今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

冬の花火・・・ボケボケ💦

2023-12-27 23:01:20 | 

今年も押し詰まってきましたね。

障子を張り終えて、今日は残っていた所の窓掃除をしました♬

普段ほとんど掃除したことが無い天窓は、ほこりが・・・見たくな~い(^^ゞ

でも仕方がないから、脚立に乗って・・・ゴシゴシ、キュッキュッ

無理せず、ちょっとだけ綺麗になればいいかと・・・(^^ゞ

 

さて年末の24日、こんなものが届きました・・・

ツレの姪から大きなシクラメンが2鉢・・・♬

玄関が一気に華やかになりました♬

(額をどかした方が良かったですね(^^ゞ)

 

同じ日、クリスマスと言う事で作ったシフォンケーキ♬

(ツレのリクエストです)

本当に久しぶりに作ったものだから、

よく冷えるまで待ちきれずに、フライングで型を外したら

一寸ひしゃげてしまいました。(^^ゞ

(逆さまに置いちゃったし・・・(笑) )

でも美味しかったです♬(勿論生クリームは無し(^^ゞ)

 

そうそう、25日には家の正面に花火が上がりました♬

(冬の花火って靄が少ないのできれいなんですよね。)

でもね、一か月くらいの間、

何回かに分けてあちこちでやっていたものだから、

時間も曜日もわすれていて、カメラカメラ・・・と取り出したときには、

スターマインはほぼ終わり・・・💦

残りの単発花火は、かろうじて何枚か写っていましたが・・・

ボケボケ・・・こんなもんです(^^ゞ

花火の写真って難しいですねえ(^^ゞ

 

クリスマスと言う事で、ガラスのランタン?に・・・

灯りをともしてみました。

勿論百均の、炎が揺れるLEDで・・・♬

他の明かりを消せばよかったのにねえ・・・

 

 

そして今日は、昨日から煮ていた黒豆を瓶詰に・・・

ちょうど五本できました(写真は二本ですが・・・(^^ゞ )

悪くならないものは早めに作ってしまっています♬

これは20分煮沸をして、脱気しているので長持ちしますよ♬

 

 

さてさて、夕食後だというのに・・・

日中、友人からいただいた羊羹を・・・♬

お味見ね・・・と切り分けました♬

この羊羹、ご主人が作った小豆を友人があんこにして・・・

という所からの手作りなんですよ。究極の手作りです♬

おいしかったあ~

・・・でも、夕食後の試食はアカンの~・・・💦

 

私の年末は、こんな感じで過ぎていきます。

皆様はどんな年末をお過ごしですか?

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 

 

 


作っちゃお・・・♬

2023-12-22 20:46:39 | 

今日は、22日・・・・・・💦

今年中にあれもこれも・・・なんて、

自分にプレッシャーをかけることもないのだけれど・・・(笑)

何だか気ぜわしいですねえ(^^ゞ

 

今朝の気温は、マイナス6・2℃・・・ひゃあ

最高気温も8℃台、現在気温すでにマイナスです💦💦

寒いですよ~(笑)(笑うしかないですよね(^^ゞ )

そんな中咲いているのはこの方👇・・・ヾ(*´∀`*)ノ

ニゲル系のクリスマスローズ

沢山咲きはじめましたヾ(*´∀`*)ノ

ニゲル系は本当にクリスマスにさいてくれる、有難ーいお花です♬

 

👆普通種のクリスマスローズの方は・・・

寒~い庭で、まだこんな感じです。

 

👆今朝の庭、こんなものが・・・ブルブル

霜柱が、10時過ぎまでとけませんでした(◎_◎;)

 

シノグロッサムは、この寒さにも負けず元気は元気なのですが・・・

果たして咲けるのでしょうか・・・(^^ゞ

 

この黄色いバラは無理?(^^ゞ

 

先日の寒さで、アルテルナンテラなどが枯れてしまって、

ホームセンターで買ってきた葉ボタンを、リリーフ登板させました♬

これ、まだポットのまま・・・(^^ゞ

 

👇この鉢植えは、軒下の外暮らし・・・

意外に元気です♬

 

👆は、スイートアリッサムが寒さでダメになりそうで玄関暮らし。

陽射しが足りなさそうで、花が増えません💦

今日は玄関先で日光浴させました(^-^)

 

👆鳥さんの贈り物、万両は・・・大分鮮やかになりました♬

 

さて、この所ブログをさぼり気味・・・

何をやっていたかって?

