ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

あれから1年

2013-06-12 23:46:44 | 日記
 皆さんこんばんは。
 今日は6月12日。いよいよ明後日の14日から第61回定期大会が開催されます。ということは、私が委員長に就任して1年が経過したということになります。1年前を思い返してみると、当時はまだ民主党を中心とした政権。給与削減が始まっていましたが、一方でようやく国家公務員制度改革関連4法案が衆議院で審議入りしたという状況でした。あの頃は、我々に労働基本権が帰ってくるのはそう遠くない時期であると確信していましたし、現場でどのように運動をすればその労働基本権を使いこなせるのかということを真剣に考えてもいました。
 しかし、12月の総選挙で状況は一変。自民党は、我々に労働基本権を付与する気はなさそうであり、正直、労働基本権回復は少し遠のいたと言わざるを得ない状況になってしまいました。しかし、賃金をはじめとする労働条件を労使協議により決める。これは、民間においては当たり前のことですが、公務においても世界標準なのです。したがって、ここで歩みを止めるわけにはいきません。引き続き取り組みを進めていきたいと思います。ほかにも、この1年の間には、国家公務員宿舎の削減と宿舎使用料の引上げの問題、退職手当の削減と被用者年金一元化の問題等々。よくこれだけ問題ばかりが積み上がっているなと正直思います。
 更には、選挙も3回経験しました。我々の政治的影響力の拡大のため、12月の衆議院議員総選挙、4月の参議院議員山口選挙区補欠選挙、そして、7月に行われる予定の参議院議員通常選挙において、全財務として候補者を推薦しました。
 このほかにも書き出したらきりがないほど色々な経験をさせていただきましたが、私が何とか1年間やってこれたのも、全国の組合員の皆さんの支えによるものと改めて感謝いたします。とりわけ、本部で共に活動をした専従役員のお三方に対しては、口では言い尽くせないほど感謝しております。少々早いですが、本当にありがとうございました。各地区に帰られてからも、引き続き全財務をご支援をいただきますようお願いします。
 ではこれで、現体制での私の最後のブログを終わらせていただきます。1年間ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張ります!! (東海の釣好き)
2013-06-13 23:30:40
 いよいよ定期大会が明日となりましたが、私にとっては専従役員3年、非専従役員1年の都合4年の総決算のつもりで頑張ります。委員長も書かれていたとおり、この1年間、政治に翻弄され本当に毀誉の激しい1年であったと思います。その情勢がわが組織の組合員に大きな動揺を与えたのも事実であり、内外ともに多難な1年でした。ですがそれゆえに強い結束を保ったのもこの1年であったと思います。本当に多くのことを勉強させていただきました。また多くの組合役員の皆様、組合員の皆様の時に厳しく、暖かいご支援・ご声援をいただいたことには本当に感謝しております。私を含め今大会で退任する役員3名とも同じ気持ちであると思います。明日からの大会が、全財務にとって意義あるものとなるよう、しっかりと取り組みさせていただきたいと思います。頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