Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

第17回初日の出ツアー

2024-01-19 11:50:16 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


このカテゴリー使うの、久しぶりな。だって第16回は「スぺ~シャルなようなもの」にカテゴライズしてるじゃん

第16回初日の出ツアー@Chris's monologue】←

旅は全部動画にしちまってるからな Nomad Lifeを見てケロって話



ということで、いきなり大晦日の夜にタイムリープします ブログでは大阪まで行って洗濯し、一泊したことは書きました その後、インスタを見てたヒトはわかるだろうけど、広島のガスト 安芸宮島店で💻を開いたきり、いまのいままで、💻を開いていません YouTubeも📱で見ていたくらいハードスケジュール なんせ、19日の旅で、約3000キロ近く走ったからね ゆっくりする余裕なんて、まったくありませんでした



それでも、出だしはスローペースでした 30日の朝は、フツーに起きて、うちでクマルのあさめし食べて、シャワー浴びて、フツーに出発したし



で、初日は御殿場付近で一泊



で、大晦日は初日の出を見るためにビーチに一泊 蕎麦なんか茹でて、年越しそばも食べました



そして朝



こっちの駐車場ではなく、この右上に見えている駐車場 こっちにも🚻があり、てんで空いていたので、こっちで車中泊しました ちなみに、静波海岸公衆トイレのあるほうは、サーファーの🚙でいっぱい 朝も太鼓とか叩いてすごい賑わい



ということで、クマルのオススメはこっちサイドよん ということで、動画でどうがな

2024年初日の出










まあ、こんな感じで2024年が始まりました 今年は大きな変革がある年です(世界中のリーダーも変わるし) いいもわるいも、もう始まってしまってます クマルたちは、この旅の最後に伊豆によって、うちの契約書をもらって帰ってきました 2月のあたまにもう一度行き、本契約を結びます ということで短い間でしたが、埼玉県、ありがとう なかなかおもしろい町(モッくんもいってるように「桶川なかなか」)だったぞね もう来ることはない(ようわからんけど)だろうけど、とりあえず👋なら ということで、引っ越しの準備もあり、なかなか更新できずにいます 動画のほうもまったく手がつけられない状態 ということで、気長にお待ちください チャイロ系ちゃんがこれから、死ぬ気でがんばるので

えッ……



少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンズとOZ安とよつばと!旅行 最終回

2021-04-27 07:44:17 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ






以前はベーカリーと酒の販売がいっしょになってたけど、酒は地下に移動して、パン屋さんが独立してたから チャイロ系ちゃん、泣きながら質問してたよ 「お酒の販売、やめちゃったんですか?」って

だって、酒造会社で売るのやめてしか買えないって、絶対おかしいでしょ



朝風呂、チョー気持ちエエかったわ この🛁、定期的にお湯が出て、循環してくれてるから、いつ入ってもきれいなお湯なのな って、他に泊まり客いないから、ぜんぜん安心なんだけど



あ、ちょびっと太った



亡霊でもいるんかい?





勝手に電気つけんなよ





この部屋から名作が次々と生まれたと思うと、めっちゃ感慨深いよね

『東京物語 ニューデジタルリマスター』予告編








晩春 1949






クマル的にはこれがOZ安の最高傑作です

《麥秋》4K數位修復中文版正式預告|10.21 經典獻映








でも、こんな火力ですき焼きなんてできるのかな

『秋刀魚の味』予告編 / 小津安二郎監督作品 偉大なる映像作家・小津安二郎の遺作




この映画を観ても、サンマが食べたくなりません。むしろトンカツとが飲みたくなります



で、朝からビールが飲みたくなってるのか



なんかこの静けさがいいよね すぐそこが湘南の海とはとても思えない これは創作意欲が湧くは

といっても、最初は仕事しないんでしょ。世間話ばっかして🍶飲んでばかりいたっていうじゃない

それがOZ安流なのよ ストーリーありきではなく、世間話のなかから使えそうなエピソードを抜き出して、パッチワークみたいに話をつなぎ合わせていくの で、じゃあこれは笠智衆にやらしたら(いわせたら)面白いんでないべかとか、原節子にここは笑って(笑顔が怖い)自転車にのせるべしとか、いろいろ考えるわけよ で、なんも思いつかないと、散歩に出て、またいろんなものを拾ってあるくのな で、帰ってきて野田さんと、あーでもない、こーでもないと話し合うわけさ むかしの脚本家はみなそーやって脚本(ホン)を書いたんだって このスタイル、いまでも受け継がれてやってるのが、山田洋次と朝間義隆な 籠るのは東京神楽坂の和可菜(閉館しました) ここにワープロを持ち込んで、ワンシークエンスごとに、あーでもない、こーでもないと話し合いながらつくっているんだって

