今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

桜草色々♪&サル者は・・・

2023-04-25 20:45:40 | 

四月も、残り少なになってきましたね。

絵の方が忙しくて中々ブログをアップできないでいました。

ホテルに飾っている絵の差し替えもありまして・・・

頑張って仕上げた油絵二枚、

これからの季節向けの、紫陽花の絵と初夏の山里の絵に、交換してきました。

そうそう、もう一枚・・・

小さなはがきサイズの猫さんの横顔の色鉛筆画も♬

ボス!ちゃんから、ライさんにバトンタッチ。

(ブロ友さんの猫さんたちを描かせていただいています)

ホテルのお客様には、猫好きさんもきっといらっしゃるかなあ・・・ってね♬

でも、写真を撮るのを忘れました(^^ゞ

 

さて、庭は何とか宿根草が咲いてきてくれて、

私の庭も、一寸だけきれいになってきました。

桜草「桜川」

実は・・・下の桜草と勘違いしてまして・・・💦

上が本当の桜川・・・(^^ゞ

ラベルの字が消えていて、すっかりカン違いしていました。

じゃあ、👆これはどなた❓・・・(^^ゞ

 

何度も登場

在来種の日本桜草♬

 

南京小桜❓

 

白の桜草も、今が見ごろです。

クリスマスローズの葉もワサワサになってきました♬

草が目立たなくていいでしょ?(笑)

鉢に、植えっぱなしの姫ライラック

手入れが杜撰なのに、毎年咲いてくれます。

 

シノグロッサムの青い花も咲きはじめました。

実生の苗って有難いですねえ♬

青い花大好きです(^-^)

 

チョウジソウの可愛い星型の花♬

 

シラー・・・でしたっけ💦⇐忘れてる・・・(笑)

ピンクはいつの間にか消えました💦

 

クナウティアアルベンシス・・・言えた・・(笑)

難しすぎて、忘れられないのかも・・・です(^^ゞ

マツムシソウに近い品種のようです。

こぼれだねで良く増えますよ。

 

👆知らない人が見たら、ほぼほぼただの草むら・・・ですよね(笑)

シロバナキョウカノコです。

こんな煙のような、地味な花♬(これ、6月ごろの写真です。)

でもね、こんな花が結構好きなんですよ♬

わたしの庭、ケムリ系・・・多いんです💦

これからどんどんケムリ系が咲いてきますよ♬

 

今頃の季節って、何か咲いていないかなあと・・・(^^ゞ

下ばかり見ているものだから、気が付きませんでした。

白ヤマブキが咲いて居ました。

花に似合わない、黒くて結構大きめの実をつけます。

こぼれだねでも増えやすいので、気を付けて増えないようにしています。

 

ピエールさん、一番咲き・・・と言うか、フライングというか・・・💦

今年は(も?)手入れ不足で花が遅れています。

・・・と言う事で、この鉢に関してはフライング❓(笑)

 

急に暖かくなってきたので、ビオラは徒長していますが・・・

このシックな色のビオラは、3月?だったかに買ってきたので

まだ他の株ほどには徒長していません。

手前のアズーロコンパクトはまだこれくらいです。

向こうの、つぶらなたぬきさんは 、遠目にはまだきれいですが、

本当は大分伸びてしまっています。

 

写真にすると私の庭も、結構花盛りに見えますね(^^ゞ・・・

でもま本当はだまだ緑多めの地味庭です。

 

 

そうそう、ここ2,3日、町の緊急放送が・・・

内容は?

何と、サルの目撃情報が相次いでいるとの事(◎_◎;)

見かけたら刺激しないように・・・そして役場の方に連絡するようにと・・・

ここはそばの山が地続き💦💦

え~、やだ~遭遇したくないですねえ(^^ゞ

戸はしっかり閉めておくようにとの事・・・

これから、良い季節になってきて外の空気だって入れたい所なのに・・・💦

困ったもんですねえ(^^ゞ

一匹オオカミ❓の猿ならまだしも、群れだったらもっと嫌だなあ・・・

はぐれ猿なのでしょうか?

早くこの地域から出て行ってくれますように・・・

サル者は追わず・・・(^^ゞ

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


庭の花達&リンゴの花

2023-04-18 21:50:58 | 

今年の桜の季節も、満喫・・・(^-^)

桜が咲くとそわそわとして・・・落ち着かない私、猫じゃらしですが、

足早に過ぎ去った🌸を残念に思いつつも、

やっと普段の生活に戻りました。(笑)

え・・・普段通り・・・?

いやいや・・・桜見物で遅れている絵の仕上げが残っています・・・(^^ゞ

 

さて庭の花達も、足早の桜につられたように咲き始めました。

セロジネ

白いやさしい花です 

これは先日、ツレの趣味のお仲間にいただきました♬

寒さにちょっと弱いとか・・・

冬は部屋の中が良いらしいです。

 

いつの間にかミヤコワスレが咲き始めていました。

私の庭、ついこの間まで枯れ枯れだったんですよ💦

今年は、緑に覆われるのが特に早いような気がします。

さくらも早かったし・・・(笑)

 

一人静、ライム系の葉をしています。

今年はなかなか芽を出さないので

消えてしまったかと心配しましたが、やっと芽を出しました。

でも増えていない・・・💦

 

普通種の桜草♬

 

桜草 桜川・・・多分(^^ゞ

ちょっと大きめの花です。

花びらの後ろがピンクが濃くなっています。

 

桜草の白、名前は不明です(^^ゞ

 

斑入りのナルコユリ

増えもせず・・・ですが、どこかで咲いています。

 

シモツケ ライムマウンド(多分)

優しいピンクの花が咲きます。

 

桜が一段落・・・と思う間もなく、

こんな花も満開になっていました。

これ、リンゴの花です♬

種類によって色が違うのかどうかは、わかりませんが・・・

 

可愛い可愛いピンクのツボミです♬

咲くと白くなります。

ツボミが混じる、この頃の咲き方が可愛いんですよ。

リンゴ園があちこちにあるので、こんなお花見も楽しめます(^-^)

 

 

ところで、またまた起きてしまった、

今度は手作り爆弾(?)による、要人襲撃事件💦

spの方が、防御のパネルをぱっと開いて総理を守りました。

今回は爆弾がすぐに爆発しなかったので、事なきを得ましたが、

もう一つが手の中に・・・💦

あれが爆発していたら・・・と考えると、一寸冷や汗ものでしたね。

(ヘッドロックのおじさん、早かったですねえ)

それにしても、大事に至らなかったことは何よりでした。

 

そうそう、次男がネモフィラを見に行ったそうで、

天気はいまいちだったけど、花はほぼ満開だったとの事でした。

でも、観光客で一杯だったそうです。

昔、渋滞もなくゆっくり見られたことが、夢のようです。

私も行きたいけど、渋滞は嫌だなあ・・・(^^ゞ

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


皮算用♬・・・& え~ん( ;∀;)

2023-04-13 21:32:01 | 

暖かい日が続いているものだから、

ついこの間まで枯葉色だった、私の庭も、緑が目立ってきました(^-^)

ちょっと前のわが庭のスターは、クリスマスローズでしたが、

今は小さな花達がちょこちょこ咲きだしています。

まだ地味目ですけどね(^^ゞ

 

オキナグサが、可愛いでしょう?♬

冬場は、本当に枯れた様な鉢の状態だったのに・・・

綺麗に咲いてくれました。

 

ちょい暴れん坊の黄色のイカリソウに続いて・・・

ピンクのイカリソウが咲いてきました。

 

白のバイカイカリソウ

 

濃いピンクのイカリソウと、

白いバイカイカリソウが、交雑したものか・・・

優しいピンクの花が咲いています♬

少し増えてくれたかもしれません♬

 

白の桜草も開花スタート(^-^)

 

シモツケゴールドなんとか・・・

花はまだ咲きませんが、

芽出しの葉の色が鮮やかな黄緑色です(^-^)

 

普通種の桜草も咲きはじめました。

 

これは覆輪の入った桜草(^-^)。

 

ヒューケラティアレラ?

名前がねえ・・・記憶が飛びます(笑)

 

👆るりはこべ・・・

ブロ友さんからいただいた種から・・・

こぼれだねで咲いてくれました。

 

👆白いミヤマオダマキ

 

👆トリフォリウム

これもブロ友さんから・・・

 

暖かくなって、ビオラが徒長気味💦

水撒き担当のウサギさんの、

お顔が見えなくなってしまいました💦

 

さてさて・・・こちらは・・・

レンゲショウマ♬

菊鉢に植えたので根詰まりすることなく、

今年も芽を出してきました。ヾ(*´∀`*)ノ

今年もこんな👆素敵な花を咲かせてくれますように・・・

そして増えてくれますように・・・(^^ゞ

何本増えるかな・・・なんてね・・・皮算用♬しています。(笑)

 

 

ところで今日は黄砂がひどいとの予報・・・

予報通り、前に見えるお山は黄色っぽくかすんでいます。

広いところに出ると、

もっと遠くの山は煙の中のシルエットのようでした💦

実は・・・私の車、、先日やっと冬タイヤを交換、そしてワックス洗車もお願いして・・・

やっとやっとピカピカになったところだったんですよ・・・( ;∀;)

え~~~ん( ;∀;) 何で~😢

 

そうそう、今朝は朝ドラ待ちの時間に、JアラートΣ(・□・;)

驚きましたね💦

それにしても何が目的なのか・・・

合同演習への抗議❓・・・

困ったもんです。

あの音を運転中に聞いたことがあって、

田舎なんて、地下もないしコンクリートの建物も少ないし・・・

どこへ逃げりゃいいの?って、焦ったのを思い出します

何事もなく済んで、何よりでした。

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


桜と庭の花

2023-04-06 22:54:46 | 

今日は、雨が降るかも・・・との事で

冬タイヤの履き替えをあきらめて、(まだはいてるんか~い)(笑)

つい後回しにしていたオイル交換のみ・・・

でも雨はパラっと・・・でした(^^ゞ

 

まずは、先日に載せそびれた写真から・・・

4月2日・・・棚倉城址の桜♬

我が家よりちょっと北に位置しているので、

このときは、まだ少し早いのではと思いきや・・・

何と満開でした。

お堀には少しだけど花筏も・・・(うつっていない・・・)

びっくり(◎_◎;)、猫じゃらし地方より早いかも・・・でした。

 

この近くのお食事処がお休みで・・・

お腹はすくし・・・どーする❓

・・・と思ったら、倉を利用したカフェに花見弁当、発見・・・♬

お堀の桜を見ながら、青空の下で花見弁当なんて・・・ラッキ~♬

写真も撮らずにパクついて、

お弁当をお見せ出来ないのは、いつものパターンでした・・・(^^ゞ m(__)m

 

さて、この後この小さな駅へ・・・

「矢祭山駅」

小さな無人駅、可愛いでしょう❓

ここはつつじが有名ですが、桜の季節もお客様が多いです♬

 

「水郡線」日中は2時間に一本くらいに減ってしまいます。

列車を撮るのも大変です・・・

列車・・・って言っても、この下りは1両・・・(^^ゞ

 

これは、何日か後に撮った一枚

2両編成・・・♬

のどかな景色の中を、トコトコ、トコトコと走る姿は

可愛らしくて、けなげです♬(毎回言ってますね(^^ゞ)

 

私の町までは4両編成くらい・・・(それでも少ないですけどね(^^ゞ)

下りは、この先からは、1・2両になることが多いのですよ。

この山桜は何処だった?(^^ゞ

陽射しがスポットライトのようできれいでした。

 

そして4月3日には・・・

先日黄砂と花粉でモヤっていたし、花もちょっと少なかったので、リベンジ・・・♬

「沓掛峠の山桜」

今度は、空もきれいだし、桜も咲き揃っていました♬

それでも、古木はまだ全然咲いていませんでした。

あと一週間くらいかかりそうな感じでした。

ここは、残念ながら古木が二本くらい枯れてしまって、

保存会のかた達が

若木を植え足しているとのことなのですが、

登り口のあたりに、時々園芸種が混じっていたりするのが一寸残念・・・

ピンクの枝垂れが混じって居たり・・・ね(^^ゞ

願わくば・・・山桜だけを・・・と思っているのですが・・・

 

 

桜🌸でとんで歩いていたら・・・

私の庭でもこんな花達が咲き始めていました♬

濃色八重カラマツ・・・多分

ラベルの字が薄くなってきて、

名前が怪しくなっています(^^ゞ

 

黄色いイカリソウ

この方は、思いのほか暴れん坊で・・・

 

何年もかけてじっくりと広がったピンクのイカリソウ。

このテリトリーを浸食しつつあります(^^ゞ

 

咲かないかとあきらめていたペチコート水仙、

気が付けばいつの間にか咲いていました。(^^ゞ

 

濃い紫のオキナグサ

鉢の中では余り増えていないけど、

こぼれだねが飛んで、ひょっこりとバラの鉢に芽を出していたりします♬

 

あまり鉢植を増やさないようにしているのですが、

このアズーロコンパクトだけは欲しい・・・(^^ゞ

三本買って1ポットはこの小さな白い鉢に・・・

こんな風になる予定です♬👇

勿論👆昨年の写真ですよ~

 

そうそう、花は咲いていないけど・・・(笑)

👆これ行者ニンニクです

少し離れた所をを埋め尽くしていたスズランは引退・・・(^^ゞ

行者ニンニクが、スズランの葉にあまりにも似すぎていて・・・

そしてスズランの増え方も凄いし・・・桜草が負けそう・・・

スズランは可哀そうだけどスコップで掘り起こしました。

それでも出てくるスズランの葉を、気が付くたびに抜いていたら

やっと出なくなりました。

 

急に暖かくなったもので、

クリスマスローズ位しか見られなかった私の庭も

いつの間にか緑色が目立ってきていました。

私の庭、宿根草が多いので

季節が来ると何かが咲いてくれます♬

その間にこぼれだねの一年草が咲いてくれれば、言う事なし・・・(笑)

何という手抜きの庭・・・

ガーデニングというにはおこがましい・・・でしょうか・・・(^^ゞ

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


🌸まだ続きます

2023-04-02 21:44:45 | 

今日は、関東地方は雨模様の予報でしたが・・・

関東地方の基準とは、ちょっとずれることの多い猫じゃらし地方は、

まあまあいいお天気でした。

勿論、桜、さくら、🌸の日日は相変わらず・・・(笑)

用事の合間に、カメラをもって🌸を見に・・・と結構忙しく過ごしています。

写真もたくさんたまっていますが・・・💦

取りあえず先日からの写真をアップします♬

 

29日に、山桜が気になってまた行ってみました。

ちょっと咲き進んだようです♬

先日よりは大分咲き進みましたが、それでも咲いていない古木が何本かありました。

満開にはちょっと早かったようです。

山桜って、実生で増えたものが多いから、咲く時期がまちまちなんでしょうね・・・

 

そうそう、その前にここへも寄っていました。

咲きはじめていたのは、お隣りの市の泉福寺さんの枝垂桜

こちらも樹齢は300年越えだったと思います。

 

31日は、義理の両親の法要・・・水戸市へ・・・

お寺さんの桜が満開でした♬

 

散り始めていましたが、静かで素敵な時間でした。

 

4月1日、用事で出かける前に・・・

旧上岡小学校の桜

土、日は開校(笑)しています。

 

近くの山桜もきれいになっていますよ♬

白いのはソメイヨシノでしょうか・・・

ちょっと待っていたら・・・水郡線通過♬

今日は、百段階段の上から撮ってみました♬

 

こちらは118号線沿いの景色

あちこちの山は、芽出しの若葉の色と、山桜とで・・・

ほぼ一週間限定の絶景になっています♬

派手な色は一つもない優しい色合いです。

 

綺麗でしょう❓

 

この土、日にいらした観光客の皆様は、

この色合いの山々を楽しまれたはず・・・きっと(^-^)

 

さて今日はこの後、お隣りの県まで足を延ばしたのですが・・・

長くなりますので、次回にしようと思います。m(__)m

 

桜で、気ぜわしい日を送っているもので、

庭の花の写真も写してはいるのですが、

中々載せる事が出来ないでいます(^^ゞ

この次、庭の花達が登場の暁(笑)には、また写真の撮り直しになりそうです。

さて、次回は何処の桜❓

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m