![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/9013469a5ce052255e9a88bca68e1479.jpg)
「〇〇SSS」・・・。
当方は、熊本でサッカーをしていたので、聞きなれないが、「〇〇サッカースポーツ少年団」。
〇〇:チーム名
S:サッカー
S:スポーツ
S:少年団
大分県では、以前より、小学生は部活制ではなく少年団制になっている。
少年団では、保護者が役員になり、組織を運営し、団員(子ども)や指導者のお世話をしている。
今年度は、我が子が6年生ということもあり、役員になった。
組織の運営の仕方や役員の携わり方が、なんとなく組合に似ていることから、これまでの組合活動が大いに役に立っている。
ちょっとした運営方法の工夫、役員の汗かきなどが、団員(子ども)の練習・試合環境の改善になっているみたいだ。
組合でも同じことが言える。ちょっとした工夫などをして組合員の職場環境の改善に繋げれるよう頑張りたい。
元気満開、大分の岩木寸。
当方は、熊本でサッカーをしていたので、聞きなれないが、「〇〇サッカースポーツ少年団」。
〇〇:チーム名
S:サッカー
S:スポーツ
S:少年団
大分県では、以前より、小学生は部活制ではなく少年団制になっている。
少年団では、保護者が役員になり、組織を運営し、団員(子ども)や指導者のお世話をしている。
今年度は、我が子が6年生ということもあり、役員になった。
組織の運営の仕方や役員の携わり方が、なんとなく組合に似ていることから、これまでの組合活動が大いに役に立っている。
ちょっとした運営方法の工夫、役員の汗かきなどが、団員(子ども)の練習・試合環境の改善になっているみたいだ。
組合でも同じことが言える。ちょっとした工夫などをして組合員の職場環境の改善に繋げれるよう頑張りたい。
元気満開、大分の岩木寸。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます