66歳の貧乏なアルバイター

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

労働者がいなくなり、労働機械が増えた

2024-10-17 17:08:47 | 暴言
これからの労働市場は、人にお金を払って、人間を雇うのではなく、機械にお金を払って、機械を雇う時代に変化した

機械の方が労働効率が良く、生産性が高い

しかも、安い

機械は一度買えば、メンテナンス費用のみで、いつまでも動く

機械は使えなくなれば廃棄をすることができる

廃棄料金はある程度かかるけれども、あと腐れがない

それが人間であるならば、一度雇ってから雇用のコストが非常に高い

廃棄をしようにも廃棄できないのが人間の労働力なのである

したがって、これからは人間が邪魔になる

しかし、人間が少なくなれば、消費する需要もなくなってくる

つまり、買う人がいなくなると言うことである

製造した商品を買うのは、やはり人間なのである

こんにちの日本の課題はその段階に来ている

今のにほんの老人たちは、物を必要としない

物欲もないし欲望そのものを感じないほどに疲弊した老人の方が多い

中には裕福で元気な老人もいるがむしろ少数だろう

したがって、老人はお金を貯めこむばかりで、購買需要が存在しないのである

そこに未来につながる需要も存在しない

物自体の製造も少なくて済むようになる

だから、生産をする機械も必要なくなってく

機械が人間に近づいて、人は機械に労働を奪われると言うがそれは間違いだ

機械は人間の様な不良品に近づかない

機械そのものが既に人より便利で安いのだ

今の日本人は世界一不良品だ

贅沢ばかり言って仕事ができない連中ばかりだ

その最たるものが老人だ

臭くて醜くて役立たずで生きてて社会に何の役に立ってるのか不明

老人は一切存在意義がない

日本の若者はそれに感覚されてて、やはり無能に育ってる

だから老若男女全て役に立たない

まぁ、一部は役に立つ

従って、集落の一途に進む日本社会

世界は日本の未来を注目している

とても注視している

世界にとって、そこをどう対応していくか大きな実験上となっている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰しも自由になりたい筈

2024-10-17 05:24:21 | メンタル
自由はここにはない。

時代の中だ。

自由とはなんぞや。

勝ち取るものだ。

勝ち取るならば時代はあまり関係ない。

強い時代ならばこそ勝ち取る意味がある。

楽して勝ち取れるものに評価は薄い。

強敵だからこそ意味がある。

自由は勝ち取るもの。

勝つという。

それは戦いという意味を示す。

勝敗が戦いの存在ならば、戦争も厭わないことが含まれる。

そういう事なのかもしれない。

理解できるか。

理解するにはどうする。

覚悟が要る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前書いたけれど、時給を上げる件だけれど、

2024-10-17 05:13:29 | 暴言
ネットのコメントで見た。

政治家が選挙の方針で時給アップを唱える。

それによって困惑するお店の店主のコメントだ。

「今はやる気のある外国人を雇う方がマシだ」と。

それが物語ってる。

今の日本人はやる気がない。

元気もない。

老人根性は老人ばかりではない。

「FIRE」だとか。

楽して儲かったら仕事をしない生活をしたいらしい。

それが今の日本人の気持ちの核にある。

そういう気持ちで仕事をされたら雇うに雇えない。

雇用する側として考えたら如何か。

私はそれなら息もしないのが一番楽じゃないの?と笑ってしまう。

巷では多くの人が言いたいことを言うが、雇用する側、或いはお金を払う側から考えたらよく分かる。

物価が上がりものが買えない、と言う、つまりそこを雇用物価と置き換えたらいい。

雇用物価が上がって雇用する事、つまり雇用者が買えないのだ。

安い労働者を買いたいんなら、その他の物価も認めるしかない。

でもって、良いものは高額でも買うではないか。

つまり良いものが無い。

それが現状。

日本人に良い労働者がいない。

だから日本人よりマシな外国人を買う。

ここで「買う」と言う言葉は「雇用」と言う言葉だ。

そういうと「言い方が悪い」と言う。

「言い方が悪い」などと言ってても儲からない。

日本人同士で足の引っ張り合いをするだけだ。

くだらないことで騒ぐばかりの日本人をどうして高い賃金で買わないといけないのか。

そこまで言わないとわからない。

そこまで言ってもわからない。

高度成長期を思い返して勉強することは何か。

嘗ては寝ないで働いた。

何でもやった。

3Kも受け入れて働いた。

キツい汚い安い酷い醜い怖い、死に物狂いで働かないと生きられない。

そこには良い労働力がたくさん生まれた。

今でも日本の技術者は評価されてる。

その技術者は既に後継者が居ないらしい。

そういう事をしたがらないという事いをどう受け取ってる?

良い労働者が買われるという意味を理解できない日本人たち。

それを伝えない老人たち。

いや、伝えようとしても受け入れない時代の世論。

世論がインターネットやSNSで生まれているなら、そこは蟻地獄的な気がする。

更に今は仕事をしなくても年金に頼れる、などという老人根性が日本人の中心。

俺たちは若い頃頑張ったから今は楽して生きる、と言う。

それを見る若者が影響を受ける。

今の老人のその上の世代は如何か。

死んで守った。

自分の命より次の世代を守った。

どちらを評価するか。

もうイイ、好きにしたらイイ。

放っておいたら、おのずと結果が出る。

そこで気付いても既に策はないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする