院長室プラモデル部

仕事の合間にしかプラモデルを作らないという異色モデラーの活動話

何を作ったらいいのかで悩み続けてます・・・

2019-11-19 13:00:22 | 模型
VT250Fを作り終わってから、正直放心状態が続いてまして・・

何を作りたいのかがわからないんです。
山ほど積んである模型の中からある程度は絞ったのですが
そこから先が絞れない・・・



RG250Γ Walterwolf
GPZ400R
RZ350
SRX-6
VT250F INTEGRA

あ~もう!
どうしようどうしよう!!

もちろんその他のプラモも積んでありますが・・・

誰か

これでもつくったら?

と、助言してくれたら取り掛かるのでしょうが
中々選定に時間がかかっております。
今年中に新作に取り掛かれるだろうか・・・



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいセンスです (てつ)
2019-11-20 20:34:23
 懐かしい車種ばっかりでいろいろ思いだしてしまいました。

 どれ作れば?ってのはないですねえ。

 ただ昔はどれも欲しかったけど、どれも買えなかった・・・・

 寂しいでしたねえ。
RZは250乗ってましたけどやっぱりビキニカウルかっこいいなあ、

 VTインテグラはかっこよかった、唯一この中で私も作ったプラモです。

 Γ、衝撃でした。
SRX スタートの加速がすごいんですよねえ、。

 GPZ、金持ちの友達が買ってました。「ちょっと乗せてよ」「ダメ!」言われました。

いろいろすみません。
難しいです・・Orz (院長)
2019-11-21 12:43:58
てつ様 コメントありがとうございます。
もう一度冷静に考えてみました。
RG250Γ Walterwolf
ガンマさんはしばらくいいかなぁ・・
もちろんWalterwolfはⅣ型になりますが。

GPZ400R
そういやカワサキのバイクってまだ作ってなかったですねぇ・・デカールが心配ですね。

RZ350
RZ250と基本は同じですよね。ダブルディスクになったのとカラーリング、アンダーカウルとビキニカウルがついてきますけど。

SRX-6
単気筒は作るのは初めてですね。デカールも少なそうだし作りやすそう。メタリックの色調の違いを出すのが課題になりそうです。

VT250F INTEGRA
デカールが死んでます(苦笑)。出来ないことはないのですがVT250FのあとにすぐにVT250F系はちとモチベーションが保てません。

う~ん・・でも随分と絞れてきましたね。あとはどのモデルのパーツを切り離すか・・です。切り離したら前に進めるしかありませんものね(笑)。
オリジナルカラーは? (てつ)
2019-11-22 19:10:17
デカールは大変ですが、オリジナルカスタムペイントって方法もあります。

 私は当時近くのバイク屋でVTインテグラがマイクヘイルウッドレプリカ風に塗装してあったのを見て一目ぼれし、そんな風に塗装しました。
あとデカールの再生法として、ちょっと高くつきますが業者に依頼するって方法もありますかね
ハードルが高いですねぇ (院長)
2019-11-25 08:26:50
実はオリジナルカスタムペイントをやっているモデルがあるのですがオリジナルって難しいんですよね。なかなか前進しません(苦笑)。こればっかりはセンスですよね。業者依頼というのを聞いて調べてみたのですが全部イラレデータが必要で、残念ながらわたくしイラレが使えません。使い方が全くわからない・・さあどうしたものか・・悩ましいです(苦笑)。

コメントを投稿