今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

桜草が咲きました♬

2024-04-21 23:02:52 | 

今日は、黄砂も落ち着いて気持ちのいい朝でした♬

それにしても今回の黄砂はひどかったですねえ💦

車を走らせていても向こうの山がかすんでいて・・・火事の煙のようでした。

この鈍感な(^^ゞ私が、外に出るとくしゃみ連発、そして目がごそごそするような感じでした💦

 

今日は夕方には雨・・・との予報もあって

朝のうちに写真を撮ってきました。

変わり映えしませんが・・・(^^ゞ

濃色八重バイカカラマツ❓

余り手入れしていなくて・・・(^^ゞごめんよ~💦

植え替えすらもサボっていたのに、何だか株が大きくなっているような・・・

 

こちらも急に元気が良くなってきました♬

花かんざし、小さな可愛いお花です♬

梅雨時になると蒸れてしまうことが多いのが残念(^^ゞ

 

先日はつぼみだったクナウティアアルベンシス

あれよあれよという間に花茎を延ばして、

今朝は咲いていました♬

 

1ポット100円❓になっていたネモフィラ

結構株が大きくなっています。

例の海浜公園も見頃になっているそうですね。

見に行きたいですけどねえ・・・渋滞が恐ろしい・・・(^^ゞ💦

 

鉢植えから地植えにした、桜草「桜川」

増えますように・・・

 

普通種の桜草が満開になりました♬

ガラクタが写らないように、注意してパチリ(笑)

 

こちらは白

土が悪いのか、あまり大きくなりません(^^ゞ

(こぼれだねのクリスマスローズが一本混じっています。)

 

アジュガは植えた所を嫌ってか、どんどん違うスペースに引っ越し中です。

ピンクのアジュガのほうは、消えてしまいました💦

 

👆八重咲のクリスマスローズ

残った蕾を咲かせたら、本当はピンクの花なのにこんな色で咲きました。

 

👆こちらのクリスマスローズは、タネが膨らんだ花を1,2本残しておきました。

この種がこぼれて・・・👇こんな風に育ってくれないかと・・・(^-^)

これ、昨年こぼれたものだと思うのですよ・・・

本葉も出てきています。

鉢上げしようか・・・もう少し待とうか・・・悩むところです(^^ゞ

 

白いミヤマオダマキ

 

シモツケホワイトゴールド

このシモツケ、芽出しの色が本当にきれいでお気に入り♬

白い花が咲きます♬

 

シノグロッサム、大好きな青い色♬

遠い九州のブロ友さんにいただいた種を蒔いて・・・

それから何年たつのかしら・・・

タネがこぼれてくれて、何時もどこかで苗が育ってくれています(^-^)

 

さて、今年も頂き物が・・・♬👇

友人の旦那様が、掘ったばかりのタケノコをたくさん♬

大きな大きなタケノコ・・・♬

早速皮をむいて、米ぬかを入れたお湯で下茹で・・・

毎年恒例になったタケノコの水煮瓶詰が出来上がりました。

この瓶で10本できました。

煮沸消毒して密封し、水煮なので冷蔵庫に保存しています。

勿論、瓶詰だけではなくて煮物、そしてたけのこご飯と・・・

美味しくお腹に収まりました♬

いつも重いタケノコを沢山掘ってくださるご主人に感謝♬です(^-^)

 

そして今日は野菜を買いに道の駅「与一の里」まで・・・

勿論ドライブもかねてですよ(^^ゞ

日曜日とあって、ついたら駐車場が一杯でした。

野菜をたくさん買ってきて満足まんぞく♬

そうそう、道の駅って昔は無かったんですよねえ。

何処に出かけた時だったか、ずいぶん昔になりますが・・・

初めて「道の駅」の看板を見つけて・・・これっていったい何?なんて思ったものでした。

今じゃ、道の駅に行くことが目的・・・なんてこともあるくらいに一般的になりましたね。

それぞれ名物があったりして、たのしいですよね。

ちなみにわが町の道の駅は、温泉付き♬・・・

そして名物は奥久慈シャモ。

皆様のお近くの道の駅、どんな名物がありますか❓

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
道の駅 与一の里 (siguma)
2024-04-21 23:59:25
猫じゃらしさん、こんばんは!(^_-)-☆

道の駅 「与一の里」まで、お疲れさまでした。(^^)/
市内は、屋台祭りで混雑していましたが・・私は、見に行きませんでした。(20日・21日開催)夕方は、ぶっつけ があったようでしたが…最近は、出不精になりました。
サクラソウと芝桜では、おもむきが違いますね!まあ…群生すると…花は綺麗ですね。市貝町の芝桜、見ごろのようですが・・(^^)/
たけのこ美味しそう!
sigumaさんへ (猫じゃらし)
2024-04-22 10:34:02
お早うございます^_^
コメント有難うございます♫

あら?昨日はそちらのお祭りだったのですね。
見たかったですねえ♫
道の駅にそういうポスター貼ってあったかなあ?
残念〜(^_^;)

サクラソウは、芝桜のように隙間なくという感じではありませんが群生すると見事ですよ^_^
市貝の芝桜、一度行ってみたいですね♫

たけのこアク抜き大変だけど美味しいですよね♫昨日は馬頭の道の駅では、3本五百円で売っていて安さにびっくりしました。
Unknown (かどやん)
2024-04-23 16:08:30
庭の花 カラーバリエーション豊かになってきましたね。アジュガ 綺麗なブルーなのね
家の情けない色です。
筍の季節になりましたね、頂き物 って良いですねmそうして瓶詰にしてれば何時でも食べれますから。
黄砂も毎日・・・窓を開けておれませんよ。海浜公園のネモフィラ 昨日だったかTVで見ましたが凄いわね~行くだけで夜中から並んだとか・・・
目の保養が出来ました。
家のは茎がのびて暴れまくって咲いてます(笑)
道の駅は岸和田市が一番近くかな?
玉ねぎ、なすび、 みかん、今はやっぱり筍でしょうね。
かどやんさんへ (猫じゃらし)
2024-04-24 09:48:35
お早うございます^_^
コメント有難うございます♫

寂しかった庭が少しずつ花が咲くようになってきました♫(草もね^^;)
アジュガ、一面に広がったときにはきれいでしたよ♫
でもその後必ずバッサリといなくなるんです(^_^;)忌地現象かなあ💦?
いまは気に入ったところで咲いてくれています♫

たけのこ、いつも沢山くださる友人に感謝です♫

ひたち海浜公園、混むようになりましたねえ💦
あの人混みを見ただけで行くのを躊躇します(^_^;)でも本当にキレイなのよ♫

道の駅、今は若い人たちにも人気ですね♫たくさん買っても全部野菜や果物だから、無駄にならないのが嬉しい〜\(^o^)/
お〜ミカン♫、流石にこちらでは見たことがありませんねえ。リンゴはよく並んでいます
よ^_^
そちらの道の駅も楽しそうですねえ~(^o^)
道の駅 (carino3)
2024-04-26 14:48:25
こんにちは~
桜草可愛いですね^^
真似っこしたと思うシモツケ 
わが家でも大きくなっていい色だなと眺めていますよ
そうそう、アジュガは、いつの間にか移動しています。

道の駅一番近い所はびんご府中
あと、他に山側2つでは、今タケノコ・ワラビ。ツクシとか山菜が珍しいかな?
みかん系は色々並ぶし、ブドウの産地でもあります。
海側2つは魚が目的で、ワタリガニっていう足の短いカニをやたら売っています。
イカの種類も色々で、刺身や塩辛を作ったりします。
タイもいるけど、チヌがめちゃめちゃ安くて釣りをする人が気の毒と夫がいつも言っています。
どこにも温泉はついていないですよ^^
carino3さんへ (猫じゃらし)
2024-04-26 20:25:14
こんばんは^_^
コメント有難うございます♫

シモツケ、いい花ですよね。地味ですけどね(笑)
冬は短く切っておけるので管理が楽ちんなのが私向き。。。♫

道の駅びんご府中、行ってみたいですねえ♫
道の駅って何処に行ってもそれぞれ特徴があって楽しいです。
今が旬の山菜、美味しいでしょうね♫
ワタリガニ、大洗だったか那珂湊だったかで買って、よく食べましたよ(^o^)

温泉付きの道の駅、関東地方は何箇所かできているようです♫
道の駅泊まりの人に重宝されているようですね♫
こちらの道の駅でも、必ず何台かはお泊りしています^_^

道の駅、侮れないですね♫
そうそう、最近は笠間の道の駅のモンブランが評判♫、美味しかったです。。。(^q^)

絵が一段落したら、ちょっと遠い道の駅に行きたいなあ...♫

コメントを投稿