「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

Bob Weir がジミー・クリフと共演!

2010-04-30 00:08:14 | Grateful Dead

25日のアース・デイに行われた
「Climate Rally」にボビーこと
ボブ・ウィアーが出演し、
彼自身のステージで3曲
そしてジミー・クリフとも2曲を共演したぞ

自身のステージではKヤイリのエレアコと共に
早速ボブの「Masterpiece」からスタート
画像を見る限り
http://www.youtube.com/watch?v=6QdNte_q21w
元気そうで何より

しかし、相変わらず持ち時間でも
ボブ・ディランの曲を歌うボビーって
ホント、心底彼にやられているよね
俺達と一緒だぜ

実は昨日も店でキース浜
「Ratdog見たいねぇ~
とか話してたんだけれど、
今はソロとかで活動していて
グループはお休み中なんだよねぇ

今年はまだツアー日程が発表されないまま・・・
秋までお休みか

まあ、相変わらずのボビーですんで
安心しましたがね
少し痩せたようですし
(一時はかなり太ったからなぁ

肥満は大敵だ
さあ、俺たちも頑張りましょう

減量と音楽ね
若く保つ両輪です

<4/30 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/




久々に聴いたBruce Springsteenのライブ盤はコレ!

2010-04-29 00:25:39 | 音楽(アルバム紹介)

Polar Bearから出ている
「85-75 The Live Outtakes」
もちろん名ライブ盤(オフィシャル)3枚組CDの
アウトテイクス
と言う肩書きで出たブートものでR

ただ、既存のマニアの方にはお馴染みの音源だらけで
買う必要はないでしょう

しかし、良い部分ばかりを選んでいる分、
最初に聴く「ボス入門者」には
実に聴きやすい音源ばかり

最後の締めも
「俺はロックンロールの受刑者だ
と大声で歌う
「Do You Love Me」

コレは85年ツアーでの醍醐味ですが、
もう25年も前なのね
「Born in the U.S.A」って

全体的にサウンド・レベルを合わせているのも良いよね
ただ、曲間のMP3ばりの切れはナニ
そこだけが残念

まあそれ以上に
脂の乗りも最高な「Est Band」を十分に堪能
この時期のバンドのグルーヴは本当に素晴らしい
「世界最高のライブ・バンド
と言われていた時期だけに
容赦無くタイトな演奏を浴びるぞ

ドラマーMAX氏のビートは凄いし
Big Manはやっぱり多少音外していますが、
全体のパワフルさがタマラナイ
今は亡きダニーのオルガンも必要不可欠

コレを聴かずして
ロックは語れないし
演奏も出来ない

教科書的ブートCDです

<4/29 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/


今こそココモ・アーノルドを聴こう!

2010-04-28 01:01:55 | 黒人音楽

ブルース・マン
この響きに憧れ
ボトル・ネックを中学生のときに買った
でも、なかなか弾けないのね

今でこそ
「Bottle Boy」と名乗る俺だけれど、
ココモ・アーノルドのスライド音を
腐るほど聴いた結果だと思うんだ
とにかく、とても影響を受けた

歌の乗りも抜群
俺には「滑らしブルース」の原点に思うぞ

何を隠そう
あのロバート・ジョンソンさえも
かなり曲をパクッテいるんだよね

ココモの34年録音の代表曲「Milk Cow Blues」
2年後に「Milkcow's Calf Blues」としてロバジョンが録音したりさ

またロバジョンの「I believe I'll dust my broom」も
ココモの歌詞から取られ、
後々エルモア・ジェイムズまで受け継がれ
現代へと続くブルース・クラシックになっているよね

サウスポーのココモは
スライドをスティール・スタイルで弾いていたようで、
独自のフィーリングが素晴らしい

ロバート・ジョンソンほど洗練されていない
ゴトゴツとしたブルースが嬉しい

兎にも角にも
今回挙げたドキュメント・レーベルからの
コンプリート集(写真は「第1集」)は必聴盤だ

語られないブルース・マンの一人だけれど、
今こそ多くの人に聴いて頂きたいぜ

<4/28 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/


石井琢朗の出番が少ない・・・

2010-04-27 00:04:23 | Music Life
ジャイアンツに3連敗のカープ
今年もCS出場がダメそうなくらい、
暗~いスタートを切っています

さて、石井琢朗ファンの俺としましては、
彼の出番が極端に減ったことを憂いつつ、
野村新監督のイマイチな采配に
早くも白旗宣言

って言いますか、
何でペナントが始まってから
オープン戦みたいな
「お試し試合」
をやっているのか・・・
理解に苦しみます

もっと石井琢朗を使え
と言いたいです
彼は代打って柄じゃないですし、
勝ちに行くならもう少し重要な場面で
彼を使うべきだと思いますが

それと打てない主砲をどこまで使うんだろうか
勝てるわけがありません
策を練れ策を

これじゃあ
横浜と広島のビリ争いが恒例になっちゃうぜ
正直、全く勝つ気がしません・・・

<4/27 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

久しぶりに見たMTVでヤラレタ!Quest Crew!

2010-04-26 00:02:56 | Music Life
俺は本当にテレビを見ないので、
ニュース以外の世の中の動きに疎いんだ
文化や芸能は特にね
もちろん新聞に出ていることなら別だけれど

で、MTVでやっている
「America’s Best Dance Crew」
っていう「ダンス甲子園」の本場版
みたいなものには本当に興奮したぜ

第三回みたいだけれど、
俺はまったく知らなかったんだ

全国から集まったダンスグループが
その腕を競うんだけれど、
俺は優勝した「Quest Crew
の踊りにヤラレてしまったよ

アジア系の人も多いこのグループ
人間ってものの可能性を見せて頂いた

で、早速居間で机どかして真似てみたんだけど、
いやあ、コレは楽しい
って言うか、何にも出来ないんだけれどさ

頭で回ったりとかしてみたい
努力して踊れるようになりたい

相変わらずJB仕込の「股割り」と
ミック譲りの「腕と腰の動き」だけは健在なんだが・・・

まあ、これからみっちりだな
目標が出来てうれしいぜ
まだまだヤルゾ

<4/26 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

夜中までブルース

2010-04-25 02:17:28 | Music Life
今日は、夜中までブルース
しちゃいました

ブルース唄って
ブルース弾いて
気付いたら午前2時

Big Papaと古着屋店長アルも一緒
まだ店に居ます。

9時半から歌い上げっぱなしって・・・
まあ楽しいんだけどね

そろそろ帰りましょうかね。
今夜は閉店

<4/25 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

「DAYS JAPAN」 5月号が出た!

2010-04-24 00:54:38 | Music Life
当店でも人気の
「フォト・ジャーナリズム誌」と言えば
そう
お馴染み「Days Japan」

今月号は毎年恒例の
「フォトジャーナリズム大賞」の発表があり、
昨年一年の総決算的内容だ

本当に問題が耐えないこの世界、
どうやったら変わるのだろうか

政治も無能力だし、
経済も腐敗してきた今、
本物のジャーナリズムだけが
変えられるのではないか

そう信じながら、日々生きている

俺達に今、出来ること・・・
それは「現実を知る」ことだ

世界は目まぐるしく動いていて、
それは決して自分の周りだけではない

「幸せとは何か
と問い直した時
あなたはどう答えるのだろうか

<4/24 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

また冬です・・・

2010-04-23 00:33:49 | Music Life
またもや湘南地方は冷たい雨
しかも豪雨

こんな日にはコーヒーでも飲んで
の~んびりギターでも弾きましょう
ってな感じで
誰も来ない当店で
一人ギターを弾いておりました

こういう時間も大切
店のギターを弾く事によって良さもわかるしね

でも明日も雨らしい・・・
まあいいや
お天気には逆らえませんもの

でも寒いのは嫌だなぁ
みんなも風邪には注意だぜ

<4/23 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

都会の薬物汚染・・・

2010-04-22 00:05:14 | Music Life
若者から様々な話を聞く
薬物汚染の広がりについても
話題に上ることが多い

高校生でさえ
「簡単に手に入るみたいです
と言う始末

その中でも特に怖いのは
「もう珍しいことではない
という世の中の空気だ
若年令層に蔓延しつつあることに
失望感を覚え
今後を危惧せざるを得ない

「渋谷では当たり前
なんて言っていたら駄目なんだよ

特に今さらケミカル系をキメルなんて
ナンセンスもいいところだぜ

「飛んでSEXが超気持ちイイ
なんて笑わせるんじゃないぜ

馬鹿が輪を掛けて自慢だと思ってるなんて
実に虚しいぜ

「ドラッグ」で帰らなくなったヤツを何人も見ている
「自分は平気
だと思って逝っちまうんだ

まあ、俺に出来ることは
「警告
するくらいだけどな

「カッコいい」か「カッコ悪いか」
俺は「カッコ悪い」
と思うけどね

「欲求に負けてる
って、俺の哲学から言うと
最高に「カッコ悪い」ことなんだよ

<4/22 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

人生は「勝ち負け」じゃない!「楽しいか楽しくないか」だ!

2010-04-21 00:04:59 | Music Life
「勝つ」
とは何なんだろうか

俺は「楽しい」
ことを優先する
「楽しい」
とは何なのか
コレは人それぞれ。

俺にとって「楽しい」ってのは
ギター弾いて歌っている時
じゃあ、コレやろう
コレで決まりだよね

小学校の教室で
ほうきをギターにしていた
幼少期と何も変わらない

10歳のときにヤマハの
12F弦高5mmもあるアコギを
粗大ゴミで拾って来て
血が出るまで練習してさ、
今も練習している

職場でもよくギターを弾いていたし、
「毎日コレだったら良いのになぁ
と思ったから退社して音楽業界へ

レーベルやったり
バック・ミュージシャンや
プロデューサーやったり・・・
もうベンチャーしまくり

そして楽器が増え過ぎたなぁ・・・
もっとギターも弾いていたいしなぁ・・・
って理由で
「ヴィンテージ・ギター屋」をオープン

「楽しい」

人生そういうこと

最初から「勝ち」を目指していない
「楽しい」ことが大切

今でもそう思っているよ

<4/21 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

学歴社会の崩壊!

