今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

ドキドキ❓

2022-08-26 21:53:51 | 

今日は、久々に曇りがちの天気でした♬

こんな日は勿論・・・庭仕事💪

まずは、前庭と玄関先の芝の刈込みから・・・

昨年?前庭に踏み石を敷いたら、芝のハゲハゲが直ってきて・・・(笑)

芝の面積が増えてきました。

バリカンだけで刈りこんだので結構時間がかかりました💦

また芝刈り機引っ張り出さなきゃならないかしら・・・ちょっと面倒・・・(^^ゞ

(ビフォー、アフターの写真は撮り忘れました)

 

さて24日、本展に出す絵を業者さんに預けてほっとして・・・

天気が良くないのは承知の上で、(笑)

那須に行ってきました・・・息抜き息抜き・・・ね♬

何時も混んでいることが多いのですが、平日の午後なのでそこそこ空いていました。

勿論一番上の峠の茶屋の駐車場まで・・・車を走らせます。

うっすらと霧がかかっていたので、もちろんお山は見えませんよ(^^ゞ

霧でもいいや・・・リンドウが咲いているかもしれないし・・・ね(^-^)

到着した駐車場には、まだ降りてこない人の車なのか、それとも・・・

秘湯,三斗小屋温泉にお泊りの登山客の車か・・・十台弱が駐車。

そして、救急車が一台、消防車が一台・・・隊員さんたちが7~8人外にいました

遭難?それとも訓練?なんだかとっても気になったけど,

普段は図々しいおばちゃんですが、聞くのもなんだかなあと遠慮しました(^^ゞ

 

隊員さんたちを横目で見ながら駐車場に咲いていた花をパチリ

シラヤマギク❓

何度見ても毎年なんだっけ?の私です・・・💦

 

ウドの花・・・❓

 

何とかアザミ?

 

ノリウツギ?

 

山の花を何種類か撮っているうちに、みるみる内に霧が濃くなってきて、あたりが真っ白に・・・💦

急いで山の駐車場を下りることにしました。

霧が濃いときの車の運転は結構怖いですものね💦

昔、東北旅行をしたとき、峠越えでもっと濃い霧になってしまったことがあって、

止まるにとまれず、(追突されそうで…)

片や崖・・・走るのも怖い・・・と言うドキドキの経験をしたことがります。

やっと見通せるくらいに霧が薄くなった時のホッとしたこと・・・💦

 

そんな思いをするのは嫌なので、早々に引き上げました。

幸いそれ以上霧が濃くなることもなく、走っている車もまばらだったのがなによりでした。

今度は天気の良い日に花を見に・・・、アサギマダラも見られたらいいなあ・・・♬

 

さて今日の庭の花達・・・

レンゲショウマは、終盤になってきました。

午前中は曇り空・・・

フラッシュを使わなかったのでちょっと薄暗いですね(^^ゞ

丸いつぼみも残り少なくなってきています・・・寂しい・・・( ;∀;)

咲いているのはあっという間のような気がするのですが・・・

でも7月20日から咲き始めたので、一か月以上たっているんですよ(^-^)

沢山楽しませてくれています♬

 

庭のバラは、咲いてもすぐに茶色になってしまって、

綺麗な時が少ないのですが・・・

夏中元気に咲いてくれていたサマーメモリーズ

 

スーパーサルビア

 

レイニーブルー

葉が落ちまくっています💦

 

西洋フジバカマが咲きはじめました。

今年は庭に来る蝶が少なくて・・・ガッカリしていたのですが、

今度は来てくれるかしら・・・

 

ルドベキアタカオ

 

白いポピーが、また思い出したように咲いてくれました。♬

 

マチルダ(^-^)

 

ところで、先日のパソコンの不調もあって・・・

今日は恐る恐るのブログアップ(^^ゞ

あの時は写真を取り込んだところでの不調だったので、

新たに写真の取り込みから・・・は、それ以来初めてです。

ドキドキしましたが写真の取り込みは問題なく出来ました💦(´▽`) ホッ

この後はどうかしら(^^ゞ

うまくいきますように・・・m(__)m

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


お前もか💦

2022-08-21 16:45:39 | 

このところ、天気が安定しなくて・・・

今日も、午前中は雨が降りそうな空模様だったのに、

午後になってカンカン照り・・・30℃越えです・・・💦

それなのに何日か前は、何と最低気温16℃台(◎_◎;)なんて日もあって、

涼しさを通り越して、肌寒さを感じるくらいでした。

 

そんな不安定な気候の日々ですが、気が付けば8月ももう少しで終わり・・・(^^ゞ

今年も残りの月は4か月なんですねえ。

こんなふうに書くと笑われそう(^^ゞ・・・でもね・・・

半年くらい前から「あと何ケ月で正月!」なんて、何時も書いている地元の小さな新聞があって・・・

以前は、な~にをまたそんなバカなことを・・・なんて思っていたのですが、(笑)

冗談ではなく、月日の経つのが早く感じるようになってきました。

トシのせいなんでしょうねえ(^^ゞ

 

さてここ何日か、PCを使えない日が続いて、

せっかく撮った写真をアップしないうちに、

花が咲き進んでしまいました。💦

一昨日の写真ですけど・・・ごめんなさいね。

黄色いバラ

名前不明です💦

 

 

レンゲショウマの開花のスピードが速くて・・・

大分咲いてしまいました💦

55ミリのレンズか55~250の望遠を使うかで悩むところですが・・・

多分55ミリのレンズで撮ったのだと思います。

勿論お花の撮影モードで・・・

望遠のようにバックがボケてくれるので、ぼろ隠しに有難いですね(^^ゞ

 

こんなに一度に咲いてしまったら、もう少しで終わってしまいそうです。

あと何日咲いてくれるのかしら・・・💦

 

👆のレンゲショウマ、キウイの棚の下に置いているのですが・・・

最近こんなふうに、結構大きくなったキウイが落ちていることがあるのですよ。

だ~れだ?

見た所、爪のような跡がついているのでハクビシンが犯人かと・・・(笑)

 

ヒゴタイも、そろそろ枯れかかってきました(^^ゞ

 

アズーロコンパクトが復活

 

ブルーデージー

 

マチルダ

 

プリンセスミチコ

 

シュシュ

 

さて、今更ながらの画像ですが・・・💦

16日の送り火、

これ、カメラの夜景モードを使って写しました。

驚いたのは、4枚連写でこの一枚の画像になっている事(◎_◎;)

え~こんなことになってるの?

進化してるんですねえ。

以前のカメラは、夜景、どんなふうに撮れたんだったか・・・(^^ゞ

なかなかちゃんと撮れなかったような気がします。

勿論腕が悪いからなんですけどねえ(笑)

 

 

ところで、パソコンが使えなかった理由・・・

私がどこかのキーを間違えて押してしまったか、何をどうしてしまったか・・・

画面は固まるし、終了画面が出て来ないし、強制終了してもダメ・・・次男にヘルプ!

勿論次男は勤務中、そんな用事で電話をかけるわけにはいかないので、lineだけ入れておいて連絡待ち。

金曜日の夜に取りあえずリモートで作業をしてもらって、昨日は出勤で

今日、再びリモートで作業、めでたく復活!となったわけです。

次男曰く、何せ古いからなあ・・・との事。

色々と入れ替えたりして今の状態にしてくれているものなので・・・

だましだまし使っていることになるんでしょうね(^^ゞ、

 

冷蔵庫、カメラの交換に続いて・・・

パソコンよお前もか💦・・・と心配したのですが・・・

取りあえず使えそうで良かったよかった・・・(^^ゞ

(お前もか!の予備軍、洗濯機とテレビが控えています💦・・・恐っ)

でもこういうトラブルは、訳が分からないだけに心臓に悪いです。💦

PCはただ使うだけのユーザーなので、トラブルが起きるとただただドキドキ・・・💦

難しいことは息子たち任せの、ユーザーとも言えないユーザーの出来事でした(^^ゞ

 

皆様は、こんなトラブルの時はどうされていますか?

サポートセンターに相談されるのでしょうか?

それともご自分で解決?

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


玄関でピーク?&4回目

2022-08-15 21:56:01 | 

今日は八月十五日・・・終戦記念日ですね。

私の町でも正午にサイレンが鳴りました。

私達もしばし黙とう・・・

この平和がずっと続くことを祈りました。

 

 

さて、お盆休みもあと少し?

私は一年中日曜日ですが・・・(^^ゞ

それでも、12日には提灯などを飾ったり盆棚を用意したり・・・

お盛り物を飾ったり、お花を飾ったり・・・

そして、13日にはご先祖様のお迎えにⅯ市にあるお寺さんまで行ってきました。

夕方にはオガラを焚いて迎え火を・・・と、そこそこ忙しく過ごしておりました。

休みが合わなくて中々みんな揃って・・・とはいかないけれど、

昔からの風習は・・・出来ることはやっていきたいなあと思っています。

後は16日に、お寺さんまでご先祖さまを送って行って、送り火を焚いて・・・

今年のお盆も無事過ごせそうです。

 

 

さて、台風が直撃かも・・・との予報で

レンゲショウマを玄関に取りこみました。

これは新しいカメラで試し撮り

真下から撮ってみました♬

でも、バックが壁よりは、やっぱり緑の中にあった方が似合いますね(^^ゞ

気温が高いせいか、どんどん咲き進んできました。

玄関でピークを迎えてしまったようです💦

これは昨日の玄関の中の写真、この後すぐに元のキウイの下に戻しました。

 

ヒゴタイ・・・♬

だいぶ茶色になってきました

種、出来ているかなあ♬

 

 

バラも暑さでくたびれ気味なのですが・・・

このバラだけは暑さにも負けないでいます👇

サマーメモリーズ

沢山は咲かないですが・・・何とも言えない色でしょう?

 

きりもどしたキキョウが花を咲かせてきました。

 

西洋フジバカマ

 

あたらしいカメラをもって、先週きれいだったひまわり畑に来てみました。

道の駅「明治の森」のそばにあるんですよ。

白いアジサイ?がまだきれいでした・・・でも・・・

肝心のヒマワリの方は、余りの暑さ?に大分うなだれてしまっていて・・・

あら~残念~💦

先週は、にわか雨が降ってきて急いで車に戻り、そのまま帰宅してしまったのですよ。

その時は花も生き生きとして本当にきれいだったの~・・・(^^ゞ

 

 

さてその新顔のカメラ・・・

あら後ろ姿・・・(^^ゞ

EОS kiss  ⅹ10です

大きさは今までのとあまり変わりませんが・・・もっと軽いです。

お手頃価格の一眼レフですが勿論レンズは二本付き(^^♪

すぐにオートで撮る私にはぴったりのカメラです。(笑)

何にもわからないで撮っているのよ・・・(^^ゞ

PとかМとか・・・・え・・・何それ?の私なのですが、

選択すると説明が出てくるのです。

ちょっと嬉しい(笑)

次男曰く説明書をよく読んで使いこなして・・・って・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪・・・

(カメラ半額援助してくれました♬

実は先日の冷蔵庫も長男が援助してくれました。

ボーナス出たから・・・との事・・・感謝感謝です♬)

今はミラーレスが主流だとかで、そちらの選択肢もあったのですが、

使い慣れた物に近いほうが・・・との事でした。

 

・・・と言う事で今日の写真は新しいカメラで・・・♬

少しはくっきりとれたでしょうか(^^ゞ

 

 

今日は、新型コロナのワクチン4回目・・・受けてきましたよ。

今回はファイザー、午前中に受けてきたのですが、夕方あたりから肩がイタタタタ・・・

でも今の所体温は36・7℃

どうぞ高くなりませんように・・・

どうぞひどくなりませんように・・・💦

今日は早く寝ます(^-^)

 

新型コロナ感染者が、かなり多くなっていて、

医療機関もひっ迫しているとか・・・

皆様もどうぞお気をつけて・・・m(__)m

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


山の日?

2022-08-11 10:53:22 | 

前回の記事をアップした時は、

24℃肌寒いなんて書いていたのですが・・・

その後毎日猛暑で、毎日汗だくです。

少しはやせたような気が・・・👈無いない・・・(笑)

一昨日は37・6度という気温でした。

昨日も35℃越え・・・もちろん今日も猛暑の予報が出ています(◎_◎;)

 

さて、今日のヒゴタイ♬

余りの暑さに?真ん丸坊主の頭のてっぺんがそろそろ焦げ?始めました(^^ゞ

でも小さないがぐり頭が沢山見えているのでまだまだ楽しめそうです♬

・・・と言いながら、実はこの株、根元をテッポウムシ?にかじられてしまっていて・・・

果たして最後まで咲いてくれるのか心配な所・・・(^^ゞ

◯キジェットのノズルを差し込んで短くシュッとしておいたのですが・・・

それから二日、今の所大丈夫なようです。

でも残った茎がほんの少しでびっくりするくらい・・・💦

大丈夫かなあ・・・💦

 

 

さてレンゲショウマ様(^^ゞ

次々と花を咲かせてくれています♬

腕とカメラが悪いので( ^ω^)・・・(カメラのせいにしている笑)

上手には撮れませんが・・・(笑)

でももう少ししたら少しはましな写真になる予定です。(ほんとかいな)

実は・・・近々、カメラを取り替えることになりまして・・・。

何故?(笑)

この間の冷蔵庫も年数がたっていましたが、カメラもだいぶ古くて・・・

私は写ればいいや・・・だったのですが(笑)

息子とツレがそれではいかん!との事で、取り替えることにしたのです。

SⅮカードが抜けくくなっていたし・・・(^^ゞ

次男が手ごろなものを探して、お盆に持ってきてくれることになりました。

こうご期待・・・(^^ゞ

でも腕は変わらないし・・・(笑)

 

庭の花は他にはあまり咲いていなくて・・・またまた登場(^^ゞ

ルドベキアタカオ

木陰なのでいい感じに咲いています。

 

名前不明のホスタ、

葉が青味がかってきれいなんですよ♬

 

ホスタステンドグラス、大型の種類です。

花は咲き始めは紫がかっていますが、開くと真っ白です。

 

 

ナツズイセン

あっというまに満開♬

 

涼しそうだからまたまた登場♬

アズーロコンパクト

ふつうのロベリアだとこんなに長持ちはしてくれませんね。

 

 

じつはまだなっているブルーベリー

最後の実、つもうか、ヒヨさんに提供しようか考え中です。

 

 

さて今日は早めにブログをアップしようと、テレビを眺めながら書いていたのですが・・・

今朝からやたらに山の番組が多くて・・・

今日は見てるだけで癒されるなあ・・・と思っていました。

ふと気が付きました、今日は「山の日」だとかで世の中お休みなんですよね(笑)

毎日が日曜日の私には、いつの間にか登場したような祝日なので(笑)

まだまだなじめません(^^ゞ

海の日に対抗?(笑)してできたそうですね。

あ~それで山の番組ばかりだったのね。(笑)

何処までも鈍い私でした💦💦

 

さて今日も35℃越えの予報が出ています。

熱中症にならないように気を付けて過ごしましょうか。

皆様もどうぞお気をつけくださいねm(__)m

 

 

今日も来てくださって有難うございました。m(__)m

 


一枚消えた皿&冷蔵庫

2022-08-06 16:56:16 | 

今日は午後二時の気温が24℃と・・・

気持ちのいい・・・と言うより半そでだと少し肌寒い位です・・・(^^ゞ

少し前の暑かったころは、セミの鳴き声も少なかったのですが・・・

今日は涼しいせいか、ミンミンゼミ、ツクツクホウシ、アブラゼミ・・・

さっきは少し薄暗かったせいか、ヒグラシまで・・・(◎_◎;)

一斉に鳴いてうるさい位です。(笑)

そうそう今年は蚊の発生が少ないんだとか・・・

雨が少ないので、水たまりが少ないんでしょうね(^-^)

じゃあ、雨が降って涼しくなったら蚊が出てくるの?

それは嫌だなあ・・・💦

 

私の庭も、ここへきて曇りがちの天気が続いているので、

ちょっと花が少なくなってきました。

そんな中頑張っているレンゲショウマの写真を、アップ(^^♪

これは昨日の写真?

全体はまだこんな👆咲き方です♬

これは多分明日くらいに咲きそうですよ

 

さて続いてヒゴタイ♬

いがぐり坊主のような頭?のてっぺんから、小さな花が咲きはじめました♬

葉が、黄色みがかっているのがちょっと気になりますが・・・(^^ゞ

 

少しだけ咲いているバラ

しのぶれど、

半日陰に置いているのですが、花が茶色くチリチリになってきています(^^ゞ

 

 

バーガンディアイスバーグ

これも、日差しには弱いようです💦

 

サマーメモリーズ

こちらも日がさすとあっという間に茶色に焦げ?ます(^^ゞ

 

切り戻したアズーロコンパクト

やっと花が咲いてきました。♬

 

カスミソウの二番咲き

 

多分スーパーサルビアです

こちらは今年買った苗・・・

 

これも同じですよねえ。

これは昨年の晩秋に、外での冬越しはあきらめて、

取りあえず短く切り詰めて、枯れてもいいやと(^^ゞここに埋めて置いたものなんです・・・

何と芽が出てきてこんなになりました(^^ゞ

でも、ヒョロッとしているのは肥料不足なんでしょうか?

 

ヒゴタイの鉢の中に、同居させていたコステルツキアが出てきています。

じつは昨年の秋、花が終わったので短く切り詰めておいたのですが、

宿根草のはずが、春になってもヒゴタイだけしか出てこなかったので

諦めていました。

あらあ・・・良かったあ(^-^)

本当はね、春になったらヒゴタイを別鉢に植えかえようと思っていたんです。

でもコステルツキアが出てこなかったので、このままでいいかと・・・(笑)

ヒゴタイの育て方を見たら、移植には弱いんだそうですね。

植え替えなくて良かった~(笑)

 

涼しかった一昨日、一寸だけ芝の刈込をしました。

少しすっきりしたかしら・・・(^-^)

でもね、見える所優先でやるので、視線から遠いところはいつでも草ボーボー💦

 

冷蔵庫を取り替えるため、台所を片付けていたので、

おにぎり用に昨年漬けた梅干を出してみました。

あら、柔らかくて塩がなじんで・・・まろやか・・・♬

適当な私にしては上出来でした(笑)

 

そうそう話があちこちになりますが、

この小皿、「小砂(こいさご)」という所にあった「国山窯」という窯元で買ったものです。

あの地震で窯が壊れてやめてしまわれたとか・・・

これ、野草を描いたシリーズで五枚買っておいたのですが・・・

気が付いたら、吾亦紅の皿が無いのです。え・・・割っちゃった?

う~ん誰?ちなみに私ではありませんよ(^^ゞ

 

・・・と言う事で?新しい冷蔵庫・・・きましたよ~♬

あ・・・横向き💦 一眼レフの写真はちゃんと縦になるんですけど・・・(笑)

直すの出来ないので、悪しからずm(__)m(笑)

前のタイプより100リットルくらい増えたので、今の所色いろなスペースがゆったりしています。

勿論、買い物も控えていましたしね(^^ゞ

真ん中野菜ケースのタイプなのですが・・・

今の所、冷食が野菜ボックスに・・・とか

キュウリが冷凍庫に・・・と言った間違いは起きておりません(笑)

この後無意識に冷蔵庫を使うようになった時が危なそうですね(^^ゞ

冷凍庫にきゅうりを発見した時には、隠さず報告しますので、お楽しみ?に・・・(笑)

 

 

新型コロナの感染者、私の町でもどんどん増えています。

今日の油絵の教室も中止となりました。

皆様も感染にどうぞお気をつけて・・・m(__)m

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m