週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#130 -’14. S.R.C.

2014年03月30日 12時39分50秒 | 街角
ビーチサンダルを買い来た。

ネットでマリンシューズ&ラッシュガードを購入した。
でも、街中を歩くためにビーチサンダルが欲しくなり昨日ご近所の大きなチェーン靴屋さんを二軒ほどお邪魔した。
でも、季節的に早いため未だ入荷していないと事。
消費税増税前の駆け込みでしょうか、家族連れでどちらの店も大賑わいでした。

それではと言う事で雨の中、アウトドアの専門店のS.R.C.にお邪魔した次第。
勿論、素敵なビーチサンダルをゲットできました。
それと、簡易防水用の貴重品入れも購入です。
こんなものが千円以上するのかと思う単純なものですが、無いより良いと買いました。
以上の二点は買う積りでお邪魔したが、サングラスも衝動買いで買ってしまった。
今回、タヒチの滞在日数は短いのに三つもサングラスを持参する。
今回は、日よけ止めのクリームとラッシュガードで万全を期す積り。

前回の南部アフリカに行ったとき、クリニックで処方してもらって虫除けクリームも持参する。
それと前回はツアー同行した人から分けてもらった香取線香も持参する。

S.R.C.のお店があるのはハイジアです。
ハイジアで開催されていた桜祭りです。


本日は津軽三味線のコンサートだそうでしたが、時間が無いので先を急ぎまいた。


買った物をは、三点ほどです。


次に西口のカレンシーショップにお邪魔したが土日祭日は閉店であった。
ただ、開店しててもみずほの両替所ではフレンチ・パシフィック・フラン(CFP、XFP)は取り扱いされていなかった。
どちらにしても空港での両替になる。
買い物はカードを使う積りであるが、今回は自分一人で添乗員さんがいない。
食事もホテルの朝食のみであるから、現地通貨も多めに持参しなければと考えているが難しい所である。
南アフリカでは現地通貨のランドが足りなかったし、モロッコでも足りなかった。
いっそ、ユーロなら簡単なのに、フランス領ポリネシアですから。
ユーロなら自分の外貨預金から下ろせるのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター