今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

雨の重みで 花が折れた。。。(涙)

2019-06-30 22:14:42 | 

夕べから降り続いた雨で 今朝は写真も撮れませんでした
午後 日が差してきたのでカメラ片手に出てみたら
ガーン(>_<)
バラも カスミソウも途中で 折れていました (T_T)
マーガレットは寝てしまっているし。。。
カスミソウは折れないように支えをして ゆるく結んでおいたのですが
そこから折れるんですよね
心も折れます😢

仕方がないので切り取って 花瓶にさしました
寝てしまった マーガレットは
切り戻しを兼ねて カット

さて気を取り直して こちらの写真から。。。


アップしそびれていたガクアジサイ
やっと色づいてきました



こちらもやっとピンクに。。。



寂しく一本だけ咲いたウチョウラン
むかし 白花で紫点の入るものは
希少価値が高かったのです
これはたぶん ウチョウランフクロダかウチョウランヤマツリ。。。



フェンネルの花がやっと開いてきました
地味~(笑)



アガパンサス ピーターパン(たぶん)
今年の寒さで枯れたと思ったけど 何とか二本だけ花芽が上がりました
本当は ずらっと増えてくれることを妄想していたのですが。。。^^;



八重咲のニオイスミレ パルマスミレです
伸びた芽を 何本かさし芽してみましたが。。。どうでしょうね
ネットで見たら4~5月が植え替えの時期だったんですね
頑張って そーっと植え替えてみましょうか(^-^)



ジャーン(^^♪
昨日の傘です
ところがね モネじゃなくて ルノアールですよね
モネは 睡蓮の絵を使った傘でした
何処で勘違いしたんでしょうね
アハハ。。。わらってごまかしておきます(^^ゞ

でもこれくらいの色ならつかえそうです
ちょっと雨の日が楽しみになってきました(^-^)

明日もいい日になりますように。。。







こんなもの 買ってきました

2019-06-29 21:26:05 | 

今日は朝から霧雨。。。
写真を朝のうちに撮って 案内状をいただいている明日までの個展と
天心記念館で行われている 板谷波山展 を見に行ってきました

実は 波山展よりは 一緒に行われている明日までの「茨城の美術セレクション」展 が目的でした
現在の県の美術界を牽引されている 先生方の美術展です
百号をはるかに超える大作が多かったです
色々な技法がみられるので 勉強になりました


美術館の売店で ちょうど傘を広げて売っていました
折り畳みではありませんが 晴雨兼用。。。1本ゲットしました(笑)
前にいた方は 若冲の絵を使った傘
私は モネの花瓶の花の絵(笑)
ミーハーですねえ(^^ゞ
美術館に行った時でも使いましょうか(^-^)


さて美術館への途中昼食休憩に立ち寄った 野菜の直売所で
こんなものをゲット


渋いでしょ?
でも ラベル無し。。。名前が不明 あなたはだあれ?になりそうな(^^ゞ
フロックスだと思うのですが。。。
生産者さん 名札付けてください。。。お願いします (>_<)


ここから庭の花


ギボウシの花が咲き始めました



レイニーブルーの二番花
つぼみが 咲かずに首のところで折れてしまうもの続出。。。
雨が続いているからかなあ?



エキナセア
やっぱり ピンクみたいですね



ユーホルビア ダイヤモンドフロスト
雨でも頑張っています



雨で カンパニュラなんとかが横になってしまいました


これから庭の花は 雨に打たれてどんどん可哀そうになっていきます(T_T)
せめて雨の合間に 草引きだけでも精を出しましょうか


明日もいい日になりますように。。。




あなたはだあれ。。。第二弾?

2019-06-28 22:47:14 | 

今日は夜のうちに降った雨で 水やりはパス(^-^)
でもブルーベリーが待ったなしに 色づいています
ざるを手に 一仕事。。。

これが結構 地道な根気のいる作業なのです
弱いとはいえ 日差しの中 帽子、腕カバー、首にタオルの重装備(笑)
それなのに 腕の御振袖のあたりが めちゃかゆくって
見てみたら どう見ても毛虫に刺されたプツプツ
あ~かゆい
これは薬を塗らなければ 収まりませんね

その後花の写真を少々。。。



花菖蒲
結構強い色味ですね
花が大きすぎて すぐに倒れてしまいます
日当たり不足で この方も今年は一本だけしか咲かないようです



あなたは だあれ?第二弾
葉っぱはホタルブクロ
花らしきものはついているのですが
とうとう開くことは ありませんでした
ホタルブクロが多いので 突然変異でしょうか



たった一本だけ咲いた 白い花
そういえば 去年白いケシを植えたような記憶が。。。
たくさん咲くわけでもなく あっという間に終わってしまったので
忘れていました(笑)
結局 一本しか咲かなったのねえ



ハツユキカズラ
これから 葉が白くなってくると 花の少ない時期に
庭を彩ってくれます
ただ 植え替えるときに株分けをしてしまうので
鉢植が増えてしまうのが ネック
現在 3鉢に増殖中。。。^^;


午後は 80号の絵をかいていました




モチーフは 50号とほぼ一緒 ごく一部です
向きを変えたり 立たしてみたり
この写真は 昨日のもの
今日はバックや 腕の向きなど調整がほとんど。。。


この部分はだいぶ変えました



油絵は いくらでも直しがきくので
緊張せずに 書き始められるのが本当に私むきなのです

さて明日は50号のほうを描き込みましょうか

明日もいい日になりますように。。。










今日は 頑張った。。。かな?

2019-06-27 23:23:03 | 

今日は まずは昨日の夕方さぼったみずやりから。。。
薔薇の鉢植え カラカラでした

鉢植を減らそうと 今シーズンは日当たりの良い場所に
地植えのスペースを増やしたのですが 鉢植えの数はあまり変っていないような。。。(笑)
レンガを並べただけだったので
落ち着いたら もう少しちゃんとやろうと思っています



我が家では 数少ない地植えのバラ ピエールさん
二番花が頑張って咲いています
12年前 初めて一目ぼれしたバラです
薔薇は難しいと思って 手を出さなかったんですけど。。。
私のような ずぼらな手入れでも咲いてくれるんですよね

宿根草の庭と言っておきながら バラもいつの間にか増えてしまいました
でも皆さんのように 立派には咲きませんけどね(笑)
バラの向こう 東側は山です
朝日 遅いです(笑)



カスミソウが満開です
向こうの白い塀は 公的な施設のものです
この辺みんな鉢植です^^;



何回も登場の アンバークイーン
飽きたって いわないでくださいね^^;
去年 新苗で安かったもので
期待もせず買ったものなので うれしくて。。。



その隣は モグラの被害から救出したエキナセア 
ピンクだったかしら。。。



サマーメモリーズ
この芯のところ いい色でしょう?



やっと白のストケシアが咲きました



これなーんだ?
シロヤマブキの実です



ここも何回も登場ですね
ヒメハルシャギクに日が当たって モナルダは日陰なんですけど
後ろが暗いので 引き立って見えませんか?

今日は午前中 草引き
午後は 梅漬け 梅ジャム作り
私にしては 頑張りました(笑)
。。。ということで 絵の時間は取れませんでした
絵は乾きますが 絵の具も乾いちゃうんですよね(>_<)


明日こそ 絵三昧にしないと研究会に間に合いません

いい日でありますように。。。





あなたは だあれ?

2019-06-26 22:40:34 | 
今日は朝から晴れて
気温がぐんぐん上がりました
31℃越え。。。暑かったです

降れば降ったでジメジメするとか 晴れれば暑いとか。。。
私 わがまま言ってますね
まだまだ 暑さはこれからなのに。。。

さて タイトルの「あなたは だあれ?」
私の庭の住人達 名前があやふやな花が結構あるんですよね


これは昨日の写真 ずーっとギリアだと思い込んでいたら
アキレアでした
ごめんなさい^^;
ネットで調べて ギリア? 微妙に違うような。。。と思いながらだったんですよ
時々名前を適当に覚えてしまいます(笑)



これもあなたはだあれ?
シモツケソウかキョウカノコの仲間であることは間違いなさそうなのですが。。。


花芽つながりで。。。


やっとここまでつぼみが上がってきました
これは名前大丈夫 アスチルベカラーフラッシュです。。。多分ね^^;


さてこれは誰でしょう?
これはまちがえませんよ
レンゲショウマです
昨年 どうしても夫が欲しくて買いました
今年は 花芽が3本上がってきていますが 咲いてくれますかねえ
この写真 ピントが合わず大変でした



トンボの向こうは だいぶ前から アスチルベとしかわかりません(>_<)



さてやっと咲き始めた チシオシモツケ
名前に似合わず 可愛いでしょう?



ヤマアジサイ 藍姫がまだまだきれいです



アルストロメリア この子も日陰で救出待ち。。。



ガクアジサイ
変な時に剪定してしまうので 
花芽が付かないと思っていました



キウイの赤ちゃん また少しコロンとしましたね
ここは実が多くついていますね


きょうは あのままになっている五十号の絵に手を入れて。。。なんて思ってたけど
なぜか80号のほうを描いていました
どちらにしても 手を出さなければ終わりませんね(笑)


明日は 庭も絵も頑張らなくちゃ。。。です


いい日でありますように。。。