院長室プラモデル部

仕事の合間にしかプラモデルを作らないという異色モデラーの活動話

GPZ400R EX系とラジエター、それと・・

2020-05-11 16:21:02 | GPZ400R
なんとか診療しておりますが
まだまだコロナの影響が大きく
せっかく新型コロナウイルス対策をとれる状況になったのに
今度は患者様の足が遠のいています。困ったものです。

さて、延々とやっていますGPZ400Rですが

ようやくEX系とラジエターが付き、センタースタンドも付けて
自立できるようになりました。
エアクリーナーを取り付けて





こんな感じになっています。
ラジエター上部からE/G側につなぐ(と、指定されている)パイプですが
どうやってもきれいにつながりませんけど・・・
まぁ自分の力量不足ですね。妥協するところは妥協しましょ。
仕事じゃないですしね。

雨が続いていましたがとうとうこの南の島も梅雨入りだそうです。
湿度が高い=外装周りの大物に取り掛かるのは危険
と、いうことで
メーター周りをちまちまとやってみました。
デカールはうまく貼れた(と思う)のですがどうにもリアリティーに欠ける・・。
色々と見まわしてみると目に入ったのがこれ。

お馴染(ほんとに?)のタミヤモデリングワックス、を開封した残骸。
台紙の上にワックスが乗っかってて、その上から透明な何か(ポリカーボネートかアクリルか、
よくわかりませんが)ペラいもので覆ってあります。
やらなくていいのに
やってしまいました。
平らなところだけを円状に切り出してメーターの上に乗っけてしまおうと・・。
メーターの4つの円にはまるように透明な板を切り出して微調整を繰り返し、
透明レジンをデカールの上にのせて、その上からこれを乗せてレジンを硬化させると

んー・・素材が微妙だったかなぁ?一応出来てはいるのですが
まだまだ修練が足りませんね。
でも遠目でみたら多分大丈夫!
次にやる時は素材を変えてやってみようと思います。