介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

Mental health risks 【USA TODAY】

2008-08-16 15:33:37 | 医療
帰還兵士のストレス という記事が USA TODAY(アメリカで最も読まれているオンラインニュース) にのっていました。 Marilyn Elias というUSA TODAY の記者の署名入り記事で 木曜日、ボストンで開催されたアメリカ心理学会の報告を記事にしたもの。 戦争から帰還した兵がPTSDやうつ、自殺にいたる例を報告している。 イラクやアフガニスタンからの帰還兵のうち、2007年に11 . . . 本文を読む
コメント

医療福祉士への道【京極高宣 その5】

2008-08-16 13:19:06 | 社会福祉
京極高宣『医療福祉士への道』(医学書院、2008)を少しずつ読んでいます。 京極先生は、この本の第1章 日本ソーシャルワーカーの歴史  4 日本ソーシャルワーカーの今後の項  p.13で、 「ソーシャルワーカーの仕事自体が、今日でさえ国民に十分に理解されず、社会福祉士なども現場に必ずしも十分に定着したとはいえない現状がある」 と指摘されています。 社会でこの専門職がたしかな位置を占めるための . . . 本文を読む
コメント

社会福祉の歴史【吉田久一 その5】

2008-08-16 11:20:17 | 社会福祉
第5章は 江戸時代です。pp.99-125 印象に残った点は、次の通りです。 ○ 武士とその家族が200万人 全人口2600万人~2700万人   農民の年貢は、江戸前期は4割、中後期で5~6割と強化された。   *島津藩では、武士の比率が高かった。 ○ 小川笙船(1672~1760)の小石川養生所   ここは、映画「赤ひげ」でも有名になりました。    1729年には定員が150人だった。 . . . 本文を読む
コメント

患者は世界を駆け巡る【ロンドン・エコノミストから】

2008-08-16 05:28:01 | 地球→ドイツブログ
イギリスを代表する週刊誌 Economist では Globalisation and health care と題して、アメリカの患者がアジアの病院へでかける様子をルポしています。 8月14日付ニューヨークからの記事。 ○ アメリカの富裕層がアジアの病院に出かけている globe-trotting patients mass medical tourism 2007年で75万件 . . . 本文を読む
コメント

あの戦争は何故始まったのか【藤井裕久ほか】

2008-08-16 05:04:37 | 経済
昨日8月15日終戦記念日 夜7時から9時まで BSジャパンで 特別番組があり 「あの戦争は何故始まったのか」 ペリー来航いらい1945年までの日本の歴史の回顧があった。 出演は、藤井裕久(民主党)ほか。 テレビなので、画像と地図などで理解を助ける。 ○ こういう基礎的なことはテレビを利用してもっとやって欲しい。  *高校の世界史でも現代史までは時間切れという ○ 当時の決定的な時点での指導者 . . . 本文を読む
コメント