「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

「ギターケース」にも歴史がある!『ギブソン純正セミアコ用ヴィンテージ・ハードケース』のお話

2022-03-31 14:38:42 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

「ギターケース」にも歴史がある!『ギブソン純正セミアコ用ヴィンテージ・ハードケース』のお話

ヴィンテージ・ギター…
その言葉には
「計り知れない夢」
が込められている。

主に60年代迄のオールド・ギターたち
を『ヴィンテージ』と読んでいるのだが、
そのサウンドには
今のギターでは出せない
「甘さ」と「温かさ」がある。

そして、それらが入っていた…
そんな「ギターケース」にも
各社それぞれの歴史がある事を
ご存知であろうか?

有名なところだと
「フェンダー」のハードケース!
中でも「50年代のツイードケース」は
非常に人気が高く、
「ぼろぼろケース」でも
10万円は超えてくる…。

今回俺が手放すのもオールドケース。
しかも「ギブソン純正セミアコ用」だ!
恐らく60年代〜70年代頭製…
その辺りではないだろうか?
(ヤフオク出品中)↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1045040383

どうだい?
「味しかしない!」
だろ?
「ヴィンテージギターにはヴィンテージケース!」
そんな人も多いのだ。

よろしければ是非!

《ジェリーズギターSeaside 代表 MASH》


いよいよ「国内現存数僅か・・・」そんな「驚異のヴィンテージ・ギター」を放出だ!「30年代ドブロ」を手に入れてみないかい?

2021-09-14 12:06:03 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

「博物館級お宝」か?
それとも
「秘宝館的珍品」か?
その評価は読者様に委ねるとして
今では「激レア」と言える
そんな「世紀の逸品」を、ご紹介致しましょう!

俺は「ヴィンテージ・ギターShop」を
つい数年前まで、実店舗で営んでもいた。
基本はミュージシャンであり
ヴィンテージ・ギター弾きでR!
そして当然コアなコレクターでもあるのだ!

と言うコトで遂にアコギ、しかもコレを出しちゃう!

30年代製「Dobro(ドブロ)No,27」
(写真向かって左)

だ!

この「美しい伸び!」こそ
「本物のドブロ・サウンド」だ!
カリフォルニア・ドブロと思われるが
この時期のブツは資料が乏しく、判定は不明。

ただ「30年代ドブロ」は
「全世界のプロミュージシャン」が所有する・・・
その理由は「この絶品サウンド」に他ならない!
「ナショナル」とは違う幅の広さこそ
「本物ドブロ」の本領に他ならないのだ!

勿論、この「ウッドボディの響き」は
レコードでよく聴かれるサウンドですね!
カントリーやハワイアンの盤で随所に鳴り響く・・・
名器ならでは!のサウンドです。

俺は複数所有しているので
今回も「仕入れ値以下」の価格で
ヤフオク出品致します!
     ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1004076428
手に入れるチャンスです!
ぜひ、チェックして欲しいぜ!

次回も「レアで面白い!」
そんなコレクションをご紹介致しますよ!
是非お楽しみにね!

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


遂に手放します!美品!60年代USA製ヴィンテージ!「Gretsch(グレッチ)」の高級機種、それが「Viking(バイキング)」だ!

2021-07-26 17:36:02 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

「博物館級お宝」か?
それとも
「秘宝館的珍品」か?
その評価は読者様に委ねるとして
今では「激レア」と言える
そんな「世紀の逸品」を、
今回もご紹介致しましょう!

俺は「ヴィンテージ・ギターShop」
つい数年前まで、実店舗で営んでいた。
(現在は通販「鎌倉JWC」に移行)

なので、ギターはまだまだ
「俺のコレクション」
では
「メイン・アイテム」
なんだよ!

さて、今回はそんな中から
久々にクールなオールド・ギターを放出だ!
グレッチの「68年Viking」!
しかもカラーは「レアなナチュラル」だ!
コレはもう中々出て来ませんね!

しかも、バインディングは巻き直してあるようで
コンディションも
「この時期のグレッチ」
としては
「なかなかのモノ!」
ですよ。

一言で言うと「USA製のグレッチは可愛い!」

(今は残念ながら、日本製かアジア製)だからね・・・)

詳しくは以下の「ヤフオク・ページ」にてチェックして欲しい!
         ↓

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s837076961

思い切って「格安から売り切る」予定です!
コレを逃すと
「もう手に入れることは難しい」
のではないかな?
ソーいうコトで、よろしく!

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


写真から見る「メルセデス・ベンツ」の「今昔物語」

2021-06-22 15:33:29 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

メルセデスについては
「先日のベンツ7台コレクト比較記事で詳しく書いた」
のだが、読んで頂けただろうか?
まだの方は是非!↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/f0c121de77b18b5004c03938bf43a58a

で、今日はお写真を見て頂きたい。
向かって左(白い車)が最近のSUVタイプ
そして右(シルバー)が我が愛車
「CLK200」でR!
たまたま並んだのでパチリ!

我が愛車は
1997年製の初年度モデルだが
「もはやオールド感が漂う・・・」
そんな佇まいでしょ?
詳しくは前述の記事を読んでくれ!↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/f0c121de77b18b5004c03938bf43a58a

そこでも書いたが
とにかく、俺はコレが大好きでね。
今ではメルセデスは
「この一台だけ」
を残しているだけ・・・なんだよ。

しかしまあ、随分とサイズが違うよねぇ(笑)
普通のスポーツ・クーペが
今のSUV横に並ぶと
軽自動車に見えちゃう・・・(苦笑)
何か変な感じだよな。

ところで、単純に疑問なんだが
この「Bigサイズ」って
日本で必要なのかなぁ?
俺にはよく分かりません(笑)。

もはや
「メルセデス」っぽくない雰囲気だし
これ乗って
「家族でワイワイ」
なんて考え難い。
まあ、人それぞれなので、構わないけれど・・・。
購入動機が読めないんだよ(笑)

なにはともあれ
20年近く経つと自動車も変わります。
そして当然「メルセデス」も変わりました。
残念だけれど
「もう車は面白くない」
かもしれんね。

「そろそろ終わりにしなきゃならん。」
そんな時期かもなぁ。

こんなちょっとした
「スナップ1枚」
からも
「色々と思いを巡らせる事が出来る」
って面白いもんだよ。

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!

https://hardp.crayonsite.com/

 


俺が所有する「35年前のビートルズ・グッツ」をご紹介しよう!やっぱり「ビートルズ」は終わらない!

2021-06-21 20:21:13 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

昨日は「魅力的なダイエット法方」
編集部員の「フクシマン」が書いてくれたが
記事はもう読んでくれたかな? ↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/5022cbf55420f75e3e5e8db971a5f095

実は彼とは中学の野球部時代からの仲でね。
で、その時は当然俺たち球児は丸坊主でさ。
それなのに・・・
彼は部員の中でいち早く髪を脱色して来てね。
皆を驚かせたモンさ。
五部刈りの脱色・・・だぜ(笑)。

で、彼の影響を受けたワケじゃないが俺は
「ビートルズ好き」
が高じて、同時期に
「櫛と鏡のセット」
をファンクラブで買っちゃってね。

でも、坊主頭だから使う時が無い!
「ヘアースタイルはエブリデイ坊主!」
だもん(笑)。

で、その後「高校時代」に数回使うも
数年経ったお陰で、櫛に有る
「BEATLESプリント」の「B」が
ちょいと剥がれて来てね・・・。

それからコレクションに回ったまま今に至る・・・
そんなブツなのさ!

まあ、俺の好きな「水色」だったし
アイドルとして彼らは完璧だから
購入したんだと思うんだよね。
ちなみに
今も昔も「水色」が好きなのは
「ウルグアイ代表」の色だからなのさ!

と云うコトで
35年前の日本では
「こんなビートルズ・グッツまで出ていた!」

今日もマニアックなお話でした!

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!

https://hardp.crayonsite.com/

 


俺の激レアな相棒!そう!女の子に大人気!「フェリックス君」アイテムをご紹介!1985年製(35年前)の珍品「シガーケース(名刺入れとして使用中!)」俺は、この「Felix the cat」が大好き!

2021-06-15 20:13:02 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

「最近、すっかりと娯楽紙になっちまった・・・」
なんて、お声を頂きながらも
この数週間に書かれた
「怒涛の文化・スポーツ記事」

「圧倒的に支持されている」
そんな昨今の
「夕刊ハードパンチ」でR。

まあ、それでも
「我々編集部」
としましては、
様々な意見を取り入れながら
黙々と書くわけです(笑)

ご存知の通り、この1年
「時事問題」も
「コロナのコト」も
「政治批判」までをも
様々と書いて来たわけでさぁ。
でもねぇ、虚しく響いてね・・・。

「変わらない現状」

「今でもダメ続きの政治家たち」
と・・・・
本当にフザケタ話だけれど自民党は
「このままオリパラも押し切る」
でしょ? G7の後ろ盾でさ!

