週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 100 -’11. 夕食

2011年05月21日 20時06分16秒 | お山の日記
原村に来て普通、夕食で外食することは殆ど無い。
公共交通機関を利用して食事所に行くことが我が家では現実的でない。
夕食時にお酒を飲むと足が無くなる我が家。
お酒を飲まない家内。
しかし、運転が出来ない。
うまくいかないものである。
今回は予定したところのランチの予約が取れなかった。
それで、かねてより気になっていたすみれ亭に行ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 098 -’11. マメサクラ

2011年05月21日 08時36分43秒 | お山の日記
新しい携帯に変わった為、送り損ねていました。 改めて、マメサクラことフジサクラを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 097 -’11. 新緑

2011年05月21日 08時08分55秒 | お山の日記
新芽が芽吹き新緑が色鮮やかになってきた。
前回の訪問時とは大きく変わった。
画像は今朝の我が家のマメサクラです。
通路に沢山のスミレが咲き始めた。
シジュウカラやウグイスが窓の外で鳴いている。
爽やかな春の原村から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 096 -’11. 到着

2011年05月21日 01時31分19秒 | お山の日記
マメサクラと東の空に昇ったお月さまに迎えられての到着。
水通しの必要としない季節になりました。

PCから追記:
金曜日の深夜に東京を発ち、日付が変わった土曜日に小淵沢インターを下りるパターンが利用できる季節になった。
今回の深夜での中央高速で思った事はトラックが多いのは勿論であるが、○○ウ運輸の車の多いこと多いこと。
深夜の八ヶ岳PAでトイレ休憩をとり無事に原村に到着した。
東京を発つ時は東の空に昇り始めた赤みがかった月も、原村に着く頃には位置も高くなり、白く輝いて迎えてくれた。
玄関の明かりが点くと桜が咲いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#076 -’11. 大涌谷

2011年05月20日 21時07分54秒 | その他
早雲山からロープウェイに乗車して、一時間弱で戻る積もりであるから大忙し。
往きはどこにも寄らずに桃源台まで。
帰りに大涌谷に寄って一つ食べると7年の延命効果のある人気の卵を買った。0520210754


大涌谷上空では大変風が強く硫黄の臭いもそれほど感じなかった。


a2



左右の二本のロープをガッチリと掴んでいるので殆んど揺れないが、ビュービューと風の音がする。








標高1044メートルなんですね。意外と低いですね。



大涌谷駅で降りて。







目的の卵を購入です。







予定より一時間遅れでホテルにチェックインして早速、一つで七年延命効果のある卵を頂きました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#075 -’11. 箱根 ロープウェイ

2011年05月20日 00時00分01秒 | その他
時間つぶしといってはなんですが、箱根ロープウェイに乗り、早雲山駅から桃源台まで往復してきました。0520000001

JAFから先日送られて来た冊子に色々の所の割引情報が載っていた。
その小冊子は持参してこなかったが、JAFの会員カードで割引になるかと。
物は試しと早雲山駅の切符売り場で尋ねて見ると一割引きになった。
期待していなかったので、ラッキー。








早雲山駅がロープウェイの始発駅であった。
たまたま、ホテルの近くだったから寄ったまでであるが、強羅から早雲山までは地上を走るケーブルカーであった。
アジサイの美しい季節に新宿からロマンスカーに乗って周遊してみたいものである。



ロープウェイの揺れを大きく抑制できる二本のロープに拠る牽引である。
谷を越える大涌谷上空で威力をいかんなく発揮した。


大文字焼きをする山が写っています。



カメラではハッキリと見えませんが綺麗な富士山が。



往きの大涌谷駅では下車せず乗り換え下だけで再度桃源台に向かって乗車です。
桃源台に向かうゴンドラの脇に幸福の鐘があり若い女性が鳴らしていました。
 


遠くに芦ノ湖が見えてきた。



有名な芦ノ湖の海賊船。



我が家でも春の旅行でよく乗った船です。
ロープウェイも。









桃源台から戻ってきた時の大涌谷直前です。
往路ではこちらで下車して、卵を購入です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 095 -’11. 箱根ガラスの森

2011年05月15日 08時57分11秒 | その他
見学

PCから追記:
昨日の昼食を摂った所で頂いた割引券をもってお邪魔したのがこちらの箱根ガラスの森美術館です。
素敵な所でした。
詳しくは後日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 094 -’11. カラスの行水

2011年05月15日 06時53分33秒 | 温泉&宿
朝一番に温泉に入ってきた。
スパと標榜する程のお風呂ではなかった。
普通の温泉でした。画像はパウダールーム。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 093 -’11. 空が明るく

2011年05月15日 04時41分49秒 | 温泉&宿
窓の外ではガビチョらしき鳥が鳴きわめいている。
囀るなんて言う生易しい声ではない。
早くどこかへ飛び去って欲しいと思う程。
空は完全に明るくなった。
反対に自分は眠くなってきた。
温泉が始まるまで、一寝入り。
お休みなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 092 -’11. 山の稜線

2011年05月15日 04時21分21秒 | 温泉&宿
3時前に目が覚めて、お茶を飲んだら目が冴えてきてしまった。
山の稜線が明るくなってきた。
温泉は6時から。
室内のお風呂は多分温泉では無いだろうし、省エネにもならないので待たねばならない。
空一面どんどん明るくなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 091 -’11. いつもの事

2011年05月15日 03時11分14秒 | 温泉&宿
食前にフリードリンクのお酒を頂き、6時からの夕食では白ワインを2杯頂いた。
温泉にも入らずに夕食後、バタンキューで寝てしまい今起きたところ。
いつもの事で、喉が渇き目が覚めた。0515031114


今回は食事になる前に只酒を頂いたのでホンワカムードでの食事の始まりである。
最初は、お酒は注文しない積もりであったが、家内が胸のバッチを目聡く見つけた。
それで、ビールがワインに化けえしまった。


PCからの追記:
夕食時の時のメニューから。

              dining room
     HYATT REGENCY HAKONE RESORT & SPA


     Amuse-bouche
           Seasonal vegetables
Dry olivees & basil sauce

    初夏への誘い
          季節野菜 オリーブセックとバジルソース

          Pan-fried scallop & King crab
Marinated seasonal vegetables,fresh tomato sauce
北海道産帆立貝と鱈場蟹のカダイフ巻き
        季節野菜のマリネ フレッシュトマトソース


           Cauliflower soup with foie-gras
カリフラワーのスープ フォアグラ添え

             Sauteed Alfonsino
Green vegetables clam flavor saffron sauce
 金目鯛のソテー
    グリーンベジタブル クラムジュースのサフラン ナージュ仕立て

Grilled Japanese beef tenderloin
Seasonal mushrooms & vegetables
Sherry vinegar flavored Perigueux sauce
    黒毛和牛フィレ肉のグリル
      季節の茸と野菜添え シェリービネガー入りペリグーソース


            Dining kitchen dessert
    ダイニングキッチンデザート



欧米型のリゾートホテルですから、基本は室料と食事は別の設定に。
ただ、我が家が選んだプランは夕食&朝食付きだある。
レストランに入って来た宿泊客が料理を注文している人もいた。
日本では一泊二食付が普通であるから、煩わしさはない。


レストランも入り口から一番奥の窓辺であった。


高級感は無いが清潔で機能的な感じのテーブルセッティング。



我が家の通されたテーブルには夕食のメニューも含めてセッティングされたいた。


胸に燦然と輝く葡萄のバッチが。
ソムリエのバッチだと思っていたら、ソムリエ、ワインアドバイザー、ワインエキスパート(各々、シニアの付くものがある。)が有るのを初めて知った。



山のお庭にも有るコゴミですが、初夏への誘いとネーミングされている。



お酒は既に飲んでいるので、パスする積もりでいがた胸のバッチに気が付いては。
今日の料理に合うワインを教えてもらわない分けには行かない。
で、薦めて頂いたワイン。


ど素人の自分の舌も専門家に薦められると美味しく思えてくる。



帆立貝。



自分的にはご飯の方が良いのですが。



次に薦めて頂いたワインです。


注ぐのも様になっている。







フォアグラです。
美味しかった。



こちらの金目も美味しかった。



でも、自分的にはお肉の黒毛和牛のフィレが一番だったかも。







部屋にもこれと同じ御砂糖などが入ったものがセットされていた。



食後のコーヒーを頂いて。



レストランに入った時は未だ明るかったが、終わる時には外は暗くなっていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 090 -’11. 薪ストーブ

2011年05月14日 17時58分40秒 | 温泉&宿
赤ワインとグレープフルーツを頂いて部屋へ戻った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 089 -’11. 飲み放題

2011年05月14日 17時26分47秒 | 温泉&宿
シャンパンの次は生ビールとオレンジジュースです。 0514172647
フリーで薪ストーブの脇で歓談しながら頂くお酒は最高。
早い話し只でお酒が飲めるのが嬉しいだけかも。


PCから追記:
宿泊者には只(フリー)で夕方にはお酒類とソフトドリンク類が飲み放題との事。
勿論、情報通の家内が事前に調べてあり、お邪魔したのがハイアット・リージェンシー箱根でリビングと呼んでいる空間である。
只ほど高い物は無いとの彦もあるが、高い宿泊料に含まれているだけである。
それではと言う事で、5時過ぎにお邪魔した。
6時からのディナーの食前酒として美味しく頂いた。


最初に頂いたのは食前酒的な感覚で家内も自分もシャンペンを頂いた。



窓の脇に目を落とすとオレンジ色のパラソルの有るパティオ。
ナカナカ良い物である。











係りの人がキャンドルを灯して持ってきてくれた。



キャンドルの揺らぎの灯りは心休まる。



シャンペンの次の二杯目は、自分は大好きな生ビールを、家内はオレンジジュースを。



二杯目のビールも大変美味しく感じたのは、その場の雰囲気かそれとも無料が大きく作用しているのか。
会話も弾むし長居しそうである。



三杯目はグレープフルーツジュースと自分の赤ワイン。
食事前に杯が進み過ぎていたのかも。



銅で造られた薪ストーブであるが、時期的に夜も朝も点ることは無かった。
夕方の時の姿。



朝のソフトドリンクの時は少しの人しかいなかった。



リビングを上からのぞいたところ。
壁に積み上げられえいる薪。
殆んどが杉でった。
杉はよくはぜるので、少し気になった。



こちらのカウンターで昨日給仕してくれた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 088 -’11. シャンパン

2011年05月14日 17時06分06秒 | 温泉&宿
ウエルカムドリンクの代わりでしょうか。






PCから追記:
東日本大震災で一旦宿泊をキャンセルしたハイアット リージェンシー箱根リゾート&スパにリベンジで宿泊した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 087 -’11. 本日の昼食

2011年05月14日 16時51分46秒 | 八ヶ岳ご近所の食事処・お茶処
あらゆる面でお値打ちでした。0514165146

PCから追記:
佳山水(かさんすい)さんで頂いた昼食です。
詳しくは後日。



昼食時間もとおに過ぎたしまったが、レストランを探しながら走っていると家内が食事処の看板を発見。
家内が先にホテルの中に入り食事を頂く事が可能か尋ねてきた。
OKとの事で車の鍵を閉めえ坂を上り店内へ。



家内が注文したのが早雲和膳で、自分が頼んだのが金時御膳です。
坂田金時、箱根ですね。




家内の和膳。




私の御膳。
























ほんの数点の料理を足せば立派な宿での夕食で通る料理でした。
レストランと言うより旅館ですから、この料理は大変満足でした。
値段も、味も、量も。
泊まっても良いのではと思わせる料理でした。
欧米人の方たちが食事をしていましたが、先に済ませて出て行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター