院長室プラモデル部

仕事の合間にしかプラモデルを作らないという異色モデラーの活動話

RG250Γ WW クリア吹き第一弾終了。

2022-12-29 13:56:06 | RG250Γ WW
年末押し迫ってまいりました。
意を決してスプレー缶でクリア吹き第一弾です。


こんな感じです。
でも・・

今年の完成無理!

ここから乾燥→二度目のクリア吹き→1週間放置→研磨
さらに細かいパーツを組まないといけません。
今年の野望は潰えました。

来年仕上げます!

RG250Γ WW なんとかデカールを貼り終えました。

2022-12-23 12:41:43 | RG250Γ WW
世間様はやれクリスマスだのやれ正月だのと
お忙しいご様子ですが
当院もそれなりに忙しいわけです。
それなりにですが・・

そんな中、朝早く出勤してプラモ触って
始業時間から患者さん診察して
昼休みになるとまたプラモ触って
午後の診療に突入して
それが終わるとまた少しプラモ触って帰宅。
目標は年内完成ですがどうやら毎度の如く
難しくなってきました。

やれるだけのことをやって出来なければ来年に持ち越しですね。

さて、外装周りですが

今、こんな感じになってます。
今回初めてアフターマーケットのデカールを使ったわけですが
デカール硬いよ・・Orz
比較的平面、また曲面が比較的緩やかな場所はいいのですが
特に赤/金のラインはカウルの内側に折り込むことになります。
つまり180°曲げて接着しなければなりません。
ところがデカールが硬いためセッター使っても
ピーン・・
と元に戻ってしまいます。
今回はマークセッターに加え久しぶりにマークソフター使いました。
まさしくデカールとの格闘ですね。
デカールに無理をさせると亀裂が入ります。もう大変(苦笑)。
必要なのは根気とりカバリー能力。
やってやろうじゃないの!
アフターマーケットのデカール使う際は皆さんご注意あれ。

今はデカールの乾燥待ち。
その間に紛失したシングルシートストッパーとハンドル周りを作成している最中です。
年内に間に合わないとは思いますが
完成までしばしお付き合いください。

RG250Γ WW 進捗状況 あんなことがなければ・・

2022-12-17 12:20:39 | RG250Γ WW
一生懸命仕事の合間に作ってます。
雨ばかりで塗装は本当に綱渡り状態。


トップブリッジ/ヘッドライト/リヤリフレクター/メーター周り/タンクキャップ
出来てます。


バックミラー/サイドスタンド/ステップ/リヤブレーキペダル/ギヤチェンジペダル
出来てます。


ウインカーも出来上がって


ナンバープレートもつきました。


フロント周りも組み終わってます。


本体はこんな感じ。


タンク/カウリング周辺も塗装終わりました。

じゃあなんで前に進まないかというと・・・

1つパーツをなくしてしまったからなのです。
タミヤにも在庫なし。
仕方ないのでプラ板積層+エポパテの合わせ技で自作中なのです。
自作パーツなんてほとんど作ったことないのですが
なんとかやってみます。

なんでなくなるかなぁ・・

RG250Γ WW 今は「待ち」の時間なのです。

2022-12-02 18:56:55 | RG250Γ WW
年末に向けて色々と忙しい世の中ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、昼休みしか時間が取れない中、
南の島は雨続き・・なかなか塗れません。
塗れないなりにも


Fフォーク・上下ブリッジはなんとか塗りました。
あ、トップブリッジは指定の塗り分けとは少し異なります。

Fタイヤ&ホイール周りはかなり前に出来てましたけど。

なんでこんなに時間がかかるのかというと・・


Fフェンダー・・こいつの乾燥・研ぎ出しが終わらないんです。
そこさえ乗り越えればF周りも組めるのですが・・。

いつも外装周りに時間取られているような気が(苦笑)。
しかもこれはフルカウルだしヒケはあるしどうなることやら・・

年内の完成危うしです。