闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

審査の締切は23日(土)です!!

2008年08月21日 | お知らせ

 9月13日(土)の白・オレンジ・黄帯の審査の締切は、今週の土曜日です!!
出席回数をつけた会員証と審査申込書(B5)に必要事項を書いて、審査料12600円を納めて下さい。(無級の方には審査申込書をお渡しします)

 前にも書きましたが、受審できるか必ずセンセーの許可を得てください。許可がでないということは何かがまだ少し足りない、その為にもう少し力をつける時間が必要だということです。
真摯に受け止めてまた頑張って欲しいと思います。センセーもよくよく考え、何よりもその方の為になるよう毎回判断しています。大人の稽古生に対してでも同じです。
 ご父兄の方にはただ目的のものを手にすればいいというのではなく、その為に何が必要なのか自分自身で理解し、努力し、頑張ることの大切さを学ぶ大きな機会ですので、子供達を見守って理解していただけたらと思います。
 


 それから・・・審査を受けるということは全てのことをすこしずつ整えていくことでもあります。
強くなること、上手くなること以外にも必要なことが沢山あるはずです。
帯が上がるごとにそれぞれがいろいろな意味でステップアップすることが大切なのです。今日センセーが少年部で話していましたが、申込についてもです。初めて受ける審査ではないのです。何度も審査を受け、高い帯になればなるほど準備はきちんとできるようになって欲しいと思います。
出席回数付けは最初のトレーニングレコードの意味もあるそうです。
そんなことどうでもいいことと思うぐらいなら審査など受けない方がいいとセンセーは言っていました。

 力の限り頑張って手にした帯ならば、オリンピックの金メダルに負けないほど嬉しい帯になるかもしれません。大人も子供もガンバガンバ!!

 

  本日は沢山のお土産ありがとうございました。

 お出かけ先でまで道場のこと思い出していただけてることが何より嬉しいです。