今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

安心してください、咲いてますよ?

2023-06-24 23:12:31 | 

今日も梅雨の晴れ間でしょうか?

いいお天気につられ、いつもの洗濯を終えてから、

布団カバー類を一気に洗濯♬

乾く前に雲行きが怪しくなってきて、とうとう振り出してしまいました。

そう言う事もあろうかと軒下に干したので、濡れることはありませんでしたが、

乾ききらず・・・やだ~もう😠

でも、あすの朝の水遣りはサボれそうです。(笑)

 

さて私の庭は・・・

ゴチャゴチャと(^^ゞいろいろな宿根草が植えてあるので、

こんな天気でも何かが咲いてくれています♬

「しのぶれど」

花はあまり長持ちしてくれませんが

今年は良く咲いています。

 

ミニバラ、綺麗なバラらしい形で咲いてくれています♬

 

黄色いバラ、「ゴールドバニー(仮)」・・・本名はわかりません(^^ゞ

 

「サマーメモリーズ」

何時も綺麗に咲いてくれています。

 

ピンクのバーベナ、結構茎が伸びるタイプのようです

 

私の庭のフワフワ系、安心してください、咲いていますよ・・・な~んて?(^^ゞ

昨年買ってきたアスチルベ

結構遅咲きでうれしいです。

他のアスチルベはどんどん咲き終わってきました。

残すところあと二種類ほど・・・(^^ゞ

(ドウダンツツジが伸びていますねえ、刈り込まなくちゃ💦)

 

カラスバトリアシショウマ

これ、花より葉が主役なんでしょうに・・・つい花だけを写してしまいました。

 

え~っとね、??う~ん・・・チシオシモツケ!でした。

これも葉脈が赤いんです。写ってないけど・・・(^^ゞ

フワフワ系、この他にもシモツケ源平や

白い花のゴールドフレームなどがまだまだきれいです。

 

ストケシアが一気に咲いてきました。

 

クレマチス「アイ フクシマ」

小さな蕾が出てきました♬

始めてお顔拝見です、楽しみ~(^-^)

 

レンゲショウマ

つぼみが膨らんできました。

今年はずっとキウイの棚の下なので、日当たり不足?

背丈が伸びて伸びて、棚に届きそうです💦

今年も7~8本の花茎が立ち上がっています。

昨年とあまり変わっていないかなあ(^^ゞ

来年は植え替え必須ですね。

Kさ~ん、今年も咲きそうですよ♬待っててくださいね(^-^)

 

さて、研究会まであと3週間、まだ終わらない私の絵・・・(^^ゞ

また「乾いてません、ご注意を」の張り紙付きで搬入?💦

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


私はこれで・・・?(^^ゞ &・・・撃沈

2023-06-18 14:52:06 | 

何日か続いた雨も、きのうからあがって・・・

昨日も今日も、そろそろ夏本番か?と言いたくなるくらい気温が上がってきています。

現在、気温31・5℃ (◎_◎;)

なんと、最高気温は33・1℃だったそうで・・・💦

・・・外仕事は無理ですよね💦

 

ブログ用に写真だけ撮ってきました。

名前不明のピンクの西洋系?紫陽花

昔、義父と同居した時に、たくさんの盆栽や荷物と共に我が家に来ました。

何もなかった庭に・・・

あれよあれよという間に、松の木(◎_◎;)やアジサイ類が植えられました。

それから何年かして、義父は亡くなりましたが、

植木は、ま、いいや・・・とそのままでウン十年たちました。(^^ゞ

 

山アジサイ、3,4年前だったか、上三依水生植物園で購入。

やっと藍姫らしい色になってきました♬

 

今朝はキキョウが咲いていました。

これ、秋の七草・・・ですよね💦

これから暑くなる季節だというのに?・・・(笑)

 

紫、淡い紫、白と三色のストケシア達・・・

ピンクもあるんですよね。

バラも一休み、オルラヤなども終わったけれど、

またこの花達が、ひとしきりにぎやかに咲いてくれます♬

 

白のフロックス

雨が続いたらあっという間にウドンコ病出現💦

👆キッチン用のアルコールをかけましたが・・・さて結果は・・・(笑)

だって・・・カビだもの、🆗ですよね(^^ゞ・・・ダメ?

でも、わたし毎年これで済ませています。(笑)

私のガーデニング、いい加減です(^^ゞ

 

遅めの開花のアスチルベ

この子は確か、コピスガーデンで・・・

(今年はまだ行けていません💦)

まだ鉢植えなんです・・・そろそろ地植えにしなければ・・・。

 

カラスバトリアシショウマ

これは今年、近くの滝川ガーデンさんで購入♬

ほぼほぼアスチルベ・・・?(^^ゞ

花はピンクっぽい感じですね。

銅葉がシックで素敵、増えますように・・・

 

一つ心配なのは、ここはモグラが同居中なこと・・・💦

でも、そばにクリスマスローズがあるから大丈夫かしら・・・?

本当のところはわかりませんが、

モグラが、あちこちトンネルを掘りまくっているのですが、

クリスマスローズは根元が掘られていないのです。

ねえ、モグラ君・・・毒があるのが分かるの?

 

 

門柱にかけた鉢のカリブラコア

中々鉢いっぱいになってくれませんでしたが、

やっと見られるようになりました♬

 

 

さて、今日は世の中は「父の日」ですねえ。

ですが、我が家は特別なことは無し・・・(笑)。

でも・・・ビールは冷えています。

頂き物の大吟醸も冷えています♬

そんなもんで・・・( ^ω^)・・・よろしくm(__)m

そんな父の日の主人公、朝からアユ釣りに出かけています。

今年は小さくて、冷凍保存するまでもない位・・・

果たしてこれから大きくなるのでしょうか・・・💦

今日はぜひ冷凍サイズで・・・m(__)m

 

 

そうそう、見るのを忘れていた宝くじ、

今日確認しましたが、あえなく撃沈💦いたしました(笑)

そうよねえ・・・当たったら当たったで、きっと焦る・・・(笑)

気持ちがたかぶることもなく、毎日穏やかに暮らせそうです(^^ゞ

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


地味目の花と収穫と・・・そして♬

2023-06-12 21:46:59 | 

梅雨入りしたと思ったら・・・

雨の日ばかり・・・仕方がないけど・・・(笑)

庭仕事もままならないので、晴れたら・・・怖い💦

草取りと植木の刈込、待った無し・・・でしょうか・・・(^^ゞ

 

さて、庭の花達はまだまだふわふわ達が主役です♬

シモツケ源平

白ピンクが一緒に咲いてくれました。でもね・・・

👆こんな枝が咲いてくれると、

咲き分けなのがもっとよく分かるんですよね。

さし芽をする時は、

こういう枝を選んでさすと、咲き分けになりやすいと聞いたことがあります♬

 

背が高めのアスチルベが咲きはじめました

涼し気なピンクなのがお気に入り・・・♬

 

緑の葉のシモツケ

日当たりがいいと、もっとこんもりとまとまって咲くのですが・・・

 

イトバハルシャギク

結構暴れん坊なので、周りを抜いて調整しています。

これから植えようと思ってる方、

大事な花のそばには植えない方が良いと思いますよ(^^ゞ

・・・気を付けないと乗っ取られます(笑)

 

これ地味でしょう❓・・・(笑)

コロンとしてかわいいタマザキシモツケです

 

アズーロコンパクト

今が最盛期❓

この後の、花後の切り戻しが勇気がいりますね(笑)

 

山アジサイ

藍姫?色が違うような・・・(^^ゞ

 

日当たりがいまいちなのと、モグラが住みついているのと・・・で

余り増えてくれないモナルダ

それでも枯れることなく咲いてくれます♬

 

勝手にこぼれだねで増えてくれています♬

可愛い芽でしょう❓

これ、秋に咲くダイモンジ草です♬

十月になると👆こーんな花が咲きます♬

可愛いでしょ?

 

根詰まり気味だったミニバラ

植え替えたら、急に元気に茂り始めました。(そりゃそうよねえ・・・(^^ゞ)

手前は・・・スーパーサルビア・・・?

こちらの冬を二回のり超えた三年物です

 

名前不明の黄色いバラがまた咲いてきました。

 

しのぶれど

日にあたるとチリチリになってしまうので、

余り日の当たらないところに移動させました。

 

玄関先のほうのミニバラ

綺麗な花の形なんですよ♬

 

さて、これは・・・?

大実ブルーベリーです

6月初め(ここ大事♬)に実ってくれるんです。

種がほとんど気にならない種類でジャムにするとおいしいのですよ。

(義歯の人も気にならないと言っていました。)

何より有難いのは、夏の暑い日差しの時に収穫しなくて済むこと。

ほぼ一度に色づいてくれるので、収穫も楽です。

この日は、このざるに二つ取れました。♬

ざる一つ分は妹と、知人に・・・

残り一つはジャムにしました。👇

6本弱できました。(写真は五本だけど・・・(^^ゞ)

酸味が少ない種類なので、レモンのしぼり汁(瓶に入ったあれよ♬)を少々足しました。

砂糖の量はいい加減・・・そして少な目なので

煮沸消毒は20分しっかりとやりましたが・・・心配なので冷蔵庫に入れました。

自家製のジャム美味しいですよ♬

もう一回位取れそうです♬

 

 

ところで、昨年の夏・・・

息子のお下がりのキーボードをもらって、

ピアノなんて習ったこともないし、

猫ふんじゃったくらいしか弾いたことが無かったのに・・・

無謀にも、「エリーゼのために」を

YouTubeを見ながら覚え始めたことを書きました。

残念ながら、鍵盤の数が足りないのですが、

あれこれ工面しながら(^^ゞ、何とか最後まで弾ける?様になりました。

その後一曲だけでは、飽きる・・・ということで、

またまた一段と無謀な試み(^^ゞを・・・

大好きな「ショパンのノクターン遺作嬰ハ短調」をひきたい(◎_◎;)

びっくりでしょう❓(笑)

(風のガーデンで使われたのよね)

勿論、私、猫じゃらしは楽譜が読めるわけもなく・・・(笑)

暗記オンリー💦

記憶容量が怪しくなってきているОBBの猫じゃらしには、

順序さえ怪しい・・・(^^ゞ

指の動きも悪い・・・(笑)

 

でもでも・・・最近になってやっとやっと・・・

やっとそれらしく聞こえるようになってきました。

残念ながら最終回がまだアップされておらず、

いまだコンプリート❓には至っておりませんが・・・(笑)

何処で発表するわけでもないので、それらしければ🆗(≧▽≦)

ヘッドホンなので誰に迷惑かけることもなく・・・楽しんでおります。

・・・ということで、今度は何を覚えようかなあ・・・なんて?(笑)

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 


庭の花達

2023-06-07 15:18:22 | 

今日は朝からいいおてんきで・・・

というより陽射し強~

そういえば、こちらはまだ梅雨入りしていないんだった・・・

天気がいい日は、朝グズグズしているとすぐに暑くなってしまいます・・・💦

(宵っ張りは得意ですが・・・朝は苦手です(^^ゞ)

 

そんな今日の庭の花・・・♬

エンチャンテッドイブニング

美人さんです♬

ブルー系のバラは弱いって聞きますが、

本当にその通りで、(手入れが悪いってのもありますね(^^ゞ)

買って10年以上たちますが、ワサワサにはなったことがありません。

細々と頑張っています。

 

これはミニバラ系だと思うのですが・・・

綺麗な形で咲いてくれます。

さし芽からの苗、もらい物です(^^ゞ

 

さて、5月の初めに買った、スーパーベナアイストゥィンクル

結構鉢いっぱいになってきました♬

この花って、咲き終わったものと、

これから咲くものとの見分けがつきにくくて、

蕾の房を切ってしまいそうになります(笑)

 

マトリカリア♬

 

これは、昨年苗を買ったのですが

花が咲き終わったものだったようで、はじめてお顔拝見です。

武者リンドウってラベルにかいて有りましたが・・・

リンドウ?似てない・・・ね?

 

私の庭の、フワフワ達もピークを迎えてきました♬

白のシモツケ、ホワイトゴールド

芽出しの頃のライムカラーの葉が、とっても綺麗なんですよ♬

普通の緑葉のシモツケ

 

ライムカラーの葉のピンクのシモツケ

 

キョウカノコ

すぐそばのシロバナキョウカノコは、すでに終盤(^^ゞ

 

植物園で見た、綺麗なきれいな青の山アジサイに一目ぼれしたのが何年前だったか・・・

その藍姫をスタートに何種類かを買ったのでした。

ラベルは、とっくに飛んでしまって・・・👆この子の名前不明です(^^ゞ

この子もね・・・(^^ゞ

七段花❓

 

ストケシアは白、淡い紫、濃い紫と、三種類を植えていますが・・・

今年はこの子が一番乗り・・・

 

 

お隣りの市にオープンガーデンをされた方がいらして

先日、寄らせていただきました

元は畑だったとういう、広大な場所でのガーデニング・・・

そこを花々で埋め尽くすことすら、気が遠くなるような作業です。

 

丁度バラが満開でした♬(でもこの庭はバラよりは草花メインです♬)

作業をされていた奥様・・・

草が凄くてねえ・・・って、笑ってらしたけど・・・

分かります分かります(笑)

こんなに日当たりが良かったらなおの事・・・広いし・・・

我が家の小さな庭でも、一日草を取ったって終わる気がしませんもの💦

 

その片隅で花苗が売っていたので、買ってきました。

これはミニダリア

大きいダリアは苦手ですが、これはジニアくらい・・・♬

これは? ラベルが無かったもので・・・

スーパーベナのピンクバージョン❓

 

 

さてさて今日は・・・

畳の表替えを頼んであったので、朝8時前に畳を取りに来ました。

座卓と椅子をリビングに運び入れておいたので、良かったです。

以前表替えをしてから時間がたっていたのですが、

畳表だけの交換で済みそうです。(´▽`) ホッ

今回は6畳の部屋のみ・・・夕方にはできそうです。

 

昔は、一軒家って和室を作るのが当たり前でしたが

今は減ってきているようですね。

確かに何年かに一度とはいえ、家具をどけたりの手間はめんどくさい・・・(笑)

今建てるなら、和モダンなフローリングの部屋でもいいかな・・・(^^ゞ

そして、何も置かなくていい部屋・・・

宝くじ宝くじ・・・・と・・・💦(笑)

 

 

今日も来てくださって有難うございました


フワフワが咲きはじめました♬

2023-06-01 17:56:59 | 

今日から6月に入りました。

あっという間の5月でしたが、

さて六月はどうかしら・・・(^^ゞ

 

六月と言えば、梅雨入りもまじか・・・

関西地方はもう梅雨に入ったんでしたよね。

こちらは、いまのところまだ梅雨入り宣言は出されていません。

今日は風はちょっと強かったですが、いいお天気で・・・

絶好の庭びよりでした♬

梅雨前の貴重な晴れですね

・・・と言う事で午前中は庭仕事・・・

植え替えの必要な鉢はまだ手を付けていませんが・・・・💦

あちこちにはびこるドクダミを、目立つところだけ抜きました。

一寸さっぱり♬

午後は、s50号のキャンバスの地塗り。

本展も、県展もそろそろ忙しくなっています。(^^ゞ

 

庭の花は、地味目の花達が咲き始めました♬

ヒューケラリップステイック

ヒューケラが好きで、色々な種類を植えています。

地味な花が多いヒューケラの中では、ちょっと派手目の色ですね。

ヒューケラの仲間、ティアレラ

ちょっと日陰のここで咲いてくれています。

 

さし芽からの小さな花のツル薔薇

 

濃い目の色のアスチルベ

色づいてきました。

 

アズーロコンパクト

ふんわりと広がってきました。

 

地味な私の庭では、華やかな部類のコーナー♬

ふっくらとした花のカンパニュラ、白とピンクに続いて・・・

やっとブルーが咲きました。

春先に苗を見つけて植えました。

大分前は自分で苗を作って植えていましたが・・・

今は楽ちんが一番です(^^ゞ

 

アルペンブルー

昨年からグリーンアイスの鉢を乗っ取っています💦(笑)

 

シロバナキョウカノコ

ワサワサとしています(^^ゞ

もうちょっと小ぶりだといいのですけれどねえ💦

この花は、我が家のフワフワの花達のトップバッターです♬

 

白のアスチルベ、この種類は茎の所が赤みがあるのですが・・・

咲いてみると、以前から持っているアスチルベとあまり変わりませんでした。(^^ゞ

 

我が家のアスチルベの最古参の白い株。

 

ライムカラーの葉がきれいな、ピンクの黄金葉シモツケ

名前がねえ、わからんの・・・?

ゴールドフレームにしては花が一寸やさしい色なんですよ。

ま、良いか・・・(笑)

 

アスチルベはほとんど名前が分からなくなっています。(^^ゞ

淡いピンクも咲きはじめました。

 

ジューンベリー

色付いてきましたよ♬

赤い実が混じる今頃が一番きれいです。

黒くなった実をちょっとつまみますが、

あとは鳥さんたちのおやつになります。

 

さてさて、今日は6月1日。

アユ釣りの解禁日です。

我が家の釣り師もいそいそと出かけたのは勿論です。

その釣果・・・小ぶりながら20匹ほど釣れたとか・・・

(写真は撮り損ねました(^^ゞ)

いつもの仲間たちとも会う事が出来て何よりでした♬。

その仲間たち、このエリアのほぼ最年長さんたち・・・

今年も気を付けて楽しんで下さいね(^-^)

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m