今日は、S耐(スーパー耐久)の第2戦、富士24Hレースです。
先週は、ニュルブルクリンク24Hでしたが、連続の24Hです。
連続で見ている人もいるかと思います。
私もそうですが。。。仕事もやらないと(涙
【公式】ENEOS スーパー耐久シリーズ Powered by Hankook
日本では、お祭り的な要素もあるのですが・・・無事に頑張っていただきたいと思います。
私も、夜中以外は見たいと思います。
今日は、S耐(スーパー耐久)の第2戦、富士24Hレースです。
先週は、ニュルブルクリンク24Hでしたが、連続の24Hです。
連続で見ている人もいるかと思います。
私もそうですが。。。仕事もやらないと(涙
【公式】ENEOS スーパー耐久シリーズ Powered by Hankook
日本では、お祭り的な要素もあるのですが・・・無事に頑張っていただきたいと思います。
私も、夜中以外は見たいと思います。
コーヒーの味ってこだわりますか?
それとも値段にこだわりますか?
昨今のコンビニコーヒーは、値段がリーズナブルでよく吟味されていると思います。
味も美味しく頂けます。
ただ、どちらかと言うと喫茶店のコーヒーで、お店の独自ブレンドをしているお店は通ってみたいと思います。
どうしても私は、そちらの方が心身ともにリラックスできます。
と言いつつ、私にそんな店が無いのが残念です。
さて、ふらっとお店でコーヒーを飲んでいる時に女性の会話が聞こえてきました。
ターゲットは何か分かりませんが
「私さ~媚びたくないんだよね~」
だそうだ。
昔から・・・よく聞く言葉です。
あまり、賢い人が使わない言葉なんですが。。。
この人たちは「何」を「こびる」と言っているのでしょうか?
分かりませんが。。。
人生として、誰かに「こびへつらう」なんてことは、あまり無いと思います。
ただ、「おねがい」したり「助けてもら」ったり「感謝」したりは良くあることです。
その際、頭を下げることは礼儀として当然あることです。
もしかして、これらをひっくるめて「媚びる」と言っているのでは?と思ってしまいます。
つまり「頭を下げたくない」を「媚びる」って言っているのでは?
違うかもしれませんが。
なんか違うんですよね。
自分を進歩させたり、進化させたりするには「教えを乞う」ということは絶対で、それにより自分を高められるのであれば安いものです。
でも、中には頭を下げずに「利益」を得ようとする人がいるのも確かにあると思います。
徳川家康が
「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」
なら、こういう人は
「鳴きたいが、鳴いてくれ言われるまで待とうホトトギス(字余り)」
という感じでしょうかね。
なんか、もったいないですよね。
私の身の回りにもいますが、そういう人は・・・まだ「昭和」を生きているような感じがします。
行動にしても発言にしても、昭和な感じがします。
与えられるのを待つために、どんどん、その時の時間から遅れていくんでしょうね。
ちょっとお願いしたり、ごめんなさいと言うだけなんです。
それだけで、新しいものが得られるんです。
どうでしょうかね。
先ほども書きましたが、私の周りにもいるんです。
どんなにシワシワになっても、臭くなっても、クリーニングに服を出さない。
ただ、クリーニングに行って「お願いします」というだけなんです。
でも、「持っていかないのなら、私がやっておくよ」と、周りが言うまでじっと我慢してるんですね。
誰かが何かをやってくれるまで、「我慢大会」をやってるわけです。
これを「媚びたくない」と言うのであれば、大きな間違いです。
もう一度書きますが「もったいない」です。