週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#111 -’14. ホテルからの夜景

2014年03月13日 23時25分48秒 | 温泉&宿
宿泊した帝国ホテルからの夜景です。
と、早朝です。
28階ですから結構いい景色でした。
展望台からとは一味違う雰囲気と景色です。

窓の下のひときは明るい所が有楽町の駅です。
丸の内&八重洲方向です。
左手方向が日比谷壕です。
























28階のエレベータホール前です。



窓から外を眺めると丁度昨夜お邪魔した日比谷公園が眼下に見えます。
帝国ホテル本館の陸屋根の上は植栽されているみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#110 -’14. 確定申告

2014年03月13日 21時42分23秒 | その他
昨年は2月に確定申告も済ませたのに、今年は今日終了した。
結婚式もあり、心理的に作成する気にならなかった。
息子からは以前から税理士を雇えと言われていたが自分で申告してきた。
ただ、今年の申告はマンションを賃貸に出した関係で青色申告に変更していた。
青色申告に手続き変更するとき、税務署の方が自分で出来ますよとの言葉を信じてその気になっていた。
それでも、新しい事なので何故か結婚式を言い訳にして手を付けないでいた。
期日も迫り、やっと重い腰を上げた次第である。
終わってみれば早くやれば良いのにと思う。

次の懸案が、モロッコから160キロのテーブルである。
保税倉庫からも搬出完了して民間の倉庫に移動している。
後は峠の我が家に運びこんで貰うだけである。
成田空港で二通書いて一通戻してもらった、税関の申告書類を失くさないでよかった。
関税も科からなかったようである。
でも、買った物が届いたのか気になるところである。

峠の我が家に行けねばならないが雪深そうなので足が向かない。
人間、興味の主体が変るとこうも変化してしまうものなのか。
ウォシュレットのタンクの水が無くなっていないか心配である。
近いうちに行かねば。

この所の株の動きは読み違えることが多くて、既に3月なのに前年の利益の1%しか上げていない。
株に対する考えを変えて少し長期に持つものと短期の売買に徹する銘柄に分ける積りで居た。
その長期で持つ積りのみずほ&良品計画が買い増し買い増し状態で大幅な損失状態で塩付けである。
一旦、損切りして仕切り直しも考えねばならない。
良品計画では押し目と思い追加で、7回も買い増しした。
それでも、赤である。
一時、10500円以上つけていたのが9000円を切った時は空恐ろしくて押し目買い出来なかった。
何処まで下がるのだろうと。
昨日も今日も何でこんな値動きなのだと思ってしまう。

国債を買うと現金のキャッシュバックがあるとのEメールとダイレクトメールが銀行や証券会社から届いてくる。
貿易収支、経常収支も問題だし。
双子の赤字の様相だ。
国債が売れ残るようなら金利もあがるし、ただ事ではない。
この項は後日アップする積り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター