賃貸住まいの高齢者

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

貧乏

2024-10-10 18:10:21 | 日記
10月9日に岸田政権時の政策の減税給付金が振り込まれた。

奥様の分も含めて二人分で8万円。

貧乏だから税金を払ってないのかな。

だからさっぴくだけの金額がない。

結局全額が振り込みなのかな。

貰えるものは貰います。

まぁ、助かる金額ではある。

こういう私のような人はどの程度いるのだろう。

そもそも税金から引かれるのが筋だとも思うが、今回のこのような方法は貧乏な人への対策。

貧乏な人は稼ぎがほぼ無いか、或いは無いに等しい。

稼ぎがないということは社会に役に立っていないということだろう。

そう思う。

そういう人を重宝がって大事にしても未来はない。

自分で言うのも何だけれど、未来が無い施作を喜ぶ民衆の国の先には何が待ってるのか。

容易に想像できそうなものだが。

日本の現状、円安が進む。

そこはどうでもいい。

むしろ生産応力が無い。

そこが問題では無いのか?

私ならもっと生産を進める施作を講じるがな。

もっと働け民衆ども!と。

仕事をしたくない奴はそれで良い。

放っておくしかない。

しかし、日本国民総じて仕事をしたくない民族になってしまったにのか?と疑うのである。

それは生きる力と未来を放棄してるに等しいと思うがな。

まぁ、今の私もどんどんそうなってるが。

歳が歳だし。

そろそろ終わっても良いかもしれないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お前のことなど誰も待ちゃあいない

2024-10-10 05:44:29 | 暴言
「お待たせしました」のブログ。

見たら腹が立つ。

「必見」なども気分を害する。

誰も知りたくない情報を発信する。

それは害でしかない。

それを自分の私利私欲のために発するのがSNSの様な印象を持つ。

従って、見たくないネット記事は瞬時にスルーする。

そもそも詐欺広告などは見ないようにしないといけない。

それがネット内環境の操作の仕方であり、常識。

ところが敵も然るもので、気付かぬうちに取り込む手段を講じる。

インターネットは現代のサバンナの如く罠の温床だ。

とにかく見ない効かない立ち入らない。

それが正解。

なのに政治すらスマホに個人の権利を埋め込もうとする時代。

暫くは静観するが、おそらく数年で情報世界は滅びる。

その道筋は予測できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする