週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#078 -’11. すみれ亭

2011年05月23日 21時56分19秒 | 八ヶ岳ご近所の食事処・お茶処
久々の夕食時の外食。
隣町の富士見のすみれ亭さんへ夕食を頂きに。


以前より気になっていたのに何故か寄る事が無かった『すみれ亭』さん。



入り口を入ると正面に胡蝶蘭が。







アルコールが完全に入っていないキリンフリーを頂きましたが、自分の好みとは少しずれている。
キリンさんのフリーの開発の頑張りはTVで拝見したが、飲むのは今回が初めてである。



自分が注文したのが、すみれ御膳で家内が頼んだのがさしみ御膳。
すみれ御膳のあぶり肉用の薬味。



見るからに美味しそうなお肉。



実に美味しかった。
ノンアルコールビールを飲んでいるので、酒の肴としても最高。



次に運ばれて来た私の膳。



お刺身の盛り合わせである。
中トロまぐろが新鮮でネタも良く美味しかった。
烏賊、鮪、蟹、鯛(?)の四点盛り。












すみれ御膳で運ばれて来た3膳目。
サザエ、車エビ、ナス、エリンギとサザエの蓋用のピーマン。















家内のお刺身御膳のうにが私の所に廻って来た。
お肉もお刺身関係も素材が新鮮で美味しい事。








ここからが家内の頼んだお刺身御膳。
お刺身御膳とすみれ御膳の差は千と三百円である。
その差なら、すみれ御膳の方がリーズナブルかも。











すみれ御膳について来るデザートですが、家内のお刺身御膳にはデザートがありません。
で、量的にもたっぷりあるので、家内と半分づつにして頂きました。



家内は最初から日本茶でしが、自分も最後に美味しいお茶を頂きました。


美味しい大満足の夕食でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 099 -’11. 買い出し

2011年05月23日 21時11分43秒 | お山の日記
久々に原村生協と八ヶ岳農業大学校のお花売り場へ。
お花を買い終わったら、アイスクリームなどを買いに家内だけ売店へ。
広場の上の方は一面のタンポポ畑。0521110912

PCから追記:
原村のこの時期にしては大変暑い一日だったかもしれない。
農業大学校名物のアイスクリームを買ってきた家内が急いで帰らねばと。
アイスを買ってもドライアイスなど入っていないので早く帰りたいようであった。
美味しい、冷茶とアイスクリームを頂きました。


アイスはいつ食べても美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#077 -’11. 帰路の富士

2011年05月23日 00時00分01秒 | その他
ハイアットの帰路も小田原に向かわず箱根ガラスの森美術館に寄り御殿場から東名に入る事に決定。

その道すがら美しい雄姿を見せてくれた富士。

家内が少し先で富士山が綺麗に見えると、それではと停車して撮影したのがこちら。
ついでにこちらで、お土産も。






























ここからの画像は携帯電話による。















おまけ。
東名のHシステムです。
くれぐれもご注意のことで交通安全を目指して。




99
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター