Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

鈴木酒販

2013-04-30 09:22:00 | ビバ☆オヤジ酒場

GW、いかがお過ごしですか?
ぼくは予定がなにもないので、めずらしく都内でボーッとしています。
こんな日は昼から飲むしかないですね。
ということで、

都電に乗ってやってまいりました。終点三ノ輪橋。
三ノ輪といえば、

遠太@Chris's monologue】←やってるぞ
遠太@Chris's monologue】←下町ハイボールの秘密のエキス

なんだけど、昼からはやってません

弁慶@Chris's monologue】←ここは13:00から
これ↑があるじゃない?

 
でも、ここは午前中(11:00~)から飲めるんだよ
ここが最近Twitterやブログで噂の“鈴木酒販”です。

三ノ輪「鈴木酒販」 お酒好きの楽園彡:なゆの東京散歩:So-netブログ
三ノ輪「鈴木酒販」 新しい角打ちの姿:なゆの東京散歩:So-netブログ
三ノ輪「鈴木酒販」 女子お一人様OK 赤星あります:なゆの東京散歩:So-netブログ
噂って、おもにこのヒトのことだろ↑↑↑

ということで、

なゆさんに敬意を表し、赤☆
ここ、角打ちなのに、

お通しが出ます。
これには驚き。
いろんな角打ちで飲んできたけど、お通しが出る酒屋の店内は初めての経験。
そうかぁ、ここ……

バルなんだぁ。
それなのに、赤☆330円は、すごい! ていうか、えらい!!
さて、敬意を表したあとはマイペース。
だってバルだし。
フツー、角打ちならば、サクッと飲んで、スッと帰る。ってのが、ぼくのスタイル。
けどここはバル。長っチリになっても叱られない……はず。
 
水曜日のネコ入りま~す♪
うま! ベルギーみたい。
へえ、軽井沢のなんだ。
よなよなエールといい、長野県の……奥が深い。
店長さんは、ぼくの大好きな、

御湖鶴さんともご贔屓の様。
なんていい店なんだぁ。
本腰入れるぞぉ。
ということで、

アテを注文。「粕漬けクリームチーズの酒盗添え」
って、驚きじゃない?
アテも注文できるんですか!?

店内で物色もできるけどね。って、あ!! 缶つまだ!!
この缶つまシリーズ、置いてるとこ少ないんだよなぁ。
いやぁ、ここ、かなりすごい店だぞぉ。
はしゃぎすぎてノドが乾いたので、

COEDOの伽羅をたのんでみました。
白ビールのあとに、すばらしい流れ。
でも、さすがに身体が冷えてきたので、

燗酒入りま~す♪
酒は、雪の茅舎 山廃純米。
見事な燗のつけ方。酒を知らないヒトには、このつけ方できません。
酔い! 酔いぞ、この店!
普段にない上機嫌に、上喜元 お燗純米もつけてもらいました。
激マイウー!
アテは、

「京野菜のぴくる酢」。
酒は趣向を変えて、東力士 純米吟醸 袋吊り(写真撮り忘れたぁ
これは、激激マイウー!
もう日本酒というよりは、お米のワイン!

なに 

うわ~い、気分は獺祭!
うわッ!

獺祭!

おまえ……酔ってるだろ?


梵を飲んでたら、すごいものを見つけてしまいました。

これがほんとの梵(ボン)カレー! なんちゃって!

それは買っとけよ

ほんとに酔ってる


あ! いつの間にか陽がこんなにかたむいてる
いったい何時間飲んでたんだろう……
GW……居座ろうかなぁ……

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@鈴木酒販】←お店の詳細



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北豊島三十三ヶ所霊場 札所2番 金輪寺

2013-04-30 08:07:01 | 北豊島三十三ヶ所霊場巡礼のようなもの

ゴールデンウィークです。
みなさん、いかがお過ごしですか?
クマルは釜石で誓いをたてたとおり、今回の巡礼の旅では、自分の利益は置いといて、みんなの幸せだけを祈ることにしました。
あ、つっても、旅じゃないけどね。
もっといえば、ご近所の散歩みたいなもん?
でも、驚いたのは、こんな札所めぐりがあるのね。

まずは王子から。
近所には、

名主の滝って、チョー有名な滝があります。
そのご近所にある寺が、

金輪寺。
実はこの寺、北豊島三十三ヶ所霊場だけではなく、上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場では1番札所。豊島八十八ヶ所霊場では55番札所でもあるんです。
この最後の八十八ヶ所ってやつは、

弘法大師ゆかりの寺で、今回の三十三ヶ所には、この弘法大師さまがよく現れるので要チェックだから
けどね、順番どおりに回ると、えらい遠回りなうえ、ものすごく効率のわるい歩き方になるので、地域別に再編成してみました。
よって順番バラバラ。
とりあえず、ここがクマル的1番札所な。
近所の銭湯は、

東京特有の真っ黒クロ介な温泉があり、その近所には、

王子のきつねで有名な王子稲荷神社があります。

この↑↑↑額面著色鬼女図は……あッ、わかった
わらのいぬわらのいぬ
著者:あいば くりす
(2013-01-01)
販売元:Amazon.co.jp

そうそう、これに書いてある絵のことだから
ものすごく重要なシーンに書いてあるので、みんなどんな絵か感心があったんじゃないかなぁ。
え、写真が小さすぎてわからん……って

うりゃ! 
どですかん?

こーゆー、昭和なアパートがある地域からでした。
GWで完全制覇の予定だから

クマル的第1番 
金輪寺
東京都北区岸町1-12-22
本尊:釈迦如来と一字金輪仏頂尊



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし(巣鴨編)

2013-04-30 07:43:03 | くつろいじゃうもの
 
おじいちゃんと、おばあちゃんの原宿、巣鴨。
驚いたのは、コスプレのギャルが闊歩してたこと。
え、アテクシじゃないから
これ、着ぐるみじゃねーし
つか、ほんもののシロクマちゃんだし
 
巣鴨の老舗のようです。

あ、“喜福堂”だ。そこ、塾長さまが以前訪れたパン屋さんだよ。たしか「日本一のあんぱん」で有名な店


あんぱん……どこのへんが日本一なのか、さっぱり解らなかったから けれどもクリームパンはおいしかったぞ

喜福堂 (キフクドウ)
東京都豊島区巣鴨3-17-16
03-3917-4938
10:00~20:00
月火休(ただし4が付く祝日は営業)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春樹

2013-04-28 10:45:23 | ざ・らーめん

いつの間にか“おくむら屋”、無くなっちゃったよ。

おくむら屋@Chris's monologue】←一年に一回程度で行ってた店

おくむら屋(再び)@Chris's monologue】←つけ麺が気に入り再訪

本日はつけ麺気分。
あ、でも、ここにもつけ麺あるみたい。
 
どうしようかなぁ……。
基本的に「超濃厚魚介とんこつ」のつけダレのようです。
なので、無難なところで、

野菜つけ麺にしてみました。
けれども、野菜はこのように単品でついてきました。

つけダレは超濃厚。

麺は極太。
タレが超濃厚なので、麺にからむからむ。
つけダレがなくなって、おかわりしてたヒトもいました。
ぼくは、ちょっぴりだけ残ったつけダレにスープ割りしてもらって、

野菜スープにして飲み干しました。

まあ、ここも一年に一回くらいかなぁ。

ラーメン春樹
東京都北区王子1-22-2 一番街ビル 1F
050-1364-7959
11:00~23:30
無休

さ~て、本日のオマケのラーメンは、
 
野菜つながりです。
野菜といえばタンメン。
しかも、ラー博がからんでるらしい。

支那そばや@Chris's monologue】←ラー博


え、野菜これだけ?

カップ麺に、そこは望むなよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『君のいないサマーデイズ』 with コノスル リースリング

2013-04-28 10:14:11 | くまんず的感想文のようなもの
 
リースリングの合う季節になりました。
この時期、適度な酸がきいたワインが飲みたくなります。

お野菜@セブン

パスタ@セブン
驚きは、

このワイン、ビーフンにも合ってしまいます。
映画は、
君のいないサマーデイズ [DVD]君のいないサマーデイズ [DVD]
(2013/01/09)
マリオン・コティヤール、ジャン・デュジャルダン 他

商品詳細を見る

これ、めっちゃクマルのオススメ映画!
出だしは、なにコレ? なんつーオトナだよ?
つか、フランス人とはぜってー付き合えねー!的内容なんだけど。
後半からグイグイ惹きつけられる。
イイ。なんてステキな仲間たち
内容はこの邦題まんまの内容。
サマーバケーションを毎年仲間だけで過ごしているんだけど、ある日突然、ひとりの仲間が事故にあい参加できなくなってしまうって内容。
けれども違う一面では、それぞれの「君」を失っているって内容でもあるわけ。
あるヒトは恋人だったり、家族の誰かであったり、そしてカミングアウトをしてしまったがために友人をなくしてしまいそうになる。
みんながそれぞれに大切ななにかを、あるいは誰かを失い、けれども最終的に失うことによって得た大切なものを知る。そんな映画。
日本人にはまるでないセンスよね。これって。
すばらしい!
このすばらしさに気づけないから、日本では劇場未公開。
タイトルだって映画観たまんまの、おそろしくセンスのないタイトル。
フランス人のセンスって、そうじゃないから
原題は『Les Petits Mouchoirs』で、直訳すると「小さなハンカチーフ」。
え! どのへんが小さなハンカチーフ!? って思うかもしれないけど、そこがいいんぢゃん!
まあ、ニッポンジンにこのセンスを求めるには、あと5億年経たないとムリかもしんないけどね
AVまがいのエロ邦画なんて観てないで、こういう上質な映画を観るように心がけなさい

おまえ、誰に対していってんだ?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『蛇とピアス』 with 百楽門

2013-04-28 09:51:45 | くまんず的感想文のようなもの
 
一瞬、よく行く台湾料理の店を思い出しました。

百楽門@Chris's monologue】←斎藤酒場の隣で290円が飲める

百楽門@Chris's monologue】←のカテゴリにもイン

でも、これ、奈良の
百楽門 葛城酒造 - きとら】←HP


今回は藪蕎麦ごっこ。
そういえば神田のお店、あの後(火災)どうなっちゃったんだろう?

クマルさん、東京で遊ぶ(Part. 4)@Chris's monologue】←神田藪蕎麦


お蕎麦だけじゃ寂しいので、

サワラを焼いてみました。
この大根おろしで蕎麦をやるのがいいんです
映画は、
蛇にピアス [DVD]蛇にピアス [DVD]
(2009/01/23)
吉高由里子、高良健吾 他

商品詳細を見る

……………AV???

あ、その女優!?
『僕等がいた』 with Lacrimus 5 Rioja】←この女優さんでないべか? へえ、AVデビューしたんだぁ?

AVじゃないから!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえるが“かえる”でかえるとご挨拶

2013-04-26 09:04:40 | お知らせのようなもの

チャ「この恰好、ちょっと早くない?」
C「そういえば、いつも梅雨時だよね、カエルになるのって」
クマル「かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこあわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ……って早口言葉でいえる?」

クマル「って、早口でいってたら、囲まれてしまいました」
チャ「大丈夫だよ、ここぼくの行き付けの居酒屋だから」

かえる@Chris's monologue】←去年、初めての訪問

かえる@Chris's monologue】←おそばを食べてみました

でも、どうしてそこにクマルさんがいるわけ?


店内でサイン会してきた
わらのいぬわらのいぬ
著者:あいば くりす
(2013-01-01)
販売元:Amazon.co.jp


マジで!? で、チャイロちゃんは?


なんか、男はだまってサッポロビール……とかっつって、カウンターの端でなんかやってたわよ

だって、珍しいもの見つけちゃったんだよ
 
ほら。あッ、オクラじゃなくって、金のカエルのほう。
これ、サッポロビールの焼酎なんだって。

きれいな旨みの本格麦焼酎 ささいなた | サッポロビール】←web site


ということで、深酒中のクマは放置することにしました。
“かえる”のみんな(家族経営です)、クマルのを応援してくれて、ありがとするぞ
こっからは昨日聞いた美談をちょびっと。
このの服装でわざわざ来たのは、あの酔っぱらいが「“かえる”でカエルの服装して蛙と写真うつしたら、チョーうけるぅ」って、わけのわかんないこといい始めたのが原因なんだけど。
それはさて置き、そのことを店の女将と約束したらしいの。あのクマが。
つまり、今度カエルの恰好してくるから店内で撮影させて、って。
酔っぱらいのたわごとに、こころよくしてくれた女将さんには、ただただあたまがさがる思いなんだけど、(こっからが美談)実は、このカエルのマスコットをどうしても売ってほしい、って客が現れたらしい。
けど、女将さん、これはクマルとの撮影があるので、お金をどんなに積まれてもお譲りするわけにはまいりません(実話)。と、こうおっしゃったそうなんです!
ステキ! なんてステキな女将なんでしょう!
こんなステキな店なら、飲んでよし

クマルのサイン本も置いてあるので、今度ゼヒ立ち寄ってみてください

あ、でも、ときどきチャイロっぽいクマが酩酊してわけのわかんないことほざいているので、無視してあげてください。
基本的に無害なクマなので、いじったりイジメないでやってください
ちなみにいじるとすぐ泣きます
クマルもときどき持参で遊びにいくからな そんときは野菜サラダをご馳走してください

そういうワガママはです

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@かえる】←お店の詳細



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『若者のすべて』 with Edelpils

2013-04-26 08:22:04 | くまんず的感想文のようなもの
 
こんばんは、クマン・ドロンです。
サッポロビールから期間限定でエーデルピルスが発売になりました。
 
これは実にうまいビールです。

新たまねぎともつを炒めてみました。
上に乗っかっているのはUFOです。

釜揚げしらすと大根おろしの愛称って、LOVEだよね。
映画は、
若者のすべて【HDニューマスター版】 [DVD]若者のすべて【HDニューマスター版】 [DVD]
(2010/09/25)
アラン・ドロン、レナート・サルヴァトーリ 他

商品詳細を見る

イタリアの巨匠ルキノ・ヴィスコンティ監督作品、『若者のすべて』です。
間違えて、
若者のすべて DVD-BOX若者のすべて DVD-BOX
(2002/06/19)
萩原聖人、木村拓哉 他

商品詳細を見る

こっちを観ないでね。
若者のすべて [DVD]若者のすべて [DVD]
(2001/06/28)
アラン・ドロン、レナート・サルヴァトーリ 他

商品詳細を見る

こっちのほうです。

イタリア語のタイトルは『Rocco e i suoi fratelli』で、 「ロッコと彼の兄弟たち」。
ロッコを演じるのがアラン・ドロンなんだけど、この頃のアラン・ドロンって究極の美男子だよね。
しかもフランス語はもちろんだけどイタリア語も完璧。そんでもって英語もペラペラ。
こんな二枚目で語学が堪能で、美しい体形してたら、さすがのクマン・ドロンもマイッチング
1960年。実はこの映画と『太陽がいっぱい』は同じ年に上映されています。
あの名作と!? って感じだよね。
『太陽が…』は犯罪者。
で、こっち、『若者の…』は真逆の聖人的好青年。
ここまで美形だと、なにやっても絵になる。
そういう意味でも、「ロッコと彼の兄弟たち」って、すごくいいタイトルだと思う。
フランス語のタイトルも『Rocco et ses frères』そのまんま。
なのに、どうして日本のタイトルは『若者のすべて』になってしまうんでしょう?
ロッコでいいぢゃん
そういえば、映画『ロッキー』で、エイドリアンのお兄さんも、ロッキーのことロッコって呼んでたよね?
そうかぁ、ロッコはボクシングがうまいんだ!? って発見のある映画でした
ちなみに、アラン・ドロンのボクシングセンスは、スタローンよりてんで上です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ダーク・シャドウ』 with 麦とホップ 赤

