ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

時代に合わない法律は改正されるべき

2014-05-16 19:54:54 | 日記


4月7日に青年委員会と地方課との交渉を行いましたが、
その際に、出張旅費の赤字を是正して欲しい旨を要求しました。

これについては、青年の要求によるアンケートで
地域や繁忙期での泊まりの出張において、現在の2級での旅費支払い基準額ではまかない切れず
出張者の持ち出し(赤字)が発生しているとの意見があったことから要求に組み入れたものです。

公務の要請による出張において、出張者に赤字がでることなどあってはなりません。
なお、この問題については、支給額が少ない青年だけではなく、係長以上や再任用者にも影響が心配されます。
(再任用者の採用級の問題や、再任容赦現在の物価上昇や消費税増税によるホテルなどの宿泊料の値上げが懸念されるため)

※聞くところによるとパック旅行の利用時において通常料金より安価なパックを利用したにもかかわらず
 旅費請求時にパックの旅行切符の送料については、旅費支給対象外にされた事例もあったりとか。
 これでは、出張者も安くしたいとのインセンティブも働きません。もう少し実態にあった旅費支給基準が求められます。


この問題については、親組合でも真剣に考えていただいており
4月の地本委員長・書記長会議や中央執行委員会について検討し、来年の2014年度の運動方針(案)に取り入れていただきました。
(皆様に配布しております2014運動方針(案)p10の(9)その他労働条件の具体的要求(2)の2行目です。)

来月の定期大会でこの運動方針(案)が可決されれば、これに基づき問題解決に向けた運動を展開していきます。


なお、問題解決については「旅費法」の改正という大きな壁も存在しますが、
実態にあってない法律は改正されるべきであり、私たちの労働条件改善に向けて今後も引き続き要求していきたいと思います。

組合員の皆様においても、出張において赤字が発生したケースがあれば
中央本部等、組合までお知らせいていただければと思います。

【WEST氏】





定期人事異動を目前に・・・

2014-05-15 10:00:00 | 日記
東海地本では、従前より、当局に対して「個別調書」により把握した昇格や配置転換に関する「要求書」を提出し、組合員の個別要求を伝えてきました。昇格や配置転換に加え、宿舎事情の悪化を踏まえ、今年度からは「組合員を優先して宿舎に入居させること」を求めることとしました。

また、「個別調書」に「宿舎に関する要求」の記入があった組合員については、リストを要求書に添付して個別要求を伝えました。組合員にはさまざまな個別事情、家庭事情がありますし、仕事と生活についての考え方が多様化しているからこそ、個別要求を伝えることがより重要になっていると感じます。

5月末には総務部長交渉を控えており、現在は、事務レベルの事前交渉の真っ只中です。2013年度最後を締めくくる交渉として、早期内示を行うことはもちろん、生活破壊につながる配置転換などが発生しないよう、人事異動における十分な配慮を求めていきます。

>>>>>>>>全財務労働組合、一致団結してガンバロー!!>>>>>>>>

(追伸)このブログへは今年度3回目の投稿になりますが、実は「組合」のことを書くのは初めてです・・・地元を走るビール電車の話とか、料理の話を書いていました・・・すいませんでした。。。

東海 たにけい

上野動物園

2014-05-14 23:18:47 | 日記

ゴールデンウィークは、どこへも遠出しなかったので、日曜日に子供たちを連れて上野動物園に行ってきました。
最近休日は、自分ひとりで子供たちを連れて出かけるようにしています。

天気が良かったこともあり、10時過ぎ頃に着いた時には既に人が結構来ていましたが、チケット売り場では並ぶことなく入園することができました。
上野動物園は、小学生以下は入園料がかからないところも魅力です。

最初に見たのはパンダです。
正直なところ、自分はあまり動物には興味がなく、ただ子供たちに動物を見せたくて連れていくのですが、行ったら行ったで自分もやっぱり見てしまいます。
パンダは笹を食べていました。

次はゾウを見ました。
普段絵本やテレビなどでよく見ているせいか、子供はゾウが好きみたいです。
何年か前に来たとき、上の娘は、大きなゾウを近くで見るのが怖いのか、だいぶ離れて見ていたことがあるのですが、今では近くまで行って、自分で写真を撮るようになりました。
子供の成長を感じました。

その後、サルを見て、園内を移動するモノレールに乗りました。
距離的には、乗って移動する程でもないし、いつも人がたくさん並んでいるので、今まで乗ったことはなかったのですが、その日はまだ時間も早めだったせいかあまり人も並んでいなかったので、試しに乗ってみることにしました。
3百円ちょっとかかったのですが、子供たちも遊園地の乗り物に乗った気分で喜んでいました。

モノレールを降りた後は、ペンギン、フラミンゴ、カンガルー、キリン、カバ、シマウマ等、一通り見ました。

その日は、モルモットを抱っこする体験ができるイベントみたいのをやっていました。
かなり人が並んでいましたが、自分としても歩き疲れたというのもあって並ぶことにしました。
自分たちの前には家族連れが並んでいました。
並んでいる途中お父さんがどっかへ行ってしまい、ようやく戻ってきた後にお母さんにメチャメチャ怒られてました。
どこも大変だなと思いました。

30分程で順番が回ってきました。
下の娘は、自分で抱っこするのはまだ怖いのか、お姉ちゃんが膝の上に乗せて撫でているのを隣で見て、恐る恐るちょっとだけ触っていました。
普段の生活では、動物に直に触れる機会はないので、いい体験になったと思います。

その後、持ってきた弁当を食べました。
外で弁当を食べるのに良い季節です。
節約にもなります。

弁当を食べた後、ゴリラ、ライオン、トラを見に行きました。
ゴリラとライオンは寝ているのか、見ることができませんでしたが、下の娘をほとんどずっと抱っこしていて自分も疲れてきたので「寝ているならしょうがないね。まあそういうときもあるよ。じゃあ帰ろうか。」と言って帰ることにしました。

半日程度でしたが、子供たちも満足したようでした。
「動物園楽しい」という言葉も聞けて、連れて行ってよかったと思いました。

テーマパーク系は入場料とかも高いので、あまりお金がかからずに、子供が喜ぶところはありがたいです。
出かけるのにはいい季節なので、今度の休みは、井の頭公園にでも行こうと思います。


これからも休日は子供が喜ぶところに色々連れて行きたいです。
そのためにも、公務員労働者の賃金改善を強く望みます。


関東・加藤



































定期大会まで1か月

2014-05-12 20:06:34 | 日記
GWも終了し、そろそろ組合員の皆様は異動が気になる時期だと思います。

私はというと、組合専従を始めて1年が経とうとしている中、最大の行事である
定期大会が1か月後に迫りました。

この1年手探り状態の中あれでもないこれでもないと試行錯誤が続きまして
各地区本部の役員の方々をはじめ組合員の方々にはご迷惑をおかけしました。

終わりよければ全て良しではありませんが、現在、定期大会開催に向けた準備を
進めています。

今週中には議案書がお手元に届くと思いますので、お忙しいとは存じますが、
配布されます議案書に目を通していただきまして、建設的なご意見をぜひとも
よろしくお願いします。

全財務は本部の執行部や地本・支部の役員だけで運動を進めているわけでは
ありません。

組合員全員が当事者感を持って、より良い職場環境構築を目指してともにがんばりましょう。

【ミク@♂】





GWの出来事

2014-05-09 12:06:56 | 日記
GW関連の投稿が続いておりますが、みなさんはどのように過ごされましたか?
我が家は…。

4/26(土)に上の子の小学校の授業参観があり、その振替休日として4/28(月)は小学校が休みとなるため、年次休暇を取得し、泊りがけで某テーマパークへお出かけする予定でいたのですが、4/23(水)の明け方、上の子が「お腹いたい」と泣きながら、何度か嘔吐してしまい、「昨日まで小学校を休んでいたお友達はいる?」と尋ねたところ、「二人いる」とのこと。

私:「お友達は、なんで休んだの?」
上の子:「ゲ○吐いたから」
私:「…」

うつったのね…。伝染する系の嘔吐ということは、これから下の子も同じことになる可能性が。
そして、「今日中にホテルをキャンセルすればキャンセル料を払わなくてもいいけど、明日以降にキャンセルするとキャンセル料が発生してしまう!これから下の子にうつるかどうかはわからないけど、どうする!」と悩んだ末、キャンセルすることにしました。

その2日後、下の子が嘔吐し、さらにその2日後には夫まで嘔吐し…。
予想以上の展開となり、「キャンセルして正解」となったのでした。

我が家は病院へは行ったものの検査は受けなかったのですが、病院の先生いわく、検査を受けた子からはノロウイルスが検出されたとのこと。小学校全体で約50名が休んだんですって。

GW前半はどこへも出かけず家で療養、後半も条件に合うホテルは空いておらず、結局日帰りで行ける範囲でのお出かけとなりました。

東北・おさかな

再びGW

2014-05-08 20:33:55 | 日記
楽しい時間が過ぎるのは早くGWも既に過去。怒涛の勢いで仕事がスタートし、なんとなく風情もなく余韻に浸りたいためGWを振り返る。

まず、GW前半は両親が来熊したので阿蘇へ!しかし、観光をするでもなく長男(小3)の要求のまま巨大アスレチックみたいな遊び場へ!年齢の割に元気な父は長男と一緒に2時間近くかけアスレチックを制覇!
ずっと見ていた母は暇そうだったが、夕食は美味しいと評判の店に行ったので、食べるのが趣味の母は満足した様子。

GW後半は長男も一緒に天草で船釣り。天気が良く晴れわたり、海は青くキラキラ光り、島々の原生林の新緑がまぶしく、その中を全身で風受け船で進むと別世界。
波も穏やかだったため、キス8匹、ガラカブ4匹、ベラ1匹の戦果。早速、その日の夕食はキスの天ぷら、ガラカブのから揚げ、ベラの煮つけで一杯。のつもりが、つまみが新鮮で美味しすぎが結構すすむ。
GWはその他にも、御船恐竜博物館が新しく移転オープンし長男にせがまれ入場。移転前より展示物も増え、映像も充実し、1時間半も滞在。年間パスポートまで購入する始末。隣にオープンした公園は、遊具の種類多く、川遊びもでき、また足つぼ(私もつい靴下を脱いで痛きもちい感触にはまりました)などの健康具もあり楽しめる。

とはいっても、一番の目玉はメーデー!
これまた、長男連れで参加すると、職場の子連れ仲間が参加しており、子供同士でたこ焼きを食べたり、無料でもらったバルーンの剣で戦ったり大暴れ。最後の抽選会は子供の方が一喜一憂し大興奮!大盛り上がりのメーデーでした!
メーデー後は、メーデー会場の隣のイベントホールで熊本大恐竜博があり、長男との約束があり入場。リアルに動く実物大の恐竜が15体近くあり、長男も満足。

以上、組合・家庭とても充実したGWでした!GW明けのハードな週もあと一日ガンバロー!

<南九松>

これまたGW

2014-05-07 23:12:22 | 日記
多くの皆さんは、今年のGWは終わったものと感じていらっしゃることと思います。

小生も、メーデー集会(札幌は例年1日開催)に参加するため休暇を取得したものの、
あとは暦通りの休日だったため、ゴールデンとまではいかない、ちょっと休みが多い
月末・月初を終えたという感じです。

GWを振り返ると…

先ほど見たテレビ番組(ダーツの旅、というコーナー)で取り上げられていた「美瑛町」
という町が、小生の実家と妻の実家との隣町(間の町)に当たり、その町に数々ある
名所の中で10年ほど前から名所に加わった「青い池」というところへ、このGWに
初めて訪れてみたこと、

小生の周りにいるホルモン大好き人間の中では「聖地」と言われているホルモン屋に
数年ぶりに行けたこと、

3月下旬に産まれた甥っ子の顔を拝めたこと、

GWにあやかったわけではないが、黄金岬で蟹釣りをしたこと、

家族のリクエストに応えてアウトレットに行ったこと、

などなど、わざわざブログで披露するのも恥ずかしい様な、地味~な休暇を過ごしてしまった。


気がつけば人事異動内示までは、あとひと月半、その前に本部定期大会や所属長交渉など
組合行事の方も忙しくなります。
GWでリフレッシュされた体に、人事異動前の慌ただしい時間を乗り切るためのエネル
ギー、ちゃんと蓄えられましたか?


【北海道 ヨン釜】

GW

2014-05-03 05:04:27 | 日記
こんばんは。
今週はゴールデンウィーク期間ということで、灰の国の某課内でも各自年休を取ることになりました。
火曜日が祝日だったので、月・水は日頃からお世話になっている先輩方に譲るとして(単に4月から長女が小学生となり、連休にしても活用しきれなかっただけです。)どこを休むか長考した結果、木曜日としました。
前々から人間は1日おきに休むべきだと考えており、今回これを試すいい機会となりました(夢の月、水、金の一日おき出勤)。

結果は祝日が絡んだおかげで、休暇明けの仕事溜まりもそれほどなく、オンオフメリハリの効いた新鮮な1週間を過ごすことができました。

さて、今週たいして稼働していないけど、上記の通り気分だけは高揚して仕事した気になってるところに、昨年事務所から東京に出向した後輩たちが訪ねてきてくれました。そのまま飲み会の流れとなり、私も参加させてもらいましたが、その顔は間違いなくできる男のそれとなっており、仕事した気になっている自分の目を覚まし新たな刺激を与えてくれました。
休む間もなく働いて貴重なはずの1日を使ってくれた事務所愛にも感銘を受けたところです。


週末は家族でコカ・コー●工場を見学しようかと考えています。
皆様も事故に気を付けつつ良い連休をお過ごし下さい。

【はまぶー】


クロスバイク

2014-05-02 21:34:23 | 日記
皆さん、こんばんわ m(_ _)m

最近四国も暖かくなり過ごしやすくなってきました。
さて、タイトルの「クロスバイク」ですが、これ最近の私のマイブームです。

晴れた日の休日、好きな音楽を聴きながらクロスバイクであてもなくブラブラする・・・。
または全速力でペダルをこいでスピードを出し、風を感じる・・・。

良い気分転換になりますし、運動不足解消にもなります。

最近連日の残業で心身共に参っていたのですが、良い気分転換方法が見つかって良かったです。
皆さんの気分転換・ストレス発散方法は何がありますか?

【四国 おかうっちー】