👇こ~んなことをやっておりました(^-^)

色々他に手を出していて、遅れ気味だった障子張り

今日は合間を縫って4枚だけ張り替えました。♬

乾くとぴんと綺麗になります。

あと六枚、張りますよ♬

でも、明日は教室で無理なので・・・・明後日頑張ります♬

 

順序が前後しますが、昨日までやっていたのは、こんな事・・・👇

(レンズを付け替えるのが面倒で・・・そのままパチリ(^^ゞ

・・・写ったのはごく一部です💦(^^ゞ)

絵も仕上げましたが・・・やっていたのは・・・

👆こんな額の作成。

 

これ、73.2cm×58cm・・・と、結構大きめ・・・

実は、P15号という中途半端なサイズのキャンバスを買ってあって、

今回絵を仕上げてみたものの・・・💦

そうだった、このサイズの額が・・・無かった・・・💦

(年末年始の期間中、油絵クラブの仲間たちと共にホテルに飾っていただきます)

でもね、額って買うと結構高いのですよ(^^ゞ

(このサイズだとウン万円💦)

それにP15号なんてイレギュラーなサイズ、あまり描かないだろうし・・・

と言う事で、無謀にも・・・また始まった「作っちゃお・・・」💦

幸い、この仮額の作り方をYouTubeで見つけまして・・・

作ってみたと言う訳です♬

良く写ってませんが、この形,箱額というのだそう・・・

おすすめの黒のジェッソ(地塗り用)で、仕上げましたが、

私の絵にはちょっと強すぎかも・・・です?

焦げ茶くらいが良かったかもしれません。

でも、何とか出来上がりました。YouTubeのО先生有難うございましたm(__)m

 

こんな事ばかりしているので、ついついブログの方にしわ寄せが・・・と言う訳でした。

 

さて、明日は絵の仲間たちと教室の前にランチを・・・と言う事になりました。

まだまだ続く❓・・・年末行事❓(^^ゞ

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


年末のひと遊び

2023-12-14 21:46:42 | 

12月って、師走の名の通り・・・

日にちが、手の平からこぼれるが如く過ぎていきますね。

もう14日になってしまいました💦

毎日何か用事が入ってしまって、思ったことの半分も出来ていません(^^ゞ

でもそこはそれ、私が得意の「ま、いいか」精神で乗り切ります♬

 

まずは我が家の花達・・・

フリフリビオラは花が増えてきました♬

外に置いたままだったので、

アルテルナンテラともうひと種類は、あえなくお☆様に・・・💦

一寸もったいなかった・・・( ;∀;)

ミニ葉ボタンをリリーフ登板させようかなあ・・・(^^ゞ

 

適当に植えてしまった、寄せ植え・・・

ピンクばっかり目立っています(笑)

シックな色のビオラ、なかなか花が増えてくれません・・・(^^ゞ

 

クリスマスローズ ニゲルさん

ずいぶん前にフライングして咲いた鉢がありましたが、

玄関先の植え込みに置いたこちらの鉢は・・・

通常通り、クリスマスに満開となりそうですヾ(*´∀`*)ノ

 

先日剪定したバラ、シュシュ?

今頃のバラって冬薔薇(ふゆそうび)って呼ばれるんでしたっけ?

何だか優雅な響きです(^-^)

花は結構長持ちしてくれます♬

 

我が家の今年最後の紅葉はこちら👆♬

ブルーベリーの紅葉です。

先日剪定しちゃおうかと思ったのですが、

あんまり綺麗で、ちょっともったいなくなって残しました(^^ゞ

 

鳥さんの贈り物の万両が今年もたくさん実をつけました♬

 

👆バラを切り戻したとき、咲いていたあれこれ・・・

ビー玉を入れた小さなぐい飲みにさしました。

葉っぱが凄い黒点病です(笑)www

 

さて、世の中はクリスマスモード突入ですね(^-^)

我が家は、クリスマス飾りは何もしませんが、

ささやかに、花瓶の下のコースターをクリスマス柄に交換しました。

👇これもね。

でも所詮コースターなので小さいです・・・💦💦

ま、いいか・・・(^^ゞ

コースターは以前、ずいぶんつくって・・・みんなに押し付けていたのでした・・・(笑)

 

そして昨日は何を思ったか・・・

思いつきで・・・(^^ゞ

マドレーヌを焼きました。

焼き色が薄かったけど、美味しく出来ました♬(一個試食済み)(笑)

この型は新品・・・(^^ゞ

これじゃアカン!と・・・💦

でも放置の原因が分かったような気がしました。

薄力粉50gに対して、無塩バターが50g・・・(◎_◎;)

砂糖も50g・・・(^^ゞ

こりゃアカン・・・💦(笑)・・・ね(^^ゞ

せめて次回は、無塩バターの代わりに太白ごま油(無臭です)を使ってみようか・・・

でも大して時間もかからないし、たまに焼くのはいいですよね・・・(^-^)

 

プリンも作りました♬(なんで同じ日に・・・ですね)

カラメルソースが美味しいの~♬(でもこれ、砂糖よね・・・(^^ゞ💦)

5個分を6個分にしましたが・・・

二人で全部食べたら・・・意味ない~💦💦

今度は、糖分控えめのレシピを考えてみなくちゃ(^^ゞ

 

実は片づけをしていたら、

シフォンケーキを焼いていたころに買ったままの道具が出てきて・・・

作ってみたと言う訳でした。プリンはそのついで・・・(^^ゞ

そうそう、ダイエットのためにも封印していたんだった・・・(笑)www

 

そして、今日はもらい物のB級(Ⅽ級❓)リンゴでジャム作り・・・

でもまだでき上っていなくて、写真無しです(^^ゞ

 

以上・・・年末のあれやこれやの合間の、私のひと遊びでした♬

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


そのうち そのうち

2023-12-07 20:13:27 | 

 昨日は用事があって、大田原市まで出掛けました(^-^)

12月にはいって、寒さも厳しくなってきたりしていますが、

冬タイヤに交換済みなので、安心して行ってきました。

お昼ごろには用事も済んで、ついでに・・・と、

お山の麓まで足を延ばしました。

午前中は雪で白かったお山は、帰りには溶けたのかこんな👇感じ・・・

茶臼岳に白く残っているくらいでした。

実は、お昼を食べようと言う事だったのですが・・・

ハタと気が付きました(^^ゞ

水曜日だった・・・(◎_◎;)

水曜日って栃木県のお食事処はお休みが多いんだった・・・

またしても昼食難民か・・・💦と思いました。

でも道の駅から少し下ったところの、

「あ・○うはーど」が営業中・・・(´▽`) ホッ

勿論おてごろメニューを注文♪

美味しく頂きました♬

 

ランチを済ませ、外に出ると

コンパクトだけど「相田みつをギャラリー」があって、

何と入場料200円ですと~(◎_◎;)

しかも,その入場料分のお買い物券付き・・・

びっくりでしょう❓

せっかくなのではがきと、便せんなどを買ってきました。

綺麗なギャラリーなのですよ、入場料、何でこんなに安いの~・・・

 「 そのうち

   そのうち

   べんかいしながら

   日がくれる 」

・・・のハガキをゲット、まるで私の事のようです・・・(^^ゞ💦

 

そうそう、一昨日はこれ・・・👇

ユズを沢山いただいたので・・・

一日がかりのユズ仕事(^^ゞ

この柚子は、果汁をとるゆずなんですよ。

タネはほとんどないのです。

小さいので、刻むのと皮から袋を外すのが大変でした。(笑)

来年は、袋を外さないで刻む方法に戻そうかなあと考えています。

イチゴや、リンゴ、ブルーベリーなど色々ジャムにしますが、

この柚子ジャムが一番大変なんですよ。(毎年書いてますね(^^ゞ)

でも、その手間を裏切らない美味しさです♬

これだけあっても、友人に差し上げたりすると結構なくなってしまいます。

絞った果汁はジャムにも入れましたが、残りはポン酢に・・・。

無駄なく使い切りますよ(^-^)

・・・と言う事で、今年も柚子仕事終了です♬

 

 

さて、わたしのにわ・・・「庭の千草」の歌のごとくに・・・

どんどん寂しくなってきています(^^ゞ

でも、この撫子は霜にも負けないの・・・

びっくりしますよね。

このそばで元気だったアゲラタムは、すっかり茶色になってしまいました💦

 

 

レイニーブルー

バラも切り戻さなきゃ・・・なのですが、

つぼみをもっているとついつい・・・咲かせてしまいます。

バラ仕事・・・たくさん残っています(笑)

 

スイートアリッサムの寄せ植え、可愛いんだけどねえ・・・

これ以上寒さが厳しくなると、外での冬越しは厳しいでしょうね。

玄関に避難させようと思います。

 

 

さて、12月ももう7日・・・💦

今年は喪中なので、年賀はがきは書きませんが、

障子を貼ったり、サッシのガラス拭きもまだ残っています。

予定していても、あれこれと一日がかりの用事が出来て

中々取り掛かれません(笑)、

でも一番の原因は

「そのうち、そのうち」の、

相田みつをさんの、ハガキのままの私の性格・・・(^^ゞ

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m