今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

メジロさま、ご来店

2022-01-28 22:46:34 | 

相変わらず寒い日が続いています。

中々こたつむりの生活から抜け出せなくていますが・・・

さすがにこの所の運動不足を感じて💦

昨日は、北風の中コンデジ片手に散歩に出かけました。

 

目的は運動・・・もあるのですが・・・

洪水になった所の、橋の架け替え工事が始まるので

大分風景が変わりそうなので、写真にとっておこうかと・・・

堤防のかさ上げ工事も始まっていて、

最近散歩道があちこち歩けなくなっています(^^ゞ

安心安全のためですものね、我慢我慢・・・ですね(^-^)

 

そうそうこんな寒い中、テレビ番組◯◯◯マンデーの撮影があったとか・・・(◎_◎;)

妹の所に寄ったら、昨日は家の前を何やら撮影隊のような人たちがぞろぞろと・・・

何だろうなあ・・・と思ったそうです(^^ゞ

マスクだったから誰が誰やらわからなかったと・・・言ってました。

 

田舎だからねえ・・・食べる所がいい塩梅に遠いところにありますよ・・・(笑)

何時放送されるのでしょうね、楽しみです(^-^)

 

さていつもの花達・・・♬

早く咲き始めたニゲルさんは、

すっかり黄色っぽくなってきました

シミが写らないように気を付けてパチリ・・・(^^ゞ

 

軒下暮らしのニゲルさん

寒いのに結構開いてきました

 

これは地植えで、寒風吹き抜ける所に植えてあります💦

でも咲いているのが凄い・・・(◎_◎;)

 

ビデンス・・・だったかしら・・・(^^ゞ

半分ドライフラワー状態ですね

 

 

さて、毎日氷点下が続いている猫じゃらし地方なので・・・

まさか芽が膨らんでいるなんて・・・ないよね・・・と、

花壇の隅を、見に行くこともなかったのですが・・・💦

もしかして・・・と木の葉をそっとはいで見たら・・・

あらあ、結構膨らんでいましたよ(^^♪

早春の花・・・福寿草です

しかも蕾の先がほどけている・・・(^-^)♬

立春も近いですものねえ(^-^)

何だかちょっと気持ちが暖かくなります♬

 

 

そうそうこの方は、確かペチコート水仙・・・

髪の毛のごとくワサワサと繁っていますが、花があまり咲いてくれません

今年の秋は植え替え必須ですね💦

 

ところで・・・私の庭は山が近いので、小鳥が良く来てくれるのですが・・・

私、この子たちを見たことはなかったのですよ・・・

勿論、気が付かなかっただけなのでしょうけれどね(笑)

かわいい、かわいいメジロ様

ご来店♬

一心不乱についばんでいたのは・・・これ

取り残した🥝が熟して落ちていて・・・

それを一生懸命ついばんでいたのでした♬

群れは見えなかったけれど、この次はきっと見られるかも・・・

 

近寄ると逃げてしまうので、あまり大きく撮れなかったけれど・・・

この子は誰だったのかしら・・・(^^ゞ

 

またメジロに来てほしくて、ツレがリンゴをぶら下げました♬

でもね、一番先に見つけるのはきっとヒヨさん💦

 

テレビの台に足をかけているのは・・・

耳の下がった猫ちゃん(^-^)

何年か前に流行っていましたねえ。

ニードルフェルト手芸?(^-^)

アンヨが短めで、前足を何かにかけないとお顔が見えません(^^ゞ

作ったのは手先の器用な妹・・・(母がいたころの息抜きに・・・💦)

この他、キジトラちゃんとかコーギーなどを作っていました

材料が近くに売っていなくて、その後マイブームは下火になったようです(^^ゞ

猫ちゃんの消しゴムハンコも、たくさん作っていました♬

そうだ・・・今度アップしますね(^-^)

 

そうそう、以前油彩で描いたのですが・・・

今度はパステルで描き起こしてみました(^^♪

モデルはブロ友さんの所の、庭猫さん

今回は、眼をちょっと変えて・・・

しっぽの向きは写真のまま。

モコモコの冬毛、描けているかしら?