2010-04-20 00:04:58 | Music Life
「学歴社会」
って言葉自体が古いよね
でも
「本当の学歴社会
ってのが始まっているんだぜ

そう.
どうせ就職活動したって
中途半端な大学では
今厳しいのが現実だろ

5年前だったら「4大卒」っていうのだけが
TOPだったんだろうけれど、
今や早稲田、慶応クラスでも
良い就職口を得るには苦労するんだもん

しかし、コレが現実だ

「じゃぁどうすりゃいいの
って声が聞こえてきそうだけれど、
俺なら正規のルートじゃ無理だと思うんだよね

意中の職種でバイトしてみて、
評価されて入社したり.
そんな技を考えるのもイイぜ

それかバイトしながらベンチャーしちゃう
十分前向きだよな
何でもできる時代なんだし

だいたいこんな不況時代に
まともに職を得ようなんて無理なんだよ
しかも、二流、三流大学じゃあ履歴書で落とされる
当たり前なんだよ

「人間性を見て欲しい・・・」

なんて甘いことを言ってる場合じゃないんだ

良い大学へ行かなきゃ
高卒でベンチャーしたほうが良いね
専門学校もそこで技を見につけないと
大したパワーはないので
やっぱり就職浪人しちゃう

俺もバブル後で「第一期就職氷河期」を経験したんだ.
って言うか、俺はバンドばっかりで
経験はしていないな

知らないうちに学生時代からバイトしていた先の
大手広告代理店に知らないうちに入社していたんです
ベンチャー精神を刺激させてくれる会社なので、
だいたい30歳前で辞めて行く・・・

俺も辞めて「楽器屋」になっちゃいましたが
今は一番幸せだね

プロの音楽家一筋でやりたかったけれど、
俺はバック・バンドやセッション・マンとか
そういうの性格的に実に向いていなかったしね

今はセミ・プロ的位置だけれど
この方が小回りが利くし
何よりも好きな音楽ができる

ライブではボブの曲を
必ず最後に演奏するんだけれど、
こんなことも今の位置ならでは

昔から「安定」
なんて言葉大っ嫌いだったから、
毎日スリルがあって楽しいんだよ

「ヤリタイ仕事」
しかやるな

そう思えば気が楽だろ
そこにゃ「学歴社会」なんて存在しないしな

「好きなら食える
間違いないゼ

カ・モ~ン
君もベンチャーだ

<4/20 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

中国青海地震の募金!

2010-04-19 00:03:03 | Music Life
被害が拡大しています。
日本赤十字が素早い対応でネット募金を募っております。
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1301015/index.html
さあ、言い訳はいらない!
急げ!

<4/19 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

えっ?「おとこ」教えてくれるの?

2010-04-18 00:07:08 | Music Life
週に数回だけれど
電車で店まで通勤する

駅から10分ちょい歩くんだけれど、
そんな「てくてく」歩いていたら
凄い看板が目に飛び込んできた

「おとこ教室

いやぁ
「おこと」でした
「おこと」

今時こんな看板がある近くで
ギター売っていたりしている俺って・・・

まあいいや
「平和な証」だもんね
この看板に幸あれ

<4/18 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

当店ギター・カフェをリニューアル!

2010-04-17 00:07:45 | Music Life
ヴィンテージ・ギター屋
「Jerry's Guitar」
の一角にあるカフェを
リニューアルしました

と言っても、
もう少し座れるようになったのと、
「WFP」への募金も兼ねて
メニューを少しだけ値上げいたします

ココからの収益の一部を
ずっと支援し続けてきた
「WFP」へ寄付しようという発想
店内で「WFP」の会報も読めるようにいたしました

ボブのクリスマス・アルバムも
「WFP」への寄付だったでしょ

人間「助け合わないと」いけないからね

ちなみに本日17日よりリニューアルです
変わらぬ御ひいきを

<4/17 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

はじまるよ~!ピッー!

2010-04-16 00:05:17 | Music Life
さあ、春満開
当店もいよいよ
フットサル・シーズンです

来たる5月1日と29日に
藤沢市民会館横
「秩父宮体育館」にて
いつもの対抗戦を開催

誰でも参加可能
ボブのファンも大歓迎です

一緒に蹴りましょう

体育館履き持参で、
お願いいたします

時間は1日が11時から
29日は9時から
共に2時間

お申し込みはメール
お電話
(どちらも以下の当店WEBよりどうぞ

さあ、はじまるよ~
ピッー

<4/16 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/