今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

右よーし

2021-01-30 22:07:13 | 

今日は、冷たい風がいち日中吹いて、本当に寒かったです。

庭仕事?・・・無理無理・・・(笑)

殆ど部屋にいるからヒマを持て余し、

ナンプレの無料ゲームで大分時間を使ってしまいました。(^^ゞ

私ね、神域のレベルから始めるんです。(笑) 

一番難しいのから一問ずつレベルを下げるんですよ。

段々易しくなってくるから、気分的に楽・・・あれ?、変ですか(笑)

 

庭の花は、またしてもクリスマスローズで・・・

クリスマスローズニゲル

これは、ずっと外暮らしのニゲルです。

開いてきましたねえ♬

 

 

これは、八重のピコティ咲き(^-^)・・たぶん

・・・咲くまで、まだまだ先が長そうです

 

 

これは、ごく普通のそばかす付きの子?

 

こちらは白くてそばかすのある子・・・多分(笑)

 

 

これはこぼれだねで育って、大株になって楽しませてくれています。

花は、ごく普通の子(^-^)

 

多分、この株だと思います。昨年の3月の写真ですよ(^^ゞ(^-^)

 

 

ブロ友さんからいただいて・・・三年目?のトリフォリウム

こぼれだねで鉢が一杯です♬ 

今年こそ植え替えなければ・・・(^^ゞ

 

ところで先日撒いた、「野鳥のえさ」、

鳥さんたちに気に入ってもらえていないようなので・・・

ゴマをすって(笑)みかんを奮発してみたのですが、来てくれたのは?

結局ヒヨさんだけ・・・(笑)

この方は、図体(ゴメンね・・・)が大きいのに、

心配性(笑)なんでしょねえ(^-^)

一寸つついたのですが・・・何か気になるのか、

👆え~と、左よ~し・・・

 

右よ~し・・・♬と・・・↑

安全確認をしてから・・・

再び、アクロバティックな格好で食べ始めました(笑)

 

今日は寒いので、観察は部屋の中から・・・(笑)

散歩だけでも・・・とは思うのですが、風が強いし寒いし・・・

暖かい日、来ないかなあ(-_-;)

 

さて新型コロナ、今日の東京の感染者は700人台、

かなり多いのですが、それでも、ひところの四桁から比べると大分減りましたね。(^-^)

でも私の県はなかなか減ってくれないんですよ💦

私の町でも先日、また三人の感染者が出てしまいましたし・・・

何だか、じわりじわりと近づいてきているようで、ちょっと心配です。

 

夕方、ちょっと足りない物を買いに出たのですが、いつもよりお客が少ないようでした。

小さな町なので、感染者が出ると、途端に買い物に出る人が減ります。

つい先日まで家族そろって・・・という人が多かったのですが、

今日は一人か二人で買い物に来ているようでした。

こんな、一人一人の小さな努力が実を結び、

少しでも、早く感染者がへることを願っています・・・

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


奇遇ですねえ・・・♬

2021-01-27 18:34:36 | 

今日は、暖かくて気持ちのいい日でした。

この間から植え替えなければと思っていた、シラー シベリカブルー

植え替えました。

もう芽が動いているのにねえ(^^ゞ

植えたままだったので、球根が飛び出してしまっていたんですよ

これ、植え替え後・・・大丈夫かなあ・・・

こんなきれいなブルーの花が咲きます♬  ちなみに・・・

昨年3月の写真です👆 (^^ゞ

 

このビオラは、こぼれだねから?

やっと元気になってきました。(^-^)

 

白いビオラもちょっと元気に・・・

 

夏を越したプリムラマラコイデス

 

同じく夏を越した花かんざし

大分蕾が膨らみました♬

 

バラ咲きジュリアン

色の変化が可愛いんですよ😊

 

福寿草もスタンバイ中♬

 

ロウバイ、モミジの木の下なのであまり蕾が付いていないのですが・・・

 

さて、月曜日、火曜日と(世界の車窓から)・・・ビデオに撮っておきましたが・・・

昨夜の映像は、私達も帰りの電車から見たこの景色でした(^-^)♬

ラウターブルンネンの町の

シュタウプバッハの滝・・・

この景色を撮ろうと、同じツアーの方たちは、

それまでに撮った写真を何枚か、泣く泣く削除したのでした。

本当に、あの頃のSⅮカードも、CFカードも・・・

撮れる枚数が少なかったんですよ(^^ゞ

もちろん動画も撮れなかったし・・・(>_<)

私のこの👆写真なんて・・・使い捨てカメラを買って撮った写真

当然写真の写真です💦(笑笑・・・)

これはその近くの町❓村❓

 

私達はドイツからスイスを回るコースだったのですが・・・・・・

フランクフルトまでの飛行機で、隣の席に座った女性・・・旅慣れた感じで・・・

なんとなく添乗員さんぽいなあ・・・なんて思っていたら・・・

何と、ローテンブルグのホテルでばったり・・・

あらあ・・・

やっぱり添乗員さんだったんですねえ♬・・・なんて

ちょっとお話して、その場は別れました。

 

次の日はミュンヘン泊まり、

ホブブロイハウスでの夕食前に、ミュンヘンのマリエン広場で自由行動・・・

写真を撮ったり、大道芸を眺めたり・・・

お店をのぞいたり・・・

広場に戻って、歩いていたら・・・またまたその添乗員さんに会いました 

あら~  奇遇ですねえ

少しお話をしました。

次の日からはコースは違うようでした。

私達はノイシュバンシュタイン城からスイスへ・・・

その方は、オーストリアへ・・・

 

本当に奇遇でしたが、考えてみれば・・・

みんな基本的に、同じようなコースの旅行だって言う事ですよね。(笑)

だからブロ友さんが泊まった、ローテンブルグのホテル

何と、これも私たちが泊まったホテルだったという事も、不思議ではないんでしょうね(^-^)

でも、なんだか楽しい(^-^)♬

 

随分前に行った旅行でしたが、

今でもその話で楽しめるなんて・・・良いものですね(^-^)♬

 

さて今日の新型コロナの感染者

わが県では、大分増えてしまいました。

高齢者枠の私達、今日はおとなしく家にこもっていましたよ。(^^ゞ

早く感染者数が減りますように・・・

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


ついつい愚痴を・・・

2021-01-25 23:21:09 | 

今朝の最低気温,マイナス2.2℃

だいぶ、寒さが緩みました。・・・まだマイナスですけど・・・(^^ゞ

 

日中、気温も上がってきたけど、蒔いた餌は鳥さんは気に入っていないのか・・・(笑)

今日はジョウビタキも、ヒヨドリもカメラの近くには来てくれませんでした。

カメラをスタンバイして、外にいたんですけど・・・(^^ゞ

 

今日のように陽射しがあると、花も生き生きと撮れますねえ。

プリムラジュリアン、バラ咲き❓

 

この方、実はパンジーだったのですよね。

 

極小輪のビオラです。

南側の軒下に置いているので、結構元気です。

 

ウサギビオラと、極小輪のビオラフィーリー

モリモリ咲くように・・・と大き目の鉢に植えたのですが・・・

期待とは裏腹に・・・こじんまりと咲いています。(笑)

 

外暮らしのクリスマスローズニゲル♬

咲いてきましたねえ・・・(^-^)

 

こちらは、玄関に入れているニゲルさん。

ちゃんと(笑)クリスマスごろから咲いています。

 

 

さて今日は、日中は天気も良く暖かくなったので、

ストレス解消もかねて、散歩に行ってきました。

川べりの散歩道には・・・👇

シラサギが・・・迷走中瞑想中

じっとして動かないのですよ。

もしかして小魚をロックオン❓

 

こちらは川べりに降りた雉

雉って、巣から離れた所に降りるんですよね。

この後、とことこと歩いて草むらに消えていきました。

 

今日の散歩道。

歩いたのは、右側の舗装された堤防の道

歩数、8865歩でした。

一寸疲れました~(笑)

 

帰ったら、息子からTEL・・・

同じ部署の人が、正月休暇中に陽性になってしまったとか・・・ 

でも、濃厚接触者にはならなかったようでしたし、

もう回復して出てきているとかで、本当に良かったです(´▽`) ホッ

一年以上会っていないから、

今度会うときは、年取ったねえって言われそうだね・・・って言ったら・・・

笑ってましたっけ・・・(^^ゞ

 

そうそう、昨日はわが町でも2人の感染者が出てしまいました。

都会暮らしの息子、やっぱり心配でこちらの情報もネットで見てくれていたようで、

そのことも知っていました。

遠く離れて暮らしているので、その分お互いに心配は尽きません。

不要不急の外出は止められているところに住んでいるから、

帰ってくるわけにもいかないですしね・・・息子達、真面目にまもっています(^-^)

 

久しぶりに友人からも電話、声が元気で安心しました。

彼女、なかなか手ごわい病気で闘病中。

だから車ですぐとはいえ、会ってお茶なんてとんでも有りません。

そう言えば、他の友達ともランチなんてずっと出来ていない・・・

妹ともね・・・彼女だって病後💦

 

テレビに映る繁華街の若い人たちは、家族に感染させるという心配をすることもなく、

今日も闊歩していたんでしょうね・・・

若い人はかかっても、症状がないか、軽く済むって・・・

テレビであれほど言ってしまったんだもの、心配しなくなりますよねえ。

 

ごめんなさい、ついつい愚痴を書いてしまいました。

 

今日の国の感染者は、全体的に少し減ったとの事でした・(^-^)

明日は感染者がもっともっと減っていますように・・・m(__)m

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


遊び相手は?

2021-01-23 22:06:46 | 

今朝は、思いのほか気温が下がらなかったのに・・・

日中は、日もささず肌寒い一日となりました(-_-;)

今夜は雪も降るかも・・・の予報も出ています

昨日の日中は、15℃越えのあんなに暖かい庭びよりだったのにねえ・・

 

写真は昨日のものばかりですが・・・

良く咲くスミレ❓

これはエリカと一緒の鉢なので、夜は玄関に避難させています。

 

これは外暮らし・・・(^^ゞ

 

これは庭植えのビオラ、花びらに薄いブルーが入って素敵なのに・・・

中々花が増えません

 

 

夏越しした、プリムラマラコイデス。

ほんの少しずつ咲きはじめました。(^-^)

花かんざしはもう少し・・・

 

真っ白だったエリカが、どんどんピンクになってきて・・・

それはそれで可愛いです(^-^)

 

さて昨日、いいお天気で暖かくて・・・ついつい遊んでしまいました。

遊び相手は・・・

👆この方ジョウビタキ・・・

人懐こいんですよねえ。

話してても平気でそばまで来るんですよ。

ね、平気で飛んできます(^-^)

まあ望遠レンズは使っていますが(^^ゞ

一寸後ろ姿もね・・・(笑)

 

じつはね、一昨日、バラのアーチの剪定をしていたら・・・

脚立の足元に、ルリビタキが来まして・・・

なーに?、どうしたの、遊びに来たの?・・・って、

私が上から声をかけても逃げないで、しばらく地面をつついていたんですよ♬

ツレもそばにいたのに・・・

ネットで見ると、この仲間は人懐こいんだそうですね(^-^)

 

ジョウビタキって、みかんは食べないのでしょうか?

半分に切って低いところに置いてみたのですが、昨日は食べていなくて・・・

今朝見たら・・・きれいになくなっていました。(^^ゞ

そばにはヒヨさんの姿が・・・ またですかあ

 

その後、思わず野鳥のえさ・・・というのを買ってきてしまいましたが・・・(笑)

鳥さんと遊ぶ気満々です

さて、食べてくれるかな?

あ・・・、でも鳥インフルも流行ってきているみたい・・・う~ん

 

さて新型コロナは、なかなか新規感染者の人数が減らなくて、

わが県では132人と、今日は過去二番目の多さになってしまいました。

何か所かで、クラスターになっているようです。

わが町では先日5人目の感染者が出てから、その後出ていませんが・・・

どうなることやら・・・です

 

皆様もどうぞお気をつけてお過ごしくださいね

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


思い出しました

2021-01-20 21:09:11 | 

今日も寒い朝でした。

マイナス7.8℃・・・

玄関の中が、10時頃でも0℃

ニュースではあまりの寒さに、ダイヤモンドダストがあちこちで見られたとか・・・。

猫じゃらし地方は寒かったとはいえ、

さすがに、ダイヤモンドダストまでは見られませんでした。(^^ゞ

 

庭の花は、なーんにも咲いていなくて(^^ゞ

クリスマスローズは、先日とあまり変わりなく・・・

 

それでも、後戻りしているわけではなくて・・・

 

ちょっとずつ膨らんできています。

早く暖かくなって、花が咲きますように・・・

 

年末に寒さで割れてしまった鉢は・・・

ボロボロになってしまいました。

昨年の寒さは、何事もなく乗り越えたのですが・・・

 

 

今日の鳥さん、逆光で見えません。

ヒヨさんかしら・・・(^^ゞ

 

さて昨夜、グズグズとテレビを見ていたら・・・

「世界の車窓から」をやっていました。

新型コロナの影響で、取材に行けないらしく

以前放送されたものをやっていたようでした。

映像はスイスの登山電車♬

懐かしくて思わず見入ってしまいました。

次回はトップオブヨーロッパ、ユングフラウヨッホの駅までだとか・・・♬

楽しみ・・♬・・・ン?次回いつ❓

行ったのは10年以上前になりますが・・・

上の写真は、終点のユングフラウヨッホ駅にあったパネルです。

この前で皆さん写真を撮るんですよね♬もちろん私達も・・・(笑)

 

この電車は、アイガーの山腹をくりぬいたトンネルを通ります。

途中の駅で降りて展望を楽しんだ後、

電車にまた戻るとき、走ったら息が切れましたっけ。

標高3000メートル以上ですものね。(^-^)

ユングフラウヨッホ駅の外は、霧で何も見えなかったんですよ(笑)

だから氷河の写真はなし~(^^ゞ

 

登山電車の出る、クライネシャイデック駅から見えたホテル

後ろはアイガーです。

近くには素朴な山小屋❓がありました。

ここではなかったけれど、お土産屋さん❓に、のぼり旗のようなものがあって・・・

帰ってから写真をよく見たら、フ◯フィルムの緑色の旗だったり・・・

(フイルムのカメラが、そろそろ市民権を失いつつある頃でした)

看板に、おみやげって書いて有ったり、けっこう笑えましたっけ。(笑)

 

もう一つ・・・帰りの電車だったかバスだったか、

シュタウプバッハの滝が見えて・・・(きれいなの~)

一緒のツアーの人たち、私達も含めて、悲鳴でした。😖

何故って?

あの頃のメモリーカードって、

容量が大きくても128MB(もっと少なかった?)くらいで・・・

カード一枚では、そんなに枚数が撮れなかったのですよ。

何枚か持って行ったけど、チューリッヒを残してすでに撮れない状態(笑)

使い捨てのカメラを買ったくらいでした

写真を何枚か消さなきゃ・・・この絶景が撮れない~( ;∀;)

皆さん泣く泣く消していました。・・・そんな時代でした。(笑)

 

旅行のコースは、ドイツとスイス両方を訪ねるというものだったので

ついでに・・・(笑)

これは、ドイツのローテンブルグ(^-^)

ミーハーなもので、ロマンチック街道・・・

名前につられていったんですよ。

あのシンデレラ城のモデル、ノイシュバンシュタイン城もコースだったし・・・(^^ゞ

 

そうそう、ライン川クルーズもコースに入っていて・・・

ローレライの歌を聴きながら・・・ツレが・・・

船上から川の中を、

一生懸命ローレライの岩を探していたというオチ付きでしたが・・・

岸壁だよって、あれほど言ったのに・・・(笑)

 

寒くて、常連さんの花しか無いのをいいことに、

テレビ番組で思い出した旅行の・・・

写真の写真(笑)を撮ってブログネタにしてみました。<(_ _)>

(古いパソコンには、データが入っているのだと思うのですが・・・(^^ゞ)

 

新型コロナ、緊急事態宣言が出ているにもかかわらず大分人出が多いそうですね。

感染者を減らすのは、自分たちの行動一つだと思うのですが・・・

誰かがやってくれるわけではないんですよね。

私の町でも、先日5人目の感染者が出てしまって、

今後、感染者が増えてしまうのか・・・心配しています(-_-;)

そう言う訳で、区分が高齢者枠の猫じゃらし達は・・・

おとなしく、今日もステイホームの一日でした。

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m