Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

「さんばらまき」を何とかしなくちゃ!

2006-05-07 07:05:47 | えとせとら
連休最終日は雨になりました。
ここしばらくお天気続きで、空気がカラカラ。なので、この雨は結構うれしかったりします。
でも大雨になるとか・・・
こんななか、RINGOは高校時代の友人と出かける、って言うんですよ。本当に行くのかしら?

木曜日、久しぶりに友人N子さんのお店を訪ねました。
そのとき、息子さんもいたのですが、何かの話からある名古屋弁のことが話題になりました。

その名古屋弁とは「さんばらまき」。

これは、ある状態を指した言葉なのですけれど、どんな状態だと思います?

ま、早く言えば我が家のような状態のことで、すごく散らかった状態のことを言います。

最近では若い人に言ってもあまり通じなかったりするようですが、友人の息子さんは知っていました。
でも、沖縄県人の彼の母は知らない。

あ~、やっぱり沖縄の人は知らないさぁ~!(笑)

私が思うに、「さんばらまき」の「さん」は「散」、つまり散らかっている。
そして、「ばらまき」で、物を撒き散らしたような状態。
この二つで、かなりひどく散らかった様子を表しているんじゃないかしら。

他に「さんばら髪」と言う言葉もあったような気が。
これは、時代劇でちゃんばらの後、元結を切られて髪がばさっとなった、あんなときに使ったと思うのですけど・・・

新語・流行語もいいですけれど、その土地の言葉って面白いです。
一般的な言葉だと思って使っていたのが、「思いっきり」方言だったりして・・・
皆様のお使いの言葉で、ちょっとよそにはないゾ、と思うのがありましたら、教えてくださいね。
この記事についてブログを書く
« 無事変身 | トップ | あなたの色のお好みは? »

えとせとら」カテゴリの最新記事