当世・服飾ファッション・よもやま話  UP TO DATE FASHION NEWS

目に映る当世ファッション状況を感じたままお知らせします。このサイトのファッションは服飾に限ります。インフレファッションへ

米国在住日本女性記者が語る米国女性差別事情

2014-07-27 | Weblog
先月話題になった「女性東京都議へのヤジ問題」。
既に一ヶ月が経過、今では何事もなかった呈のマスメディア対応。
女性の社会進出をより促し、デフレ経済・年金福祉問題の解消を目指す日本政府。
ヤジの発言者が時の政府の与党党派だった為、この問題の本質には踏み込めない状況。
海外メディアはこの日本を女性蔑視国家であると非難。
この問題についてわたくしども ZIPANGU スタッフのお爺さんが
「横丁のガンコ爺や」 で本質と解消法を提案。
是非とも老い先短い?お爺さんの言説をご覧あれ。
「奥深い日本文化 男尊女卑の真は女尊男卑」
「少子高齢化対策は3世代暮らし」
お年を召されたお爺さんは日本は決して男尊女卑社会ではないと述べています。
更に、男尊女卑に対する米国のダブルスタンダード(二枚舌)を指摘しています。
因みにこれを証明するアメリカ在住の日本人の女性ジャーナリスト(記者)のコメントが
「WOMAN nikkei ONLINE」に投稿されていました。
「都議会やじ差別発言、アメリカだったら… 」
彼女は云い切っています。

「公の場では「男女平等」の「建前」が徹底しているアメリカ社会では、
女性が侮辱されて本気で怒っていい時に、
女性が「女子力」という名の「手加減」や「ほほ笑み」を
周囲から要求される社会ではない。」
「女性差別も人種差別もそれだけで「公」ではアウトな行為だが、
アメリカの土を踏んだとたん、
私は自分の肌の色を理由に、
差別発言を投げつけられるという経験を数限りなく味わってきた。
ミシガンの田舎町で、
すれ違いざまに集団で歩いている白人少年や白人男性たちから
『チャイニーズ・ゴーホーム!』と叫ばれたことは何度もある。
白人の友人と一緒にいる時は決して言われないが、
ひとりだとこういう差別攻撃に遭った。それが現実だ。」 と。

彼女は紛(まご)うことなき、アメリカ社会の偽らざる現状を吐露されています。
時空間(時と場所)を鑑み、
巧みに建前・本音を使い分ける西洋・キリスト・白人文化の為せるワザ。
これが彼ら・彼女らが云う処の欧米大人社会なのでしょう。
わたくしどもファッション業界もこの圧倒的な圧力に蹴散らされているのが現状では。
欧米文化 「(建前)男女平等」 の二律並立発想とは異なり、
日本の伝統文化はいにしえより 「女尊男尊」 融合発想であった
と云うお爺さんの言葉には深遠なる慈しみ合いフォルムが目に浮かぶ思い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノームコア(NORMAL <HARD> CORE)って逃げ口上

2014-07-20 | Weblog
ファッション用語で今ホットな話題は 「ノームコア(NORMCORE)」 とか。
先々週、エールを送ったWWD編集者のお方もお取り上げておられました。
ノームコアのモデルは今は亡き、齧った林檎ブランドを世界中に届け、禅思想を好んだ
スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)さん。
ニットプルオーバー・ストレートジーンズ・スニーカーの出で立ちファッション。
ノームコアはNORMAL HARD COREの略造語との事で、
ファッション業界では 「究極の普通ファッション」 と規定。
少し前までは、ベーシック・シンプル・定番アイテムグッズ。
これって、アップル機器で世界を席巻したスティーブ・ジョブズさん
故の、カッコ良さではありませんこと。
彼はIT機器に対して特別興味をお持ちになっておられ、
それほど服には極めて特段関心をお持ちではなかったのでは。
ディーゼル(DIESEL)のアートデレクターでユニクロのお仕事もされている
ニコラ・フォルミケッティ(Nicola Formichetti)もこの 「ノームコア」 について
WWDJAPAN 7/7号で語っています。
「『ユニクロ』 は、はっきり言って 『ノームコア』 の最先端、 中略 これからもファッションよりも
究極のポロ・パンツ・ファブリック・カットとかを追及して独自路線を 中略 
そこに面白さや遊び心を加えるサポートをしていくつもりだよ」 と。
彼の云う 「ノームコア」 は表向きのお話でジョブズさんの思想は全く含まれていません。
更に、ニコラがサポートしたらノームコアアイテムから逸脱するのでは?
ノームコアファッションを生活空間込で何とか話題作り邁進する
オシャレを装い・斬新と思わせる突飛で奇抜な出で立ちで
差異表示・自己演出する業界人。
もし、あなた達がジョブズ流のベーシック・シンプル・定番アイテムグッズで
纏めたら、メイクアップのみでしか差異表示できず、世にに埋もれるでしょう?
お仕事の放棄を決して為さらないで!
究極のNORMAL HARD CORE
何も身に纏わない、生まれたままのスッポンポン。
これではイケナク・イタダケナイでしょうよ???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/15年秋冬パリ・オートクチュールコレクション

2014-07-13 | Weblog

2014/15年秋冬パリ・オートクチュールコレクションがもの静かに終了。
特記は昨年の秋冬コレクションで龍安寺を模したヴィクター&ロルフ、今回は
レッドカーペット風の素材から作ったドレスシリーズ。
もう一つの話題はJ.P.ゴルチエがモデルにひげ面の女装歌手を採用した事。

2014/15年秋冬パリ・オートクチュールコレクションby AFP BB News
  
アザロAZZARO
アデリーヌ・アンドレAdeline Andre
アレクサンドル・ボーティエAlexandre Vauthier
アレクシス・マビーユALEXIS MABILLE
ヴィクター・ホスティン ロルフ・スノランViktor & Rolf
エリー・サーブElie Saab
カール・ラガーフェルドCHANEL
カール・ラガーフェルド 動画CHANEL
ジャン・ポール・ゴルチエJean-Paul Gaultier
ジャンバティスタ・ヴァリGiAMBATTiSTA VALLi
ジュリアン・フルニーJulien Fournie
ジョルジオ アルマーニ プリヴェGiorgio Armani Prive
ステファニー クデールStephanie Coudert
ズハイル・ムラドZuhair Murad
セルカン・クーラSerkan Cura
ディーチェ・カヤックDice Kayek
ドナテッラ・ヴェルサーチAtelier Versace
ドナテッラ・ヴェルサーチ 動画Atelier Versace
ブシュラ・ジャラールBouchra Jarrar
フランク・ソルビエFranck Sorbier
フレッド サタルFred Sathal
マリア・グラツィア・キウリ ピエールパオロ・ピッチョーリ Valentino
マルコ・ザニーニSchiaparelli
マルコ・ザニーニ 動画Schiaparelli
メゾン マルタン マルジェラMaison Martin Margiela
ヤッセン・サムイロフ リヴィア・ストイアノヴァOn Aura Tout Vu
ラッド ホーラーニRAD HOURANI
ラフ・シモンズChristian Dior
ラフ・シモンズ 動画Christian Dior
ラルフ&ルッソRalph & Russo

2014年7月06日~7月11日 in Paris

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフスタイル提案は服飾販売のカテゴリーキラー?

2014-07-06 | Weblog
WWD JAPAN 6/30号 「EDITOR'S VIEW」
「スタイルがなければ生き残れない!」(by 松下 久美)
2014年度上半期「ファッション業界で最も飛び交ったキーワードと流行語は、
『ライフスタイル提案』 と
『コミュニティ』、そして、
『ノームコア(NORMCORE)』 だったように思える。」 との事。
更に、
「好むと好まざるとにかかわらず、
服は最大の自己表現の場であることは間違えない」中略
「トレンドを追い求めるよりも、
自分に合うシンプルでスタイリッシュで心地良いものを選ぶようになっている。」
「そのセンスや選択眼、スタイルこそがオシャレと評価されるポイントだ。」 と
今日この頃を分析、表現されておられる次第。

この分析・表現は服飾雑誌の編集者とは思えず、非常に疑いの眼で見ざるを得ないのでは。
当然、このお方は、時代にマッチ・先取りした服選択に
「センスや選択眼」があり「スタイルこそがオシャレと評価」されているからこそ
WWD JAPANの編集者であられると思うのですが・・・・・。
服とライフスタイル提案は当然、一体のお話では。
コミュニティも勿論、ライフスタイルとフユージョン。
服・ライフスタイル・コミュニティはトリニティー(三位一体)。
頑張れ、編集者!!!
あの、「いつも元気なふなっしー」、先週 「JAPAN EXPO2014」 にてパリデビュー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする