賃貸住まいの高齢者

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

壁があるなら、山にすればいい

2024-11-21 05:38:32 | エッセイ
「壁」問題(笑)

道を歩いて、いきなり「壁」が出てくれば前に進めなくなる
そこそこの高さの壁であれば、そこを飛び越える事は困難である
一言で「壁」といっても、高さで比較するなら、富士山の方が高い
しかし、富士山にしても、高尾山にしても山道を登ることができる
それがなだらかな峠であれば、なおさらキツくないし、みんなこぞって上り下りする
ところがそんなに高くなくても、垂直の「壁」があればなかなか乗り越えると言うのができにくくなる
つまり、「壁」があるのであれば、それをなだらかにすればいいだけのことなのではないか
これはかなり単純なことでは無いのか
それが思いつかないと言うのはおかしい
きっとそこには何か作為的な意識がある
日常の中で、子供でも思いつくようなことでは無いのだろうか
『壁』というのは人が作ったただの言葉でしかない気もするんだけれど
そもそも養老先生が「バカの壁」を書いた
そに意味は「壁を作る」行為がそもそもバカなんだ、という方向に感じる
行きたい方向に「自らが壁を造って『見つけたぞ~』と喜んでる」という意味に聞こえたのは私だけかな
まぁ、それこそが「バカの壁」そのものの為せる行為だな
しかし、昨今では随分重宝する言葉になったな

「壁」問題(爆笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トイレにスマホを持って入っ... | トップ | そもそも歌って、一体なんぞや? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事