神楽坂(執筆編)@Chris's monologue】←和可菜

よくこんな場所で仕事になりますよね。だって徒歩数歩で"伊勢藤”ですよ。むかしのヒトは執筆とはセットになってるのかな

神楽坂(飲酒編)@Chris's monologue】←伊勢藤



次回来るときは、マジ執筆のためにきます そのときまで、バイなら











少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 13

2021-04-26 09:24:35 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ




泊り客がいないからって、勝手に入るなよ



月桂冠? なんのこと?

昨日の引用、思い出してケロ
*金雀枝は、廊下に並べた空の一升瓶の数と共に小津映画の脚本づくりの里程標だったのである
この一升瓶というのが月桂冠で、飲み終わった瓶に番号ふって並べておいたらしいぞ

え、小津安二郎といえば、ダイヤ菊じゃなかったのかよ?

小津の旅(其の四)@Chris's monologue】←ダイヤ菊

それは『早春』以降のことです。つまりOZ安が蓼科に仕事場を変えてからのこと。茅ヶ崎ではもっぱら月桂冠だったんだって。ようは、あまり味のわからないヒトだったのかな。だって、信州なんてめっさめさうまいがあるじゃないですか

つかさ、当時の日本の首相よりも高給取りだったOZセンセー、そうとうなセレブのはずよね けど、食ってるものがかなり庶民的なのよね つか、味が濃ゆいものばっか好んで食ってるから





興味があるヒトは、これば読んでさしあげなさい



ちなみに、この小津好みのカレーすき焼きってのは、そうとうに濃ゆい食いもので、OZセンセーが考案したやつなんだけど、以下の引用でみな判断してみてケロ

*小津の味つけは、醤油と砂糖を気前良く入れた東京の下町風で、味が濃かった。砂糖は山盛りに入れるので甘ったるかった。
 酒を呑みながら箸でつつき、そろそろ「めし」という時、大さじでカレー粉を入れるのが“小津式”なのである。
 田中は「オイシイ」と感激し、お客たちは、先生手造りのご馳走を有難く頂くのだから「うまい」「うまい」と食べたが、カレー入り、砂糖大盛りのすき焼きは辛く、甘く、相当しつこい。皆、水を何杯もお代わりした。
 小津、自慢のカレーすき焼きについては、正直者の池辺良に「砂糖菓子のようなカレーすき焼きなんて食べられない」と、蓼科の雲呼荘でクレームをつけられ、小津コック長も「何で食べないんだ。こんなうまいものを」とプライドを傷つけられ、渋々以後つくるのをやめた、という後日譚もある。



ちなみに小津コック長の献立を列記すると、
豚鍋、豚ビール煮、豚バター焼き、鶏鍋、鶏スープ、ねぎま(葱鮪鍋)、あんこう鍋、湯豆腐、トンカツ、かきフライ(自分で揚げた)、メンチボール、ハンバーグ(ともに挽肉を買ってもらい手造り)、すき焼き、シチュー、天麩羅、かき雑炊、鮭茶漬、中華ソバ(麺だけ取り寄せ、つゆは手製)、鳥叩き。など

これら二番の部屋でつくってたなんて、信じられる? だから部屋にはなんでもそろってたんだって それが昨日の動画に登場したおゆうさんの魔法 物資の乏しかった戦後、たのめばマジ魔法でもかけたように、なんでもそろえたんだって これって、愛だから



なので、ぼくたちも旅館のご飯ではなく、自分流に食べることにしたんだよね



つか、予報では、今日一日中っていってたんだけどな、クマルたちが遊んでるあいだは、奇跡的にてたからな よつばちゃんの石拾いなんて、だったらチョーだったし だから、いま降られてもてんでだから



おい、今日はスルーするなよ

ああ、OZ安覗き疑惑の話? いいけど、別におもろくないよ 結論からいえば、OZセンセーが直接覗きをしてたんではなく、若い連中にけしかけて覗きをさせてたって話 なんでも向かいの離れに連れ込み客が入ったというんで、「おいおまえ、ちょっとのぞいてこい」、そういうのはOZ大センセー そりゃ断れませんよ、「それって犯罪です」などと ちなみに、当時松竹では、監督を先生と呼ぶことはなく、みな、さんづけで呼んでいたらしい 唯一先生と呼ばれるのはOZ安ただひとりだったんだって で、その大センセーのいいつけで、覗きにいくわけよ で、報告すると、「なんだそりゃ、そんな描写じゃ画にならん。もう一回覗きにいってこい」、てなことになるわけよ ようは、そうやって、若いひとたちを育てていたんだって話 そこで描写のトレーニングをさせて、よい脚本づくりができるように まあ、やってることは犯罪だけど、当時そんな遊び心でもって脚本家を育てたってとこは、美談かな って、ちっともおもろくなかったでしょ



つーことで、客もいないことだし宿の内部をチラリズム 写真上は会議室のようなとこで、下は別館のほう



ということで、OZ安ミュージアムへようこそ 写真は『早春』のロケ、茅ヶ崎館四代目館主が撮影したものです







ハイハイ、もうわかりました









ほんじゃば、もっかい風呂(24時間🙆)ば入って、ねんねしますかね



★令和元年神奈川県広報コンクール最優秀受賞★樹木希林さんが遺作で演じた~茅ヶ崎館の女将 森治子さん


ちなみにこの女将(樹木希林じゃないほう)の森治子さん、めっちゃいいひとでお話好き チェックインのとき、いろんなお話を聞かせていただきました





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 12

2021-04-25 11:27:46 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


おい、マスク

小津安二郎の時代、この本館一番、二番、三番は、常に松竹がキープしていた部屋 三番は、多くの脚本家や監督、またはスタッフが集まり、車座になって話し合ったり、酒を飲んだりできる、もっとも広い部屋です



だからマスクしろって



位置関係はこんたら感じぇ 左がクマルので、、右がOZセンセーの



これについてはかんたんに説明するな OZ先生が初めて茅ヶ崎を訪れたのは『戸田家の兄妹』の海岸ロケのときだったんだって ちなみに、この後ロケ嫌いのOZセンセーのに登場する海岸は、設定が鎌倉であっても、撮影はすべて茅ヶ崎の海で撮ったんだって どんだけ茅ヶ崎好きよ





で、茅ヶ崎館の二番を仕事場にしたのは『戸田家の兄妹』を撮影した同年の夏、『父ありき』の執筆中のこと 品川の家が暑すぎて、どっか涼しいとこで書きたくなったんだって





で、この宿の二番から数々の名作が生まれるんだけど、OZセンセーには独特の仕事のやりかたがあるのな そのひとつがこの金雀枝(えにしだ)と関係してるわけよ

 金雀枝―――――

 茅ヶ崎館の庭には砂地である。松林の間には金雀枝が叢生(そうせい)していた。
 毎年、小津が籠る一月ごろは、金雀枝は竹箒(たけぼうき)を地面に突き立てたような姿だが、脚本の題材が決まり、書き始める三月には線の細い葉が三枚ずつ直立する枝に芽生え始める。そして、脚本の執筆が軌道にのる四月中旬には、可愛いミニチュアの蝶が止まったような真っ黄色な花が咲く。

  えにしだの黄色は雨もさまし得ず    虚子

 西の空を砂塵が茶色に染める茅ヶ崎名物の春の強風が吹く頃に、この花は群生している枝に一斉に開くのだから鮮やかだ。金雀枝は湘南に春の訪れを告げる風物詩だった。
 この南欧原産のマメ科の灌木は、高さ一・五メートルから三メートル。どこの別荘が起源か定かではないが、だれかが種を蒔いたところ、土地に合ったのだろう。塩気を含む砂地は「松の他は育たない」といわれた茅ヶ崎の海岸地帯に拡がり、春が来ると、新緑の松の根元を強烈な黄色に彩った。
 小津が「原色」を好んだことは有名だが、この金雀枝はお気に入りの花だった。
「芽ぶくとボチボチ書き出さないと……」
「花が咲くと馬力を上げないと……」
 金雀枝の黄色い花は、小さい割に丈夫だが二週間ほどで散る。
 花のあとに、小さな緑色の月型の鞘に入った実をつける。やがて、五月も中旬を過ぎると、鞘は黒く干涸び、弾けて種を飛ばす。
 小津の脚本共同執筆者、シナリオ作家の野田高梧は「庭のあちこちに植えてあるエニシダに、芽が出て花が咲き、それが実になっても、まだ書きあがらないというようなことが多かった」(『小津安二郎 人と芸術』キネマ旬報)と書いている。
 金雀枝は、廊下に並べた空の一升瓶の数と共に小津映画の脚本づくりの里程標だったのである。
 ちなみに『晩春』の場合は、(――あとは買って読んでケロ――)





……ん?



お、おい

や、宿泊客のジョッシーズは帰っちゃったから もっといえば、この日の宿泊客、クマルたちだけだから だから、NOマスクで🙆なの



や、その説明おかしいでしょ。『三文役者』を書いて撮った新藤兼人といえよ。つか、もっと代表作あるだろ『裸の島』とか







ちなみにOZ安時代の一番は、茅ヶ崎館の主とまでいわれ、一年に二百日も住んでいた斎藤良輔(OZ安とは『風の中の牝雞』で共同執筆)なんだけど、みんな知らないでしょ なのでとりあえず知名度の高い新藤の兼やんで紹介してみました ちなみに、是枝裕和監督の『万引き家族』も茅ヶ崎館産です







で、その問題の離れとは?





いや、そうではなく





おい、〆に入ってんじゃないだろうな?

詳しいことは寺尾聡に訊いてケロ

茅ヶ崎物語 小津安二郎とおゆうさん


へえ、そうだったんだ。ていうか、おゆうさんの話ぢゃん。離れの事件は? 覗き疑惑は?

おゆうさんのことは、『小津安二郎と茅ヶ崎館』でも詳しく書かれてあります も、そうなんだけど、この、茅ヶ崎の歴史書(日本最大のサナトリウムがあったこととか、第二次世界大戦があのまま続いていたら米軍は茅ヶ崎に上陸していたとか)としても秀逸です 茅ヶ崎がどんなところで「砂まじりの茅ヶ崎 人も波も消えてぇ」、どうやって変化していったか、なぜこの土地を小津が愛したか、そんないろんなことがわかるです ぜひ、茅ヶ崎館の静けさ(潮騒は聞こえるぞ)のなかで読んでみてください





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 11

2021-04-23 08:05:35 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ








クマルたち、東京で最後に行った店だから







チャコの海岸物語


なんでザ・ベンチャーズ





実はクマル、烏帽子岩を見るのは初めてだから これってさ、関東大震災によって隆起してできた岩なんだってね って、OZ安と茅ヶ崎館のに書いてあった てことは、関東大震災があったから、ベンチャーズがチャコの海岸物語を弾くことになったのな







スクショで引き延ばしてやりました



しらすが不漁でなければ、向こうまで行って、生しらす買いにいってたんだけど、今回は断念します

シラスの沖漬け@Chris's monologue】←浜野水産 湘南丸の沖漬け

ちなみに湘南丸のFacebookによると、湘南は今年しらすの大不漁らしいです



なのでBプランに移ります。この通りに、けっこうイケるお惣菜屋さんがあるはず



店やってませんでした



よって茅ヶ崎の町を徘徊



や、こんな若いころの声じゃないから しかも、これって本人というよりはAIで人工的に作った声だよね つか、どっからも聞こえてこないんですけど



なんとかアテをゲットして帰ってきました

あんだけ咲いてたサクラがイッキに散ったな なんか魔法みたいでスゲー





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 10

2021-04-22 09:06:35 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


顔こえーよ

注:カテゴリ「旅ぃ~ゆけ~ばぁ」で読んでいる方々へ。9番が抜けています。「神社エール」にしているので興味のあるかたは以下のリンクからぞどうぞ

相模國一之宮 寒川神社@Chris's monologue】←クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 9





実はこの店、ぼくの大好きな3色丼があるんだよね つまり、釜揚に生と沖漬けの3つが乗っかったやつ 沖漬けの魅力は早川で学んだからね、是が非でも食べたかったんだけど 漁は解禁になってるのに、この日は不漁 生シラスがありませんでした よって、沖漬けも当然なし

