週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#069 -’17. 本日(3月20日)ナナちゃん & One Day in Miami | Expedia

2017年03月20日 21時04分16秒 | ねこ&いぬ
今日のナナちゃんのお澄まし美人の写真は家内のガラホで撮影です。
何時もと違って、家内のガラホからWi-Fiで私のスマホへe-mailで送り、その画像をスマホでファイルしてスマホから私のブログにアップしました。
記事は私のPCからアップしています。
Wi-Fiで画像が転送出来るのは実に便利です。
ニコンを殆ど使用しなくなったのも、Wifiで転送できないからです。

転送に転送を繰り返しても実に簡単です。

日増しに美人になっていく我が家の一人娘のナナちゃんです。
口の周りの黒い色も薄くなり、泥棒猫から育ちの美人に変身中です。
行儀見習い中です。

数日前から布団の上で。



近代的な大都市、フロリダのマイアミです。
でも、大通りを超えて隣のブロックには行かないようにと現地ガイドに注意されました。
別に綺麗に都会にみえうますが、旅行者には分からないですね。
私のブログでマイアミでヒットしたのはこちらです。
相変わらずスレッドを立ち上げおりませんでした。
One Day in Miami | Expedia


いつか、海の上の長い長い橋を通りキーウエストに行ってみたいです。
スペイン内戦などのヘミングウェイの「誰がために鐘は鳴る」の影響があると言う訳ではありませんが、一度はお邪魔してみたい地です。
「たがためにかねはなる」と打ち込んでも文字が正しく変換してくれませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#068 -’17. ポカポカ陽気に誘われて(3月19の日記)

2017年03月20日 16時37分23秒 | お山の日記
昨日の散歩の途中でも見かけた花などを。
春ですね。
春になると何故か出かたくなる衝動に駆られる自分ですが。
この所、万歩計の歩数が伸びません。

でも、昨日は2時間前後散歩してきました。

陽気はポカポカですが、未だ春はもう少し先のような感じでした。

スマホのマクロで撮りましたが、ドウダンツツジの芽が未だしっかり硬い感じです。
ピンボケも良い所ですが、ちょっと言い訳を、「腕が割る訳ではありません、スマホが悪いのです。」念の為。信じられない言い訳ですが。


可哀そうにこんな名前ですが、私は大好きです。



私が幼い頃の生け垣と言えばまさ木などでした。
最近は新芽が出ると花が咲いたかの如くに華やかな西洋ベニカナメモチです。
最近は西洋との文字が付かないみたいです。


これから後少しすると綺麗に花が咲いたかの如くに彩を添えてくれます。









散歩途中の神社にて。


生きる化石と言われて話題になりましたメタセコイヤです。
生きる化石と言う程ですから大変珍しい木であると思っていましたが、大きな公園では植栽されたのか何処でも見かけます。


そのメタセコイヤの木が空洞化してきたしまったとの事で樹木医の判断で倒木の危険性の有る木に印がつけられていましたが、切り倒されておりました。




こちらは違う公園で地上に下りて餌を啄んでいたムクドリです。
野菜・園芸農家にとっては害鳥一歩手前でしょうか。
東京で地上を歩いている姿をよく見かけるのはこのムクドリハクセキレイキジバトです。
あいも変わらず食パンを持参して公園では野鳥に餌を与えている人の多くいる事に・・・です。
野鳥はペットではないと声を大にして叫びたい衝動をグットこらえています。

撮影は総てスマホです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター