「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

『政府、緊急宣言延長へ(3週間から1ヵ月想定)』と「神奈川新聞が本日朝刊にて」言い切ったゾ!それを踏まえ「この一週間」を振り返りながらも「今後の展望」も押さえていこうゼ!

2021-01-31 14:22:01 | 編集長「MASH」筆【ハードパンチ社説】

コロナが終息しないと
全てがガタガタ・・・さ。
「経済」や「俺たちの生活」はもちろん、
個々の「精神的安定」にまで、このコロナ、
遂には及んで来ているだろ?

そんな中、様々な問題が
それこそ具体的に浮上しているんだ。
例えば
「若者のコロナ後遺症」
だったり
医療従事者の「燃え尽き症候群による失職」
だったり
ワクチンを先行に接種している国
「イギリスの感染者数」が
僅か6日間で「約13万人!も増加」
していたり・・・・。

とにかくコロナとは
「長く続く未知との戦い」
を繰り広げなきゃならん俺たち・・・・
「我が国の政治は無策」を通り越して
「罰則まで盛り込もう」とするしね。
もうウンザリだぜ!

言っておくが感染者に罪はねえだろ?
例え感染しても
「シッカリとした保障や対応」があれば
誰も「逃げたり虚偽の説明」
なんかしないよ!

それに、ここ首都圏では
「感染しても入院できない現状」
があるじゃない!
逃げるどころか、
「病院に入りたくても入れない」
ワケよね(苦笑)?

そんな「入院・療養等調整中」の数が
1月30日段階で都内だけでも
「4,148 人」(東京都発表)
も居るんだぜ!
この数をどう思う?

もちろん、この
「医療崩壊の立て直し」こそ
現在の『緊急事態宣言』における
「最大の目標」なんだけれど、
なかなか進まないのが現実なんだ。

そんな中で
神奈川新聞「本日(31日)朝刊」の一面は
『政府、緊急宣言延長へ(3週間から1ヵ月想定)』
と、早々にブチ上げた!

菅総理は
「もう少し状況を見ないといけない」
と相変らずの経済重視で及び腰らしいが、
一方の

官邸筋は
「生活圏という観点を重視して考慮すると
東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏、
そして京都、大阪、兵庫の関西圏、
福岡県の延長はやむをえないのではないか」
との見方を示した。
(「神奈川新聞」報道より)

と云うコトで、恐らく
「宣言の延長」
その方向で進むと見た方が良さそうだね。

当紙面では
「諮問委員会の意見」
を2日か4日に聞き総理が最終判断を下し、
いずれにせよ今週中には
「延長する旨」の総理会見が行われる・・・
そんな運びとなりそうだ。

これからの一週間も
大きな動きが有りそうなので、
俺たち『夕刊ハードパンチ』にも
大いに期待してくれよな!

みんながコロナに感染しないためにも
「備えあれば患い無し!」
確かな情報を、より分かり易く、
そして今後起こりうる事柄を、
いち早く「深読みして」お届けするぜ!

さあ、今週も乗り切るぞ!

《 編集長「MASH」筆 》

ご意見、ご感想はコチラまで

     ↓

https://hardp.crayonsite.com/

 


《 しりとり名曲大全集 》 ( 第8回 ) 「インターナショナリスツ 」(スタイル・カウンシル) Text by ハウリンメガネ

2021-01-30 15:25:02 | 編集長と副編集長の名曲紹介「しりとり名曲大全集」

イ。「イ」かぁ。
あの曲はいつもの路線になるし、
あの曲はベタネタだし、
はてさてどうしようかな、
とレコード棚を漁る私……
「おっ!いい盤発見!」

というわけで名曲しりとり、
今回は「イ」。
私の回答はこちら!

『インターナショナリスツ』 (スタイル・カウンシル)

「ロンドン・パンク」シーンの末期に登場し、
そのモッドな出で立ちと、
ストイックなサウンドで人気をかっさらった
そう、ザ・ジャムのフロントマン「ポール・ウェラー」。

彼がジャムの活動で得たその立場をかなぐり捨て、
ブラックミュージックへの敬愛を剥き出しに音楽をやる為に、
鍵盤弾きのミック・タルボットと二人で結成したのが
このスタイル・カウンシルであることは皆様ご存知の通り。

そんな彼らの大ヒット2ndアルバム
「アワ・フェイバリット・ショップ」
収録の当トラックはポップス、
ブルーアイドソウル寄りのスタカン
(スカタンって空見したらダメよ) の曲の中では
割とジャムに近いファストチューンなれど、
スタカンはスタカンでありジャムではない事を示した好トラック。

性急に刻まれる圧の強いリズムに
控えめなミックスだがキレのあるホーンが絡みつく!
パンキッシュかつ、モッドなビートの中で鳴らされる
そんなポール・ウェラーのギターは
ジャム時代とはうって変わってジミヘン、
ファンカデリックを彷彿とさせる
ワウの効いたファンキーな粘りのあるカッティング!
(ミック・タルボットのオルガンソロもクール!)

これらとウェラーのまくしたてるようなボーカルが
絶妙に絡み合いながら突っ走る様は
ジャムとは一味二味違う、
クールネスを伴ったダンディな疾走感に溢れている
(この人はジャム時代からカッティング上手いよなぁ。いいギタリストはカッティングが上手い、とは筆者の定説であります)。

とまあ、
この名曲しりとりで取り上げるに値する一曲ではあるのですが、
なぜ筆者が今回これを取り上げたのか。
冒頭の写真を今一度ご覧頂きたい。

「あれ?このジャケ、アワ・フェイバリット・ショップじゃなくない?」
と思った貴方、正解!
実はこの写真の盤、
「アワ・フェイバリット・ショップ」のUS盤なのだが、
そのものズバリ「インターナショナリスツ」
というタイトルに改題されている、
というか元アルバムのタイトルトラックである.

「アワ・フェイバリット・ショップ」をオミット(なんで!?)し、
トラックの順序も変更し、
タイトルトラックまで変更されたという曰く付きのアルバム、
かつタイトル・トラックなのであります。

こういうことをうちの編集長に言うと
「ビートルズのUS盤と同じだね!」
(ビートルズのUS盤も「サージェント〜」までのアルバムは全てUS独自(レコード会社の勝手ともいう)の編集が入っていた)
とニコニコしながらビートルズとUS音楽ビジネス
についての話に流れ込むのが常だが、
ポール・ウェラーもビートルマニアなので、
もしかしてビートルズのUS盤と同じような状態になるよう狙ったのかも……?
と考えるのもまた一興。

こういう曰く付きの曲を見つけられるのも、
またアナログの面白さに他ならん。
是非店頭で見かけたら「これかぁ」と手にとってみて頂きたい、
というか買え!聴け!いい盤なんだから!

というわけで、次は「ツ」!
「ツ」です!編集長!

もう頭の中では
「あれか?これか?」と
私(わたくし)予想が始まっていますが、
さあどう出る?
乞うご期待!

《「ハウリンメガネ」 筆 》

https://hardp.crayonsite.com/


《 「菅総理」川柳 》 「やってきた!」「やっていく!」掛け声だけの菅総理・・・ いい加減ちゃんとしたら?菅総理は「間抜けなアピール」と「ケチな補償金額」で堂々と、声高に「コロナ対策」を述べる!

2021-01-29 14:48:07 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

そもそも
「菅総理の選挙区」
でもある、ココ神奈川からも
「彼への不信感」
は日々強まるばかりなんだ。

だって、そうだろ?
川柳どうりさ。
コロナ対策は
一生懸命「やってきた!」「やってます!」
そして「やっていく!」と彼・・・
掛け声だけだもん(苦笑)。

実際、神奈川県でも病院は逼迫していて
東京、千葉、埼玉ほどではないものの
入院調整中患者は「62人」に上る・・・。
この方たち、本来ならすぐに入院が必要なのに、
病床が空いていないんだ・・・・。
ちなみに東京都では、これらの方
「4,810 人!」にも及ぶんだよ。(共に自治体ホームページより)

俺は当紙面で
「楽観視してはダメ!危機感を持とう!」
というような内容を書いてきたけれど、
なぜかと言うと
「東京都の数が大きく減らないと芋ズル式に増える」
からなんだよ!

東京都民が動く先では
「感染が増える」
地方から東京に行き、戻った途端に
「感染が増える」

もうお分かりだと思うけれど
この国の「中心部が壊滅状態」だから
この様に「円の中心から外周まで」
ドンドンと広がってしまうんだ。
ちなみに首都圏3県は
「中心に最も近い外周」
だから「都と比例して侵食」されているんだ。

さて、菅総理の話に戻ると、
今回の「緊急事態宣言」の効果は
当初の予想通り「やはり限定的」だった様だね。
彼が急所と言い続ける
「飲食店など」への「限定的規制」だから
劇的には減らんよね(苦笑)。

そもそも
「人が動く度に増える」
それが
「このウィルス」なんだ!
そうなりゃ
「全ての時間で会食はダメ」
だし
「密」はもちろんだが
「野外のテラス席でもマスク無し会話はダメ!」
なんだぜ!
君は知ってたかい?

もちろん
「菅総理」は知ってるはずさ!
その上で
「限定的に20時閉店策」
を取ったワケ!

「なぜ?」
そりゃぁ
「オールタイム休業」
だと補償額がカサムだろ?
ただの「ケチ」なんだよ。

彼の「貧乏マインド」
この国を「ぼろぼろ」にしている・・・・
こうやって俺たち「庶民」という階級は
滅んでいってしまうのかねぇ・・・。

「菅」だけに「スカ」を引いちまったワケさ。
嗚呼、こんな「大切な時」なのに・・・・
これぞ「総理大臣ブルース」!

《 編集長「MASH」筆 》
https://hardp.crayonsite.com/


《国会川柳》「菅」は言う「生活保護がありますよ!」 この発言から見る「菅総理の本音」とは? やっぱり「命よりも経済(お金)第一!」という政治だった・・・。 

2021-01-28 14:56:01 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

昨日の国会で
「生活保護がある!」
と言い放った
「菅総理」だが、
彼の思想って
「やっぱり庶民を馬鹿にしている」
んだよな!

そもそも「国政」って
「生活保護を受けないで良い状態を国が創り出す」
ことでしょ!
それが「当然の使命」だと思うぜ!
コレで「菅」の「化けの皮が剥がれた」よね!

「Go To」をグイグイ推して来て
「さあ、自分で稼げ!」と言い
稼げなかったら
「生活保護があるじゃない!」
という「庶民使い捨て」な感じ。
それでココまで来ちゃったでしょ?

俺たち「庶民」の中にも
「Go To!Go To!」

「ウキウキになってしまった人」
もいるよね・・・・。
「お客側」も
「観光側」も、さ(苦笑)。

しかし「踊っちゃダメ」なのさ!
彼らは助けてなんかくれないから・・・。
この発言で「本音」が見えただろ?
「国は助ける気は無いから、自分達で稼いでね!」
ってコトよ。

ダメだったら
「生活保護を受ければイイ!」と
彼は「本気で答弁していた」ぜ!
例の「自助、共助、公助」を上げてね。
簡単に言えば「自己責任」ってコト。

「商店を選んだ、あんたが悪い!」
「観光業を選んだ、あんたが悪い!」
「パート、アルバイトしか出来ない、あんたが悪い!」
「俺は努力して政治家という職を掴んだから、イイの!」
ってな具合でしょ?

まあ、
「行き過ぎた資本主義社会」
という日々の中で
「勝ち組」と「負け組」という
二極化が生まれてしまったワケさ・・・・。
しかも「この格差」は
大きく広がっているのに
彼は「コレが普通」
だと思っているんだよ。

とにかく「ルールは奴らが作る」のさ!
だから、庶民は「文句」も当然言いながら
虎視眈々と「勝ち組」を狙わんとイカンね!

じゃないと
いつまでも俺たち「庶民」は
奴らの下で「働き蜂さん役」だぜ・・・。
「庶民」がコツコツ稼いでも
「税金」で持って行かれるだけさ。

それで奴らは、悠々と夜な夜な出歩いて
「銀座のクラブ」とかへ行くんだよ・・・。

そう。そんな「奴らが国のルールを作る」のさ・・・。

《 編集長「MASH」筆 》
https://hardp.crayonsite.com/


早速、昨日「東京都」コロナ感染者数が「1000人越え」へ逆戻り(今日も約1000人!)・・・・なぜ「日、月曜日」は減少へ転じていたのか?その答えは「分科会の尾身会長」が本日の国会で教えてくれました。

2021-01-27 15:17:07 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

「東京都の感染者数」
が減らないと
「全国の感染者数」
が減らない!
昨日書いたとおりです!
(その記事は以下 ↓ )

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/8b6dbd7aa8327aa0cc6f24c41ad5b720

で、ソコでも書いたが
「昨日の感染者数が大切」
だったんだけれど、
「1000人オーバー!」

そして今日は「973人」か・・・(共同通信)
となったね・・・。

コレで、分かったよね?
「俺たち、それほど楽観的には出来ないな!」
ってコトが、さ。
残念ながら
一喜一憂できる状態じゃぁ
全く無いんだよね。

「じゃあ、なぜ減った日があったのだろうか?」
今日午前の国会で「そのナゾ」を
分科会の尾身会長が話していたよ。

「年末の忘年会から続いていた感染」
が「ひと段落した」のが
あの「日・月曜日の減少数」に表れた・・・

とのことでした。

どうやら「緊急事態宣言の効果」ではない
とのお考えでしたね。
そして、
「今週中の数値を注視して見て行かないといけない」
と仰っていたよ。
また今後の展望は

「宣言の効果が今週末あるいは来週初めに分かる。それが解除の時期に重要な影響を及ぼす」との認識を示した。
(「時事通信」より  ↓ )https://news.yahoo.co.jp/articles/4ffa0e2daafbd208130a8d085aab76b25deb967e

元々「日・月曜日」は検査数が少なく
「感染者数も少ない傾向にある」から
それと尾身会長の言われる
「忘年会がらみ」の「ひと段落」が重なったのだろう。

下降傾向なのか?どうなのか?
まだまだ「判断が付かない」みたいだな。

どちらにしろ
日々「東京都の感染者数」をウオッチして
先を予測しないとダメだね。
「医療崩壊」「急増する自宅療養」「調整中患者の増加」
医療問題は山積しているけれど、
「全国の経済」も「首都圏依存」でしょ?

全国でも最低賃金水準が高い
「都民」(全国1位)と
「神奈川県民」(同2位)が動かなきゃ
「国内観光経済」は持ち直すことは無いのさ。
(この話は「地域格差」にもつながる話で
今後「書いていく予定」だが・・)

だからこそ、
「オールジャパンで考え、行動する!」
そのことが必要なんだ。

まだまだコロナは終わらない・・・
むしろ「本番はこれから」かもね・・・
「変異種」も頭に入れないといけないしね。
実はコレが「本当に不気味」なのさ(苦笑)。

《 編集長「MASH」筆 》

https://hardp.crayonsite.com/

 


今こそ「コロナを倒す正念場」だ!今週こそ「勝負の一週間!」と覚悟を決め、皆で「足並み揃えた行動」をして行こうじゃないか!じゃあ俺たちは今「何をする」のか?

2021-01-26 14:57:18 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

ここが正念場だ!
昨日は東京都でも
我が神奈川県でも
感染者数は大きく減少した。
ただそう簡単に喜んではいけないんだ。

検査数の少ない
「日曜・月曜日発表」なので
必ず少なく出る数字だから
今日の数字こそ、今後を予測する
「信頼性の高い数字」
となるであろう。

とは言え全国的に数字は減少し
織り込み済みながら
少しは「緊急事態宣言の効果」が
出始めた頃だろう。

後は多くの専門家が言われるように
東京では「最低でも200~300人」
まで減らすコトが出来るか、どうか?
注目はソコだ!

現在(25日現在)で
「都内の調整中(入院・療養等調整中)」
は、なんと「5,568人」もいるんだ!
また、いつ急変するかも分からない・・・
そんな「自宅療養者」は「8,063人」もいるんだよ!

(共に「東京都」発表)

だから「新規感染者数」を
大幅に減らさないと「現在の感染者」を
病院が受け入れること自体、出来ないんだ!
とにかく「新規感染者数」を減らさないと
当然「またぶり返す」コトになるのよね。

前にも書いたけれど
「東京都の感染者数が減らないと、全国的に収まって来ません!」

そりゃぁ、そうだよね。
「東京本社」の人が
「地方支社」への出張毎に
「ウィルスの置き土産」じゃぁ、
終息なんて夢のまた夢・・・さ。

「変異ウィルスは必ず流行る・・・」
その前に一度、今こそ
「感染者数を大きく減らそう!」
それしか手は無いからね・・・。

じゃぁ、何をするかって?
次の3つを止めれば完璧さ!
「会食」「会話」「会議」
難しいと言わずに
「バーチャル」にしたりして、
色々な手を使うしかないのよ。

とりあえず、答えは1つ!
「人と会わなきゃ感染らない」
コレさ!
俺たちは今まさに
今「試されている」んだ。

《 編集長「MASH」筆 》
https://hardp.crayonsite.com/


「ワクチンが世界を救う!」本当にソレを信じてイイのかい?「現実主義者」の俺は「現実に目を向ける」よ!それで見えて来るコトって・・・・「ワクチンだけじゃぁダメダメよ!」ってコト。

2021-01-25 15:01:01 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

「藁(ワラ)をもすがる思い・・・」
そう!もちろん、この話し
ワクチンが「藁」ってコトさ!

俺はこの「ワクチン話」って
とても懐疑的に見ているんだよ。
こー書くと決まって
「おい!そんなに否定的に見るなよ!」
って、もう必ず言われるんだよね(笑)。

楽観主義者が多いのよね、この国は・・・。
じゃぁ、俺の次に上げる話を聞いても
楽観的にいられるだろうか?

「世界で一番早くワクチンを打っている国」
それが俺の大好きな「イギリス」さ!
「ビートルズ」を生んだ偉大な国だよ!
で、打ち始めは昨年の12月8日だ。
「ジョンの命日」の日さ。

で、
「ワクチンを打ち続けている」
そのイギリス・・・
今どうなっているか?ご存知かい?
最近の感染者数を見てみようぜ!

1月23日 359万4094人
1月24日 362万7746人
(ジョンズホプキンス大学発表)

おいおい!たった1日で
「3万3652人」
も感染しているじゃないか!
しかも、ロックダウンしている町も多い中で!
だぜ。

シンプルに皆はどう思う?俺は
「ワクチン打ってロックダウンしているのに、変だなぁ・・・」
と単純に思うわけよ。

どうだい?「菅総理」みたいに
「ワクチンが最重要事項だ」
おまけに
「オリンピックはコロナに打ち勝った証として行う」
と、「超前向きな楽観主義者」でてイイのかい?
俺には
「ワクチン打ったらパッとコロナが消える」
と考える方が不思議でならないがね。

確かに「ファイザー製ワクチン」で言えば
その有効性は「95%」と非常に高いよ!
「イギリスの変異ウィルス」にも有効と聞くし
良い事ばかりに思うよね。
じゃぁなぜ、ガンガンと万単位で
日々感染者が増えていくんだ?

しかも22日にイギリス政府
「このワクチン」に関して
とても気になるコトを言っているんだ!

「南アフリカ、ブラジルで見られる変異ウィルスには
効き難いかもしれない・・・・そんな特徴がある」
(24日朝日新聞より)

俺は「超現実主義者」だから
日々「データ」や「確かな情報」を
「シッカリと精査」して考え、
そしてココに書いている。

皆が何を信じても構わないが、
「楽観主義だと命を落とすことになる」
とだけ今日は書いて、筆を置くこととするよ。

《 編集長「MASH」筆 》
https://hardp.crayonsite.com/


コロナ禍で「女性の自殺者」が増えている・・・・。その現状を「黙って見過ごす」わけにはいかないぜ!「無料電話相談室」から「俺のメールでのアドバイス」まで、「君を助けるスペース」をご紹介しよう!

2021-01-24 19:39:02 | 編集長「MASH」筆【ハードパンチ社説】

「コロナの影響と見られる・・・」
そんな
「女性自殺者の急増」
というニュース・・・
それが今週一番気になった事柄だ。

新型コロナに感染し自宅で療養していた
東京都の30代女性が今月死亡していたことが分かった。
感染について悩んでいたことや現場の状況から
警視庁は自殺とみている。
(23日朝日新聞より)

女性は夫と娘さんとの3人暮らしであり
この事例は実に衝撃的に報じられた。
残念であり、コレは「社会の問題」でもある!
だろう。

そして、また
女子中学生、女子高校生の自殺も急増と聞く。

昨年7月以降「5ヶ月連続で増加」し、
2020年度の自殺者は前年比
「女子中学生が4倍」
「女子高校生が7倍」
(NHKラジオ第一「マイあさ」より)

と云うではないか!

コレは忌々しき問題だよ。
人と中々逢えない今だからこそ
「直でオシャベリ」できる時間が減り
「悩みの共有」がなさていない・・・
そんなコトも原因と思えるからね。

実際彼女たちは
「ペチャクチャとオシャベリする」ことで
随分と気が紛れているだろうし、
そこから「自己の確立」や「立ち直り」にも
つながっていたんじゃないかな・・・。

しかし、俺は前々から書いてきているが
一貫して「自殺は悪」
という考えを持っている。
当然「どんな理由があったとしても」
だ。

東京都の30代女性の件、
「彼女の悩み」は分かるが、
それは自分の話であり、逆に
「残される家族」の側に立てば、
それがいかに
「愛の無い行動」に出たことか・・・
と嘆かずいはいられない。

結局のところ
「自分」を取るか?
「相手」を取るか?
その判断にズレを生じさせ
「自分を取り、命を絶つこと・・・」
それが「自殺」である。

この様に書くと
「悩んでいる人の気にもなってあげて!」
と言う人が必ずいるのだが、
「じゃあ、その悩みを君が受け止めてあげろよ!」
そして、救い出せよ!

適当に俺を批判するのは簡単だ!
「悩んでいる人にアドバイスを与え、その責任を持て!」
と俺は言いたいね。

俺はずっと大なり小なり
それこそ真剣に「多くの人間の悩み」を聞いて来たし
「アドバイス」もしてきたよ。
でも結局「生きるのは自分」なんだ。
「ヤルのは自分」なの!
そして、タフじゃぁ無きゃ
こんな時代「簡単にメンタルをヤラレちゃう」
んだよ。

悩みを聞いて
「分かる、分かる」
と言うのは実に楽でイイゼ!
ただ、それだけで終わっちゃぁ
俺には無責任に感じるね。
もちろん「簡単な悩み」なら
ソレでもいいよ!
「恋愛の話」とかさ。

でも「生きる」か「死ぬか」・・・
そんな「大きな悩み」は
そう簡単にはいかんでしょ?
それに「その大きな悩み」って
絶対「本人にしか」分からないワケだよ。

結果「自分がタフになる(強くなる)」
しかないんだ。
「弱くてもイイ」とか・・・
「人間って弱い者だよ」とか・・・
決して慰めても解決はしないんだ。

もっと言うと
「それは優しさじゃぁ無い」
んだよね!
もちろん俺も「分かるぜ!大変だよね。」
って所から話すよ。
そして、それで解決しちゃう人も実際には居るんだ。
それはそれでOKさ。

でも「それで解決しない人」には
「分かるぜ!」の一辺倒じゃぁ
相談されて「責任を負いたくない人」と同じだよね。
結局「答えが欲しい人も居る」ワケだよ。

俺には「ひとつの哲学」がある。
「誰も俺を助けてはくれない」
そう、これってもちろん
「誰も君を助けられない」
と同じ意味さ。

だってそうだろ?
「君が抱えている辛い境遇」から抜け出すのは
俺じゃぁないからね。
君が抜け出すんだよ。
俺に「抜け出す手助け」は出来ても
「抜け出すのは君自身」なのさ。

ダイレクトに、
しかもフリーダイヤル(無料通話)で
「君の手助け」をしてくれる!
そんな「スペース」が幾つか有るので
以下に記しておこう。

・自殺予防いのちの電話
0120-783-556
(毎日午後4時~9時 毎月10日は24時間)

・よりそいホットライン
0120-279-338 (24時間)
岩手・宮城・福島からは 0120-279-226

・チャイルドライン《18歳以下が対象》
0120-99-7777(毎日午後4時~9時)

「死を考える」なら
その前に迷わず電話して欲しい!
そして「悩んでいる」という話を聞いたら
ぜひ、上の電話番号を「その人」へ
教えてあげて欲しい!

もちろん
俺に「相談メール」を送ってくれても大歓迎だ。
以下の 「ハードパンチ編集部」公式WEB から
「相談」というタイトルでメールを頂ければ
完全ボランティアにてアドバイスするよ。
もちろん無料さ!金なんか要らないぜ!

https://hardp.crayonsite.com/

困った時はお互い様!
決して君は「独りじゃない」ぜ!

《 編集長「MASH」筆 》

https://hardp.crayonsite.com/

 


「フクシマン土屋」の「イイトコ探訪 福島県!」(第27回)「便潜血→大腸内視鏡検査」受けてみた(前編)

2021-01-23 16:29:03 | 「フクシマン土屋」の「イイトコ福島県」&more

こんにちは「フクシマン土屋」です!
遅ればせながら新年おめでとう!

みんなも「コロナ」で
これまでにない「年末年始」
を過ごしたのではないだろうか。

自分も例年と違い、
実に「風変わりな年末年始」だった・・・。
まあ、それは
「コロナ」の影響だけではなかったのだが・・・。

そう!タイトルにもあるとおり
11月の会社の健康診断で
「便潜血」が陽性判定になった。
診断結果通知表によると
『「大腸検査」を受けてください!』
とのことだ。

これはちょっと意外だったんだ。
毎年、判定3の「経過観察」 には
・「尿酸値 ↑」 
・「総コレステロール ↑」 
の2項目があり、
コレは10年以上続いているし
「経過観察」 だから良しとしよう。

ところが今年、
「便」が初の判定5!
「精密検査を必要とします」 ではないか。
これまで判定1の「異常ありません」
しかなかった項目だけに実に驚いた。
そもそも
「精密検査を必要とします」 なんて・・・
健康診断人生で初めての経験だ。

とまあ意外なことで少し驚いたのだが、
会社の上司や部下にも経験者がいて
お話を聞くと、
「よくある話だから心配ないよ!」
とのこと。

それよりも「便潜血」自体よりたいへんなのは・・・
なんてことを言われ、
判定結果の心配が薄らいだ途端に
別の心配が判明したのである。

先ほど
「これはちょっと意外だったんだ」
と書いたけれど、
「思い当たるフシ」
が無いわけじゃないんだ。
実は「健康診断前日」に
呑みに行っていたのだ(苦笑)。
メチャクチャ「思い当たるフシ」だよね!

と言うのも、昨年11月の福島では
『緊急事態宣言』はおろか
感染者数もそれほど出ていない・・・
そんな状態だったので
割と普通の生活を送っていたんです。

行きつけの店で
「会社の健康診断がある」
ことを話すと、
「健康診断の直前にダイエットする人いるよね~」
なんて話になってね。

そして
「いつもどおりの状態で受けないと
正確な数値って出ないんじゃない?」
みたいなことに。
まあ確かにそうなんだろうけどね。

自分は前もって「ダイエット」はしないけれど、
前日に「酒」は控えてきた。と言うか
「前日のアルコールは控えてください」
という「注意書き」があるくらいだからね。
守っていたのよ、これまでは。

ところがバカだねえ・・・
前日に呑みに行って
ビールと日本酒をいつもどおりにやっちゃって・・・。
さすがに20時までには終えたけれど
まあ呑んじゃぁイカンよね。

確かに「日々の生活習慣」
で健康診断を受けて、
「正確な数値を知りたい」
そんなこともあったんだけれど
それ以上に「どうせ大丈夫だろう」と
「油断した気持ちがあった」
ことは間違いないのだ。

「再検査」の予約を取り、
病院へ行ったのが12月も下旬のこと。
ところがこの日は先生から
「こういう結果だったから、念のため大腸内視鏡検査をやりましょう」
と話されただけ。

そして検査は後日、
正月明けての「1月12日」!
に行うことになったんだ。
「1月12日」といえば
正月休みが終わって
「すぐの3連休明け」だ!

看護師さんからは
「検査前日の11日から準備があること、
そして当日検査前までの説明」
を受けた。

検査前日の11日は、3連休の最終日。
となると当然
「検査当日は有給休暇を取得」
することに・・・そうしないと
「検査が受けれん!」からね。

とは言え「一人だけ4連休」とは
会社の皆には多少気が引けるぞ。
しかも「正月休み」で
仕事も溜まりに溜まっている状態・・・
しかしココは「一大事の検査」だ!
致し方あるまい。
分かって下され、同僚諸君!

というわけで
「大腸内視鏡検査」の前日と当日は、
食事も生活も「かなりの制限」があるんだ。
健康診断の時のように
「朝から絶食」だけじゃない、
そんなのは屁でもない試練が・・・。

この辺の話は
次回に詳しく説明することとしよう。
さあ、どんな試練なのか・・・・
期待を抱かせつつ、続くのだ(笑)。

「イイトコ探訪 福島県!」を読んでくれてありがとうございます。

えっ!?
例の「しもやけ」はどうしたかって?
そんなに聞きたい?
わかりました、そこまで楽しみならお話ししましょう!
(前回と同じ下りですね笑)

前回「漢方薬」増えた、まででしたね。
「当帰四逆加呉茱萸生姜湯
(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)」

うん、合わなかったみたい。
塗り薬、飲み薬ともに用法容量どおりに
ちゃんとやったんだけれどね・・・
治らなかった。
というか減りさえしなかった。
もっと続けないと効果出ないのかもしれないが・・・。

「患部もよく見ないで薬を出して来る・・・」
そんな医者なので、
その病院はキッパリ止めました。

今年は寒いから、良いのか悪いのか
「しもやけ君」は今日も絶好調です!

《「フクシマン土屋」筆》


「東京都の感染者数」が減らなきゃ「首都圏」は減りません!今日の数字が重要だ!そして「体調不良」なのか?「国会」でも多いに咳き込む「菅総理」のお膝元、地元「神奈川県」からでも、彼にシッカリと物申すぜ!

2021-01-22 14:56:04 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

昨日(21日)の
「東京都における感染者数」は
俺が気にしていた「3日間」から
なおも増えていてね・・・。
「1400人オーバー!」

本来なら多少の効果が出るはずの
「緊急事態宣言」
が、大きく効いていない・・・
そんな結果だと思うよ。

ココ4日間で
1200,1200,1200,1400・・・
さあ、今日の数字が「大きな指針」となるので
大いに注目したいゼ。

ところで、コレを読んでいる人達の中で
「国会を聞ける人」って
一体どのくらいの数が居るのだろうか?
想像するにそうは居ないはず・・・。

平日の午前と午後・・・
そんな時間にテレビやラジオなんかを
見たり聞いたり出来るヤツは
「仕事をサボって時間を作る」
しかないんじゃないの?
それか俺みたいな「自由人」だけだろうね(笑)。

じゃあ、
「そこまでして聞く必要が有るのか?」
結論から言うと
「有る様で無い」
「無い様で有る」
まあ、正直「どっちでもイイ」感じね。
特に「菅内閣」からの国会は
全く面白くないからな!

じゃぁ
「ナゼ面白くないのか?」
って話なんだけれど
今回の国会で言えば
「菅総理」が「ちゃんと答えない」
というのが大問題だ。

野党側がマジメな質問
(俺たち「庶民」が聞きたい質問)
を熱く熱く繰り出しても、お題目を唱えるような
「菅総理の型にハマッタ答え」
しかも、それは
「具体性が無く」
ただの「掛け声」だけだから
ホント、「総理の答弁」は
無意味に、そして虚しく響くだけ・・・

本来「総理」は
「具体的な説明」をするベキなのに、

『感染拡大が収まらない場合は緊急事態宣言の延長も有るのか?』

と聞かれたら、普通は先ず
「YESかNO」で答え、その後に「その先のビジョン」
までをも示さないかな?
ヤツは国のリーダーだぜ!

それを

『我々は緊急事態宣言の元、ステージ3へする為に
政府を挙げ適切な処置を全力で講じております!』

みたいなCMばかりを言うのよ・・・。

「仮定の話にはお答え出来ない」
みたいなこともよく言うけれど、
「仮定の話」をしっかりと考え
「その先のビジョン」
を我々に見せてくれんとダメなんだよ!

コトある毎に
『暮らしと雇用を守りぬき、対策を講じております』
みたいな
ホント「聞こえの良いCM」みたいな発言ばかりしてさ・・・
実際「暮らしも雇用も守れてないでしょ?」
「ふざけたCM発言」はもう聞き飽きたよ!

しかも、最近は発言途中で
「咳き込んで」しまい
体調も悪そうじゃないか!

こんなだから
今回の「緊急事態宣言」が「庶民には全く響かず」
しかも
「効果が出るはずも無い・・・そう思うほど多くの人が外出している」
そんな「一都三県の今日この頃」なのさ!
本人は分かっているのかねぇ?

「経済も大切」
と云う
「彼の本音」
が、随所に出ちゃう・・・
そこも本当にマズイんだよ!

今回のテレワークでは
「前回実施した会社」
でさえも採用していない・・・
それこそ会社側は
「今回、経済は止めなくてイイんだよ。」
という態度に出ているのさ!

ダラダラと「このコロナ」を長引かせて
一体、何になるの?
ココまで来ると俺には
「政治における人災」
と見えてしまうね。

まさか「このコロナ」で
「老人を大量に殺し」
「年金を浮かそう!」
とでも考えているのでは無かろうな?

ここまで信頼を無くし
疑いを持たせる・・・
そんな「自民党」って
なかなかのモンだぜ(苦笑)。

信じて欲しけりゃ、
「ちゃんと説明責任を果たせ!」
そして、「コロナ終息」という結果を出せ!

今日は「皆の言葉」を代弁させて頂いたぜ!

《 編集長「MASH」筆 》
https://hardp.crayonsite.com/


大切だった「18日」から「3日間」の「東京都コロナ感染者数」は終始「1200人超え」・・・ そんな絶望的な首都圏なのに自民党「二階幹事長」の大失言により、俺たちの「政治不信は益々止まらない!」ゼ!

2021-01-21 15:03:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

先日書いたとおり
この「3日間」の「コロナ感染者数」が
非常に大切だったんだが、
残念ながら東京都では
「連日1200人オーバー」
という感染者数・・・・。
(詳しくは記事 ↓ をご覧下さい!)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/56e641fe7087205f9bb42b4157e3ee19

そんな首都圏が絶望的な中で起こった
自民党「二階幹事長」の問題発言!
そう!19日NHK番組
「クローズアップ現代+」出演時に発した
「ケチつけ発言」 ↓ のことさ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b48bda3f113a920f69e6742cc1b2b590adc0dd2
(デイリースポーツ記事)

そりゃぁ俺たちの「政治不信」は
何が何でも益々増大する!
にキマッテルだろ?
自業自得ってもんさ!

ちなみに昨日20日での国会、
この「二階さん」って
自民党からの「政府への代表質問」
に立ったのよねぇ。聞いてた?

俺は全部「生」で聞いてたんだけれど
もう「ヨレヨレで大丈夫か?」
って思うような・・・要するに
「ちゃんと原稿も読めていない」
んだよ、コレが(笑)!

「それでもプロか?」
と言いたくなる様な
「聞き取るのが大変」
なくらい・・・・
そんな「原稿読み」だったのよねぇ・・・
正直「分かりづらさ満点」だったぜ!

こーいうヤツを国会に登場させる・・・
そんな「自民党のセンスも疑う」
とにかく「早く辞めて頂きたい!」
と切に感じたね。

こんな国会は「出来レース」で
ホント、時間の無駄だよ!
しかも「菅総理」の回答も終始ダメダメ・・・。

「記者会見」でも
「国会」でも、そーなんだけれど
「菅さん」と云う人は
「なぜ聞かれた質問にちゃんと答えない」
のだろうか?
いささか疑問だよ。

「国民のために働く内閣」
とか言いながら
「国民に嘘付く内閣」
なんじゃねえの?
本当はさ(笑)。

ホラ、皆が薄々気づき始めちゃったよ!
どうする?
二階さん!菅さん!

《 編集長「MASH」筆 》

https://hardp.crayonsite.com/


《ボブのこと徒然・・・》「ボブ・ディラン」という「人」と、その「素晴らしい音楽」を今こそ語る。俺「MASH流 ボブとの接し方」をコッソリと教えちゃいます!

2021-01-20 15:33:02 | 編集長「MASH」のレコードラック(音楽紹介)

「ボブ・ディラン」という男がいる。
そして彼の造る「音楽」がある。

彼は詩人と呼ばれたりもするけれど
ソコには「深い物語」や「思想」
はたまた「とんでもない殴り書き」などなど(笑)
本当に様々な文章があるからだ。

最初に俺が「ボブ」と接した時期って
まだ「子供」だったワケだけれど
インパクトとして残ったのは、あの
『We are the world』
での「個性的な歌いっぷり!」
に他ならない。

十分に「ひと癖ある男」を感じたが
あのビデオでは当時のアニキ、
そう!
「ボス(Bスプリングスティーン)」
のカッコ良さ!

そして
以前からレコードで聴いていた
「レイ・チャールズ」
の「黒さ」に
俺はヤラレテしまってね(笑)。

結局「ボブ」はその次点だった様に思うな。
子供には分かり難いんだよ「ボブ」は!
とは言え「ボブ」の音楽は出る度に、
勿論ずっと聴いていたんだ。

ナゼだと思う?
だって、ちゃーんとレコード屋さんの
「今週のビルボード・ベスト20」棚に
新譜が並ぶんだもん(笑)。
そこそこ売れていたんだよ。

ただ、俺の生きた80年代の「ボブ」は
彼の音楽も衰退期にあり、
「ジョージ」との「ウィルベリーズ」まで
その復活を待たねばならなかった様に思うね。
まあ、実際あのキラビヤカな80年代では
「ボブ」の存在自体が埋もれていたのよね・・・。

80年代って
「化粧したヤツ」や「オカマなヤツ」
はたまた「凄く踊るヤツ」だったり
「見掛けだけ派手なハードロックバンド」
だったり・・・(笑)
とにかく変な時代だったよ。

「ビートルズ」は「古くてダサい」
と俺もクラスメートに言われたりしてね。
彼は「ワムが最高!」と言っててさ(笑)。
「なんでビートルズなんか聴くの?」
って感じでね・・・(苦笑)。

まあ、その後の「ボブ」は尻上がりに良くなり
アルバム『Time out of mind』で爆発する!
コレが出た時は俺も26歳になっていたのだが
本当に泣けたのよ・・・。

「音楽の素晴らしさ」とは、
こーいう作品を言うんだよ!
その「深み」と「情緒的サウンド」は
類を見ない傑作でね、
まだ聴いていない人は
絶対に聴いた方がイイ作品だゼ!

とは言え、個人的に言えば
俺自身「ボブ」を「アイドル視」したことは
たった一度も無い。
ただ「ボブの音楽」
人生にベッタリとクッ付き
コトある毎に、寄り添う音楽なんだ。

俺にとっては「ボブ」と言うと
「この音楽」が全てなんだよ!
ホント、凄まじい音楽クリエイターだから、
もう「その歌と音」
ノックダウンさせられる・・・
まったく、1ラウンドで即KOさ!

20代頭「4年間」という「長い恋愛」を終えた時
雨の夜に聴いた
『You are Big girl now』
の深さが染みたっけ・・・
そこで初めて「ボブの言葉」が
本当の意味で入ってきたんだ。
人生と重なってね・・・。

後にも先にも
「あんなにも心を痛める恋愛」を
もう俺は経験しないだろうけれど
この恋愛の「置き土産」として
俺は「ボブの音楽を理解する」
という
「最高のプレゼント」
を手に入れたのよ!

あの夜は本当に幸せだった・・・
そして俺は救われたんだ。
逆に言えば、あの夜で
俺にとって「ボブが特別な存在」
になったと言えるね!

先にも書いたが
元々この経験以前から
「ボブ」は大好きだったんだ。
当時、特に好きだったアルバムは
『フリーホウィーリン』
『Highway 61』
『プラネット・ウェイブス』
『血の轍』そして『キリスト3部作』。

今は
ある時期からずっと好きな『1st』と
やはり『キリスト3部作』
そして『Time out of mind』以降に出した
全スタジオ・アルバムとなるかな!
それと、異色だが『Under the red sky』は
優しく聴けて、ずっと好きなんだ。

自分が造る音楽にも
当然「ボブ」の影響は大きいよ。
と言うか、「ボブとビートルズ」によって
ポップスは60年代に既に完成しているから・・・。

まあ、みんなが
「その焼き直し」
を、ずっとヤっているだけなのでねぇ・・・。
「俺も含めて」だけどさ。

だから、今の音楽はツマラナイ・・・。
少なくとも俺はあまり聴かないねぇ。
まあ、そんなワケで俺もヤらない・・・
んだけれど・・・(笑)。

結果的に、この世に
「完成されたポップミュージック」
という音楽があるならば
それこそ「ビートルズ」と「ボブ」だけでしょ!
「他はクズ」と呼んでしまう人がいても
俺は全く異論を唱えないゼ。
ある意味「そうとも言える」からね。

恐らく削ぎ落としたら
「そーなる」だろ?
「それだけ聴いていれば満足するんだ!」
と思うのなら、それでイイ。
と俺は思うゼ。

そんな俺は
今も時々ロックミュージックを聴くぜ。
しかし、それは

『ビートルズやボブの影響を
どこまで他のミュージシャンが受けているか・・・・』

そんな「音探しの研究」
をしている様でもあるんだ。
そしてソレは
「とても面白い作業」
でね!

「ハウリンメガネとの対談」
でも、分かるだろ?
深い深い、この「底なし沼」は
「ビートルズ」
そして
「ボブ・ディラン」
から始まっている!

聴けば聴くほどに、
つくづくと、そしてヒシヒシと
そいつを感じるのよ!

《 編集長「MASH」筆 》
https://hardp.crayonsite.com/


「ステイホームは読書をどうぞ!」 顧客はビートルズとボブ・ディラン!そんなノーマン・ハリス著『ビンテージギターをビジネスにした男』を「音楽ファン」なら絶対に読むべきだ!

2021-01-19 14:41:22 | 編集長「MASH」の本棚(書籍紹介)

先週の俺とハウリンメガネが書いた
「2連発ポール記事」
はもう読んで頂けたかな?
(まだの方は「以下 ↓」 をどうぞ!)

MASH編

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/f33cf24c7a0f9303e374d25ff2cfd9a4 

ハウリンメガネ編

https://blog.goo.ne.jp/12mash/c/da584f01ed3a37e306e2198f31480e77

ほぼ、ず~っと
「コロナ関連記事」
だったから、
少し「クッション的読み物」
になったのではなかろうか?

『夕刊ハードパンチ』
としてリニューアルしてからと云う物
やっぱり「時事ネタ」が多くなるワケで・・・。

しかも昨日から国会も始まったでしょ?
こりゃぁ「益々突っ込まなきゃならん事柄」
が多くなりますよ。
そーなると当然
「記事も奴らへのパンチ記事」
になっちゃうのよ。

だから今日は、その前に
「ステイホーム中は読書でもどうぞ!」
っていう
「お気軽に読める」そんな「書籍紹介」にしよう。
と思ってね。じゃぁ、行くぜ!

本日ご紹介する本は
『ビンテージギターをビジネスにした男』
ノーマン・ハリス著

まさに
「ビンテージ・ギター・ビジネス」
というものに、真っ先に目を付けた男。
それがノーマン・ハリス氏でR。

元々ミュージシャン(しかも鍵盤奏者)
である彼が、バンド活動の頓挫から
予想外に「ビンテージ・ギター」の道に
吸い寄せられ、魅了された後
「数々の大物アーティスト」と
「無数のディール」をこなした挙句
その道において「大成功を収めた」
そんな痛快本がコレだ。

どこかで聞いたようなお話だが(笑)
もちろん俺なんかは
元祖ノーマン氏の足元にも及ばんワケで、
オマケに自分がギター弾きだから、
「手放せないブツ」が多々あったりと・・・(苦笑)
まあ、スケールが大きく違うのは当然。

書籍の「細かい内容」は
ネタバレを避けたいので
そこは読んで頂くとして
先ず彼や俺が身を置く、そんな
「ビンテージ・ギター・ビジネス」
について少し記しておこう。

実際、コレが分からないと
この本はちっとも面白くないからね。

元々ノーマン氏が目を付けた70年代初頭・・・
まだギター、特にエレキ・ギターなんて
「薄汚い中古品」がイイトコロだったんだ。
58年製のレスポールSTDでさえね(苦笑)
今じゃぁ「3000万円」だぜ!
ホント、「化けちまった」ワケだよ(笑)。

さて、計らずとも俺がこの世界に入ったのも
バンド活動の傍ら
「中古ギターを次々と購入していた」
からに他ならない。
もうかれこれ「30年前」の話だ。

時は1990年、バブルの時期だよ。
あの時はまだ、「色々と面白いお店」が有ってね・・・
まだビンテージというよりもどれも中古品扱いでさぁ。

俺のバンドはコロナでは「夜の街」としてお馴染み
そう!新宿歌舞伎町をメインに活動していたんだ・・・
だから、そのお陰で「新宿界隈のお店」には
大変お世話になったもんなんだ。

まあ色々買ったよ。
70年代のUSA製「テレ」や「ストラト」
リッケンの「360(12弦)」や
「グレッチ」「カジノ」みたいな
「ハコモノ」そして「ギブソンのアコ」まで・・・
バイト代で買えるモノは全部ね。

その後、アメリカへ行く様になり
向こうでも購入して来てね・・・
まあ90年代は増えるばかりだったなぁ。
2000年くらいに俺が「ギターShop」を出した時も
まだまだ「それほど高価ではなかった」
様に記憶しているよ。

だから2005年くらいまでは、
随分と買い増していたんだよね。
その後、急に「値上がり始める時期」が来て
市場から名器が消え始めたんだ・・・。
レスポール、ストラト、テレキャス・・・・
なんかがね。

それから15年が経ち、今2021年か・・・。
この「ビンテージ・ギターの世界」は
いよいよ「成熟期に入った」
と言えるんじゃないかな。

さて、基本はお分かりになったと思うので
本書の大まかな内容に話を戻そう!
先ず目を引くページはノーマン氏が取引した
そんな名器の数々が
「美しいカラー写真」
にてご覧頂けるところ!
「ギター好きな人」なら
もうこれだけで十分じゃないかね!

また、内容の見所は
「大物ミュージシャンとのバトル(?)」
などが
「愉快痛快に語られ」
実に興味深いんだよね。

「ビートルズ」の「ジョージ・ハリスン」や
我らが大師匠「ボブ・ディラン」
そして「我が永遠のアイドル」
「ポール・マッカートニー」

「彼のレフティ・レスポール」
にまつわるお話・・・。
おっとこれ以上は、言っちゃあいけねぇ!

「ビンテージ・ギターに興味がある人」は勿論
「ギタリスト」や「音楽ファン」」にも、
ぜひ一読願いたい。
なぜなら本書は「そのビジネス話」以上に
「ギター愛に溢れている」からだ。

そして、ビンテージ・ギターが奏でる
「そのサウンドが、どれほど素晴らしいものなのか!」
と云うコトを的確に文章で表現している点こそ
とても印象的で興味深い。

この類の本は一見
「趣味的な書籍」
と思われガチなんだ・・・。
しかし
「時代を先取りしたパイオニア」
が綴る物には、いつだって
「人生における大きなヒント」
が隠されている・・・。

俺はそう思っているよ。

多くの人に読まれるべき書籍だね!

《 編集長「MASH」筆 》
https://hardp.crayonsite.com/


とても大切なのは「本日18日」から「3日間」の「コロナ感染者数」だ!ナゼか? 簡単に分かり易くご説明します!

2021-01-18 16:02:02 | 編集長「MASH」の新コラム「Mashからの遺言」

「忘れて欲しくない」
んだけれど
「今日の感染者数」って
「約2週間前に感染した人」の数字!
ってコトなんだ。

だから、昨日の数字は
だいたい「1月4日頃に感染した」
数字なワケだ!
まだ「正月休み中」の数字ってコト!

どうも日々の数字で
「緊急事態宣言が出ているのに・・・」
とか右往左往しちゃってる人が居るから、
ココでオサライしておくね!

さて、そこで俺が気にしているのは
「今日の数字」なのさ!
だって、ちょうど2週間前は
「多くの人が仕事始めの日」
だった5日だから、結構人が出始めていた日さ。
「ここで、より感染が広がっているハズ」
と考えるのは織り込み積みだからね。

例の評判激悪
『部分的な緊急事態宣言』
が、その有効性を帯びるのって、
実際「出された翌日の8日から」
となるだろうから、
「今日から3日間の数字」
が今後を大きく占うだろう・・・。

逆に今日の数字が「横ばい」なら
「2週間が経過し、それ以降に発症する可能性は少ない」
ので、宣言以降「日々の感染者数」は
僅かだろうが減少になるハズだ。

万が一「宣言以降の数字」
「横ばい」もしくは「増大」という場合
(まあ「増大」というのは全く予想していないが)
「ロックダウン」でもやらない限り
改善は相当難しいであろう。

ですので先ずは
「今日から3日間の感染者数」
を注意深く見て欲しい!
この「3日間の数字」が「桁外れ」に多ければ
宣言前に「駆け込み感染」されている可能性も・・・
ホント、取り返しの付かない事態なんだ。

兎にも角にも
「今日から3日感」の「感染者数」が
悪くて「やや増え」、良くて「横ばい」
であることを祈る。
そして
「21日の感染者数」が「減少」
であるコトを願うばかりだ!

《 編集長「MASH」筆 》
https://hardp.crayonsite.com/


弱い立場の「非正規雇用者(パートやアルバイトの人たち)」は「社会の使い捨て」なのか?会社側は「国の救済策」を守れ!「雇用調整助成金」制度のカラクリを簡単にご紹介!さあ「ココに連絡」すれば大丈夫!

2021-01-17 15:49:25 | 編集長「MASH」筆【ハードパンチ社説】

この一週間を振り返る・・・・
「Sunday Morning!」のコーナー
今週「俺が気になった問題」は、ズバリ
「非正規雇用者」

「生活に困窮している」
という問題だ!

嫌(イヤ)になる話だが
非正規雇用者はこの「Withコロナ」で
真っ先に「解雇された」り
「シフトを減らされ減額された」り・・・
全く「不当な扱い」を余儀なくされているんだ。

しかし、泣き寝入りしてはいけない!
そもそも「非正規雇用者」にも
会社側は「休業手当」を「支払う義務がある」
からだ!

当初「給与の6割」だったものが、
現在は「最大日額15000円」と引き上げられている。
しかし、この「国の制度」が余り使われずに、
「非正規雇用者」が困窮するケースが
全国で多発しているんだ!

ナゼだ?
簡単に、しかも詳しく見て行こう!
そもそもこの「雇用調整助成金」という制度
企業側には「大きな壁」があるのだ。
と言うのも「立て替え先払い」を
「従業員全員に行う」必要があるからだ。

例を挙げると「小さなお店」で
「10万円の休業手当」を
「5人のアルバイトさん」に
お渡しするのが通常ルール・・・だとしよう。
単純に「50万円必要」ですよね。
それを「お店が自腹で立て替えるわけ」ですよ!

どう思う?
この「コロナ禍」で何ヶ月も出来そうかね?
どうやら
「システム自体に問題がある」
そんな気がするよねぇ・・・。
そこで、国も考えたんだ!

直接「国」が「未受給雇用者」に
「お金を払おう!」
というシステム!
それが「休業支援金」なんだ。

一見俺も「コレで安心」と思ったんだがね・・・
ここにも「大きな落とし穴」が!

「未受給雇用者個人」が「提出しなきゃならん書類」に
コトもあろうに
「会社から休業手当を貰っていない」
というコトを
「会社に一筆書いてもらう必要」
が有るって云うではないか!

そもそも「払っていない」という
「法律違反」をしている会社側は
コレを「拒み」このシステムも
当然「頓挫している」のよ!
そりゃぁ、「うちの会社は法律守れてません」
なんて「国へ出す書類」に書きたくないよな!

普通に考えリャ分かることだが
お役人は「先のコト」を考えないものかねぇ・・・
「困窮している非正規雇用者たち」を
「救う気」があるのだろうか?
そう憤っていた俺だが
そんな時に、遂に政治が動いた。

なんと田村厚生労働省大臣は15日

「休業手当が払われなければ厚労省に連絡を」と呼びかけた。国の労働局に相談すれば、支払うように企業に個別に働きかけるという。
(本日1月16日「朝日新聞」より)

この発表と方針が「抑止力」となり
「会社側に率先して払わせる」作戦だろうが、
それなりの効果は期待出来、
久々に遅いながらも「やや評価できる決断」だ。

ただ、コレってメディアによって
「問題が大きく表面化した」から・・・
っていう産物とも言えてね・・・
最初から「もっと策を練って」おけば
困窮により「命を絶たないでいい人」
を救えたワケなんだよ!

こう書くと
「腹立たしい気持ち」
は、一向に納まらんが、
前を向いて行くコトを思えば
大きな一歩と捉えたいね!

ここまで、
「非正規雇用者」として書いてきたが
もちろん「正規雇用者」でも、この
「休業手当」を貰えていない事例がある!
「派遣」も含め「全ての雇用者」が貰える!
それがこの法律なんだ!

しかしココまで書いて、1つ注意!
法人なら問題ないお話だろうが
個人事業主の下で働く労働者は
「雇用保険」を「事業主」が納めているか?
(自分の給与から天引きされているか?)
がとても重要なのでチェックだぞ!

雇用保険が払われていなければ
今日俺がココに書いた様な「保障ではなく」

コロナ特別の「緊急雇用安定助成金」となります!

それと
「週20時間以上」
働いていない人には、そもそも
「雇用保険加入義務は無い」
ので、短時間労働者は
「加入されていない場合が多い」
です。

気になる人は
「雇用契約書」

「給与明細」
を今一度、確認して欲しいぜ!

ちなみに、この
「緊急雇用安定助成金」
の受け取り方法も同じです。
以下の『国の窓口』
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10702.html
にてご相談か

『支援金、雇用調整助成金コールセンター』
℡:0120-60-3999
受付時間 9:00~21:00
(土日・祝日含む)

『厚生労働省公式LINEアカウント』
  → 友だち追加用リンク https://lin.ee/qZZIxWA   
を、どうぞ!

期限は一応「2月28日」まで
と云うコトですので、お急ぎ下さい!

《 編集長「MASH」筆 》
https://hardp.crayonsite.com/