 

ちょっとパステルの楽しさを思い出しました♬

またチャレンジ!ですね・・・♬

 

さてさて、オミクロン株の感染者が大分増えましたねえ・・・

わが町でも、毎日何人かの感染者が出ています

小さな町だし、高齢者が多いし・・・

・・・で、今週の油絵の教室は、自発的に中止となりました。💦

今回はいつまでなんでしょうね?

早くピークアウトしてくれますように・・・

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 


昨日はマイナス8・9℃

2022-01-24 09:28:34 | 

相変わらず寒い日が続いている 猫じゃらし地方ですが・・・

昨日の朝はマイナス8・9℃をたたき出し・・・💦

全国的にも珍しい現象の「シガ」が流れたそうです。

 

そうです・・・と言うしかないのがガーン😨ですが・・・(笑)

残念ながら私は、あまりの寒さにまったりとしすぎて💦

写真を撮る事が出来ませんでした(^^ゞ

再び昨年の写真を載せておきます(^^ゞ

曇り空の時の写真なので少しモノトーンぽく写っています

(※追記 今朝の(24日)フジテレビで

天達さんのコーナーで取り上げられていました🎵

御覧になったかたもいらっしゃるかも。。。)

 

 

さて、私の庭は寒さで枯れ枯れなので

花と言ったら、いつも同じのこの方たち・・・(^^ゞ

フリフリビオラ「ジョイ」

朝をのぞけば、今の所まあまあ元気です

 

空飛ぶウサギさんはちょっと おくたびれ気味

 

マイクロビオラもちょっと元気が・・・

 

この子はますます渋い色になってきています(^^ゞ

 

ウサギさん、耳が写ってませんでした(笑)

 

ところで、皆様の所で拝見するクリスマスローズは

いまにも咲きそうなくらい、蕾がふっくらとしているのですが・・・

我が家のクリスマスローズはまだまだこの位・・・(^^ゞ

 

寒さで縮こまっています(^^ゞ

 

これはピコティ咲きのクリスマスローズ

蕾にすら見えません(笑)💦

 

軒下にいるニゲルさんは うつむいて咲いています

玄関住まいの子とは、ちょっと種類が違うのです。

 

この子はニゲルとはちょっと違う 一般的な種類 (レンテンローズと呼ばれるらしいですね)

軒下のせいか、ちょっと早めにつぼみが膨らんでいます。

 

 

さて、今日は久々にパステル画を描こうかと・・・

パステル用の用紙を引っ張り出してみました

パステルの用紙はちょっと独特・・・

色のついたちょっと粗目の用紙です。

三分の一ほどしか使っていなかったので、買いに行かなくても🆗♬

👆パステル用紙の中に、随分前に描いた絵がありました♬

擦筆(さっぴつ)はあまり使わないで描いたんだった・・・

(さっぴつ・・・その名の通り 削ったパステルの粉をつけてこすったり

描いた所をぼかしたりします)

指でこすったりしてもいいのですが、ざらっとした感じで描きたかったので・・・

余り使っていません

さっぴつを使うと繊細な感じにもなるんですよ・・・

・・・と言っても、私はパステル画は自己流で描いていたのでした(^^ゞ

パステル画は油彩と違って、

あまり直しがきかないのが 私的にはちょっとハードルが高いんです・・・(^^ゞ

 

モデルは近所のお嬢さん・・・

今はもうすっかり大人になりました(^-^)

美人さんよ~♬

 

 

話があちこち飛びますが・・・(笑)

田舎なもので、ほぼ毎日お世話になっている我が家の車が 明日から車検です。

積みっぱなしの物は大体おろしました

近くなので朝一番で乗り入れます

 

この車、考えてみたら母が生きていたころ新車で買ったのでした

最後の頃、入退院を繰り返していて

納車がちょうどそのころになり、ナビやオーディオの使い方も良く読まないまま乗り始めました💦

今でもオーディオは良く分らないままです(笑)

早くも二回目の車検・・・月日の過ぎるのは早いですね

 

さて、新型コロナはオミクロン株が感染の主流となり

私の町でも感染者が出始めました💦

県がまん延防止法の適用を申請したとかですが・・・

また教室の方も停止になるのでしょうか・・・

早くピークが過ぎてくれますように・・・<(_ _)>

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


こいつぁ春から・・・&食パン

2022-01-18 21:08:30 | 

今朝の気温はマイナス4.4℃

寒いは寒いのですが・・・マイナス7℃よりはねえ・・・と・・・

なんとなくホッとしている私、猫じゃらしなのですが・・・(^^ゞ

充分寒いです💦

当地方は寒さばかりで、雪が積もるわけではないので

庭植えの花には可哀そうなんですよ(T_T)

寒さが直接当たってしまいます。

だから落ち葉は、春になるまでそのままにしておきます。

クリスマスローズの葉だって

切ってしまうと、新芽が可哀想なことになります💦

霜にあたって茶色になってしまうのです

いま私の庭は、枯れ枯れ・・・(笑)

 

・・・で、ここからは昨日の写真です(^^ゞ

玄関に置いているガーデンシクラメン(この子も外に出したら駄目になってしまいます💦)

逆光できれいでした(^^♪

前も同じこと書いたのよねえ(^^ゞ

こちらのシクラメンも元気です♬

あ・・・ちょっと茶色くなった葉が・・・(^^ゞ

 

軒下のビオラと葉ボタンの寄せ植え

 

 

こちらのパンジー天の羽衣?も・・・こうしてみるとそこそこ元気♪

冷え込んだ朝はくたっとしおれてしまうんですけれどね💦

日が当たると、元気を取り戻してくれます(^^♪

 

空飛ぶウサギさん

花ガラつまなきゃ・・・(^^ゞ

 

そしてこちらのニゲルさん

綺麗綺麗と喜んでいたら・・・

いつの間にか花にそばかすのようなものが・・・シミ?

人間もそうだけど、花も古くなるとシミができるのねえ・・・💦

妙に納得してしまいました(^^ゞ

 

 

ところで先日出かけた用事・・・お葬式だったんです。

そのお返しがこれ・・・

この間個展を見てきたギャラリーの

ドリップパックのコーヒーでした。

あらあ・・・♬・・・これ大好きなんですよ

こちらでは以前、どこのお葬式でも地元産のお茶がお返しだったのですが、

最近は、甘い南高梅が入っていたり、ふりかけやら、切りノリの詰め合わせが増えてきていました。

(箱ばっかり大きいのよね・・・)

この甘い南高梅が苦手で、食べきれなくて結局粗末にしてしまっていました(^^ゞ

ふりかけもあまり使わないし・・・💦

・・・で、今回はちょっとほっとするお返しでした。(^^ゞ

(もちろんコーヒーが嫌いな人もいるんでしょうけれどねえ)

 

 

さて、今日も話がアチコチ飛びますが(^^ゞ・・・

👇この年賀状・・・な~んでしょ?

寅さんの後ろ姿が可愛いですねえ・・・って・・・?

いやいやそう言う事ではなくて・・・💦

年賀はがきのお年玉抽選発表の事です(^-^)

我が家は、いつもは切手シートぐらいしか当たらないのですが・・・今年は、

当たりましたよ~🎉

いやいやいや・・・・一等30万円じゃなくて・・・💦

二等の方です♬

賞品? 昔と違って、ずいぶんささやかになっていました(笑)

ふるさと小包?だそうです。うれしいけど・・・(笑)

 

我が家で出した年賀状は、割と当たる確率が高くて・・・(`・∀・´)エッヘン!!(笑)

二等、デジカメとか・・・三等メロン二個とか・・・って言う事がありました😊

メロンの時は当たったからって、一つ頂いたり・・・♬

今年は頂いたほうの年賀状(^^♪

こいつぁ春から・・・でしょうか(^-^)

(宝くじ買お~・・・っと)

 

 

さてさて今日は、ツレの眼科定期検診でお隣の県へ・・・

終わった後はいつものこちらへ・・・寄りました🎵

 

あらまあ雪

道路にはありませんでしたが・・・

 

お客様も少な目で・・・

 

ちょっといい感じの雪景色♬

誰も歩いていないように見えますが・・・

足跡はありましたよ😊

 

そこで買ったのはいつものこの食パン

「ゆめかおり」という小麦粉を使っているそうで、

焼くと香ばしくって美味しいです♬

あとはお隣さんに、パン色々・・・(お正月の焼き鮎のお礼です♬)

 

冬枯れのコピスガーデンにも行ってみたかったのですが・・・

すれ違う地元ナンバーの車が 雪まみれ!が何台か・・・💦

いつもの道はきっと雪が一杯なんだろうなあ・・・((+_+))

スキーを引退して大分たつので、雪道運転はあえてしたくないし・・・(笑)

・・・で、おとなしく帰ってきました(^^ゞ

 

新型コロナ、感染者が爆発的に増えてきましたねえ。

聞いてはいましたが、オミクロン株の感染力のすごいこと・・・

来週になったらどんな人数になるのでしょう❓

 

そのあおり?を受けて、

今週の予定だった長男の帰省は、取りあえず延期となりました。

仕方がないですねえ(^^ゞ

人混みの中を帰ってきて、感染の心配をするのも嫌ですものね(^-^)

10月に一度帰ってきているし・・・(^^ゞ

オミクロン株、皆様もどうぞお気をつけて<(_ _)>

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 

 

 

 


うっすらと雪&もち花のよう・・・

2022-01-14 22:16:48 | 

今日は、昨日の夕方にほんの少しだけ積もった雪のせいで・・・

マイナス7・6℃と・・・冷え込みました💦

 

久々に降った雪が解けないうちに写真を・・・と思ったのですが

相変わらずのスロースターターで・・・💦

雪が少なかったのも有りますが、だいぶ融けていました。(^^ゞ

それでも風景画の参考資料になってくれそうです♬

今年はわらぼっちの数が少なくて・・・ちょっと残念😞

ここは先日描いた絵の場所から少し登ったところ・・・

 

前後しますが・・・

朝起きたときの様子・・・

うっすらと・・・ですね(^^ゞ

 

昨日の夕方降り始めの様子

暗すぎるのでフラッシュをつけて撮ってみました

 

すぐそばの樹木についた雪

餅花のようですね

 

もちばな・・・私の地方では、餅花というよりは団子差しという呼び方でした

食紅で ピンク、黄色、緑と色を付けた団子を作り、みずのきという木の枝にさして飾りました。

我が家はまゆ農家ではありませんでしたが、

私が子供の頃・・・(あったのよ!笑) 良く飾っていました。

飾って何日か経ったころ、少し硬くなったお団子を枝から外して、

だるまストーブの上で軽く焼いて、つまみ食いをするのが楽しみでした(^-^)♬

このお団子、まゆだまと呼ぶ地方が多いのでしょうか?

皆様の地方では、何て呼ばれていますか?

 

さて、庭の花は相変わらず厳しい寒さにくたびれ気味ですが・・・

外で咲き始めたニゲル

寒さの中、頑張っています

 

マイクロビオラも寒そうです・・・💦

 

地植えのこの子は何とか元気・・・♬

 

そうそう、先日シガの様子を見てくる・・・なんて言ったのですが

次の朝から冷え方が弱くなって、シガの発生は見られなかったようでした。

・・・残念~・・・💦

マイナス7~10℃くらいが続かないと・・・なのですよ💦

滝の方も全面結氷には至っていないようです

それでも、アイスクライミングに挑戦した方がいらしたそうで・・・驚きでしたΣ(・□・;)

 

さて明日は50キロほど離れた所に、出かけます。

オミクロン株に気を付けつつ・・・になりますね💦

用事が住んだらすぐに帰ってこなければ・・・(^^ゞ

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


マイナス7℃越えの日々

2022-01-09 18:25:21 | 

年が明けて、早くも9日・・・寒い日が続いています。

 

先日の雪、みなさまのところは積もりませんでしたか❓

私の町は全然降らなかったのですが・・・

車にびっくりするくらい雪が積もった写真を、息子がLINEで送ってきました・・・

タイヤがノーマルなので、帰りは車を置いて電車で帰ったそうです💦

湘南だからほとんど雪が降らないんですけどねえ(◎_◎;)

 

こちらは雪こそ降りませんでしたが・・・

最低気温がマイナス7℃越えの日が続いています。

昨日の朝もマイナス8・2℃・・・

けさもマイナス7・6℃・・・寒いです💦

シガが流れても不思議の無い冷え方です・・・(^^ゞ

 

シガ・・・ご存じじゃない方に・・・

マイナス7~10℃近くの気温が続いた朝

久慈川だけでみられる、珍しい流氷現象です

久慈川のシガで検索すると、YouTubeや、

Wikipediaなどで見られますよ(^-^)

旅行会社の、感動の瞬間・・・という案内には

きれいな綺麗な写真が載っています♬

 

これ👇、一昨年の写真ですが・・・

本当は、水面に青空を映しこんだ写真の方が綺麗なのですが・・・

それにはほんの少し上流の方でないと・・・なのです(^^ゞ

写真は、木製のこの沈下橋を入れる方が多いようです。

橋を渡っている人がいると、なお👍♬

そしてそして、黄色い帽子の小学生の登校風景だと最高なのですが、

この橋、今でも小学生が渡っているのかしら・・・?

明日・・・シガの様子を見てこようと思っています。

 

 

さて昨日は、ご案内を頂いていた先生の個展に・・・仲良しの友人と行ってきました

有名な珈琲店に併設されているギャラリーでの開催・・・

いつもは東京が多いので、こちらでの開催は有難いです♬

素敵なブルーを使った抽象画を描かれています

 

ゆっくり鑑賞した後は・・・

店舗の方でお買い物・・・♬

将軍・・・そう・・・

大河で放送されていたあの方の事だそうです♬

徳川慶喜公の、直系の曾孫にあたる方が開発にあたられたとか・・・♬

この袋の文字は珈琲の種類なんでしょうね♬

店舗でコーヒーを飲もうと思っていたのですが、

あまりにも混みあっていてパスしました・・・(^^ゞ

 

さてギャラリーを後にして向かったのは・・・

県立近代美術館で始まったこちら・・・

県を代表される作家の方達の作品展・・・

勿論、個展をされていた先生の作品も展示されていましたよ😊

本当に色々な会の先生たちの作品なので、見ごたえがありました

 

寒さでショボッとしている我が家の花達・・・

玄関にいる、ニゲルは元気ですが・・・

葉ボタンもまあまあ元気・・・

 

ビオラたちは、朝の霜でぐったりしてしまいます・・・(^^ゞ

まあまあ元気な所だけ写してみました・・・(笑)

 

今日も寒くてグダグダ過ごしていましたが・・・午後になって、

これではアカン・・・と散歩に出ました(^^ゞ

最近いつもの散歩コースが、河川工事で通行止めの所ばかりなので・・・

今日は、コースを変えて歩いてみました

ちらは適当にアップダウンのある道なので、そこそこ運動になるようです♬

でも・・・4500歩にしかなりませんでした💦

 

帰ってきて、洗濯物を取り込んでいたら・・・

こちらが団体さんで・・・

エナガ様?💛

先日、リンゴを枝にさしておいたのですが、

そこまでたどり着くことなく・・・

なにに驚いたのか、一斉に飛び立ってしまいました(^^ゞ・・・残念(>_<)

 

さて、新型コロナの感染者がどんどん増えていますねえ・・・💦

わが県もあっという間に三桁になってしまいました💦

その感染者が、デルタ株なのかオミクロン株なのかはわかりませんが・・・

重症者は増えていないのでしょうか?

そんな中、私の町でも3回目のワクチン接種のご案内が来ました。

明後日からの申し込み・・・先行2000人・・・回るかな?

 

寒い日が続きます

皆様、コロナにも風邪にもお気をつけくださいね(^-^)

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m