Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

喜よし

2012-01-31 07:51:45 | ビバ☆オヤジ酒場

JR蕨東口の“喜よし”です。

以前、この近所に居候していたことがあります。
帰国してホームレスだったころの話。
ということは、ずいぶんのご無沙汰です。
さっそく、

ホッピーを注文。
メニューは見る必要がありません。

みそ焼きでお願いします。(タレでも塩でもオッケーだけど)
てか、みそ焼きしかたのんだことがありません。
6本500円と、コスパ最高!
それにモツ柔らかッ!
もう二皿はかる~くいけそう。
そこをグッとこらえて、

煮込み入りま~す。
このかん、ナカ三杯はあたりまえ。
〆はいつものようにバイスサワーで……って、あれれ???
あそこに書かれてある品書き。
も、モヒートチューハイ!?
なぜここにある?
 
ということでいってみました。
さてここで問題です。
左が“喜よし”のモヒートチューハイ。
右が“まるます家”のジャン酎モヒート。
さて、いったいどこが違うでしょうか?
ヒント。入ってるブツ。

なんかモヒート、静かに大ブームって感じ。

それ、言葉おかしいから。

銀座方面からのブームって感じがしますね。
有楽町のガード下、“まんぷく食堂”の琉球モヒートもそうだし。
まんぷく食堂@Chris's monologue】←これだよん
“まるます家”のジャン酎モヒートも、銀座“ロックフィッシュ”の間口氏考案だし。

それでは正解いってみましょう。
正解は、飲みにいったら分かるよ

かしら21世紀ダレでいってみました。

そしてこれが、ぬか床50年のお新香。

ハァ~おいしかった。
なんとここのご主人、あの“秋元屋”のお師匠さんなんだって。
秋元屋@Chris's monologue】←秋元屋はここ
いままでまったく知りませんでした。

こっちは西口店。駅出てすぐ。

蕨……最近マイブームです。


くりす的全国名酒場紀行@喜よし】←詳細

居酒屋



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の土用の丑の日

2012-01-30 10:50:44 | お料理のようなもの
 
昨日、1/29(日)は土用の丑の日でした。
土用の丑の日って、夏場だけじゃないんだよ。
夏場に食べるようになったのは平賀源内のPR作戦が原因で、実は鰻の旬は夏場ではなく、冬の今が旬。
詳しくは、
う(2) (モーニング KC)う(2) (モーニング KC)
(2011/12/19)
ラズウェル 細木

商品詳細を見る

こちらの「うの三十三番 土用の丑」と「うの三十四番 二の丑」を参考にしてね。

つか、どうしてきみまで蕨店?
名代 宇奈とと@Chris's monologue】←蕨店



Chrisちゃんみたいにダブルにすればよかった



あ、肝吸いのサービス券だ。

あ、ほんとだ。

…………


なるほどぉ、それで昨日“まるます家”があんなに混んでたのかぁ。

どうしてそこで食べない


すごいよね、“ロックフィッシュ”の間口さんのオリジナルメニュー「ジャン酎モヒート」がメニューになってるんだもん。
これ最高にマイウーです。
 
赤羽馬鹿祭りについては、
東京都北区赤羽 4 (GAコミックススペシャル)東京都北区赤羽 4 (GAコミックススペシャル)
(2010/04/24)
清野とおる

商品詳細を見る

これを読むとよくわかるよ♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイロ系的お料理教室

2012-01-30 09:53:49 | お料理のようなもの

暇なので、真剣にお料理することにしました。
まずは、

着合い入れに。

真っ昼間からホッピーでカップやきそばとかやってんじゃないよ。


三日間煮込みました。
内容は豚バラのブロック、ダイコン、コンブ、です。
出汁昆布は、たくさん入れます。
の脂を何度も何度も掬い取り、その度に水を足すのでスープが薄まってしまうからです。
三日間かけた料理。けれど、その他にも料理しました。
たとえば、

豚キムチ丼。
豚バラのブロックから、ほんのちょっぴりスライスをいただいてつくりました。
隠し味「はめんつゆ」。
めちゃウマです。

この三転セットは、先ほどの鍋からのスープ利用。
まずは、

ホルモン餃子の水餃子。
いい出汁がとれたスープでいただく餃子は格別。

ほうれん草のおひたし。
これには割り下を使用。
醤油、酒、味りんを、いまつくってるスープでのばした特製オリジナル割り下。

シメジにも使いました。
こうして三日間、じっくり煮込んだ特製オリジナル熊料理が、

これ。
口に入れた瞬間に、ホロりと溶けます。
基本、塩味なので、

お魚を煮付けてもいいよ。
沖縄でいうところのマース煮です。
泡盛で合わせるのもいいけど、

ぼくはコレ。

いつの間にケースで買ったんだ



しかも黒かよ。つか、トップの写真白だよね。ハーフ&ハーフとかやってんじゃないだろうな?

“ホッピー仙人”みたいに(リアルハーフ)つくれないんだよ。どうやったら、ああなるんだろう?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川らぅめん 青葉

2012-01-28 10:34:17 | ざ・らーめん

“青葉”です。
あ、でもChrisちゃんが行った青葉と違うよ。

青葉@Chris's monologue】←Chrisちゃんにヌケガケされたラーメン店

キミって根に持つタイプ?


場所な神奈川県の海老名にあります。
 
トーホーやワーナーなんかの映画館があるとこ。
そこに、

ラーメンストリートがあるんですねぇ。
で、ぼくが入った青葉の店舗は、関東ではここだけ。

味噌が一番人気。
うンま~い♪
海苔がいいね。

店名入りなんだもん。
そして、ぜひここでやってもらいたいのは、

完食。
すると「感謝」の文字が現れます。
わ~い、全部食べたら感謝されたぁ。
 

夜も違う店で食べちゃおうかなぁ……。

旭川らぅめん 青葉 ビナウォーク店
神奈川県海老名市中央1-18-1 ビナウォーク6番館1F
046-232-8090
11:00~22:00
月休

さ~て本日のオマケのラーメンは、
  
大阪ラーメン。

実に興味あります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春木屋

2012-01-28 10:08:05 | ざ・らーめん

荻窪といったら醤油です。
醤油といったら“春木屋”です。

another かいらく@Chris's monologue】←ここのオマケのラーメンが荻窪ラーメンだよ(懐かしの魚介醤油味)

この↑↑↑カップ麺でわかると思うけど、荻窪ラーメンについて以下。
*荻窪ラーメン(おぎくぼラーメン)は、東京ラーメンの一種で、JR中央線荻窪駅周辺のラーメン店で提供されているラーメンである。

*蕎麦屋からの転業が多かったため、スープは、鰹節や煮干しといった魚介系スープが基本の和風で、色が黒めなのが特徴である。鶏ガラや豚骨といった動物系スープを合わせる店もある。麺は、中細麺を使う店が多い。

*戦後、荻窪駅北口には闇市ができ、駅近くに数軒のラーメン屋が並んだ。後にこれらの店は青梅街道沿いに店舗を出すようになっていく。

荻窪を中心とする中央線沿線には、昭和初期から作家文人が多く住み、彼らのいきつけの店などがたびたび随筆に書かれて知られていた。これらのラーメン店にも文化人のファンが多く、すでに1960-70年代には「春木屋」が映画監督の山本嘉次郎のグルメ本で紹介される等、荻窪ラーメンは比較的早くから一部では有名な存在であった。
(Wikipediaより)


そしてこれが春木屋の一杯。
激マイウー!
飲んだあとのすぐれもの。
これを食べるとリセットされ、また最初から飲みなおすことができます。
以前、ラー博(ラーメン博物館)にも出店していたことのある実力ナンバー1の東京ラーメン。

支那そばや@Chris's monologue】←実際こンときも、ラー博内で迷ってる記述があります

魚介系東京ラーメンが食べたくなったら、ここですね。

春木屋 荻窪本店
東京都杉並区上荻1-4-6
03-3391-4868
月~土11:00~22:00 日11:00~21:00
無休

さ~て本日のオマケのラーメンは、

また食べたくなる繋がり。

あ、でも……

春木屋のはまた食べたくなるけど、カップラーメンだと、ちょっと……。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮五目塩ラーメン@牧之原SA

2012-01-28 09:40:08 | ざ・らーめん

牧之原SAです。

前回と違くね?

このサービスエリアは二段階構造になっていて、いまぼくが立っている場所では今回のも前回食べたも食べることはできません。
メニューが異なります。

遠州黒豚チャーシュー麺@Chris's monologue】←レストランのある方で食べられます(といってもレストランにはないよ)

今回も絶品黒豚チャーシューで……って、あれ、

新メニューがある。
コレステローラーのぼくとしては、お肉より、こっちの方が安全っぽい。
どうしよう…………

新メニューはいりま~す♪
…………
ちゃんにするべきだった
やっぱ身体の体調よりも、B級魂を優先させるべきだったんですね。
よし。
ではさっそくB級ドリンクをば。

うわ、静岡コーラがテレビで紹介されてるぅ。(上のリンクに、静岡コーラ載せてます)
けれど……
トマトサイダーは消滅してました。抹消ともいう。

食事処 すその@Chris's monologue】←なかったことにされてるトマトサイダーしてます


でも新しいドリンク見っけ!
その名も、「静岡マスクメロンサイダー」。
静岡産のマスクメロン使用って謳ってるわりに、果汁2%って。
プププ。笑える。
で、お味のほうは……ウギャ!
メロン味の飴玉舐めた後の後味。
ゲロゲロ。まだアイスクリーム抜きのクリームソーダのほうがいい。

どんどんおかしくなる静岡。
いったいキミはどこへゆく?
牧之原SA上り線(レストラン側レストエリア)。

さ~て本日のオマケのラーメンは、

コク塩。

塩つながりってんじゃなくって、塩で浄化を。

……コクとかじゃなくって、もっとあっさりでもいいんだけど。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエンタルマースカレー

2012-01-27 07:51:41 | ざ・かれー

昭和の味なんだって。

スンマソ。アテクシ平成生まれなんで、こういうノスタルジックなことよく分かりません。

無理に食わなくてもいいんだぞ。


まずはハヤシから。

* マースハヤシ レトルト版
昭和37年発売のロングセラー「マースハヤシ」のレトルト版です。オリエンタル独自のマースチャツネとともにじっくりと煮込んだ、どこか懐かしくまろやかで、コクのある味わいをお楽しみください。 ※南利明氏の名古屋弁のCMで、日本中にレトルトブームをひろげたハヤシです。 (オリエンタル食品HPより)


で、これがカレー。

*オリエンタル独自のマースチャツネとともにじっくりと煮込んだ、どこか懐かしい味わいのマースカレーに、ホットなブレンドスパイスを加え辛口に仕上げました。マンゴ、リンゴ、レーズン、本場のスパイス等をブレンドしたマースチャツネの酸味・甘みにホットな辛味が加わった辛口カレーをお楽しみください。(オリエンタル食品HPより)


昭和を懐かしむ年寄りの感覚って、ヤングのアテクシにはちょっと理解できないわね。

ヤングって……最近聞かないなぁ。

新しいパッケージの方がよかったか?

ギャー!やめてケロー
ちなみに、

両方アタリが出ました。
ねえねえ、これ、ハズレってないでしょ?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内産の豆で作ったベジタリアンのための豆カレー

2012-01-27 07:47:37 | ざ・かれー

タイトル……長ッ!!

サブに「動物性原料を使用しないで作ったカレーです。」ってあるけど、どんだけベジタリアン主張すんだか。

まあ、フツーにおいしかったけどね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創新麺庵 生粋

2012-01-26 08:54:52 | ざ・らーめん


フッ、今年のお前はドジの踏みっぱなしだな。確かにそう読めなくもないが、これは「きっすい」と読むんだよ。

偉そうなこといってるけど、またヌケガケしたのね?

…………

あ、いやこの日は知り合いのお葬式に行った帰りで。会食の席ではなんにも食べてなくって。お腹すきまくってて。

だからでも食べて帰ろうかなって。

ちなみに、
【正油そば】<千倉漁港より直送>された秋刀魚をこんがり塩焼きしワイン、紹興酒他、数種の素材をたまり醤油につめて仕上げた一番人気メニュー。香ばしさが長く口に残る自信作!<淡路産玉ねぎ>(別皿150円)がこれまたピッタリ、まろやかに変身。
――だそうです。(webサイトより)

創新麺庵 生粋】←詳しくはここ


むろん完食。

池袋西口からちょっと歩くけど、オススメです。

創新麺庵 生粋 本店
東京都豊島区池袋2-12-1大晃ビル1F
03-5950-2088
11:30~15:00 18:00~22:30


またぼくはオマケのラーメン担当に降格かぁ。
しかもこのラーメン……店主の顔出しまでしてるのに。

…………

ロックンローラーには逆らわないほうがいいですよ。

 
あ、ほん田さん、久しぶり。

友だちかよ?


東京ラースト(ラーメンストリートの略)に進出する前からファンでした。

スープ割り(オリジナル)いってみました。
激マイウー!

つか、近いんだから本物食べに行けば。

麺処 ほん田@くりすのラーメン道場】←香味鶏だし味玉らーめん、激ウマ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡産

2012-01-26 08:48:03 | お友だちのようなもの

い、いちごですか?
お茶ではなく?
富士川楽座にて捕獲。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし(千葉編)

2012-01-25 09:39:27 | くつろいじゃうもの

千葉といっても広~ござんす。
駅でゆうたら、京成千葉駅&JR千葉駅でござる。

ううむ、千葉っぽい香りがするである。
つっても、

ポンパドウルだけどね。

POMPADOUR(千葉店)
千葉県千葉市中央区新町1000番地 そごう千葉店地下1階
043-238-9620
10:00~20:00

 
これオマケな。
ここで問題です。
このパンはどこでGETしたものでしょうか?
正解者には、もれなくどこでGETしたか教えます。

どしどしご応募下さ~い

せこッ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルの炊込みごはん

2012-01-25 09:26:45 | お料理のようなもの
 
マツタケよ、マツタケ
貧乏人は絶対食せないキノコよ。

香りがいいのよねぇ、マツタケって……
って、全然香らないわよ
 
気をとりなおして、アワビの炊込みごはんいってみました。
アワビよアワビ。
チョーお金持ちしか食べちゃいいけない貝よ。

えええ!?これ全部アワビ!?

実食!

ところで、アワビってどれ???



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ課長

2012-01-24 08:36:01 | お料理のようなもの

チャ「たこ焼きですかねぇ?」
クマル「にしては色が変でね?」

クマル「ソースが赤いんですけど」

チリトマト味だからだよ。つーか、わたしの買ってきたものを食べるんじゃないぞ!

 

ポッケ、貴様ぁ……


ほんまや!アド街のHPに載ってる!

たこ課長@出没!アド街ック天国】←ここ



ヤめろぉ!食ーなぁ!

 

とか用意してんじゃねー



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名代 宇奈とと

2012-01-23 10:37:50 | お料理のようなもの
 
今度ここ行ってみようっと。

めしばな刑事タチバナ 2 (トクマコミックス)

ところが……



あ……あ!


なるほど、新橋店ではなく蕨店に行ったと。
 
駅前に老舗のうなぎ屋があるのに、わざわざチェーン店に行ったと。


しかも鰻丼ダブルで注文したと。リャンガー・ウナギってことですね?

蕨店だと、クーポンで肝吸いがただになるから、わざわざ埼玉まで行ったのね。

なんでおまえが説明してんだよ



m(_ _)m







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーガー・コーテル

2012-01-23 10:15:12 | お料理のようなもの


おい、ポッケ。貴様、とうとうドジを踏んだな。あれはタチハナではなくて、タチバナだ。「ハ」の字に箸の濁点が付いてンだろ。

めしばな刑事タチバナ 1 (トクマコミックス)めしばな刑事タチバナ 1 (トクマコミックス)
(2011/03/30)
坂戸 佐兵衛

商品詳細を見る
めしばな刑事タチバナ 2 (トクマコミックス)

あ、それ、チャイロ系ちゃんがお友だちから借りて読んでるマンガだ。



で、ひとりで食べにいったと?


イーガー・コーテル……。


二人前の場合は「リャンガー・コーテル」っていうんだよ。


で、めしばな刑事のようにオリジナルメニューもたのんじゃったと(第二巻参照)。


そ、そいつは違うぞ。店舗も違うし。

あ、そうそう、タマゴをかえるとマイルドになって……って、ポッケ!また尾行しやがったな

いいもん。ぼくは違うとこ行くから。

早く行かないとまたヌケガケされるわよ。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする