週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 090 -’11. 薪ストーブ

2011年05月14日 17時58分40秒 | 温泉&宿
赤ワインとグレープフルーツを頂いて部屋へ戻った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 089 -’11. 飲み放題

2011年05月14日 17時26分47秒 | 温泉&宿
シャンパンの次は生ビールとオレンジジュースです。 0514172647
フリーで薪ストーブの脇で歓談しながら頂くお酒は最高。
早い話し只でお酒が飲めるのが嬉しいだけかも。


PCから追記:
宿泊者には只(フリー)で夕方にはお酒類とソフトドリンク類が飲み放題との事。
勿論、情報通の家内が事前に調べてあり、お邪魔したのがハイアット・リージェンシー箱根でリビングと呼んでいる空間である。
只ほど高い物は無いとの彦もあるが、高い宿泊料に含まれているだけである。
それではと言う事で、5時過ぎにお邪魔した。
6時からのディナーの食前酒として美味しく頂いた。


最初に頂いたのは食前酒的な感覚で家内も自分もシャンペンを頂いた。



窓の脇に目を落とすとオレンジ色のパラソルの有るパティオ。
ナカナカ良い物である。











係りの人がキャンドルを灯して持ってきてくれた。



キャンドルの揺らぎの灯りは心休まる。



シャンペンの次の二杯目は、自分は大好きな生ビールを、家内はオレンジジュースを。



二杯目のビールも大変美味しく感じたのは、その場の雰囲気かそれとも無料が大きく作用しているのか。
会話も弾むし長居しそうである。



三杯目はグレープフルーツジュースと自分の赤ワイン。
食事前に杯が進み過ぎていたのかも。



銅で造られた薪ストーブであるが、時期的に夜も朝も点ることは無かった。
夕方の時の姿。



朝のソフトドリンクの時は少しの人しかいなかった。



リビングを上からのぞいたところ。
壁に積み上げられえいる薪。
殆んどが杉でった。
杉はよくはぜるので、少し気になった。



こちらのカウンターで昨日給仕してくれた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 088 -’11. シャンパン

2011年05月14日 17時06分06秒 | 温泉&宿
ウエルカムドリンクの代わりでしょうか。






PCから追記:
東日本大震災で一旦宿泊をキャンセルしたハイアット リージェンシー箱根リゾート&スパにリベンジで宿泊した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 087 -’11. 本日の昼食

2011年05月14日 16時51分46秒 | 八ヶ岳ご近所の食事処・お茶処
あらゆる面でお値打ちでした。0514165146

PCから追記:
佳山水(かさんすい)さんで頂いた昼食です。
詳しくは後日。



昼食時間もとおに過ぎたしまったが、レストランを探しながら走っていると家内が食事処の看板を発見。
家内が先にホテルの中に入り食事を頂く事が可能か尋ねてきた。
OKとの事で車の鍵を閉めえ坂を上り店内へ。



家内が注文したのが早雲和膳で、自分が頼んだのが金時御膳です。
坂田金時、箱根ですね。




家内の和膳。




私の御膳。
























ほんの数点の料理を足せば立派な宿での夕食で通る料理でした。
レストランと言うより旅館ですから、この料理は大変満足でした。
値段も、味も、量も。
泊まっても良いのではと思わせる料理でした。
欧米人の方たちが食事をしていましたが、先に済ませて出て行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 086 -’11. 星の王子さま

2011年05月14日 13時24分50秒 | その他
宿を通り越して、レストランで昼食を。

画像は星の王子さまミュージアムです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 085 -’11. 港北ナウ

2011年05月14日 11時30分45秒 | その他
東名は大渋滞0514113045


PCから追記:
環八の渋滞を嫌い今回も東名川崎に向かいました。
早朝に出発すれば瀬田から東名に入っても大丈夫ですが、何度も何度も行っている箱根です。
寄りたいと思うところも思い浮かびません。
宿泊することが目的の為、早朝から出かける気にならなかったのが問題でした。
10時過ぎに出発です。
東名川崎までは一般道です、時間も時間ですから結構つまり気味でした。
それでも東名川崎へ。
入るとすぐに渋滞に遭遇です。
27キロ地点を先頭に大渋滞です。
東名は空いているとのイメージがあるため最近は毎回渋滞につかまっている感じです。
前回、正月の大渋滞の事もあり、大事をとって港北でトイレタイムを。
渋滞に目げず黙々とステアリングを握るだけです。
最初の予定では小田原厚木道路を経由して強羅へ向かう積もりで居ましたが、渋滞も解消したこともあり御殿場経由に変更です。
(御殿場まで来たこともあり、車の中での会話:
金曜日の深夜に原村に来て、ノンビリ箱根に向かえば渋滞に遭遇することも無かったのではと。確かに、距離は伸びても爽快に走る事ができたと思ってしまった。)

御殿場を下りると、アウトレットモールの呼び込みが結構盛んである。
寄る気も無いので素通りです。
小田原かまぼこで有名な鈴廣のお店を家内が発見しましたが、ステアリングを握っているのは自分。
止まる気も無かったのとスピードも出ていたこともあり通過してしまった。
家内がレストランも併設されているかもとの事でUターンして鈴廣さんへ。
戻って車を止めて家内が店舗へ。
自分が車から出るより早く戻ってきた。
売店だけで、レストランは併設されて居なかった。
箱根の何処かでレストランに入ればよいとの事でホテルへ向かった。

結果的に大正解で美味しい旅館の食堂で昼食を摂ることができた。
佳山水さんを後にしてホテルに向かうのでは、3時のチェックインまで1時間ほど余裕がある。
それはロープウエーに乗ろうということになった。
別スレッドにつづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#074 -’11. 緊急時の備品

2011年05月14日 00時00分01秒 | 別荘生活
先日、お山に保管してあるディーバックを開いてみたら緊急時の備品が出てきた。
今回の震災向きではないが、山では重宝するかもしれないと言う事で備えたものである。
10年一昔で、これらの備品があること事態忘れていた。




ハサミから包帯まで色々入っている。



登山でもしない限り必要になることは無いが。



これから夏に向かうと沢山の黄色スズメバチが飛び交う我が家では必需品である。
只、使い方が難しい。再度試してみねば。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター