「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

この国は沖縄をどうするつもりなのか?

2011-11-30 10:24:39 | 社会・政治・国際情勢
沖縄県
日本のひとつの県
という普通の位置を
ずっと得られないままでいる。

アメリカとの
戦後付き合い
はいつまで続くのか・・・

民主党は地元の反発をよそに
強引に辺野古移設を進めている
そんなのは許せないのに。

この国はいつも
沖縄を捨て駒にしてきた
第二次大戦では唯一の地上戦
も行われた場所。

沖縄防衛局長の更迭
は不適切発言のようだが、
朝から気分が悪い。

俺は一貫して
沖縄県民の意思を踏みにじる
この国のやり口に対して
異論を唱えて来た。

もっとみんなにも
沖縄問題を考えて欲しい。

知ることから始めて欲しいんだ!

<11/30 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH

<超短編小説> この時間にいる彼女の存在

2011-11-29 10:57:05 | 編集長「MASH」の短編小説集
Jazzが流れる店内で
この店の馴染み客と思われる老人が、
その子に話しかけていた。

学園祭が終わったところなんです・・・

そんな楽しそうな声が弾んでいた。

僕はそこから離れた席で、
仕事をしながらコーヒーを飲んでいた。

スケジューリングを立てる

というシンプルかつ基本的な仕事。
しかし、とても重要な仕事なんだ、
と僕は認識している。
だからこの店に来たのだ。

この店は客が少ない。
普通のファミリー・レストランとは思えない。
だから僕は来る。

冬の湘南海岸なんて誰も来やしないんだ。

と僕には分かっている。
この日も僕が入店した時間
20時半の時でさえ、
2組しかお客はいなかった。

一組は親子で
もう一組はよくじゃべる男と
その話を聞き続ける女の子
という図式のカップル

歩いていると女子高生とか見るじゃん。
 すると、ああいう痩せている子と付き合えばいいじゃん!
 私はどうせデブですよ!
  とか全部そういう感じなんだよ。

と男は言い、

ネガティブ~!

と女の子の合いの手が入る。

どうやら恋人同士ではないようだけれど、
終始そんな感じの話を、
この大学生くらいの男女はしていた。

しばらくすると、彼らも帰り、
お客は僕だけとなった。

そして、またしばらくすると
老人と娘と思われる2人組が来店した。

老人はこの店の常連だ。
入ってきた時からそんな感じの会話
がなされていた。

とにかく老人はよく喋りかけていた。
連れの娘にはあまり話さず、
店員の女の子にだ。
僕はそれを聞き、バイトの子が入れ替わった事に
初めて気が付いた。

なぜかって?
それまでの子は、
愛想がまったく無かったからだ。

とにかく、新しい子は愛想が良かった。
しかし、営業スマイルという感じではない。

老人とも親しく話し、よく笑い、僕しかいない店内に
老人と彼女の笑い声が響いていた。

気付いたらこの子に興味を持っている自分がいた。
前向きで楽しそうな人間は魅力的だ
なので、僕もコーヒーのお替りをした時に話しかけてみた。

この予約をするクリスマス・ケーキ、事前に食べれればいいんだけれど。
  予約して、取りに来た時に初めて食べるんじゃぁ心配だよなぁ。

テーブルにメニューと共に置いてあった
クリスマス・ケーキの予約を促す写真を指差し、僕は言った。

彼女は真剣に写真を見たかと思うと

そうですよね。やっぱり味ですもんねぇ!

と口を開いた。

誰かに持って行って評判が悪いとねぇ・・・
じゃぁ、クレーム出しときましょうか!

彼女が笑いながら言った

頼むよ!

その笑顔がより砕けていった。

ダメですよ~。そんなことしたらクビになっちゃいますぅ!
ははは・・・そりゃ、いかん!

僕も楽しい気分になっていた。

その後、数回、僕らは話を交わした。

お客さんが少ないと
自分一人しかバイトがいないので
逆に、忙しいこと。
そんなことを話した。

この店にバイトとして存在する彼女。
そしてこの時間の老人や僕にとって、
彼女の存在は大きかった。

時々ふと思う。
人間は強がっていても、ひとりでは生きられない。
こんな時間に、ふと出会う人間同士。
そして、笑顔。

僕らはリアルでなければいけない。
 そして、笑顔でなければいけない。

その後、僕は仕事を方付け、
レジにいる彼女と少し話し、
彼女の笑顔に見送られながら、
店を後にした。

11月末の海岸線は
もう随分と寒いはずなのに、
なぜか春のような温かさを感じていた。

僕の心の中に
彼女は確実に存在していた。

< MASH
2011年11月29日 筆

大阪はこの選挙で何か変わるのか?

2011-11-28 09:29:20 | 社会・政治・国際情勢
大阪「知事選」
そして
大阪「市長選」
W選挙が昨日行われ、

橋本氏
大阪維新の会
が圧勝した

無党派層を取り込み
支持率を伸ばした

投票率は60%を超え
関心の高さと、
閉塞感の打破への期待感
が感じ取れた

昨日の今日
何も言うことはない

これからジックリと見ていこう

何かを変えなければ、
何も変わらない


僕らは民主党に期待し
政権交代させたけれど
原発は相変わらず止まらないようだし、
消費税も増税に向けて動いている

TPPはアメリカに押し切られそうだし
沖縄は今回も泣き寝入りなのか

でも、今のままじゃぁダメ
大阪もそういう声の現われだろう

僕らに、昨日と同じ今日は必要無いんだ

<11/28 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH

Oh No!「バルサ」が今シーズン初黒星・・・ リーガ速報!

2011-11-27 08:51:01 | サッカー
ううっ
負けた・・・

今朝6時からのWowow生放送
久しぶりのカラフルな3rdユニ
去年のアウェー・ユニ)

大好きなMaxwellも先発でイイ感じでしたが
下位チームながらヘタフェの方が
今日の試合は上でしたね

頑張りも90分間持続
枠内シュート1本で1点をGet
そんなんで、1-0の勝利だもん
こんな頑張るチームには何も言えません

終了のホイッスルと同時に
優勝したかの様な喜び
(そりゃバルサに土を付けたんだからそうでしょうが・・・)
も微笑ましかったです

バルサはビジャの輝きが無いのが気になる

クラシコを前に
明らかに身体が重そうなバルサ

こりゃぁ、少し心配ですぞ

<11/27 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH

韓国製「Grass Roots」のレスポール・コピーの作りの悪さったら・・・

2011-11-26 08:58:23 | 音楽(ギター紹介)
正直、頭に来ちゃうよね

当店を訪れた入門者の中学生
弦の張り方が分からない
ということで、教えてあげようとしたところ

ムムッ
いやにペグが緩んでるなぁ・・・
どれどれ


とヘッド裏のペグ固定ネジを回すと
木に食いつかない
もう馬鹿になっています・・・
そんなペグが6個中5つほど

新品で購入との事
許せん

がこのあたりのギターを扱うことって
まあ、当然無いんだけれど、
ひどい有様だよ

値段が19800円とかなら
あきらめもつくけど
39800円も出してこんなものじゃ話にならん
企業体質を疑うぜ

この値段ならFenderジャパンとかを買うべきだね
それか、80年代のヤマハとか

こんな雑な作りはしていませんので

まったく
ギターの形をしたおもちゃで
Kidsをだまそうなんて

ならできんがねぇ・・・
こんな仕事

コレだからギターを挫折しちゃうんだよ

簡単なんだよ
ちゃんとしたギターを買えば
すぐに弾けるようになるんだ


こいつのせいでここ数日
ブルーにこんがらがっています

<11/26 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH

ロックを語るVol,3 John Mellencampの「Big Daddy」

2011-11-25 10:31:58 | 音楽(アルバム紹介)
古着屋店長「アル君」との対談も
いよいよ3回目
今回はアメリカンロックの大御所
ジョン・メレンキャンプの登場です


メレンキャンプはイイ


たしかメレンキャンプのことは
中学生の頃にMASHさんに教わったんですよね。


うむ。覚えてないが、そうなのか


はい・・・そうなんです
で、最初に購入したのが「スケアクロウ」でした。


おっ
モノクロ・ジャケ三部作の最初だね


はい。
Gジャンにボロータイで寂しげに農場に佇むジャケット
写真の格好良さに惹かれまして・・・


おっ
で、どうだったの


それが、実際聴いてみたら、いまいちピンと来なかったんです。
代表曲の「R.O.C.K In the USA」が収録されてたり、
年代も同じぐらいなので、
ブルース・スプリングスティーン的なサウンドを期待していたんです


うっ
でもメレンキャンプって当時インタビューで

80年代ってブルース(スプリングスティーン)しか思い出せない時代になると思う
 メレンキャンプおおいたいた
 でも、奴はイイ作品ばかりだよなってなればいいと思うんだ


と語っていたのを見て、おおっこいつは骨太だ
と思ったよ


ううっ、カッコイイ
でも、実際はボス(スプリングスティーン)と比べて暗いし地味だし、
「良くないな~」と思って
その後しばらくメレンキャンプの事はすっかり忘れてしまったんです。


何だって
そりゃ、ダメだぜ
アメリカの良心だぜ
ジョンメレ


今は分かるんですが・・・
で、高校生の時に、アメリカで9.11が起こり
ミュージシャンが立ち上がったじゃぁないですか


おおっ
ニューヨークでやったライブね


はい
マディソンスクエアガーデンで行われた追悼コンサートです
その映像を見たんですよ。


ポール・マッカートニーやザ・フー、デビッド・ボウイ、
そして、ストーンズからはミック&キースなど、
とにかく凄い連中がたくさん出ていたなぁ


そうなんです
豪華なライブだったのですが、
途中で出てきた紺色のツナギを着たクシャクシャのヘアスタイルの、
いかにも「アメリカン・オヤジ」
バンドは白人も黒人混在、
バイオリンもバックコーラスもパーカションもいる
すごい大所帯で、その中で楽しそうに歌ってるんですよ。
メレンキャンプ


確かに
ありゃ、良いライブだったね


横の黒人のシンガーと楽しそうにラップしたりして、
人種も性別も関係ないぜ」って感じで。
「うわあ誰だ格好良いおっさんは
と思って調べてみると、
それがジョン・クーガー・メレンキャンプでした
で、その「うわあ」と思った勢いで購入したのが、
この「ビッグ・ダディ」なんです。


俺は前作「ロンサム・ジュビリー」で
ムムッこいつ変わったな
って思ったね
で、「ビッグ・ダディ」は最後のモノクロジャケによる
素晴らしいルーツ・アメリカン・ロックだったんだ
この2枚が「ジョンメレ・サウンド」の基盤だよ


はい。
今考えたら、この人の中には常にブルースやカントリーなんかの
ルーツミュージックがあって、
本当はそういう音楽をやりたかったんだと思うんですよね。
でもレコード会社の売り方や時代の流れで、
中々好きなこともできず、「スケアクロウ」が大ヒットしてから、
少しずつ自分のやりたい音楽をできるようになったんじゃないかと・・・


うん
そうだね
俺が好きなアーティストは
問題意識が外にも自分にも高い人なんだよ
ジョンメレもそうだろ
このアルバムは歌詞が抜群にイイ
日本人でこんな曲は書けんよ


はい。
この「ビッグ・ダディ」は、基本アコースティックですし、
ボトルネックや黒人コーラスも入ってたり、
かなりルーツ寄りで渋い。
そこに歌詞ですもん
「POP SINGER」や「VOID IN MY HEART」


ああ
ロックの本質に迫っているよね
俺はこういう男が好きなんだ


自分の筋を曲げてまで売れ続けることへの疑問」を歌った曲。
何百万人もの前で歌い、記事にもなるようになったけど、心にはポッカリ穴が空いている
(「VOID IN MY HEART」より)
という歌詞は衝撃的でした。
やりたい事をやる。歌いたいことを歌う
って


コレは大いに俺の人生に影響を与えたんだ
芯の強い男」「ぶれない男」「正義を貫く男
どれもメレンキャンプが大切にしてきたことだよ
だから自分が言っていたように
ボスみたいになアメリカン・ヒーローにはならなかったけれど
そのお陰で「アメリカの本質や苦悩
を体現して、作品化し続けられるんだ


彼の場合、「スケアクロウ」以降から今日まで、
20年以上もそのスタンスで活動しているんですよね
誰にも左右されない芯の強さを持つこと
の大切さを教わりました。
音楽を通じて、常に人種問題や政治的な問題を定義
しているところも素晴らしいと思います


まさにそういうことだ
ロックンロールのパワーってのはさ


高校生の頃
もっと政治や世界の出来事に関心を持たなきゃ
と思ったきっかけになりました


ロックの役割は人生を前へ進めること
ひとりひとりの人生に大きく関わってくるんだ

だから、俺はロックの世界に戻る気になったんだ
ブルースばかりで年を取るなんて・・・・
枯れるのはまだ早いだろ・・・
そんなのは嫌だからね


日本ではすっかり忘れ去られた感がありますが、
Mashさんやジョン・ボン・ジョビのように
彼の生き方やメッセージにグッと来る方も多いはず
この機会にぜひ皆さんに聴いてほしいです


ああ
間違い無いね


当店にて中古CD ¥1,000にて発売中


ミック・ジャガーも負けていません!

2011-11-24 09:08:52 | Rolling Stones
先日のキース・リチャーズに続き
ミック・ジャガー

言わずと知れた
ローリング・ストーンズ
のヴォーカリストであり、
永遠のカリスマ

で、そのミックの凄いところは
ハード・ワーク

身体の作りから動き
70近い年齢を感じさせない
セクシーなルックス

どこを取っても憧れてしまうぜ

そんなミックはユーモアも満点
とにかく、頭の良い人で
彼を嫌いな人ってあんまりいないよね

すでに音楽家としてはご存知のとーり
多くの功績を残しているよね

今回は彼のユーモアの部分をどうぞ
コントに挑戦するミック
これまたさすが
http://youtu.be/IeFXPerXRec

あっ、知らない人のために2006年の演奏シーンもどうぞ
映画「Shine a light」より
http://youtu.be/El5ibsinDbE


うん
カッコイイ
当店ストーンズ押しています

<11/24 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH

ついに実現!ミュージシャンが完全に「朝方宣言」!

2011-11-23 08:47:58 | MASHイズム
今まで何年間
いや、自分の店をオープンしてからだから
かれこれ10年以上・・・

完全に夜型だった

そんな俺
いよいよ本気で朝方をトライ

店も強気に定刻で閉め、早く帰る
そして決まった時間に夕食を食べ
決まった時間に寝る

簡単そうだけれど、
一番難しかったこと

でも、ほぼ毎日
えのすぱ
プール・トレーニングをするお陰で
夜も充実の就寝

仕事前にトレーニングし、仕事
これって十分疲れるからね
そして、朝も気持ち良く起床

これだよ
コレ

基本中の基本
有意義な時間を使うことを覚えたね

このブログも朝書くことにしたもの
フレッシュだぜ

もう夜の街には戻れない


<11/23 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH

「東急コミュニティー」による不当請求事例を検証!

2011-11-22 11:35:08 | 社会・政治・国際情勢
朝からとんでもない電話が来た

相手は「東急コミュニティー
当マンションを管理する管理会社だ。

事の発端は2ヶ月前のことだ

の部屋のお湯が出なくなり、
彼らに電話をした
何かあったら連絡をするようになっているからね。
それで、とりあえず来てもらい応急処置がされた。

だが、この時に料金が発生するなんて聞いていないし、
向こうも何も言わずに作業に入った
しかも、その作業とはストレーナーの掃除
素人でも出来る一般的なもの

もっと言うと、
その一週間後には、またダメになっている
お湯は出なくなっていたんだ

その後、コミュニティー側の別の業者が来て現場を確認し
リフォームをする場合の見積もりが始めて提示され、
郵送で見積書が届いた。

ここからは料金が発生して当然だ
ちゃんと見積もりが出ているのだからね
まあ、俺はとんでもない値段だったし、
リフォームしている時間も無いので、それには答えないでいた。

結局、俺は最終的にプロを呼んで
ストレーナーをもっときちんと清掃して頂いた
ここの業者さんには当然お金を払っている
が呼んで、金額の発生も確認しているからね

で、東急コミュニティーから今朝
その請求の電話があったんだ
26000円
専有区域だから金額が発生する・・・
と言うけれど、じゃぁ言ってから作業に入れよ

お客様のギターの弦交換をする時、
私がやると、お金が発生してしまうんです
とずっと言い続けている
プロだから当然だろ

勿論、言わずにやる場合は俺の気持ちだし、
料金だってサービスするにきまってる

額どうこうじゃぁないが、
プロの業者はバッチリの仕事で7350円だったぜ
応急処置、しかもダメちん作業26000円

筋が通らないだろ
ってこと

最初に金額が発生することを確認しないで
勝手にやっておりて、しかも2ヵ月後に請求が来る・・・


当然俺はここに書いたことを相手に伝え、
相手は
社内で云々・・・

さあ、どうなる

相手は俺ジャーナリストって事を知らないんだろうけれど
にとっては格好の事件ってわけ

どこにでもトラブルが潜んでいるこんな時代
これからも正義の為にジャーナルしていくぜ

続編に期待

<11/22 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH

Keith Richardsを抱きしめて! Rollong Stonesのキース・リチャーズへのラブ・レター!

2011-11-21 11:26:02 | Rolling Stones
の人生にとって
ローリング・ストーンズ
キース・リチャーズほど
決定的な役割を果たした人間もいない

が彼に影響を受けた
という話はあまりしていないだろうし、
ミック・ジャガーへの影響が強く見えるから
キースは置き去りに思えたかも・・・

でも、そんなことは全くないんだ
むしろ彼の一言が人生を前へ転がしてくれた

なんで週5日嫌なことをして、残りの2日を楽しむんだい
 俺なら週7日つまり、毎日を楽しむ人生を送るね


彼があるインタビューでこう語っていたのを
10代の時に目にして以来
そうだこの生き方なんだ
と目が覚めた

そして、俺は彼の言葉を
常に頭で思い出しながら
日々を全力で楽しく生きてきた

好きなギターはテレキャスター
毎日肩からテレをぶら下げていりゃ幸せだった・・・
どこへ行くにも一緒だったなぁ

ロックに埋もれたまま死んでしまいたい・・・
そう思う毎日が何年間も続いた
そして、いつしか疲弊していった・・・

It's only R&R but like it

そんな時代を最近思い出す


もちろん俺キースが言うように
毎日をエンジョイしている

そして、あの時のロックンロールを取り戻そう
と躍起になっているんだ

は少しばかり大人になってしまった
でも、このままではいられないよ
日々人は変わり続け、成長している

そして、その波はどこへ行くんだい
願わくば、良い方向へ行って欲しいもんだ

理想ではなく
それが、真実なのさ

は良い方向にしか行かない
みんなはどうする

君たちを先導してくれる船長は
君の人生に責任を持ってくれるのかい

キースならこう言うだろうなぁ
自分の船は自分で動かせ
 船長は自分なんだぜ

ってね


2010年の元気な彼の映像をYouTubeでどうぞ
http://youtu.be/Zstn0te2Gpk

「ベガバン」のジャケをキース自身あまり覚えていないのが面白い
正確にはケーキのジャケは「Let it bleed」ですねハイ

<11/21 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH

横分け再登場!元原子力保安員「西ヤン」!今度は除染リーダー?

2011-11-20 09:07:16 | 震災・原発
なんだかよく分からん人事だ
毎回この国には驚かされるけれど・・・

あの原子力保安員として
記者会見を毎日開いていた
ヨコワケ西ヤン
(西山元審議官)

女性問題のスキャンダル
更迭されたんだけれど、
今度の除染チームの次長
という肩書きで表舞台に復帰

もっと違う人材とかいないのか

この国はもう不安を通り越して
間抜けだよ

予断だが、かつらという話です
あの横分けかつら・・・
凄いセンスだ

本人のセンスも国のセンスも疑う

<11/20 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH


ロックのパワー?久々に1日で1600アクセス超え!ありがとうございます!

2011-11-19 09:46:57 | MASHイズム
昨日の「ロック博士アル君」との
The Who対談記事
大好評のようで
たった1日で1600アクセス以上を頂きました

本当にありがとうございます

これからも週一回のペース
出来るだけ「砕けた対談」を
心掛けていきますよ

ロックを斬る

YES
そのとーり

俺たちロック・バスターズ
にお任せあれぇ~

<11/19 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH


ロックを語るVol,2 The WHOの「Live at LEEDS」

2011-11-18 11:37:42 | 音楽(アルバム紹介)

さあ、このシリーズの第2回目だけれど
「アル君」が選んだCDは・・・
えっ、フー
The Whoだよねぇ

The Whoは小学生の時から本当に良く聴いていました
それこそ教室でホウキを持ってマイジェネレーションを歌っていたんです。
その頃はまだ持っているCDも少なかったですし、
ビートルズとザ・フーは、ほとんど毎日聴いていました


なんで若い君がThe whoなんかを知ったんだい
ビートルズは分かるけど、よりによってフーって


どこで知ったのか・・・
とにかく、最初に買ったのはベスト盤です
その後にウッドストックのライブ映像を見て、完全にノックアウトされてしまって・・・
それでLive at leedsを買ったんですよ


まあ、俺もThe Whoは好きだったんだけれどさ
Kidsには分かりやすいのかもな俺はレコードで買ったのを覚えているよ
ブート風のジャケとレーベル
茅ヶ崎の中古レコード屋で輸入盤を700円でね中学生の頃だなぁ


正直ストーンズの格好良さは全然分からなくて、
それに比べてザ・フーは曲もポップですし、
やっぱり、分かりやすかったですね


俺は小学生の時にThe whoが解散して、その後ライブ・エイドだったり・・・
まあ、まだまだ現役に近い人たちだったから自然と耳には入ったんだ
最初に聴いたのは解散ライブをまとめた「Who's Last
当時の最新盤だよ
かっこ良かったよなぁ大好きなアルバムだったよ
その後に「オッズ&ソッズ」を買って、次が「リーズ」だね


オッズ&ソッズ
随分とマニアックな作品ですね


おう藤沢のWAVEで一番安く売ってたんでね


うっ
話を戻しますが・・・
10代の頃Live at leedsは最も良く聴いたライブアルバムの一つなんです
オリジナル・レコードは6曲入りですけど、僕が買ったのは8曲多い14曲入りのCDでした


ああっ、25周年エディション
今はデラックスエディションとかで2枚組完全版が出ているよね
俺は一応この完全版を買い直したけど・・・
ごめん聴いた記憶無いや
聴いたのはもっぱらレコードだもん


14曲入りがイイんですよ
短すぎず長すぎずのこの14曲バージョンが
オープニングの「Heaven and Hell」から「Magic Bus」まで、
あっと言う間に聴き終える適度な長さなんです


そうかい俺は6曲入りがいいなぁ
14曲は長いね聴いてて疲れるよ
まあ、昔はレコードしかないので、それに慣れているだけかもしれないけれど
どちらにしろ「これなら出来る」と思わせたアルバムだね
真剣にギターを練習し始めた思い出の盤


The Whoのライブ全てに言えることですが、本当にエネルギーがあって、
純粋に「ロックすること」の楽しさが詰まっていますよね
僕にとっても「ギターを弾こう
と思わせるキッカケとなったのもザ・フーでした
元々キーボーディストでしたから


俺はビートルズの凄さに圧倒されて小学生時代は
ギター弾きになるなんて恐れ多い
と思っていたけれどThe Whoを聴いて
これなら弾ける
ってね


別に大したことやってなさそうだけど、何か格好イイそういう感じでした
よく最近の若い子は元気が無いとか言われていますけど、
そういうKidsにこそ、The Who
特にこのLive at leedsを聴いてほしいですね
毎朝起きたら朝食を食べながら
14分間の「マイジェネレーション」を聴く
これは学生時代に僕がやってたことなんですけど、
もう、それだけで朝から嫌でもテンション上がっちゃいます


ハハハ
じゃあ、久々に聴いてみるか


正直、今は10代の頃と違い、当時の様にピュアで熱い気持ちで
ザ・フーを聴く事は聴けないですけど、
たまに聴き返すと、当時の純粋だったロック少年の頃の熱さ
を思い出すことができます
そういった意味で、自分のルーツを見つめなおす非常に大切なアルバムですし、
聴いたことの無い人、やっぱり若い子達ですかね
ぜひ、このアルバムを聴いてロックの楽しさと爆発力を感じてほしいです
そして、その勢いで前を向いてガツガツ行動してほしい


まさに「Kids are all right」だね
うんOKそういうバンドだよ
The Whoってのはさ
麻疹みたいに、誰もが通り過ぎるバンド・・・
The Who
なんか、そんな位置のバンドがいてもイイよね
独自な存在なんだよ彼らって


当店で販売中
中古1000円

<11/18 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH


AKB48よりもFYC89!今、あえて語る!

2011-11-17 09:53:39 | 音楽(アルバム紹介)
AKBのことは良く知らない
なんか露出度が高いのねぇ
って事ぐらい

いろんな意味で

で、俺なら同じ3文字英語なら
FYC
の方がイイ

FYCの89年作
だから89
無理に付けました

で、FYC
ローランド・ギフト
という黒人をヴォーカルに添えた
不思議なファンキーPopグループなんです

正式にはファインヤングカニバルズ(FYC)ね

このアルバムは軽快なロック、ポップに
ギフト特有の
実に癖のある歌声が気持ちイイ
彼らの2枚目にあたります

ヒット曲
She drives me crazy
は最近でもいろんな所で
よく流れている曲なので
耳にしたことがあるはず

一発で覚えてしまう
ギフトの声は本当に貴重

この後惜しまれながら
ギフトは映画界(俳優業)に復職
(元々売れない俳優でした)
音楽から遠ざかってしまう

残念でならなかったなぁ

2002年にソロ作をひっそりと発表した模様

ちなみに当時このアルバム
The raw and the cooked」は
7週間も全米1位を獲得したんです
よく聴いたし、よく効いた

小気味良い
バンタムあたりのパンチの連打
晴れた日のGood music
ですね

今日みたいな日の
ネッ

<11/17 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH

いよいよクラブ・ワールドカップまで1ヶ月!バルサ来日だぁ!

2011-11-16 08:35:59 | サッカー
皆さんご存知のように
今年は「FCバルセロナ」が来日

クラブ・ワールドカップです

とは、言っても
バルサ」からしたら
リーグ戦の合間を縫った強行スケジュール
果たして主力組はどこまで出るのか

俺としては左サイドバック
MAXWELL」が出そうな気がする
特に準決勝は

と言うことは
クラシック・バルサのフォーメーション
後ろ4枚でやるんじゃぁないか

と予想しております

チケットはすでに完売
当方裏から手を回す予定
乞うご期待

<11/16 MASH
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH