今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

木漏れ日の庭

2022-05-28 22:07:26 | 

今日は昨日と打って変わって、いいお天気の一日でした。

猫じゃらし地方も30℃越えか・・・と思ったのですが、

心配したほどには気温が上がりませんでした。

でも、明日はもっと暑くなる?・・・え・・・💦(;^ω^)

エアコンのフィルター、掃除しておかなければ・・・(`・ω・´)

 

さて今朝、庭に出たら・・・

昨日の強い雨で庭の花が倒れたり、折れたり・・・あ~あ・・・でした。

でも仕方がありませんね。

その花を切り取って花束にしました。

ニゲラとオルラヤと一緒に・・・

ジャーマンアイリスはきれいな所だけ仏壇にあげました。

 

こちらは前に切っておいたもの・・・

名前不明です

これ、何回も書いてますが・・・ホームセンターでアイスバーグのラベルで売られていました。(^^ゞ

葉っぱが全然違うのに、気が付かなかった、私も私・・・(笑)

それにしてもどなた?(^^ゞ

花付きも花のもちも良い、優等生なんですよ(^^♪

 

下からしか見えないヤマボウシ

大きくなりすぎて、昨年大きいほうを一本切ったのでした。

 

 

アズーロコンパクトとミニバラ

ミニバラは三色植えなのですが・・・見えない・・・(^^ゞ

 

サマーメモリーズ

ちょっと出遅れ気味・・・(^^ゞ

 

エンチャンテッドイブニング

昨年弱ってしまったのですが、何とか新芽がでてくれて、

花を咲かせてくれました。

これ、香りも良いんですよ♬

 

しのぶれど・・・優しい色です(^^♪

強い日差しが苦手とか?

 

我が家のフワフワ系、開花第一号~\(^o^)/♬

白のアスチルベ。

私の庭の、古い古い住人です

 

ミニバラ系?スイートチャリオット

まだ陽射しが強くないので花がシワシワにはなっていませんが、

暑くなると花が縮れてしまいます💦

 

レオナルドダヴィンチ

昨年新苗で買いました。

フロリバンダ系だけど、小さなつる薔薇としても使える・・・とか(^-^)

 

サルビアネモローサ・・・?(^^ゞ

 

この辺り、シモツケがスタンバイ中です

 

シロバナキョウカノコ

こちらももうすぐ開花♬

写真でお分かりかと思いますが・・・

私の庭、本当に木陰になっているスペースが多いのですよ。

カッコよく言えば・・・木漏れ日の庭・・・♬

 

サルビアミラージュ?

ワサワサとは、咲いていませんね・・・

でも、冬に枯れたかと思ったんだもの、上出来ですⅤ(^-^)♬

 

ペンステモンハスカーレッド

モグラの居る所から、こちらに避難して来ました・・・(^-^)

 

ヤツシロソウが咲き始めました(^^♪

この辺、モグラの被害大・・・です(^^ゞ

 

玄関前の庭。

左側、ほぼ鉢植です。

 

白のホタルブクロ開花(^^♪

見かけによらず、ビックリするくらい増えますよ(^^ゞ

 

さて・・・今日は、第四土曜日、油絵の教室の日でした。

この所、庭の花に誘惑されて絵筆をとっていません(^^ゞ

そろそろホテルの絵の交換の時期・・・

私、冬景色を描くことが多いので、季節にあった絵が無くて・・・

急遽今の季節の絵を描きはじめました。(地塗りは済んでいました)

・・・間に合いますように・・・(^^ゞ

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


蝶の来る庭?&よさこい

2022-05-24 23:30:26 | 

今日は朝から晴れ上がり、日中は27℃と少し動くと汗が出る気温となりました。

庭木もどんどん茂ってきて、そろそろ植木の刈込も待った無し・・・の状態です。

これが、結構めんどくさいの・・・(笑)

年と共に・・・なまけ心が頻繁に顔を出すようになってきています(笑)

 

天気が良くなってきて・・・庭の花もそこそこ咲いて・・・

私の庭もちょっとだけ蝶の来る庭?となってきました(^^ゞ

ジャコウアゲハでしょうか・・・多分・・・(^^ゞ

違ってたらごめんなさい(^^ゞ

 

ヒメジャノメ?

このクナウティアアルベンシスは、本当によく蝶が来てくれます。

 

クロアゲハだと思うのですが・・・

 

これは先日来てくれたアオバセセリ

一目見てそれとわかる蝶でした(^^♪

個体数は少ないようです。

私の庭でゆっくり見たのは初めてかも・・・♬

 

アカボシゴマダラの春型のようです。結構大型です。

春型は赤い星がありません。

フワフワと、だいぶ上の方を飛んでいるのですが結構目立ちます。

たしか、特定外来生物(^^ゞ

 

これも何日か前の写真。

このニッコウキスゲも、蝶が良く来てくれますねえ。

この花に来てくれるのは、黒いアゲハが多いような気がします。

 

さて今日は、先日買ってそのままだった花を植えました。

細葉系のマーガレット チェルシーガール

ふつうのマーガレットも可愛いですが、

何だか頼りなげに咲くこの姿に、キュン(笑)でした(^^ゞ

この写真はまだ植えていない状態です・・・(^^ゞ

 

上のマーガレットと一緒に買った、カリブラコアカメレオン。

吊り鉢に入れただけ・・・

別の吊り鉢に植えようと思っていたのですが、

マーガレットを植えたら土がなくなってしまって、また後日・・・となってしまいました。

もうちょっとここで我慢してね(^-^)

 

アズーロコンパクト

6号鉢くらいの大きさのこの鉢に、一株植えですがこんもりとしてくれました♬

素敵なブルーでしょう?

普通のロベリアだと、梅雨時にむれて駄目になってしまうことが多いのですが、

これはちょっと切り戻しておくと何とかもってくれます。

今年は、玄関に取りこんで冬越しさせた株もプランターに植えてみましたが、もうすぐ咲きそうです(^-^)

 

このあたり、小花が多いです。

向こうの黄色い花は、終わりかけのビオラ。

 

これは👆の写真と同じ場所です

ダイヤモンドフロストの鉢植え回り・・・白が多いですね。

ここはそこそこ花が咲いています。

 

ここはもう少し・・・

花が少なめだと、こぼしていたジャーマンアイリスは

気が付いてみたら、こんなに咲いていました。

 

👆の場所でスタンバイ中なのはこちら・・・

これは多分白いアスチルベ。

 

しのぶれど

花が少なかったです💦

 

名前不明

いつ来たのかわからないくらい・・・私の庭の古い住人です

 

バーガンディアイスバーグ

 

マジックキャローセル

このミニバラも、もう何十年物・・・(^-^)

 

さてさて、21,22日と・・・私の町では、こんな行事が3年ぶりに行われました。

第19回目・・・よさこい祭り

新型コロナで、3年間中止となっていましたが・・・

感染防止に努めながら・・・と言う事で久しぶりの開催となりました。

いつもの年よりは参加者が少なかったようでしたが、

思う存分踊れたでしょうか(^^♪

若い人たちがエネルギッシュに踊る姿を見てると元気がもらえますね。

(でも、実は・・・けっこう年配の方たちのグループも有るんですよ(^^ゞ)

 

私がツレと写真を撮りに出かけたのは、日曜日の午後二時ごろでしたが・・・

皆さんの、狭い通り一杯に走り、踊り、翔ぶその姿に・・・

たっぷり元気をいただいてきました。(^^♪

 

でもね、ずっとカメラを構えていたので腕と肩が痛くなった・・・というオチ付きだったのは

ヒ・ミ・ツです

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


やめてよねえ💦・・・冗談でしょ(;^ω^)

2022-05-20 23:53:16 | 

いいお天気・・・と言うより暑い位の一日になりました。

朝はグズグズしていると、汗をかきながらの水遣りとなってしまいます。

 

さて写真がたまってしまって時系列が怪しくなっていますが・・・💦

取りあえずアップ・・・(笑)

昨日、シノグロッサムに来たツマグロヒョウモン

この後あちこちの花にとまってくれて、モデルさんの撮影会のようでした。

 

地味だった私の庭にも花が咲いてきました。

庭の多くを占めているフワフワ軍団が咲く前に、

ちょっと華やかになりました。

 

ブロ友さんの所から来たオダマキは、

ピンク、ブルーに続いて白い花♬

ちょっと日当たりが悪いところに植えたので、

優し気な感じで咲いています。これもい又いい感じです(^^♪

 

先ほどちょっと華やかだと書きましたが・・・

実際はまだまだこんなです(笑)・・・やっぱり地味・・・(笑)

ピンクの八重のオダマキは、

空き地になってしまってて寂しかったここに植えてみました。

 

鉢植のアンジェラ

大きな鉢なのですが、やっぱり窮屈のようでシュートがなかなか出てくれません。

したがって花芽は上の方だけ・・・(^^ゞ

同じく鉢植のピエールさんも、花芽が上のほうだけについています💦

地植えがいいのでしょうけど、私の庭、日当たりがいまいちなのです(^^ゞ

 

ちょっと派手目のシェエラザード、一番花です(^-^)

 

リクニス、もっと増えてくれると嬉しい・・・(^-^)

 

アルペンブルー、種がこぼれてこんなところで花を咲かせました(笑)

側溝のふたの横・・・(^^ゞ

 

マチルダも咲きはじめましたよ(^^♪

 

先日買ってきたレイニーブルー

昨日今日と良いお天気なので次々花を咲かせています。

根をいじらないで、一回り大きな鉢に植えようかと思っています。

根元のガード、どうしましょうねえ。

もうカミキリムシの被害はこりごりです(^^ゞ

 

ヒューケラ リップスティック

ちょっとヒョロヒョロ・・・(^^ゞ

 

さて昨日は天気が良かったので、ツレとお茶摘みの写真でも・・・と出かけました。

なかなか手摘みの所には遭遇せず・・・茶刈機で刈っていたところが何軒かでした。

写真はあきらめて、帰宅途中、友人のお宅のそばを通ったので、

お庭のジャーマンアイリスが見えるかと、車のスピードを緩めたら・・・

ご主人が畑で作業中で、お茶のお誘い・・・♬

友人も一緒に4人、お庭でティータイムとなりました(^^ゞ

 

そのご主人が手入れをされている、この場所はアヤメがたくさん植えられて・・・♬

草もこんなにきれいに刈ってあります。

草に負けそうな我が家の小さな庭が、ちょっと恥ずかしい(笑)

👆そのご主人です

 

もちろん畑も芸術的にきれいです(^-^)👇

このキャベツを一つ頂いてきました。(^^♪

いつもいつもありがとうございますm(__)m

 

これはトマトの畝

綺麗に組まれた支柱が素晴らしいです♬

勿論、草なんて一本も無し♬

凄いでしょう?

 

お庭でお茶を頂き、おしゃべりをして楽しい時間を過ごしました。♬

 

さて、先日頼んだ眼鏡、今日出来上がるとの事で早速受け取りに行ってきました。

以前の眼鏡よりちょっと度がちょっとつよめ・・・

でも、そんなに違和感なく掛けていられそうです。♬

メガネのスペアができて一安心です(^-^)

 

 

帰りは、前回はジョイホンに・・・

今度はホーマックの花屋さんによってきました(^-^)

門のところにかけているビオラが、流石ににくたびれてきましたもので・・・

今度は以前も植えていたカリブラコア カメレオン♬

それと優しい感じの細葉系のマーガレットも・・・、これは庭植?

でも・・・写真撮り忘れています・・・(^^ゞ

次のブログでアップしますね(^-^)

 

其の後、眠気覚ましに寄った道の駅には、

きれいな綺麗なポピー畑が・・・

このひなげしを見ると、思い出すのはモネ。

この色のひなげしを描いた絵がありましたね。(^-^)

ピンクのほうは何の花なのか、良く見えませんでした💦

 

・・・と言う事で今日はここまで・・・

 

そうそう、昨日はこんなこともありました。

電気店でUSBメモリーを買った時の出来事・・・

買い物はそれ一つだったので袋に入れることもなく、赤いシールを張ってもらい手にもったままでした。

ツレと二人で冷蔵庫などを見たあと、店を出ようとしたら・・

出口でピピピ・・・

え・・・何?

もう一度出ようとしたらまたピピピピピ・・・

一斉にこちらを見る店員さんやお客さんたちの目👀

え❓さっき支払い済ませたし、赤いテープも貼ってあるし・・・

二人でドギマギしていたら、先ほどのレジのお姉さんが飛んできて、

「失礼しました!」

そのメモリーをもってレジに戻って何やらやって、返してくれました。

万引き防止の何かを外す作業を忘れたらしいです。

「やめてよねえ・・・冗談でしょ・・・」思わず店員さんに愚痴りましたよ。

事情を知らない人は勘違いしたかもしれないのに・・・😠

もっと大きい声で・・・

みんなに聞こえるように事情を説明してほしかったです😡💦

これって自分じゃどうにもなりませんものねえ、

皆様もお気をつけて・・・て言ってもねえ💦どうしたらいいのでしょうねえ。

ビックリ、そして焦った出来事でした(^^ゞ

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


だって安かったから・・・(^^ゞ

2022-05-16 18:52:47 | 

ここ何日か、雨模様の肌寒い日が続いていますね。

大きな声じゃ言えませんが・・・今ホットカーペットつけています💦(笑)

我が家の少ないバラも、少しずつつぼみが膨らんでいたのですが、

ちょっと足踏み・・・(^^ゞ

走り梅雨?・・・もうちょっと待ってよ~💦

 

ところで唐突ですが・・・眼鏡使用が条件の免許証の方、

メガネってスペアはお持ちですか?

私、条件が付いたりつかなかったりで今は条件付き・・・でも眼鏡を一つしか持っていないのです。

それなのに、先日花を見に来られた方がいらしたとき、ちょうど外出前だったのでうっかり外のテーブルにポン!

改めて部屋に戻りメガネをかけようとしたら・・・ご想像通り、あれ?・・・

どうしても見つからなくて・・・💦(;^ω^)

安い眼鏡を作るにはちょっと離れた店まで車を運転しなければ・・・でもメガネが・・・💦

どうしよ・・・と焦ったのでした。

 

冷静になって改めて探したら、(ツレが・・・💦)もちろん(笑)外のテーブルにありました。

良かった~(^-^)

・・・で、何時壊すかもしれないしスペアが必要と・・・昨日注文してきました。

出来上がりは4日後・・・乱視が強めで、レンズの在庫なしでした(^^ゞ

 

そのあと、久々にジョイホンに・・・

だって、メガネ安く済んだもの~(笑)・・・ですよね。

そこで出会ってしまったのは・・・

昨年?カミキリムシ?の被害にあってお☆様になってしまったレイニーブルー

これ、結構大株なのに2980円だったんですよ。

見つけちゃったもの・・・ゲットしないわけには・・・ね(笑)

たしか昨年は見つからなかったんだった・・・

 

サルビアジョイ・・・

これね、@498だと思って買ってきたのですよ(^^ゞ

帰ってきて値段を見たら、@980でしたΣ(・□・;)

そんな大きな苗ではないのですが・・・💦

でも優しい色が好みです

シノグロッサムのそばに置いてみました♬

 

ダイヤモンドフロストもゲット♬

地味だけど、大好きです

 

スーパーサルビア?

昨年買ったものが寒さでダメになってしまったので・・・

今年は苗で・・・(笑)

苗だとお安め・・・@498円でした。もちろん消費税抜きで・・・(^^ゞ

値段の事ばかり言っちゃいましたね(笑)wwww年金暮らしだもの・・・(笑)

 

その他には、こんなものも買ってきました(^^♪

小さな畑を借りてるので、そこに植えます。

近くで見つからなかったピーマン、そしてオクラ、万願寺唐辛子

え・・・万願寺唐辛子って?・・・どんなのなんでしょうね(^^ゞ。

余り辛くないと良いなあ・・・(笑)

 

今、咲いてくれている庭の花♬

我が家では中々ワサワサと咲いてくれないのですが・・・

チェリーセージ、まあまあ咲いてくれました。

 

サルビアネモローサ?

宿根はしてくれるのですが、中々増えてくれません💦

 

 

ピンクの八重咲の可愛いオダマキ。

何年か前に遠く福岡のブロ友さんからの種を蒔いて、中々咲かなかったうちの一本です♬

ピンクだと思ったらブルーばかり咲いてびっくりしたのでした(笑)

今年はピンクが続々と・・・

優しい色ですねえ。あなたのお名前は?(^-^)

 

ピエールさん、蕾が少ない・・・💦

ちょっと色づいてきましたヾ(*´∀`*)ノ♬

 

 

アイスバーグのラベルが付いていた、名前不明の黄色いバラ。(笑)

後ろのモシャモシャはオキナグサです。

 

え・・・と、どなた様?シェエラザード・・・かなあ。

 

オルラヤ、昨年のこぼれだねから・・・

もうちょっと増えてくれると嬉しいです。(^-^)

 

バラが花盛りの皆様のブログに比べると・・・

本当に地味な私の庭・・・💦(^^ゞ

緑一色で草ぼうぼう?・・・

でも煙のような地味花達が咲くとそこそこ華やかになります・・・期待(笑)

ちなみにこの写真でスタンバイ中の花は、

シモツケ三種類、シロバナキョウカノコ、アスチルベ四種、ハタザオギキョウ・・・etc.

見事にほぼケムリ系・・・(笑)

 

咲くとこんな感じになります👇昨年の写真ですよ(^^♪

シロバナキョウカノコが終わり気味の頃でしょうか・・・

 

思い出の花になってしまった、たった一本のシラーが咲きはじめました。( ;∀;)

素敵なブルーです。

 

 

さて、今日はいきなりメガネの紛失事件❓(笑)から始めてしまいましたが・・・

何のことは無い、トシのせいの物忘れ?

ああ~いやだいやだ・・・(^^ゞ

これからもそんなことが増えてくるんでしょうねえ💦

気を付ける?そうは言っても・・・?(笑)

スペアを作って安心して、本当になくす…なんてことの無いように気を付けなければ・・・(笑)

そうそう、私は運転の時だけ眼鏡をかけるのですが・・・

マスクをかけていると、メガネをかけるのをうっかり忘れるときがあります。

勿論玄関で気が付いて戻るのですが、なにかが顔に乗っていることで脳が勘違いするのでしょうか・・・💦

これって私だけ?

ちなみにツレもそんな感じになるって言っています(笑)

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


庭の花少しずつ&入門一号?二号?

2022-05-13 19:58:30 | 

やっと暇ができたのに今日は雨・・・💦

 

支部展も昨日が最終日、半日交代の受付のお当番でした。

終了後は先生方に講評を頂き、本展へ向かってまた絵に(笑)向き合う日が続きそうです。

今日はちょっとお疲れモード、雨でちょうど良かったかも・・・(笑)

 

午後は買っておいた金時豆や、おからなどを煮ました。

冷めたら小分けにして冷凍します。

ちょっとしたおかずがあると、重宝ですものね♬

 

 

さて、庭の花は少しずつ賑やかになってきました♬

何度も登場ですね(^^ゞ、クナウティアアルベンシス・・・言えた(笑)

結構こぼれだねで増えてくれるので私向きです・・・(笑)

 

その花に二日続けて同じアカタテハが来てくれました

翅の傷みが同じでした。

成虫越冬するので、越冬した個体なのでしょうか?

 

ほかにもアゲハ類がたくさん来ては居るのですが、とまってくれなくて写真にならず・・・

昨年の今頃はアオスジアゲハが初めて来てくれて、狂喜乱舞したのでした。(大げさ?笑)

 

昨年末に買ったミニバラが咲きました。

あでやかな色ですね♬

我が家のバラ、開花第一号です。

 

粉粧楼、スタンバイ中(^^♪

私の庭はバラは少なめ、それでも咲いてくると本当に楽しみです♬

 

ミヤコワスレが庭のあちこちで咲いています。

濃い紫のミヤコワスレが我が家の園芸入門第一号でした・・・♬ 

(そのころガーデニングなんて言葉すら、一般的ではなかったような気がします)

何年前なんて言うと年がバレそうなくらい前・・・(≧▽≦)

猫じゃらし地方にはまだホームセンターなんてなくて、

土を買うのが大変だったのを思い出します。💦

 

そのころは、サツキの盆栽が男性に人気・・・(^^ゞ全盛期でしたねえ。

(よく栃木県の鹿沼方面?に行って10万円とか、20万円だとかでサツキの盆栽を買ってきた話を聞きました(◎_◎;)

我が家の庭のサツキは、そのころ義父が作っていたサツキの盆栽の名残です(笑)

高いものではなかったようですが、枯らすのもなんだかなあ・・・と地植えにしてしまったのでした。

本当はちょっと邪魔?(笑)wwww

手入れなんてできないから、全部丸刈りです(;^ω^)

 

アッツ桜・・・こちらも園芸入門第二号くらい・・・(笑)

とにかく古いです。

冬に絶対水やりをしないで・・・私の地方だと春の彼岸頃水やりを始めます。

そうすれば駄目になることはありません。

皆さん優しいから、冬に水をやってしまうのですね。

それで駄目にされている方が多いようです。💦

 

ウズラバニガナ

 

オダマキ クレメンタイン

日なたに出したらやっと色が出てきました。

 

 

カラマツソウ?

 

黄カラマツ?

 

え・・・と(笑)

ヒメウツギ?後ろ姿ですね💦

 

ウサギさん、ビオラとホスタで埋もれてしまって、

ここへ引っ越してもらいました💦

よく見たら、ニンジン栽培しているのね♬

 

カスミソウ、何とか・・・(^^ゞ覚えられん・・・(笑)

・・・ラベルをカンニングしてきました(笑)

プレミアム ジプシー・・・だそうです♬

暖かくなってからの花数が凄いですΣ(・□・;)

昨年12月はこんな👆でした。

 

 

エリゲロンがちょっとピンクの所が出てきました♬

これでやっとゲンペイコギク(^^♪

昨年だったか、別名ペラペラヨメナの名に笑ったんだった( ^ω^)・・・

 

一昨日は、👇こんな子が開花宣言♬

ニッコウキスゲ♬

近くに住んでらした方が、転勤の時に下さったものです(^-^)

こちらは別の株。

私が種をまいて育てました(`・∀・´)エッヘン!!(笑)

初めての開花で~す。ヾ(*´∀`*)ノ

多分五年越し?鉢で二年、地植えにして三年くらい?

記憶も定かではないほど月日がたちました💦(栽培の仕方が悪かったせいなんでしょうけどね(^^ゞ)

たった一本の花芽でしたが・・・

三輪咲いてくれそうですね♬

 

まだまだ花は少ないですが、少しだけ色味が出てきました。

ホスタもだいぶ大きくなりました。

 

鉢植のパンジー天の羽衣

そろそろ終わりですね( ;∀;)

伸びた所を切り花にしてキッチンに・・・

 

 

キウイの木陰にいるレンゲショウマ

葉だけは沢山茂りました・・・

どうぞ沢山咲いてくれますように・・・<(_ _)>

 

今日もついつい長くなってしまいました💦ごめんなさいね。

簡潔に・・・と思いながらブログとブログの間が長くなってしまって、写真がたまってしまうのです。💦

今度は早目にアップ・・・ですね(^-^)

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m