しらす市場@Chris's monologue】←早川で開眼

しらす専門 しらす市場@Chris's monologue】←クマルさんを連れていきました



あ、でもそれちょびっとうまそうだな クマルにも食わせろ



のれそれの沖漬け……食べたかったな

アナゴの稚魚か。その沖漬けがあったのかよ? まあ、でもそいつはじゃないとな



☎して生シラスがあるかどうか聞いてから行ったほうがいいです



網元料理萬蔵丸
神奈川県茅ヶ崎市柳島2-12-23
0467-57-1185





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 8

2021-04-20 09:50:09 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


もっと詳しく説明してくれる?



なんか芸が細かいね





え、それってミニ(32)クーパーってことじゃなくて、本当にある数字なの



誰も駐車してなかったけどな 隣に駐車場つきのローソンもあるし









マンガには「それさっき間違えて通った道」とありますが、こーゆーことです。右が134号線なんだけど、ここを真っすぐ行ってしまうと、西湘バイパスに乗ってしまいます。小岩井さんが間違えたのはそのバイパス。つまり上に見えているのは西湘バイパスなんですね



なので、かならず1号線に入ってください















ストーカーですか?





















Mission:Impossible Completed






少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 7

2021-04-19 11:08:43 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ




大正クマンの朝風呂、チョー気持ちエエかった 女子風呂には鍵がついてるから、ひとり占めできるから最高



あ、昨日の“リキリキデリ”で、ぼくがトイレ行ってる間にゲットしましたね?











チョーお花畑だから 金雀枝もちょうど咲き出したんだって アンデスちゃんの駐車してある🌸も超満開がイッキに散るところに出くわしたしね ここ、ステキングなぁ





なに、なんか急いでるの?

だって天気予報では今日、チョー大荒れの天気で、朝からの予報だったけど、見てよ、見事にじゃないのよ これは死んだヒトのことを書くより、現在生きてるひとを優先させないと ということで、急遽ミッションインポッシブルすることにしました

???









少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 6

2021-04-19 10:27:53 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ




ご飯を食べて、海沿いのセブンでアテをゲットして帰ってきました。旅館内をもっと冒険したかったんだけど、今日はいささか疲れており、もう風呂にでも入って、ビール飲んで、さっさと寝ちまいたいです



夜になるとシブさも一段と増しますね



3番なの?



OZ先生の2番は、今夜ジョッシーズ2名が宿泊してるとのこと。おそらくOZのファンのヒトたちなんでしょうね まあ、部屋のことについての説明は、クマルさんのほうが詳しいことだろうから任せちゃいます。ぼくはなによりも風呂上りのを所望しています まずはトイレをすませて……





今夜のお客さんは2番のジョッシーズと3番のぼくら、他に、電気のついている離れに宿泊客がいます。けれども、誰にも合わないことはおろか、声すら聞こえません。執筆でもされているのでしょうか? ちなみに、あの離れが問題の「小津安二郎覗き疑惑」の部屋です。詳しくはクマルさんにお任せ



大正クマクラシーの🛁は、今夜ジョッシーズのお風呂になっています(樹木希林が案内したとおりです)。ただ希林さんが説明していないことがあり、男子風呂は入浴時間が決まっているんだけど、ジョッシーズの🛁は24時間🙆とのこと。まるで宿みたいですね





何人ですか

というか、ぼく、午前中に入ったんだよね。まあ、それでも風呂上がりののためには、入らないわけにはいきませんけどね。ではタコせんべいでいってみたいと思います



ぼくたち江ノ島でホンモノ(本物の🐙をプレスして伸ばして煎餅状にしたもの)を食べたことあるけど、これはちがうと思います。明日、ホンモノ買いに行こうかなぁ













少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 5

2021-04-18 11:56:33 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ




宿からめっさ近いところに、もつ焼き屋があるんですけどね そこ連れてっても絶対却下しますよね



なんで茅ヶ崎まで来て、もっといえばサザンビーチにいて、もつ焼きなのよ



なんかカウアイとかマウイ思い出すな



ロバート・モンダヴィのプラセレなぁ





あんな古めかしい宿に泊まっていながらこの食事 このギャップがイイんじゃない



しかも店内ガラガラ 2階席だから海を眺めながら











神奈川県なぁ



やっぱ千葉の海とはちがうよね



おし! ビーエム消えた アンデスちゃんと🌸、最高に似合う





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 4

2021-04-18 08:59:04 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 2@Chris's monologue】←箱根神社と九頭竜神社

クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 3@Chris's monologue】←箱根元宮

パート2と3は神社のカテゴリに入っています。なので旅のカテゴリで閲覧するとパート1から4に飛んでいるので、2と3は上のリンクからどうぞ





ずいぶん古い旅館なんだな

国指定の有形文化財だから



またそうやってさりげなく本を置いてみたりして





え、小津安の部屋なのか

樹木希林さん、旅館の女将に!映画『命みじかし、恋せよ乙女』本編映像






え、そっち





ていうか、旅館の説明はのちほどクドクド書くから、とにかくいまはメシ 昼食べてないから、もう腹ペコペコリンだから





コラコラコラ、クマルたちの🚙の隣にビーエムとか停めてんじゃないわよ みすぼらしく見えちまうじゃないのよさ









少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマンズとOZ安とよつばと!旅行 Part. 1

2021-04-16 08:26:56 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


おい、不要不急の外出自粛とか県をまたぐなとかいわれてるときに、こんなんするのか

や、不要不急の外出じゃないから クマルこれから秦野で仕事だから つかさ、人流を抑えるとかっつって、具体的にはなんもせず、ただお願いレベルって、もう聞き飽きたから ほんとうにそうしたいなら、個人にお願いするんじゃなく、企業に要請しなさいよ 補償してそれで人流を止めなさいよ オリンピックはやる 聖火ランナーも走らせる けどヒトの流れは止めたいじゃ、矛盾し杉リョータローでしょ なにが「東京には来ないで」よ 来させないための努力もしないで、口だけいってんじゃないわよ ということで、まん延防止等重点措置だろうと緊急事態宣言だろうと、クマルたちは動きます ていうか、このブログ読んでるヒトはもうわかるよね、クマルたちがどれほど危険を回避して動いてるか もうぼんやり繁華街とかぶらついてる輩と十把一絡げにされたくないのよね



ていうか、そこどこ?





このパーキングエリアは初めてです

ああ、それで海老名から東名で秦野か。意外と近いんだよね、うちから



なんつッ亭?



そうなんだけど、Twitterでの表示は“ATSUGIらあめん”になってました🍜



なんつッ亭 御徒町店@Chris's monologue】←ガッツリ煮干しらーめん





うりじゃなくて、ぶりな。つか、なんでそうなる?

クマルさんは午前中いっぱい仕事なので、それまで時間潰さなきゃなんなくって、でも、ぼく秦野といったらここしか思いつかないんだよね、行くとこ

高速降りて会場までの道のり、クマルびっくりこきすぎて気絶しそうになったわ 気絶はウソだけど なんなんすか、あのチョーながい桜並木街道は 美し杉て鼻水でたわ

ああ、全長6キロ以上あるらしいぞ。「はだの桜みち」って呼ばれてるんだって



またそうやって、見たこともないくせにウンチクだけ







ここイイですね、静かで。よくサウナにテレビとかついてるとこあるじゃないですか。あれ、見たくもないニュースが流れててうんざりなんですよね、とくにこの1年。でも、ここは静かな音楽か鳥のさえずりのみが流れていて、とっても心地がよかったです



ぼく、3日前にも入ってるので、今日は長湯しません。というか、今日これから登山する予定なんだって

Twitter、銭湯が先頭になってるぞ 風呂入ってあたまンなか、ゆるゆるだろう



なので身体の緊張をいまからほぐしていこうと思います

や、それ、順番逆だから





拾いにって、クマルは落とし物じゃない





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武甲温泉

2021-01-14 08:28:58 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ
【第13回初日の出ツアー 最終回】




へえ、正月からやってるんだ



ここの内風呂に、すこし強めのジェットバスがあるじゃないですか。あの泡を脛(すね)にあててマッサージしました。フクラハギよりスネのほうがやられてたんだよ。でも、気持ちがよかったぁ



ほんとだな。いつもそこ、カラオケとかやってて、うるさいから2階に行って休んでたよな



って、ちょっとまたんかい なに飲んでけつかんねん

今日はここに泊まるから それに元日から店開いてない(道の駅ちちぶもこの日はお休み)から、こーゆーとこはありがたがるから まあ、ホテルもわるくなかったけどな 帰り際にいろんなもんくれたし



それ、勝手に使っていいのか?









ここ、クマルたちの定宿だから もう、5億万回くらいしてるから、紹介とかいいよな

でも、8号室(といっても部屋ではなく🏠だけど)は初めてですよね





クマルさんが炬燵でぬくぬくしてるので、ぼくはでぬくぬく







左のいちばん奥にあるのが、今回の🏠



蛇口をひねるとすぐ温かいお湯。さすが



うちの🚙、なんでも積んであるから









2回も食ったのか? っていうか、2日から営業してるの?

うん。でも、ここだけみたい





ここ、イイな ここでハツヒノでもよかったな

だからそういったのに





どうぞ、今年もよろしくお願いいたします



少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法性寺(後編)

2021-01-13 09:16:24 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ
【第13回初日の出ツアーPart. 12】














前回の(後編)は、そこから始まってるよな

札所32番般若山法性寺(後編)@Chris's monologue】←前回

前回はあの穴入ったけど、今回はスルー 理由は上のリンクで確かめてケロ つか、ここまで、こんなに時間かかったのか ぜんぜん憶えてヌ それに、足もと不確か杉リョータローだから 石ゴロゴロ 🍂🍂で滑って足とられるし チョー大変



チャイロ系ちゃん クマルのバッグ持って

ぼくエコバッグ持ってるうえに、クマルさんのバッグも首からさげ、えらい大変だったよ よって、この先しばらく写真はとれませんでした 崖っぷちを鎖をたよりに登っていったからね





正月早々ボンクラってるなぁ



















おお、すごい威光だな(ー人ー)

畏れ多杉リョータローで、長居してはならヌって感じ 神の世界って、こんなんなぁ この下に観音さまがいらっしゃるんだけど、その観音さまのお姿が見えないほどの高み マジ、ここ、究極の神々の世界を体感できる場所だから







ここから観音さま領域に向かうけど、この時点で、まだお姿は見えませヌ





すごいところに立ってるのな











体力や足腰に自信のないヒトは無理しないでください それと来るときは、トレッキングシューズとか登山に適したかっこうで来るように それと、おやつと水は忘れずにな

普段ジョギングとかスクワットして身体を鍛えてるぼくでさえ、足にきました 登りよりも降りのほうが足にきます 休憩をこまめにとるのも忘れずにね

なんか、登山者のいない山って、スゲーかったな 誰もいないはずなのに、気配がするのな 自分たち以外のナニモノかがそこらじゅうにいる こーゆー体験はなかなかできないから、貴重な思い出になりました また数年すると忘れちゃうかもしれないけど ということでチャイロ系ちゃん、山を下りたら、足の癒せるところへ連れていってさしあげなさい





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法性寺(前編)

2021-01-12 09:33:19 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ
【第13回初日の出ツアーPart. 11】




山の上にはトイレがないので、ここでしっかり用足ししてね



そそ、以前はビビってなかなか入れなかったのよね

札所32番般若山法性寺(前編)@Chris's monologue】←2012年ン時

ここでちょびっと説明をば 2020年大晦日は三社巡り つまり神さまにご挨拶だったわけよ そして新年 クマルたちは神の位置へと向かおうとしてるわけ ここで見た大日如来さまが、すごく印象に残ってて、そこへもう一度行きたい ならば年の始まりに行ってみよう ってことで、今回やってまいりますた



あまりにも如来さまと観音さまの印象が強すぎて、こーゆーのすっかりあたまから消えてたわ



なんじゃそのリアクション?



その表現、ちょっとちがくね











以前ピンボケだった、船に乗った如来さまだか観音さまだかの写真、今回はしっかり撮れてるぞ

御詠歌
願わくは 般若の舟に のりをえむ
いかなる罪も 浮かぶとぞきく









一度行ってるからって、ナメてましたね というのは、ぼくたち、山を登るかっこうじゃなかったんです 復習はしていかないと

通勤用のウォーキングシューズにショルダーバッグ まるでお買い物に行くときのいでたちだったから むろん、バッグは途中でチャイロ系ちゃんに持たしたから

よし 新年早々ボンクラ



少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする