週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#080 -’11. GWの内ご飯

2011年05月24日 00時11分28秒 | 我が家の食事(原村レストラン)
5月のGWの内ご飯です。
義母と三人での食事です。

東京から持参して到着後すぐに食事ですから、家内も大変ですが、土日はパンと決まっている我が家。
3日の朝食。



3日の夕食。
富士見の生協で買った焼き鳥を。
義母が焼き鳥が大好きときている。
我が家定番の焼き鳥やさんで無いのが少し残念ですが、それでもニコニコして食していました。



我が家の飲み歩きでゲットした真澄のお酒でグイットと。



家内はくらすわで買ったものを。


 
養命酒のハーブの恵みです。









炊き込みご飯です。
何の炊き込みご飯だったか既に忘却の彼方です。



酒の肴も済み、鰯の丸干しのメインディッシュです。



4日の夕食。



あらばしりの肴はギンナンで。



大好きなカレーライスです。

どのお宅にもその家の美味しいカレーがある。
我が家のも美味しいカレーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#079 -’11. 花桃を求めて

2011年05月24日 00時00分01秒 | お山の日記
朝食も済ませて朝一番に花桃を見に行くことになった。
取り立てて花桃の名所と言うわけではないが、尖石遺跡の先の歩庵さんのご近所へ伺った。


エコーライン沿いの田んぼにも水が張られて田植えが盛んにされていた。
兼業農家が多いのか、日曜日も早朝から田植えを行っている。



曇り空のため美しい花桃の花が色鮮やかでないのが残念である。




この先を少し上ると三井の森の串の坊や華空間。



畑の中に一列に植えられている。
撮影は全て道路上から。





















この写真の先の交差点の左側は歩庵ですから、すぐ近くです。


この辺りと言った程度の精度です。





道祖神





歩庵さんの交差点のすぐ下の所の皐月やツツジなど。








尖石遺跡のご近所








御柱街道沿いのため池。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター