院長室プラモデル部

仕事の合間にしかプラモデルを作らないという異色モデラーの活動話

VT250F ついに合体!しかし・・

2019-06-22 17:45:29 | VT250F
母さん・・南の島は雨です・・。

というわけでほとんど進まないVTさん。
とりあえずスイングアームとリヤタイヤ周りを作って
メインフレームと合体させました。


あれ・・・
あれっ!?

まさかの
デカール紛失!

油圧クラッチのシルバーの部分のデカール・・

見事に紛失致しました(涙)。
まさか剥がれてしまうとは・・参ったな・・
しかしVTのデカールなんてタミヤにはないしオクで落とす気にもならず・・


マスキングしてスーパーファインシルバーを吹き付けて


誤魔化します・・・これ以外の手を思いつきませんでした。
痛いなぁ・・・

VTさんは色々と塗り分けが面倒でなかなか前に進みません。
せいぜい出来てるのは

マフラーくらいです。

リヤサスとリンク周り、ラジエター周りはいつになることやらです。


VT250F チェーン周り

2019-06-08 17:34:43 | VT250F
VT250Fのチェーン周りですけれども

これを

こうしたいわけです。

さてと・・・

あの手この手でマスキングして・・

木工用ボンドでもマスキングできます。時々、塗装を持っていかれます(苦笑)。

んでもってすったもんだして出来上がったものが




これ・・・


どうなんだろう・・・

リヤスプロケはクロームシルバーを吹いてからスミ入れ用のエナメルブラックを
エアブラシで軽く吹いたのですが、乾きが遅すぎてパーツのカドに
吸い込まれていきます。まぁスミ入れするときに使うものだから
それで正しいんですが(苦笑)。
ちなみにクロームシルバーの上からクリアブラックを吹くと
ガンメタになります。
面白いことを発見できただけでも良しとしましょう。
このあとはチェーンカバーを接着して接着面をパテ盛り、成形して
再度セミグロスブラックを吹いてデカール貼ればこのパーツは完成とします。

1つのパーツでこれですものねぇ・・
結構大変。