感染者が減って来ても
「決して安心安全ではない」のにね・・・
この調子じゃぁ
「すぐに、またリバウンド」さ!

皆にはコーいうコトも
「ちょこっとだけ」知って頂きながら(笑)
今日も話を次のメイン記事に進める・・・

「博物館級お宝」か?
それとも
「秘宝館的珍品」か?
その評価は毎度読者様に委ねるとして
今では「激レア」と言える
そんな「世紀の逸品」を、今日もご紹介しよう!

今回は「実用品」ながら、今やその現存数は少なく
このキャラクターを案外探している方も多いのでは・・・
そんな貴重な逸品です。

1919年生まれの「わんぱくネコ」と言えば?
そう!「フェリックスくん」に他ならない!
「元気で明るいネコちゃん」
実は俺も若い頃には
この「フェリックス君イメージ」
存分に参考とさせて頂いた・・・
そんな話を今日は告白しよう!

しかもコレ、35年前の「1985年」製造!

驚くコトによく見ると
「シガレット・ケース」
なんですよ!

「子供向けキャラ」なのにタバコケース!
「ナンセンスさ」が、これまたGood!でしょ。

さあ「かわいいネコ」のフタをパカッと開け
タバコを小分けに各本数をスマートに入れる!
そんなケースなのよ!

ハイ。昔は俺も吸っていました。
コレで「バブル期の浮世を流した・・・・」
そんな「思い出の逸品」でございます。(笑)
そして、かなり女の子にウケたんだよ!
コレ!

昔はどこでもタバコが吸えたでしょ?
「Bar」とか「ラウンジ」で必ず出るワケ!
コレが!
そうすると
「あっ、案外カワイイの使ってるんですねぇ!」
なんて言われてね(笑)。

昔はこの辺りのブツでも
「話のキッカケ」
にしようと、貪欲にコダワッタもんだよ・・・。
ワイルドな在りし日のロッカー(俺)が
「ワッペンがべったり付いた」
そんなGジャンの胸ポケから
コレを取り出すんだから、笑えるよね!(笑)

ホント、当時はトガッテたからねぇ、俺も。
でも、だからこそコレとのギャップ
とても良かったんだろうね。
そして、
「このフェリックス君、実は俺なのさ!」
みたいなことを話し出すわけ。(笑)

いやぁ、何してたんだろうねぇ、昔の俺は・・・(苦笑)
「若気の至り」って誰にでもあるだろ?
それにしちゃぁ行き過ぎだったかねぇ。
穴があったら入りたいよ!

とは言え
「いつの時代も意外性がウケる!」
そんなもんなんだよね。
大いにウケたし、大いに遊ばせて頂いた。

あのキラキラした「バブル時」から
一転「バブル崩壊」へ・・・・
そして俺の「完全禁煙」に至る27歳の時まで、
ホント、 随分と一緒に歩んで来たもんだ。

そんな「一時(いっとき)の相棒」だが
今は?
そう!
「名刺入れ」として活躍中なんです!

見ての通り35年前の商品とは思えない・・・
そんな激レアの美品は、今も現役なのさ!

実はコレ
「アルミ製だから洗える!」
ってところがポイント!
だから当然「タバコ臭」も皆無!
(じゃぁないと「名刺入れ」にはならんわな・・・)

とは言え「コロナ禍」で
人と会う事も激減・・・
間違っても、「男」と会う時には使いませんから、
なおのこと登場回数が・・・(苦笑)

そう!今でも当然「レディース・オンリー」
そんなアイテムなんだね!

「ビジネス・シーン」

「パーティー」

「ちょいと笑顔になる」
そんな会話の「キッカケ」がコイツなのさ!

まあ、そんな日常は
「まだまだ当分、来ないのだろう・・・」
けれどね。

《 編集長「MASH」筆 》
ご意見・ご感想・記事投稿は編集部まで!
https://hardp.crayonsite.com/


「所ジョージ氏」でお馴染み!Fenderのレアな珍品ギター!「Fender75年スターキャスター」をいよいよ放出だ!

2020-09-20 10:09:00 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

「博物館級お宝」か?
それとも
「秘宝館的珍品」か?
その評価は読者様に委ねるとして
今では「激レア」と言える
そんな「世紀の逸品」を、ご紹介致しましょう!

筆者は「ヴィンテージ・ギターShop」
つい数ヶ月前まで、実店舗で営んでもいた。

メインは「ギター屋」という部分を
ちゃ~んとご存知の方は、
20年前から私を知る人なら当たり前であり
このブログのヘヴィーユーザーなら
これまた「当然でしょ!」って話なんだけれど・・・

実店舗経営、私その晩年の2年くらいは
「アンティーク腕時計店」
に名前を変えていたので
最近当ブログを知られた方には
「アンティーク時計店の店主」
と思われていたりもするのよねぇ(笑)。

しかし基本、筆者はミュージシャンであり
ヴィンテージ・ギター弾きでR!
そして当然コアなコレクターでもあるのだ!

では、なぜ「腕時計店舗」に代えたのか?
理由は「店舗向け在庫ギター」を売り切ってしまい
後は「自分用」か「コアなプロ向け」という
「マニアツクなギターしか残っていないから!」
というコト!
実は「完全予約制」にて実店舗でも
「予約されたプロ」を中心に販売していたんだ。

ただ、もう実店舗も閉め
コロナ禍でしょ?
「じゃあ、大放出大会にしちゃおう!」
ってね!
なんか、面白そうだし(笑)。

と言うコトでギターを、しかもコレを出しちゃう!
Fender随一のレア・モデル!
「Starcaster(スターキャスター)」
1975年製!

この「独自なサウンド」を持つ
貴重過ぎるセミアコは
「全世界のマニア」が狙うブツ!

なかなか出て来ない当モデルは
「所さんの愛器」として有名ですが
ギターマニアの間では
「市場に出たら欲しい!」
という激レアな存在ですよね!
5年に1度くらいポツッと出て
もちろんすぐに売れてしまう・・・
そんなブツです!

それを今回も「仕入れ値以下」の価格で
ヤフオク出品致します!
     ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h503821279
手に入れるラストチャンスでしょう!
ぜひ、チェックして欲しいぜ!

次回も「レアで面白い!」
そんなコレクションをご紹介致しますよ!
是非お楽しみにね!

《 編集長「Mash」筆 》


スイスの高級時計ブランド「ジラール・ペルゴ」の貴重な「店舗グッツ」を2つご紹介だ!コレャ、二度と出ないブツだぜ!

2020-08-01 15:25:00 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

「博物館級お宝」か?
それとも
「秘宝館的珍品」か?
その評価は読者様に委ねるとして
今では「激レア」と言える
そんな「世紀の逸品」を、今回もご紹介致しましょう!

筆者は「アンティ-ク腕時計店」を
つい数ヶ月前まで、実店舗で営んでもいた。

幼少の頃より「古い腕時計」に興味があったので
「店舗経営は自然な成り行き」でもある。
興味のあるモノはすべて仕事となり、
「筆者の今」に至るわけでR。

特に好きなブランドの中に
「ジラールペルゴ」がある。
一説では
「最初の腕時計を作ったメーカー」
と言われているが、
古過ぎて「そのブツ」は出て来ていない様で
スイスにあるメーカーの博物館には
この「精巧なレプリカ」が飾られている・・・
と云う。

筆者の数ある「時計コレクション」の中でも
「ジラール・ペルゴ社」のモノは、とても多く
50本は余裕で越えているだろう。

創り出す時計たちの「機能性」は勿論だが、
「デザイン性」や「耐久性」も文句無く素晴らしく
だからこそ数十年前の物がコンディションも良く
「使われながらも大切に残されている」
わけだけれど、身に付けていると改めて
「その素晴らしさを再確認する」次第だ。

ちなみに日本に最初に入って来て
「正規販売を始めた舶来時計」が
この「ジラール・ペルゴ」でもある。
スゴイ話だが「幕末1864年」のコトである!

今回ご紹介するコレクションは
店舗で使っていた2つのアイテムだ!

