院長室プラモデル部

仕事の合間にしかプラモデルを作らないという異色モデラーの活動話

RG250Γ 苦渋の決断

2017-10-24 19:00:08 | RG250Γ

せっかくここまできたタンク・リヤ周りですが

気に入らないのでドブ漬けします
( ノД`)シクシク…

クールホワイトの上にクリア吹いて、さらにクールホワイト吹けば
境目に段差が明確に見える
そんなことくらい事前に予想できただろうに・・
( ノД`)シクシク…

泣いてもしかたありません。
潔くドブ漬けします。
( ノД`)シクシク…

RG250Γ 考えた挙句に

2017-10-20 15:22:24 | RG250Γ
何故かほとんど完成していたリヤ周りをもう一度やり直したくなり
またまた地獄に突入しております。





フロントカウルをどうするか・・・
色々考えた挙句、それ以外のマシンのほうが進行してしまい 非常に困った状況です。
おまけに台風も来るので塗れるかどうか悩ましい状況です。

フロントカウルにさっきクリアを吹きつけました。
色々考えたんですが、とりあえずはリカバー出来るようにクリア吹きました。
まだまだお見せできる状況ではありませんが、次作も含めじわじわと進行中です。

RG250Γ なかなか先に進みません・・・・Orz

2017-10-12 19:33:24 | RG250Γ
相変わらずの困ったちゃんのガンマさん。

でもなんとかここまできたんです。





もちろん納得いかないところは色々ありますが
これ以上やってもタンク&リヤシート周りはもう

時間の無駄

と、判断してクリアーをかけていく段階までもっていきました。

対してフロントカウルは



ドブ漬け4回目
に、突入致しました。
単純な塗り分けなはずなのですが、なかなかうまくいきません。


早くこの段階から脱出したいと日々、もがいております。

RG250Γ 外装に手を焼いています。

2017-10-05 10:50:04 | RG250Γ
相変わらずの困ったちゃんのガンマさん。
一歩前進二歩後退を繰り返しながら作業しております。


フロントカウルにデカールを貼り付けようとしたら

全然合わない・・

サイズが少し大きいんですね。
切った貼ったでいくことも考えたんですが

面倒くさいなぁ(おい)

塗りでいくことにしました。
調色比率はブルー5:黒2です。
それでも塗ってみるとブルーの面影さえ残らないという・・

今はマスキング地獄を味わいながらの作業です。
プラモデルの塗りは

我慢が大事!

次作のパーツを触りながら地道にやっていきます。