「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

日本の洋楽シーンを支えた「セーラさん」死去!80年代は永遠に・・・ セーラ・ロウエルさんの思い出

2011-06-30 00:41:54 | 過去のハード・パンチ・コラム
MTVのセーラさん
の思い出はそれに尽きる

彼女
ディラン・ディランやワム
プリンスやボスを

あのキラキラとした表情と声
俺達に届けてくれたんだ

元祖VJとして
小林克也氏と共に
日本の洋楽ファンを
グッと増やしてくれたんだっけ

実際、彼女は俺達のアイドルだったよね

学校でもセーラさんを真似する女の子がいたりしたのよ
次はジョージとアンドゥリューの二人ウァムのフリ~ィダァムッ
みたいにさ

まだまだハーフの人も少ない時代
憧れの女性像
素敵だったなぁ・・・

50歳という若さで逝った彼女を思いながら
あのキラキラとした80年代の音を聴こう
そして、さようなら

俺達のセーラさん

追悼You Tube映像
MTVではないのですが
2分40秒あたりからのVJスタイルが泣かせます
ぜひ、ご覧下さい
http://youtu.be/UNHoLKh7I80

<6/30 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/


今年も行って来ました!「世界報道写真展」!そして「プラハ1968」!「東日本大震災」の写真も!

2011-06-29 00:30:39 | お出かけ
毎年この季節は恵比寿
東京都写真美術館
へ行く

もちろん
世界報道写真展
を見に行くためだ

今年もバラエティに富んだ報道写真が
所狭しと並んでいて
急遽スライドショーで
東日本大震災
の写真も公開されている

毎年見る度に思うのだが、
平和はいつ訪れるのだろうか

そして、それと共に感動的だったのが
同館2階で行われている
プラハ1968」だ

ジョセフ・クーデルカ
という写真家が撮影した
「プラハの春」以降の68年に
ソ連などの国に侵攻された
「プラハの町」を
淡々とモノクロで画いた傑作集
7月18日までだから急いで

理不尽極まりない侵攻

アメリカが今の中東へ行っているのも
この「プラハ1968」と同じだよね


とにかく、こちらも必見
どうせ行くならダブル・テイクアウトだよね

コレが俺流の休日です
良い休みの使い方をした感じです

デートで行く
のもイイと思うゼ

<6/29 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/


よし!「なでしこジャパン」初戦を取る!2-1!勝ち点3!

2011-06-28 00:02:46 | サッカー
岩淵メッシばりのドリブル
これで得たフリーキックでGET

白熱したぜ

とにかく初戦は勝つことが大切
無事勝ち点

いやあ、次のメキシコにも勝つぜ

7月1日です
さあ、来い来い来い
 

<6/28 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/


う~ん。1-1!まだ後半があるぜ!勝ちに行け「なでしこ」!

2011-06-27 22:48:02 | サッカー
相手のロング・ボールに悩ませれているなぁ
それと、ボールが止まる
芝かなぁ
細かいパス回しの日本には慣れが必要

一方ロング・ボールのボールは止まるので、
ニュージーランドは有利だね

ただ、後半は確実に突き放すでしょう
さあ、ここから

<6/27 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/


さあ!「なでしこJapan」!今夜初戦!21:50よりBSで生中継あり!

2011-06-27 19:04:49 | サッカー
徐々に徐々に盛り上がって来ております
女子サッカーW杯

今夜ですよ
今夜

世界レベルの
ドイツで活躍する安藤
期待の岩淵

そしてかわいい~
鮫島彩

そして、もちろん
ムードメーカー
大野

今日の相手
ニュージーランド
を粉砕だ

さあ、行こうぜ
キック・オ~フ

<6/27 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/


開幕!女子ワールドカップ!開幕戦の「ドイツ」!バリバリ強い!

2011-06-27 01:34:51 | サッカー
始まりました

開幕はホスト国
ドイツ

強い
カナダを圧倒中

パスも
ドリブルも
ランも
守備も


どれも大迫力です
強いなぁ
ドイツのサッカーって感じですね

現在2-0

<6/27 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/

MASH vs AL 「Jerry'sテニス対抗戦」(第二回戦) 

2011-06-26 04:32:46 | アスリート
水曜日はテニス

と言うことで、
恒例にしようと企む俺

今回は藤沢市の八部テニス場で
なんと朝7:30から2時間
お相手はもちろん
「古着屋USブルース」代表ALさん

で、今回も

6-2
6-2
6-3
6-3


と俺の勝利

ウインブルドンの影響で
バリバリと打ち込む俺達
ただ、上手いかどうかは別だ

ただただ動きたい
という運動マニアみたいなノリ
が今気に入ってるんですぅ

さあ、今週の水曜日もヤリますよ

水曜日はテニス
そして金曜日はフットサル

このサイクルで決まりです

<6/26 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/

広島市「放射線影響研究所」は原発推進の親玉だった!「広河隆一」氏の講演会にて!原発を斬る!

2011-06-25 13:45:28 | 社会・政治・国際情勢
山下俊一
重松逸造
そして
ABCC


広島の旅
最後の場所が奇しくもココ
放射線影響研究所」になるとは

比治山公園の中にある
薄暗い雰囲気の建物は以前
ABCCだった場所

ABCCとはアメリカの原爆で
被爆した人物の影響を調べた場所
治療は一切せずに、
人をモルモット化した悪名高き場所なんですね
そして、その後・・・・

アメリカとの共同施設で存続
名前は「放射線影響研究所」となっている
そして裏には「IAEA」がいるんだ

ここに席を置いた人物達が
日本の
いや、世界の原発推進を強く進める人物だったとは

これは昨日藤沢市で講演を行った
Days Japan
の編集長であり、フォト・ジャーナリストの
広河隆一氏が講演の中で明らかにした

この
山下長崎大学教授の師匠が重松逸造
チェルノブイリでの事故をIAEA調査員として報告した問題児
一貫して「健康被害は心配し過ぎのストイレ症
と位置づけた人物ね

IAEAって実はアメリカの原発推進機関みたいな物なんだ

この弟子である山下氏が福島原発の
福島県放射線健康リスク管理アドバイザー
に就任し
安心・安全
子供は外でどんどん遊べ
と持論を言いまくっているんだ

そこをチェルノブイリを独自の取材で炙り出してきた
広河氏はこう突く
WHOも放射線ガラミの食物はIAEAに任せなければいけないルール
アメリカが作った核の安全神話を医学者は守ろうとしている
そして
広島大学、長崎大学、福島医科大学の3つが中心となって安全キャンペーンを張る
と予測する。

そして、当然この国は俺達をだまし続けているんだ
いい加減気付こうぜ

また、広河氏
私が行った南相馬や飯舘は線量計が振り切っていた
と衝撃の事実に言明
そして
線量が上がっていなかった食堂が1時間後には振り切っていた
と、僅かな時間や風の流れで目まぐるしく線量の上下があったことを紹介
政府の見解とズレまくる状況に
氏は「確実に隠蔽している」と指摘

そして、今後も「真実は出されない」と危惧する

また、マスメディアと電気事業連合会の力関係も紹介
原発に警笛を鳴らし続ける広瀬氏や広河氏が事故後
朝日ニュースター」というCS放送の番組へ出演し
持論を展開した時に
電気事業連合会(東京電力などの電気会社)から
あいつらを使うとはいかがなものか
プロデューサーにクレームが入ったというエピソードも公開
折れないプロデューサーにスポンサーを降りたらしい・・・
こんな話はずっとあるんだよねぇ

地上波民法はこの
電気事業連合会から莫大な金を貰っているので、
プロパガンダの道具となり
正しいジャーナリズム放送が得られないのが事実だ


金がすべてか
情けないぜ

そして、政治家も全部牛耳られちまってるってワケ

ハード・パンチに言うぜ
チェルノブイリの真実を知ってしまうと
福島はもっと危険なんだ


チェルノブイリは事故後すぐに子供や妊婦を避難させたのに
子供は癌や他の病気を発症
生まれてきた子供も、大多数が発症している事実


今でも、福島の子供たちはそこに留まっている
疎開させるべきだ
と広河氏は言うが、国の無策
数年後の被害者を生むんだ

その時にゃ
原発を心配し過ぎたストレス症
とでも言うのかねぇ

また、チェルノブイリの時は
遠く離れたドイツでも土壌汚染されていたんだぜ
東京だってヤラれてるんじゃないかと思うのが自然だ

はこの広島の旅で
結局「原発」に引き戻された

この「放射線影響研究所」のYouTube映像をぜひ見て欲しい
詳しくプロが解説してくれるし、俺も突撃取材しているぞ
http://youtu.be/0GtHqC5-IW8

現地の入り口で
福島原発事故でお越しの方・・・・
という張り紙を見た時にはゾッとしたよ
またモルモットにしようとするのかい
治療は一切せず

もう、この国を信用なんて
は到底出来ないね

ちなみに26日に藤沢市で
再度「広河氏」は講演する
社民党の「あべともこ」さん主催のようです
詳しくは以下

http://abetomoko2.exblog.jp/tags/%E5%BA%83%E6%B2%B3%E9%9A%86%E4%B8%80/

必聴

<6/25 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/

7月号の最新「DAYS」が放つスクープ!福島原発現作業員のインタビューがエグイ!全国民必読!

2011-06-24 11:49:36 | 過去のハード・パンチ・コラム
毎月毎月
真実を炙り出すジャーナリズム誌
それが「Days japan

今回の7月号は
さらに強力な企画

現在福島原発で働く
作業員のインタビュー
しかも、作業員自ら撮影したという
敷地内の写真も掲載

ついにココまで来たかDays
これはもう国家への挑戦

元々のスタートが
この国へ「真のジャーナリズムを問う
ってところにもあるので
今回の企画も

さすがデイズ

と手放しで拍手を送りたくなるね

内容は読んでみて欲しいけれど、
あまりにずさんな原発管理
東電の隠蔽後手後手体質
が作業員の口からふんだんに語られる
そして、放射能への国民への警告・・・

これはもう、読まずにはいられない
知らずにはいられない
究極の原発暴露本

国民には知る権利がある
ならばデイズで本当のことを知るべきだぜ

<6/24 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/

伊達公子ナイス・ゲーム!負けはしたが、ヴィーナスとの互角のフルセットに感謝! ~全英テニス~

2011-06-23 00:36:19 | アスリート
いやあ、伊達公子
はずっと好きなんだよねぇ
以前のブログでも書いていますが

なによりも挑戦し続ける姿勢が好きなんだ
タフじゃぁなきゃ出来ないよ
もう40歳だぜ

さて、今回のウィンブルドンでは
久々に1回戦を突破し、
元ランキング1位のヴィーナス・ウィリアムス
との対戦って

正直、俺でさえ
どこまで出来るのか・・・
と思っていたんだけれど
互角中の互角
接戦中の接戦

伊達さんの良いところがたくさん出ていて、
正直「勝てる」と言うところまで行ったのよね

最後の最後でヴィーナスが競り勝ったんだけれど
40歳と31歳の試合
とは思えない
素晴らしく若々しいスピーディな展開
観客も沸きに沸きましたね

ホント、とっても勇気をもらいました
そして、テニスのヒント
「た~っくさん」頂いちゃった

今年は彼女、体調も良さそうなので、
今後の躍進に期待ですゾ

頑張れベテラン
やるぞベテラン

そして、俺もベテランだ
ヤルしかない

<6/23 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/

Eストリート・バンドの凄さを改めて実感! ~ビッグマンに捧ぐ Vol.2~

2011-06-22 02:28:59 | 音楽(アルバム紹介)
昨日同様ビッグ・マン
クラレンス・クレモンズ
の死を悼んで書く。

昨日は仕事がお休みだったので、
Bruce Springsteen&the E Street Band」の名ライブDVD
バルセロナ02」をフル鑑賞

今度はビッグ・マン
映像で追悼した。

ボスの最新ライブ鋭像になると
以前も書いた「London Live」があるけれど、
バンドの出来もボスの歌も最高なのが
この「バルセロナ」の映像

とにかく、ビッグ・マンも元気一杯で
円熟味を感じる彼のSAXプレイは絶品
笑顔も溢れ、これぞ往年の「Estバンド
と言いたい立ち回りが実に素晴らしい

昨日も書いたけれど
スプリングスティーンと彼のバンド
Estバンド」こそ
俺が最も憧れたバンドである

演奏、パフォーム、楽しさ・・・
彼らにはロックンロールの醍醐味すべてがあった

オルガン奏者ダニーを亡くし
今度はバンドの最大の顔「ビッグ・マン」が逝った。

俺にとってはずっと追い求めていた
Estバンド」がここで終わった・・・
まさかこんな形で
ロック史上最高のライブ・バンドが終わるとは・・・

とにかく今夜は「R&R Hall of fame 09」
この映像でビッグ・マンの存在感を確認して欲しい
曲はもちろん「Jungleland

http://youtu.be/qiBRVqx5IzI

このソロに酔いながら
今夜は祈ろう

さようならビッグ・マン

<6/22 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/

今夜聴く「凍てついた十番街」~ ビッグマンに捧ぐ~

2011-06-21 01:46:43 | 音楽(アルバム紹介)
一昨日ビッグマンが逝ってしまった。
69才の早過ぎる死に、
ひとつの時代の終焉を見る。

俺にとって、
ブルース・スプリングスティーンと
そのバンド
「Eストリートバンド」は
ROCKバンドのお手本であり、
憧れでもあった。

そのバンドのSax奏者であり、
ブルースの片腕的存在がビッグマン!
そう!クラレンス・クレモンズであった。

この夏にはサマーソニックで
来日予定でもあった彼の死に、
俺は何を言えばいいのだろうか?

彼の思い出はロンドンで見た
ボスとのステージだろうなぁ。
「ジャングルランド」での感動的なソロ!
そして、そこでの笑顔!
ROCの全てがあの夜にはあったね!

そうそうリンゴ・スターとも来日し、
「パラダイス・バイ・ザ ・C」を演ったっけ!
豪快に吹いていて、大興奮してたっけ!俺!

とにかく、
「ビッグマンがバンドに加わると
かわいいこはみんな手を上げる」
わけだったんだよね。

もちろん、これは
「凍てついた十番街」
の有名な一節。

この曲が収められたアルバム
「明日なき暴走」こそ、
10代~20代前半のバイブルだった。
そして、このジャケを見るたびに、
ビッグマンを思い出すんだ。
そして、こう思うだろうなぁ。

もう彼は逝ってしまったって。

今夜聴くアルバム
「明日なき暴走」は
ほんのりと涙の味がします。

合掌!

<6/21 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/