院長室プラモデル部

仕事の合間にしかプラモデルを作らないという異色モデラーの活動話

やっちまった・・禁断のVT250F

2019-03-26 13:06:18 | VT250F
FZ250 PHAZERも一段落して
ぼーっ・・・
と、してたんです。

積んである未製作模型の箱を手に取って眺める・・
でも、ついこの間FZ250 PHAZER終わったばかりで

やる気なし!

な、状態だったのです。

あー積んであるのをなんとかしなきゃなー・・
なんて思いながらふと手に取ったのが


これでございます。

きっと疲れていたんだと思うのです。
なんでだろう・・・
気が付くと



目の前にこんな物体が出来上がっていました・・

仕方がありません。
デカールもほぼお亡くなりになっているこれ・・。

VT250F

始めます。というか始まってしまいました・・。

FZ250 PHAZER 完成です。

2019-03-18 11:39:49 | FZ250 PHAZER

やっと完成しました。私の力の限界ですがタミヤさんも喜んでくれるでしょうか?。


フロントから


サイドビュー


バックショット
スタンドが浮いてるのはご愛敬ということで。
シートカウルがやや浮き気味なのもご愛敬ということで・・


メーター周り
色々とスイッチ付けましたけど・・どうなんでしょ?



ひとまずこれでFZ250PHEZER完成!とします。


もう作りたくないこれ・・・Orz

FZ250 PHAZER 雨ばかりで参ってます・・

2019-03-08 17:56:02 | FZ250 PHAZER
ここのところ雨ばかりであまり作れていません。
前回の更新から1ケ月以上ですものねぇ・・

とりあえずクリアーはかけましたが
研ぎ出しはほとんどしてません。

外装周りですな。





こんな感じになっています。

タミヤの細目→仕上げ目→ハセガワのセラコンで様子見してます。
でも実車みてみると新車でもこんなもんじゃないかなぁ?
そもそもこんな複雑な曲面を研ぎ出せと言われても困ってしまいます(苦笑)。


車体側とようやく合体です。制作期間長すぎです(苦笑)。
リヤにかませてあるスタンドはNS500のジャンクからかっぱらって
間隔を詰めて作成してあります。
この時点では正しい方向を向いていますね。


アンダーカウルをくっつけているところです。
うまく接着してくれるといいのですが、接着面が曖昧で
どうなることやら・・です。
スタンドが逆向きですが、これはこれでいい感じ。
軽くシルバーでも吹いておきましょう。

もう少しで完成しそうな予感・・・