ひとつは写真右!恐らくロゴから80年代~90年代製!
当店のショー・ウィンドゥで飾っていた
「ジラール・ペルゴ純正スタンドアップ看板」です!
9cmのプラ製正方形で、背後に折りたたみ式スタンド付き。

ご興味をお持ちになった方はヤフオクで是非ご確認下さいませ!
          ↓

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w407585583

 

そしてもうひとつ(写真左)
「ジラール・ペルゴ純正メンテナンス用時計台」
木製で上部にはソフトなウレタン系素材を貼付。
使用品だが、コチラも古い貴重品でしょう。

ご興味をお持ちになった方はヤフオクで是非ご確認下さいませ!
          ↓

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w406359239

 

我が国と結びつきの深い「ペルゴ」!

個人のコレクションにも良いでしょうし、
これから店舗をスタートさせる方々、
もちろん「既に活躍中の時計屋さん」まで!
ぜひ、Getして欲しいアイテムです!

次回も「レアで面白い!」
そんなコレクションをご紹介致しますよ!
是非お楽しみにね!

《 編集長「Mash」筆 》


イギリスの名車「MG」の貴重な英国製アンティーク・グッツ!そして「NEC」が作った「MG-A」の激レアなマウスパッド&「MG」表紙の洋書「クラシックカー写真集」だぜ!

2020-07-21 16:58:00 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

「博物館級お宝」か?
それとも
「秘宝館的珍品」か?
その評価は読者様に委ねるとして
今では「激レア」と言える
そんな「世紀の逸品」を、ご紹介致しましょう!

筆者は幼少の頃より「輸入車」
特に「ヨーロッパ車」が好きだ。
今まで、かれこれ数十台を乗り継いで
現在でも数台ほど所有しているのだが、
中でも幼少期に憧れたお車が
幻の英国車「MG」でR。

一緒に住んでいた叔父が
最終型「MGB」を所有していたので
モロに影響を受けたのだ。
当編集部の突撃ライター、お馴染み
「フクシマン」!
彼も見たことがある筈だ。
白いウレタンバンパー期のブツ。

ちなみに、
「なぜフクシマンが見たこと有るのか?」
と言いますと、彼とは中学時代
毎朝一緒に登校しており、
彼が私の自宅へ迎えに来てくれていたんだ。

野球部の練習は毎日朝から早くてねぇ・・・
当時の私は、なかなか用意ができず
彼を随分とお待たせした記憶がある。
この場をお借りしてお詫び申し上げたい。(笑)

さて実は筆者、「MG」には幼少期に憧れたものの
自分で所有したことは一度も無い。
(叔父の車を一度だけ運転したが・・・。)
ナゼか?
今はともかく当時はパーツが手に入り難く
壊れても直せる店が神奈川では少なくてね。
そのイメージがずっとあるのよ。
今のジャガーでさえ、怖く感じるもん。(笑)

「おいおい!」
と言われるだろうけれど
今でもジャガーは壊れるんだよ。
もちろんココ鎌倉では
「鎌倉マダム(主婦)」が「Xタイプ」
なんかをグイグイ普通に乗り回しているから
「ええっ?大丈夫でしょ?」
と思われがち。

もちろん昔と比べれば
ディーラーも有るし、パーツも有る。
昔ほど壊れないのは確かです!
ただ、天井は確実に垂れ、
消耗品は色々と早めに壊れる。
まあ早めに換えれば「事なきを得る」けれどね。

昔ここでも書いたけれど
私は78年の「外車ショー」で見た
「ポルシェ924」に心を奪われ、
それ以来、何台も「924」「944」を
乗り継いで来た。
今はポルシェだと「ボクスター」乗りだが、
やはりそのお陰でドイツ車が好きになった始末。

「おいおい、ポルシェは壊れないの?」
と聞かれるだろうが、もちろん胸を張って答えたい。
「壊れます!」
そこは英国車と一緒なんだけれどね。(笑)
まあ、「入りがドイツ車だった」だけです。
失礼致しました。

おっと、話が反れた・・・
今日はそんな「MG」にまつわるグッツを2点ご紹介するぜ!
最初は93年イギリス製造のコレ!
鉄板製のイラスト看板(サイン)です!

ご興味をお持ちになった方はヤフオクで是非ご確認下さいませ!
          ↓

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r384151647

そして次も古い!
NEC製のマウスパッド!
もちろん絵柄は「MG」
しかも50年代の名車「MG-A」のイラスト
横にはオマケの20年ほど前の英国製洋書
「クラシックカー写真集」

ご興味をお持ちになった方はヤフオクで是非ご確認下さいませ!
          ↓

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n442705904

この本はイギリスで筆者が仕入れたもので、
英国車以外にも、イタリア車、ドイツ車などなど
オールカラーで名車がコレでもか!と存分にズラリ!
いやぁ、シビレます!

結局「MG」の話は店でもたくさんして来たから
どこかからともなく自然と集まってきたんだろう・・・
今やどれも貴重な品ですよね。

次回も「レアで面白い!」
そんなコレクションをご紹介致しますよ!
是非お楽しみにね!

《 編集長「Mash」筆 》


65年前のブツなのに信じられない美品!激レア「Gibson」ギターを放出!この美しさは今後入手不可能でしょう!「Gibson BR-9」だぜ!

2020-07-16 12:22:36 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

「博物館級お宝」か?
それとも
「秘宝館的珍品」か?
その評価は読者様に委ねるとして
今では「激レア」と言える
そんな「世紀の逸品」を、ご紹介致しましょう!

「ココで紹介されるブツって、芸人グッツが多いなぁ。」
と、お思いのあなた、いよいよ待ちに待った
「ヴィンテージギター」をご紹介だ!
しかも、ギブソンの貴重な「ラップ・スティール」だ!

とにかく、お写真を見て欲しい!美しいでしょ?
55年製としても65年前のギターですよ!
それが、このコンディション!
もう絶対に出て来ませんよね。

ちなみにこの「BR9」というモデル
47年から59年まで生産されていた逸品でして、
シンプルな操作性で、様々なジャンルに
バッチリ合うところが人気なんだよね!

ボディを腿に乗せ、スティールバーでGo!
そう!軽いボディなので、楽々滑らすだけ!
とにかく演奏性がバツグンで、
サウンドも実にオールラウンダーでイイ!

しかも、本品
「同色のオリジナル・ハードケース付き!」
なんですよね!(ヤレてはいますが使えます!)
コレも十分、珍しいでしょ!

昔はセッションでコイツを
「オモムロにプレイ!」
なんてのもよくヤッたもんだけれど、
もう使わないと思いますので、
コンディションが良いうちに手放しましょう!
この美しさ!次の入荷は絶対に難しいです!
(美品の現存数は極少と思われます。)

ご興味をお持ちになった方はヤフオクで是非ご確認下さいませ!
          ↓ 

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p778737221

次回も「レアで面白い!」
そんなコレクションをご紹介致しますよ!
是非お楽しみにね!

《 編集長「Mash」筆 》


約35年前の激レア品!「ビートたけし」の絶対に出て来ないグラス(コップ)を放出!「割れやすく、壊れやすい」ので現存数は極少!!

2020-07-14 19:34:23 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

「博物館級お宝」か?
それとも
「秘宝館的珍品」か?
その評価は読者様に委ねるとして
今では「激レア」と言える
そんな「世紀の逸品」を、ご紹介致しましょう!

第一弾でご紹介した、お笑いコンビ
「とんねるずのプリント白Tシャツ」に引き続き、
今回もレアな「芸人グッツ」をご紹介だ!
いや、今や「映画グッツ」と言えるだろうか?

ビート師匠!そう!
コマネチ時代の「ビートたけし」をあしらった
可愛いイラストが絶品の
「たけしグラス(コップ)」
でR!

その昔85年にスタートした彼の「名TV番組」
「天才・たけしの元気が出るテレビ」(96年終了)
そして、その勢いで原宿に出店した「元祖タレントShop」
「元気ハウス」
恐らくそこで売られていたアイテムであろう。
とは言え、このアイテム
「なぜ私の手元にあるのか?」

実はさっぱり不明で、記憶にも乏しいのだが、
想像するに・・・・
中学生の頃に友人が原宿に行き、お土産とかで
当時人気だった「たけしグッツ」を買って来てくれた・・・
そんなところではなかろうか?
もちろん「私が欲していたブツ」では全く無いのだが(苦笑)

実は当時(80年代半ば)私もよく原宿に出向いていた。
あの頃の藤沢市には残念ながら
「リーヴァイスのジーンズ」が売ってなくてねぇ。
そこで原宿の古着屋まで行き
3980円で買ったのを今でも覚えているのよ。

そして、当時は竹下通りに
「ビートルズ専門店 Get Back」が有ってね!
そこにも入り浸って行くわけです。
夢の世界だったよなぁ。
「初期Get Back」は!

ちなみに筆者はあそこで、90年代
来日中だった「オアシスのメンバー2人」と出会い
「ビートルズ談義」を少しさせて頂いた。
「マニア同士意気投合」と言ったところだが、
一緒にご来店していた当時の彼らの彼女たち?は
「全くもう!」と苦笑していたっけ。(笑)

話を同じビートでも
「ビートルズ」から「ビートたけし」に戻そう。

とにかく、80年代の「ビート師匠」は凄まじかった!
特に「さんま師匠」との掛け合いで大当たりした
「たけちゃんマン」は子供たちにも大人気で
私や「フクシマン」も、モロに喰らった世代だ。
学校でも「ひょうきん」という言葉が渦巻いていて
「お前、ひょうきんだな!」
みたいな感じで多いに使われたいたぞ!
もちろん今や「死語」だ。

恐らくその人気後に
「元気ハウス」で売られたブツと筆者は想像する。
ちなみに、この手のグッツはモデルチェンジが早く
「売れている商品」でも同モデルは「半年まで」!
どんどん売りたいのでモデルチェンジも早いワケね!

さて、それを踏まえても
コレが当時どれくらい出たのかは不明?
とは言え、他のグッツと比べて圧倒的に
「割れやすく、壊れやすい商品」だけに
現存数は極少と思われる。

珍しいので、当店にて
「長期新品保管」していたもので「在庫限り」の一点モノ!
「新品未使用品」ですが、出品時に一度洗わせて頂きました。
元々有ったか不明ですが、箱なし、現品のみ。
そこは御了承頂きたい。

ご興味をお持ちになった方はヤフオクで是非ご確認下さいませ!
          ↓

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k481425177

次回も面白いコレクションをご紹介致しますよ!
お楽しみにね!

《 編集長「Mash」筆 》


今回は「ギターの珍しいパーツ」をご紹介!「テレキャスター」を「エスクワイヤー」に変身させよう!「エスクワイヤー用ピックガード(黒)」です!

2020-07-10 14:42:16 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

「博物館級お宝」か?
それとも
「秘宝館的珍品」か?
その評価は読者様に委ねるとして
今では「激レア」と言える
そんな「世紀の逸品」を、ご紹介致しましょう!

前回ご紹介した、お笑いコンビ
「とんねるずのプリント白Tシャツ」
はご好評のうち完売。
楽しんで頂けた様で、実に嬉しい限り!

さて、今回は打って変わって、珍し~い!
そんな「ギターパーツ」です!

お写真をご覧頂こう。
一見「テレキャスター」と思われるだろうが
実はコレ、良く見ると「フロントPU穴」が無い!
と言うことは?
そう!「エスクワイヤー用」です!

もちろん純正ではなく、リプレイスメント用!
あなたのテレを「リア1発!男の1PUギター」
そんな「エスクワイヤー」に変える!
ってのはどうだい?

もちろん、ただフロントを取っ払うだけじゃ
普通のリアサウンド・ギター・・・・
あの「魅惑のエスクワイヤー・サウンド」にはならん!
やっぱり、純粋に「エスクワイヤー」を求めるなら
配線をし直さねばならんが、
「見掛けだけエスクワイヤー」なら、それでもOKでしょ。
いつかまた「テレキャス」に戻すご予定の方は特にね!
遊びでも十分に面白いと思いますので!(笑)

ただ、私的には
せっかくなんで、そこはご自分で配線をやって欲しいし
お近くのギター屋にお願いしても良かろう。と思う。
「このピックガードの方が珍しい」ので、
せっかく手に入れたのなら、
ギター全体を「エスクワイヤー」に仕上げて欲しいところ!
まあ、これはあくまでも主観ですがねぇ。

本品は珍しいので、当店にて
「長期新品保管」していたもので「在庫限り」の一点モノ!
新品とは言え傷は多々ありますので、そこは御了承頂きたい。

ご興味をお持ちになった方はヤフオクで是非ご確認下さいませ!
          ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r390801995

 

次回も面白いコレクションをご紹介致しますよ!
お楽しみにね!

《 編集長「Mash」筆 》


栄えある第一発目のコレクション!それは「1993年に製作」された「とんねるずの限定ノベルティTシャツ」です!

2020-07-07 11:56:10 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

「博物館級お宝」か?
それとも
「秘宝館的珍品」か?
その評価は読者様に委ねるとして
今では「激レア」と言える
そんな「世紀の逸品」を、ご紹介致しましょう!

お笑いコンビ「とんねるず」が
ビール「サッポロ黒ラベル」のCMに
堂々と起用されたことを記念し
「ノベルティで限定生産」された
「とんねるずのプリント白Tシャツ」
でR!

さて、93年と言いますと
バブル崩壊により、今のコロナ同様
「暗~い時代」でしたが
筆者の記憶では、この頃はまだ
「白T」となると
「ヘインズTシャツ」同等のクオリティって
国内では少なく、
着るとすぐにヨレヨレになる・・・
そんなTシャツが多かったように思う。

もちろんこの逸品も、その時代背景が色濃く
「今では考えられないペラペラ感・・・」
が素晴らしい!
コレぞ「あの時の国内流通ホワイトTシャツ!」
に間違いない。

デザインも絵柄も決して
「冴えている」とは言い難く
「モノクロ印刷のみ!」
という当時のスタンダードも見えて来て、
ホント嬉しくなるよね!

サイズは「フリーサイズ」だが
「メンズL」くらいですね!大きいです。

さて、肝心の「とんねるず」についてですが・・・・
私は特に興味が有ったわけでもないので
良く判りませんが、当時は人気が有ったと思われます!
もちろん今では大御所の部類に入るのでしょうが、
当時は「デビューしてまだ10年そこそこ」
そんな時期ではないでしょうか?

正直「なぜ私の手元に有るのか?」
筆者も分かりかねますが(苦笑)
とにかく、こうやって
「知らず知らずに集まって来たモノ」
が「Myコレクション」には案外多いのです。
当然、筆者は着ていませんが、
保存していた関係上シミが多少ございますのはご愛嬌。

さて今回は予想を覆す
「とんねるずTシャツ」のご紹介でしたが、
いかがであっただろうか?
こーやって、何だかんだとさぁ
色々と面白いブツが有るのよ!(笑)

ご興味をお持ちになった方はヤフオクで是非ご確認下さいませ!
     ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v730681244

次回も面白いコレクションをご紹介致しますよ!
お楽しみにね!

《 編集長「Mash」筆 》


コアなマニアで申し訳ない!そんな編集長が「集めに集めたコレクション」を放出致しますよ!

2020-07-06 12:27:23 | 編集長「MASH」の「放出!激レア・コレクト品」

今回から登場したこのコーナー
簡単に概要をご紹介したい!

兎にも角にも
私は長年コレクターとして
それこそ様々な
「興味のあるもの」を中心に
「レアもの」から「奇怪なもの」まで
集めて来た次第でR。

ただ、あえて言わせて頂くと
自分で積極的に収集したものと言うと
・「ヴィンテージ・ギター」
・「アンティーク時計」
・「ビートルズのレコード」
オマケとして
・「アーティストの直筆サイン」
という
「三本柱+ボーナストラック」
となるであろう。

それ以外は
「自分の店舗に関わる商品」
が、自ずと皆様から集まって来た・・・
と言った方が良い。
「ギター関係品、その他の楽器関係」
「ビートルズ以外のレコードや音楽ソフト」
「ロック関係のグッツやアイテム」
「ファッション関係」や「雑貨」そして「輸入車」
などがそれに当たる。

「買取」やら「トレード」やら「合わせの仕入」やら
とにかく、ソーいう風に集まっちゃったのです。
そして、本当に数多くあるので
いよいよ、これらを「放出」して行く!
そんな時期に来たというワケです。

「何でそんなの持ってるの?」
という「珍品」から
「うわぁ、スゲェ!」
という「お宝」まで、
コチラで「面白おかしく」ご紹介しよう!
と思う次第なんだよね。

これらを整理していたら
「読み物にしてもイイ!」
そんな「面白そうなブツ」
が結構あってさ!(笑)

もちろん「放出」なので
ご興味の有る方には
ご購入も出来るように
リンクも張る予定です。

まあページ的には
「博物館」
みたいになるのか、はたまた
「秘宝館」
になってしまうのか・・・
このギリギリの線も、乞うご期待です!(笑)

また、この企画の「姉妹編」として
筆者の貴重なコレクト品をご紹介する
「コレは譲れない!激レア!MASHコレクション!」
も、ほぼ同時に立ち上げる予定!
コチラは確実に「MASH博物館」となりますね。
(とは言え「独断と偏見」に基づきますが・・・)

どちらにせよ
いよいよ「私のコレクション」を
随時ご紹介して行きます!
さあ、スタートです!

《 編集長「Mash」筆 》