花咲く丘の高校生

平成時代の高校の授業風景を紹介したり、演歌の歌詞などを英語にしてみたり。

知恵と知識と-(2)

2022-11-27 | 学校教育
訪問ありがとうございます。
平成時代の高校で実践したAOや小論文で受験する生徒のための補習授業です

知恵は知識を普遍化する

        指導例
「哲学の言葉」(司祥子 岩波ジュニア新書)を読む:
 『私の上なる星をちりばめた空と私のうちなる道徳的法則』(カント)
   注;道徳的法則とは『真・善・美』のこと。
 『死への存在であるダーザイン』(ハイデッカー) 
   注;ダーザイン(dasein ) [daここに sein存在する]は、『現存在、人間的存在』と訳す哲学用語 人間

新聞記事を読む: 
 お年寄りと小さな孫2人が、仲良くベンチに座っている。交通事故の後遺症で肩から下の感覚がない梅宮俊明さんが、口に筆をくわえて描いた作品だ。
 「絵は生きている証しだと思っています。」梅宮さんは今、口筆画家として、独り立ちを目指している。
 目まぐるしく変転し、混迷する社会の隅で生きる人や街の「ものがたり」を、梅宮さんが描く季節の風物とともに届けます。(2009年7月の毎日新聞)

解説:
 人の心は変わりやすいが、道徳的法則である真・善・美は、星をちりばめた( 1 )と同じように美しく不変(普遍)である。
 梅宮さんの絵(美)は「変転し、混迷する社会の隅で生きる人」に(  2 )を与えている。また、梅宮さんの人物画は『死への存在であるダーザイン』に鮮やかな(  3  )を与えてくれる。

設問:解説文の( )に入る語句を[      ]内から選びなさい。
             [普遍性、天空、陰影、息吹]
ヒント;expire息を吐く、死ぬ ⇔ inspire 息を吹き込む 
課題:カントとハイデッカーの言葉を読んで、あなたはどう生きたいと考えましたか。『生きる証し』という言葉を含めて、400字以内で作文しなさい。

設問の答:(1)天空 (2)普遍性 (3)息吹
課題の評価:カントやハイデッカーの言葉に触発された上で、「生きる証し」について述べていれば合格点をつける。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャル達よ、白けるなかれオレのギャグ

2022-11-09 | 学校教育
平成時代の高校生ー『花咲く丘の高校生』よりー

ギャル達よ、白けるなかれオレのギャグ
生徒が授業に乗ってくれると、私も調子が出て頭の回転がスムーズになる。
するとギャグがぽんぽん飛びだす。
このギャグへの反応は、学年によって異なるのです。

 教師ギャグ きょとんとしている 一年生
 高2ギャル なんで白ける このギャグに
 我がギャグに お世辞で笑う 三年生
  
さすが三年生だ。教師の乗せ方を知っている。

妙高山初冠雪(妙高市毛祝坂のコンビニ駐車場にて)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする