Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

空鞘稲生神社

2024-05-28 09:59:52 | 神社エールのようなもの




話が前後してもうしわけねっス 動画ができあがってしまったので、そっちを先に投稿してしまいますた ということで、広島護国神社(広島城)のあとにやってきた神社です



れいの原爆ドームの近くにある資料館で受けた衝撃を、思いのほか引きずってしまっています そこで、もう一カ所神社に来ることにしました 動画を見てくれてるヒトはもうおわかりかもしれませんが、この後2日間、休暇にしました このミョーなムードで厳島神社には行けないと思ったし、そこへ行くためには、いろいろリサーチしなきゃなんなかったしな それが、この前回にした動画です



世界はいま、めっちゃ不安定な時期にきています だからこそ祈りましょう クマルがなんのためにこの時期に広島にいるのか? ここへ来てようやくわかった気がします



では、どうぞお詣りください(-人-)




ということで、このつづきは動画でどうがな



最近、ブログのがわるく、思うように書けない現状がつづいています gooのスタッフさんには、早めの調整をお願いします



しかし西日本、どうしてこんな道の駅に温泉やサウナ付きが多いの



それなににポツンとOne〇 原因は、寒い🥶から 動画に朝のシーンがあるのでそっちをチェックしてみてケロ





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島護国神社

2024-05-24 10:33:21 | 神社エールのようなもの


めっちゃドヤ顔してるけど、クマルは神社に連れてってってたのんだよね そう、これは原爆ドームと資料館のあとのできごと 資料館の写真でショックを受け、クマルはどうしても平和の祈りを捧げたく、その適した場所を近くで探してくれとたのみました



広島市内(大都会)を歩くこと約20分くらい? 連れてこられたのが、なにこれ、城?





城ですやん



うわッ ここにも戦争の爪痕 広島市民って、こーゆーの頻繁に見て暮らしてるんだなって、つくづく感じました 動画でも話したけど、長崎県人も同じように、原爆についてあたりまえのように付き合って生きている そのことを知らないのは、いや、見ないふりで生きているのが、被爆地以外に住んでいる日本人 みなさな、機会があったら、ゼヒ、吉田しゅーいっつぁんの本を読んでみてください





つーことで、広島城内(お堀の内側)に神社がありました



どうぞお詣りください(-人-)







動画では、チャイロ系ちゃん、侍のヅラかぶってるから 動画でどうがな







少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけはら町並み保存地区の神社仏閣

2024-05-13 10:49:59 | 神社エールのようなもの


神社単体で紹介すると、町並みがようわからんことになるから、全体を見ながら紹介していくな なんて優しいクマルちゃんなんでしょう



つーことで、これが安芸の小京都と呼ばれる竹原の町並みだから 川越の小江戸というよりは、どちらかといえば、石川県のひがし茶屋街のように、こじんまりとした通り クマル、こーゆーとこ好き



こーゆー努力がいいのよね 町の景観を壊さない色使い 新しい町でたとえるなら、横浜のような概念かな 東京人には皆無の発想 あ、品川にちょびっとこうした概念が残ってるけど









またそーゆーのに引っかかる ん、でも待って、竹鶴、どっかで聞いたことあるんですけど



や、そうではなく さすがにクマルでも知っとるわ 竹鶴がウイスキーだってことぐらい



クマルがいってるのは、ウイスキーじゃない竹鶴を、ごく最近、どっかで聞いたか見たかをしたってこと つーことで、つづけます









町並み、ヤバいでしょ これ、朝早く来てるからいいのよね 観光客、マジ皆無だったから これがキャンピングカーの強みよね こーゆーとこって、混んでると写真撮りづらいもんね 自撮りに夢中で、なかなかどかないヒトとかいるでしょ でも、こーゆー町って、実際ヒトが住んで暮らしているわけだから、やっぱ気を使いたいじゃない だから、佐渡島の宿根木なんかも、早朝がオススメ 興味あるヒトは、動画でどうがな





ということで、竹鶴の謎が解けました



こーゆーことだから 竹鶴政孝氏とリタさんな クマルはドラマを見ていないのでマッサンについては知りません



クマルが知ったのは、旅に出る前に見た、YouTubeでだから

ニッカウヰスキーの創業者「マッサン」について学ぶスコットランド旅


動画でもちょびっと説明したけど、ここにリンクを貼っておきます つーことで、先進むな



でも、こーゆー偶然の出遭いっていいよね スコットランドでつくった動画を見て、日本の旅で再会するって、めったにあることじゃないもんね















もうええて







これまで町並みを見てきて気づいたかたもいるでしょうけど、説明します 写真左上を見てわかるように、町には電柱があるところと、ないところがありました ないと、あそこまでタイムスリップ感があるのな まるでクマル、時をかけちゃったような気がしました ちなみにこの町は、❝時かけ❞にも登場する町のようです



尾道じゃないですやん





みなさま、広島へ来たら、ゼヒお寄りくだされ



少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正一位玉福神社

2024-05-11 12:17:22 | 神社エールのようなもの


道の駅に神社があったので、朝お詣りしました



ものすごくヘンテコリンな道の駅 チャイロ系ちゃんが選ぶとこって、ケッコーいいとこ選ぶこと多いよね サウナ付きとか、風光明媚だったりとか なのに、こんななんもない道の駅をどうして選んだのかって気になるでしょ



むろん、ポツンとOne〇だったから こんなところに車中泊するのって、たぶんクマルたちくらいじゃね



では、どうぞお詣りください(-人-)

おい、理由は話さないのかよ



神社の右手にはお地蔵さんS







つーことで、次回、この中の神社を巡りながら、町をチラリズムします なるほど、このためにここに泊ったのかと納得するから ステキな出会いもあったしな 町並みに興味があるヒトは、昨日した動画でどうがな





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艮(うしとら)神社

2024-05-05 11:08:00 | 神社エールのようなもの




こらこら、動画はともかくとして、ブログのほうでは、しまなみ海道渡ったところで終わってんだぞ。どうしていきなり尾道に飛ぶかなぁ?



車中泊スポッティングは、こんたらところだから



動画のタイトル見たらわかると思うんだけど、旅8日目で、すでにスケジュールもなにも立ててないから つか、こんな長旅、かつてないから なのに、こんなスゲーとこ見つけられるチャイロ系ちゃんって、マジ神だから



それと、キャンピングカー様さまな



窓の外には瀬戸内海 贅沢すぎだから





映画ヲタが、なんかいいたそうだぞ











なんの説明もないのね、無声映画だけに



おまえ、絶対ラーメン屋を見てるだろ?



では、どうぞお詣りください(-人-)









クマルの右のうしろに、巨大なクスノキがあるんだけど、この木、時かけに登場するから や、アニメじゃなく、原トモのほうな













このクスノキな この大きさは、動画で見たほうが迫力あります つーことで、動画でどうがな







ここは、尾道三部作の最後に行きます

おまえのいう三部作って、いったいなんなの?

尾道水道、千光寺、猫カフェ(猫の細道)に決まってんでしょ



ちなみに、こちらが購入した三部作です

 黒猫、いいやつぢゃん

おまえはわるいやつだけどな



少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金刀比羅宮 奥社 & うどんは飲み物

2024-04-21 02:00:51 | 神社エールのようなもの


また、単独登山女子とかいいたいのか? もうええて ていうか、最近、ミョーなタイトル多すぎ



階段785段も上ってきて、さらにここから往復1時間 段数にすると、1368-785=583だから 体力消耗しきってるなか、さらに600段近くは、正直エグ杉リョータローだから



でも、行くけどな



だってクマル、奥社とか奥宮がもっとも好きなところだから そのせいで、広島の宮島で、大変なことになるんだけどな まあ、期待しててよ







疲れすぎてて、写真撮る余裕なかったから、こんな感じだけど、ここ、ラストスパートです



クマルの右手を見るとわかるよね みんな、ヘロヘロになって腰かけてるでしょ クマルもしばらくあそこで、ボーっと生きてました



では、どうぞお詣りください(-人-)





これ、さん、わかるかな?



って感じです



で、これが、奥社まで来ないと買えないお守りです 御本宮の守護神がだよ レア杉リョータローでしょ





動画にはしてないけど、参道にこんなンありました これ、寅さんかなり高齢のときよね この階段、上れたの?







つーことで、ここからはクマルの📱での撮影な チャイロ系ちゃんの📱、バッテリーなくなっちまったから



香川のうどん、こんなにうまいもんだとは知りませんでした 埼玉もうどん好きのヒト多いけど、腰にこだわりすぎて、クマル、あんま得意じゃなかった



あったかいのと冷たいの、両方食べたけど、どっちもめっちゃおいしかった これ、マジで毎日食べらてると思ったから





つーことで、一路広島へ向かったんだけど、この四国の上側のほう(四国中央へ続く道)、てんでつまんないのよね 埼玉県と、ほぼ変わんないから むしろ、埼玉県だといわれたら、信じるから



途中、城が炎上してたのには、笑ろたけどな

炎上いうな



ただし、しまなみ海道はよかったから やっぱ、瀬戸は日暮れてなんぼな 夕波小波、めっちゃよかった 夕波小波に興味があるヒトは、動画でどうがな





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金刀比羅宮 御本宮

2024-04-19 12:12:03 | 神社エールのようなもの


むろん、ここから階段が785段もあるなんて、知りませんよ ファミマで近くに金毘羅さんがあるって聞いただけだもの



しかもこの雰囲気、よく見るパターンよね 東京青梅の武蔵御嶽神社とか、神奈川大山の大山阿夫利神社とか、こんなような参道があるよね



なんで、サクッと参拝して、すぐ広島へ向かおうと思ってたわけよ



でも、やっぱ下調べはしていくものよね だって、奥社まで行ったら、階段1368段も上らなきゃなんないんだもん 山形の山寺が1015段だから、どんだけきついかわかるでしょ



とわいえ、普段からそーゆー単独登山女子で鍛えてるから、クマルはへっちゃらだけどね



つーことで、動画で話した、着物を着たきれいなお姉さんとは、このヒト(写真下)です 動画では説明しきれないから、クマルが経験したようにいってるけど、実はあれ、チャイロ系ちゃんの経験談です では、チャイロ系ちゃん、説明をどうぞ

クマルさんを撮影したあと、社を撮ろうと思って彼女がどくのを待ってたんだけど、自撮りがなかなか終わんないんだよね でも辛抱強く待ってたら、あろうことか声をかけられ、写真を撮ってほしいといわたんです で、撮ってあげたんだけど、構図が気に入らないらしく、足下入れてくれとか、建物のここまで入るようにしてくれとか、いちいち撮った写真チェックして、何度もやり直しさせられてしまいました

な? 文化圏違うでしょ 関東のヒトは、絶対そんなこといわないもん 西の女、エグいです



つーことで、いつものように、気に入った場所で(-人-)しちゃってケロ













ここは重要ポイントな 神社によっては、こーゆーとこあるから 呼ばれないと行けない、奈良の大神神社とかもそうなんだけど、祓戸神社がある場合は、必ずそこへ立ち寄って、祓ってから本宮をお詣りしましょう つーことで、ここがそうなので、どうぞお詣りください











この下の神社、動画では、エグいです いや、強いです っていったけど、説明のカットが短すぎて、みんな見落としてると思うので、次の写真ば見てケロ



勇武絶倫って(笑)



つーことで、ラストスパートな



よく見ると、けっこうヘロヘロになって上ってるよね 足腰に自信ないヒトは、下で杖を借りられるから、それ利用することをオススメします



動画でいったけど、ここで金のお守りが買えます クマルは自分用ではなく、お土産に買いました それと、これから行く奥社には、そこでしか買えないお守りもあるので、それも買うつもりです



ということで、次回は、その1368段の道のりな こんぴらさんは、航海の安全や豊漁祈願、五穀豊穣、商売繁昌、病気平癒と、御利益が多いことで有名な神さまなので、しっかりお詣りしちゃってケロ



動画も絶賛配信中



少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊良湖神社

2024-03-17 14:36:43 | 神社エールのようなもの


お正月だというのに、行く神社行く神社、まったく人気がないのはなぜなのかしら? 昨日(1/1の意)の秋葉神社もそうだったよね

道の駅 潮見坂から、話が飛んでないか?



いや、潮見のあとは、フツーに海見だから つーことで、あのあと来たのがここ、道の駅 伊良湖クリスタルポルト え 道の駅だったの って感じぇ?



動画に、前回ここへ来たとき(三重県の鳥羽から船に乗ってここへ着いたとき)のシーンを挿入したので、どーゆーことかわかると思います





で、今回は明日船に乗船するつもりで来てるから、ここが道の駅だとわかったわけ つまり、乗船口が道の駅ってわけ で、道の駅なんだから、中(チケット売り場もある)うろうろするじゃない そんで、この神社の存在を知ったわけ パワースポットなんて書かれたあるんだから、来ないわけにはいかないじゃない

や、動画を見たらわかるけど、おまえ、昼に配信される映画が観たかったから、それまで時間持て余してたんだろ



実はこの地が伊勢神宮領伊良湖御厨だったことから、神宮とは深いつながりがあるんだって 伊勢神宮、海を渡れば近いけど、陸路だとケッコーあるよ でも、むかしのひとは、よく海を利用してたからね 縄文時代からそうだったんだもん



ところでこの、クマルのうしろにある石 なんの説明書きもないんだけど、えらいパワーを感じました 動画で撮ってあるので、動画でどうがな?



そして神馬(しんめ or じんめ)なぁ 伊勢神宮を思い出しました 向こうは生きてる馬だけど

伊勢神宮 内宮@Chris's monologue】←ここですごい不思議体験をしました(神馬のところで)(記事には内宮と書いていますが外宮の間違いです

クマンズ神々の聖域へ(其の一)@Chris's monologue】←伊勢神宮(外宮)2014年訪問時

クマンズ神々の聖域へ(其の二)@Chris's monologue】←伊勢神宮(内宮)2014年訪問時





でもって、ここのすごいところは、ここ ここ、伊勢神宮と奈良の橿原(かしはら)神宮を、両方遥拝できるところなんだって



すごくね?



なのに、なぜ誰もお詣りにこない



これは動画を見てもらわないことには伝わらないんだけど 四つある紙垂の左側だけが、クマルが到着したときに、勢いよく振れ出すのよね 他の紙垂はそうでもないのに これ、実は神さまからの歓迎を意味しています たまに、こーゆーの、無風でも起きます たぶん、ご縁のあるところでは、そーゆーこと、かなり頻繁に起きてます 動物と遭遇したり、きれいな蛇やヤモリなんかもそうだといわれています



だから神社に行ったら、よ~く気をつけて観察してごらん つっても、気が向いたときや、初詣だけ行って、私利私欲のご利益をながながとお願いしてるキミタチには気づけないだろうけどね つか、もうそろそろ、寺で柏手打つの、やめようよ





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉神社

2024-03-06 15:02:39 | 神社エールのようなもの


いきなりなんだ

や、ぜんぜんブログ更新してないからさ でもそれは、Instagramチェックしてるひとはわかるよね 昨日なんて、日帰りで引っ越ししてんのよ いつブログ書く時間あるのよ

ku_machannel@Instagram】←✅ it out!

今日だってこれから、引っ越し業者さんに見積とってもらう約束があるし、明日は、家具の買い取り価格の見積もりもとってもらう予定だから



ということで、初日ノのあとの初詣な チャイロ系ちゃん、日本語読めないのか 遊歩道を行けって書かれてあるのに、どうして階段で行くかな

や、それよりも、その字、アキハって読むんだよね、動画にそう書かれてあったけど。けど、おまえ、チャイロちゃんは、元祖アキバちゃんだとかいってなかったか? それ、ぜんぜん関係ないぢゃん



そーゆー小ネタの批判はスルーするとして、この階段、ハンパないから 危険なので、ほんと登らないでください 動画見たヒトはGoogle Earthでわかると思うんだけど、これ、ケッコーな山です その山登りをこの階段でしたんだよ マジ、バカなの?







木は動画で撮っているので、動画でどうがな?



なんか、おまえの撮影した太陽、みな光の差し方がえらいことになってるよな。チャイロちゃんのとは、別の場所のように見える

クマル、芸術家だから



ああ、その賽銭箱の木目な。それ、龍にはまったく見えないんですけど。それで、龍神社があったって、けっこうムリがある

空挺ドラゴンズに登場する龍って、みんなこんな顔してるから









つーことで、明日は業者さんと会った後、また伊豆に行くから、次回のブログ更新は伊豆からお届けします インスタを見ながらたのむな

なにをどうたのむんだよ?

や、ぼくもう、体力の限界なんですけど いま、荷物の積込み終わりました



少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八槻都々古別神社(都々古別神社)

2023-12-17 14:04:49 | 神社エールのようなもの


Googleさん、いいかげんにしてください



たしかに、八槻とは書かれてないな

クマルも本殿でわかったから



ここはさっきンとことはちゃうくて、スコーンと抜けるような気が前方から流れてた



ところでクマル、ここのことを動画で唐門といってしまっているけど、正確には随神門だから

動画で訂正しろ



実は、いまからお見せする、これらは、あとで撮影しました だって、前方に気をとられていて、こっちに気を回す余裕がなかったからね



でもさ、ケッコー見どころ満載なのよね



これを見つけたのはチャイロ系ちゃん フツー上を向かないから、この存在は、あまり知られてないんじゃないかなぁ だって、随神門通るときって、一礼して入るから、下は向くけど上は向かないもんね







本殿の姿は、動画でどうがな



ほんとだ、八槻って書かれてある。でも、これは地名なんだな









まあ、いろいろ不思議なことは多いけど、三つともいい神社だったべ





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬場都々古別神社(都都古和氣神社)

2023-12-15 11:03:23 | 神社エールのようなもの


なんで神社で怒とねん?

だって、また凸凹道だったんだもん さっきンとこよりボコボコしてたから



でもあそこ、駐車場であってました けど駐車場にしては、木の根がすごくて4WDに切り替えました 駐車する際は自己責任でお願いします



地図では都都古和氣神社になってるけど、そのタイトルはなに?



謎すぎだから



でも、すごいヒトが宮司さんだったんだよ。函館戦争で土方歳三たちと一緒に戦ったヒトが生きのびて、ここの宮司になったんですよね。しかも主君である、松平容保との再会もしてるって、すごくないですか

ほらね 動画ではウンチク語れなかったから、幕末オタクのチャイロ系ちゃん、こーゆーの好きでしょ、っていうだけにとどめておいたけど、やっぱ目の色変えて語りだしてるから ちなみに新選組最後の局長は、相馬主計だから



ということで、神社の社名の謎にせまります



これは動画でしか伝わらないと思うので、ゼヒ動画で見てケロ



動画でも感想をのべてるけど、実際ここに立つと、ほんと古い和の氣が感じられるのよね たぶん、動画でも伝わったはず クマルなんてアレ見てて、自然に涙がこぼれたから つか、チャイロ系的編集、かなり腕が上がってるから 音楽とか自然の音の合わせかたとか、ばっちりだった マジで涙でるのでゼヒ見てほしい





お、今回は「熊出没!」じゃないのか









古和氣という字をあてたくなるのがわかりました ちなみに近所には、戊辰戦争殉難者の墓所や、殉難者の墓碑があるふたつの寺があります 幕末オタクのヒトはゼヒお参りしましょう



少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石都々古和気神社

2023-12-14 08:33:26 | 神社エールのようなもの


お! ボンクラか⁉



どうしてさ、Googleのナビって、こーゆーとこへ導くかな えらい道通ってきたから



走行シーンは動画でどうがな つーことで、道の駅たまかわをあとにし、やってきたのが福島県の一宮

え、福島の一宮って、前回行ってなかったっけ?

それな

伊佐須美神社@Chris's monologue】←一宮

福島の一宮といったら、まずここだよね

長井一の宮 總宮神社@Chris's monologue】←

こっちについては、行ってみて一宮だとわかった神社 けどさ、全国の一宮ってサイトで見てごらん この神社、存在してないから 一宮って、地域でいちばん社格のある神社のことだよね だからイッコしかないはずなんだよね 一宮の下に二宮がきて三宮がくるんだから、一宮がナンコかあったら変だよね

福島って括りで考えるからおかしく思うけど、むかしは国が分かれてたからな。長井がひとつの国だとしたら、伊佐須美は岩代国になるから、別に変でもないけどね



それをゆーたら、ここはもっと変だぞ ここ、陸奥一宮だぞ 仙台の塩釜の鹽竈神社も陸奥国一宮だぞ しかも、ここらにもうニコ、一宮の都々古和気系神社があるぞ

そこなんだよ。クマルさんが鹽竈神社でいってた、神社強奪事件。その都々古和気神社を奪い取って、塩釜に移したったて説もあるんだよね

そんなことより、誰かこの鏡岩の横にパワースポットって書いてあることをツッコんでよ しかも、日本語訳がなく英語で、Sanshu-no-Jingiとか書かれてあるんだよ え、なにここ、外国人向けの神社? って思わね? なんかさ、青森のキリストの墓とかピラミッド系の観光地化してない?



そう思いながら一歩足を踏み入れたら、いやいやどうして、ぜんぜんパワースポッティング認定だから



めちゃめちゃ気持ちのいい場所 雨上がりのせいか、めっちゃ空気がおいしいんだよね 風がものすごく強かったらしく、宮司さんが掃除したばっかだったのに、枯れ葉がすごかったけど、それはそれで風情がありました





クマルたちが駐車した位置からだと、いきなり神社に入ってしまうので、いったん下におりました この天龍桜というのがチャイロ系的には気になるところよね でも、ググっても天龍寺の桜はヒットしても、本物の桜が出てこないのよね ひょっとしていったもん勝ち? あいかわらず英語訳ばっかだし



オマケに、またパワースポッティング、キタ つーかさ、パワースポットって、いちいち書かなくても、ここがパワースポットだってくらいわかるから



はい、といことで、どうぞお詣りください



日本語訳はここにありました 日本人は、ここを読めということらしいです









ちなみに「いわつつこわけ神社」と読みます パワースポットの岩が多いだけに? とはいえ、めちゃめちゃ気持ちのいいところだから、ちょびっと長居したくなりました いい神社なぁ では、あとニコ、行ってみますかの 順番はわからないけど、クマルたちの回りかた、実によかったから 一応ここ、道の駅からいちばん近くだから、ここ来たけど、これが正解だった 最後は🐉さんにまみれるからお楽しみに



少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志波彦神社

2023-12-06 12:02:21 | 神社エールのようなもの






つまり、こーゆーことだから

ということで、志波彦神社です ここの神社、すべて国費でもって造られてるんだって ってなウンチクを動画で話しているので、詳しい説明はそっちでな



鹽竈神社とセット価格とかいう、れいの説明のことか



鹽竈神社に関しては、動画で伝えきらないことだらけだったから、昨日詳しく書いたのな 神社の拝殿や本殿が、どうしてあの位置になったとか、動画じゃ伝えきれないからな



けどさ、こっちはセット価格だから

セットいうののやめぃ







よかったでしょ、宮城の一宮も あと東北は、岩手を残すのみね って、クマル、ここまで本気でそう思ってたのよね ところがこのあと、チャイロ系ちゃんのとんでも発言があるわけよ 実は、福島に、あと3つの一宮があるって や、ちょっと待って 前回2か所行ったよね ていうか、一宮って、地域にひとつだよね 他は二宮とか三宮とか呼ぶんだよね なんで福島だけ、そんなに多いのよ ということで、入ったら、仙台脱出するから 予定(といっても、このあと予定ぜんぜん決まってなかったんだけど)変更して、福島に向かうから





ということで、帰りは別のコースで行くな



雨上がりで、ケッコー滑るから注意してケロな 昨日の長い階段よりも危険度高いかも





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹽竈神社

2023-12-05 07:50:37 | 神社エールのようなもの


しおがまと読んでケロ



いつもの旅ならば、まずは土地の神さまに挨拶して、それから観光となるのが常なんだけど、今回は逆になってしまいました まあ、理由については先に述べたからわかっていただけてると思うけど、天候のせいです まあ、初日の松島の天気は、あの日だけだったからね あれがだったら、がっかりでしょ そして、その松島のドローン映像が、ついに見つかりました 次回の動画で、未公開映像としてするので楽しみに待っててくれな



ということで神社だから



来るべき神社として導かれました 大げさではなく、まんまの意味で



そのことについては、この旅が終えてからわかったことなのよね



だって、そんな説明、どこにも書かれてなかったし



どういうことかというと、あの唐門の先の真正面にそれがあるから



では、入ってみますかの



これがソレです 鹽竈左右宮拝殿といいます 聞きなれない拝殿よね でも本殿には、右宮本殿と左宮本殿があるので、そのふたつの神さまが同居されてるわけよ ちなみにここには、主祭神はいらっしゃいません 主祭神は、別宮にいらっしゃいます これも実にミョーな話よね 写真を見て、おや? っと思ったヒトが多いと思うんだけど、向かって右手が左宮 左手が右宮になってるでしょ つまり、神様から見てってことになるのな ではその左右の神さまを紹介します。左宮、武甕槌神。右宮、経津主神。どこかで見覚えがある字面でしょ そう、武甕槌神が鹿島神宮、経津主神が香取神宮だったのよ つまり、クマルたちが夏休みで行った神社の神さまが、つぎの旅行でも現れたわけよ それって偶然じゃないから あの東国三社を巡るのは、必然だったということになるのよね



で、こっちが正面の右側にある別宮 ここに主祭神の塩土老翁神がいらっしゃいます。まあ、これには理由があるんだけど、まず鹿島と香取の神さまは、伊達家の守護神だったから、仙台城から遙拝できるよう、あの位置になったんだって で、別宮の別というのは、1番2番的な順番を現すものでなく、特別という意味合いがあるんだって だからこの位置は特別なものではならないわけよ 海上守護の塩土老翁神には、海難を背負っていただくよう、海に背を向けているともいわれ、なるほど、うしろには松島湾が位置していました その写真は次回な



懐かしい🐉さんがいました。これは左右宮の頭上にいた龍さん 憶えてる? 群馬の一宮と、妙義神社にいた羽の生えた🐉さん



ふと気づけばそこは、もはや🐉さんの巣



ではみなさんごいっしょに、チャイロ系ちゃんのゆくとこ、🐉さん在り





へえ、こーゆー呼び名があったんだ



で、こいつ、🐉さんの仲間だけど、🐉さんじゃなかったのね











少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本神社

2023-11-01 10:19:17 | 神社エールのようなもの


神社でサッカー⚽?





Googleのナビに従ったら、こんなところに到着しました まだ先へ進めといわれているけど、アンデスちゃんは4WDじゃないからね



ここからは、歩いて行くしかないです

や、この先に神社があるとは思えない これってGoogleアルアルの、崖の上から神社を眺め降ろす的なパターンじゃね そもそも、日本神社ってなんなの? 日本を代表しちゃうってこと? 伊勢神宮を差し置いて 埼玉が

埼玉は、都でもないのに、新都心と自らいっちまうからな





動画なら、ここでシャッター音入るんだけどな



おい! ここでこのサムネイル出しちまったら、わたしの最初のボケた質問がパーじゃねーか



どうやら入口を間違えて、山側から来てしまったようです 階段大変そうだから、これはこれでだから









つまり、こーゆーことだから



けどさ、なんの努力もせず、お詣りしたからって、こんな結果にはならないから 📱の動画広告にあるような、これ飲んでれば激ヤセしますとか信じちゃうヒト、絶対叶わないから

階段が大変そうとかいってるヤツにいわれたくないけどな



普段から、いっぱいがんばっちゃってるヒト、どうぞお詣りしちゃってケロ













少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする