私が勤務する大阪の合同庁舎では、節約のところからさらに節電されたためか、夏の執務室の暑さが外気温を考慮してもかなり暑く感じる状況になることがあり、5月よりクールビズが前倒しで実施されています。
私の持参した温度計では最高は28。6度に達しており、身体が夏モードに仕上がりつつあります。
そこで思い出したのですが、昨年の9月18日に投稿した私のこれからの夏対策について、紹介したいと思います。
涼感スプレーです。これをアンダーシャツに吹き付けるとそこそこの冷涼感が得られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/8b890575c77745ff6883b6376ccb580d.jpg)
シーズン中に購入すると高いなぁと思っていたところ、原材料を見ると「エタノール、ℓメントール」とあり、それなら自分で作ったら安くなるんじゃないかと買ってみました。
エタノールは薬局で、ℓメントールはネットで調達しました。
メントールは水だけではなかなか溶けないのですが、融点が38℃くらいなのとアルコールにはよく溶けます。
なので、温めて溶かしたメントール(スプーン1杯程度分)をアルコールに混ぜてみたところ、製品よりもかなり強力なアルコール溶液ができました。
あとは、水との割合を試していくだけです。(好みは人それぞれなのですが、水を入れると涼しさが持続しますが、シャツが乾くまで時間がかかるので少量がよさそうです。)
模倣される方、アルコールを使用しますので、火気は厳禁です。
こういった手間をかけずに安く調達したい方は、シーズン終わりのセール品を購入する方が結果的には楽に、安くつきそうです。
先週の東海からの寄稿でも触れられておりますが、近畿もこの月末に所属長交渉を控えており、先週16日には本交渉に向けて事務レベルでの交渉を実施し、各種要求を行ったところです。
この夏の異動期に向けてのことから、先ほど触れたような涼感スプレーを使わなくともといった身近な執務環境など、さまざまありますが、現体制での最後の交渉についても、要求実現に向け当局より真摯な対応・回答を求めていきたいと思います。
【近畿・カツジュウ】
私の持参した温度計では最高は28。6度に達しており、身体が夏モードに仕上がりつつあります。
そこで思い出したのですが、昨年の9月18日に投稿した私のこれからの夏対策について、紹介したいと思います。
涼感スプレーです。これをアンダーシャツに吹き付けるとそこそこの冷涼感が得られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/8b890575c77745ff6883b6376ccb580d.jpg)
シーズン中に購入すると高いなぁと思っていたところ、原材料を見ると「エタノール、ℓメントール」とあり、それなら自分で作ったら安くなるんじゃないかと買ってみました。
エタノールは薬局で、ℓメントールはネットで調達しました。
メントールは水だけではなかなか溶けないのですが、融点が38℃くらいなのとアルコールにはよく溶けます。
なので、温めて溶かしたメントール(スプーン1杯程度分)をアルコールに混ぜてみたところ、製品よりもかなり強力なアルコール溶液ができました。
あとは、水との割合を試していくだけです。(好みは人それぞれなのですが、水を入れると涼しさが持続しますが、シャツが乾くまで時間がかかるので少量がよさそうです。)
模倣される方、アルコールを使用しますので、火気は厳禁です。
こういった手間をかけずに安く調達したい方は、シーズン終わりのセール品を購入する方が結果的には楽に、安くつきそうです。
先週の東海からの寄稿でも触れられておりますが、近畿もこの月末に所属長交渉を控えており、先週16日には本交渉に向けて事務レベルでの交渉を実施し、各種要求を行ったところです。
この夏の異動期に向けてのことから、先ほど触れたような涼感スプレーを使わなくともといった身近な執務環境など、さまざまありますが、現体制での最後の交渉についても、要求実現に向け当局より真摯な対応・回答を求めていきたいと思います。
【近畿・カツジュウ】