2013-04-25 09:43:11 | くまんず的感想文のようなもの
 
これ、けっこうおいしいよね
前回はおそろしくBな映画を観ながらだったけど

『ワイルド・エンジェル』 &『デス・レース2000年』 with 麦とホップ 赤@Chris's monologue】←これ

『昼間から呑む』 with 麦とホップ】←麦のホップだと、なぜかヘンテコな映画になる


もやしと豚バラ炒めてみました。

ゴーヤがまで出回っていないので、ピーマンでピーマンちゃんぷる~♪
映画は、
ダーク・シャドウ Blu-ray & DVDセット(初回限定生産)ダーク・シャドウ Blu-ray & DVDセット(初回限定生産)
(2012/10/03)
ジョニー・デップ

商品詳細を見る

これってBなのかなぁ?
ヘンな恰好と、ヘンなメイクをさせたら、ハリウッドナンバーワン。それがジョニー・デップ。
やっぱ似合いますねぇ。
そしてダークな映像といえば、ティム・バートン。こうでなくては。
『アリス・イン…』のときは、内容はティム・バートンしてるのに、映像に違和感があったのは、このダークさ加減がなかったから。
でもさぁ、この後『リンカーン』(吸血鬼が出てくる方)を撮るんだけど、どんだけ吸血鬼が好きなんだか?
ていうか、そろそろ吸血鬼映画禁止にしませんか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつねうどん

2013-04-24 11:24:44 | お料理のようなもの

やっと関西風食べられよ

どん兵衛 きつねうどん@Chris's monologue】←こんときからずっと食べたかったんだ

でも、それ「どん兵衛」じゃないよな。

 
違いがよくわかんなかったよ
あるいは、こっちのほうが塩分多いかも

だからっていっても、そういう身体にわるそうなものはよしたほうがいいぞ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち』 with 越乃雪椿

2013-04-24 10:42:53 | くまんず的感想文のようなもの
 
ワイングラスでおいしい日本酒アワードっていうのがあるんですね?

お刺身大好き。
〆は、

ぺヤングなのに、

蕎麦。
焼き……蕎麦。
映画も和風に、
11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち [DVD]11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち [DVD]
(2013/01/25)
井浦新

商品詳細を見る

このようなものを選んでみました。
す、すごい……
こんな時代が、ほんとうにあったんですね
この映画は、
奔馬―豊饒の海・第二巻 (新潮文庫)奔馬―豊饒の海・第二巻 (新潮文庫)
(2002/12)
三島 由紀夫

商品詳細を見る

この本を読んでから観ると、数十倍楽しめます。

いや、楽しむ映画じゃないし、その本も、決してエンターテイメントじゃないから!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『キラー・エリート』 with ロイヤルブレンド

2013-04-24 10:26:36 | くまんず的感想文のようなもの

たこ焼きがムショーに食べたくなることって、ありますよね。

ほんとは屋台で焼きたてのやつを食べたいんだけど、

コンビニのでも十分。
映画は、そんなテキトーな気分で、
【初回限定生産】キラー・エリート ブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray]【初回限定生産】キラー・エリート ブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray]
(2012/10/03)
ジェイソン・ステイサム、クライヴ・オーウェン 他

商品詳細を見る

こんなものを選んでみました。
デ・ニーロ……お金に困ってンのかなぁ
最近、これ、デ・ニーロじゃなくても的な映画に出すぎ
あ、でも、銃をかまえたデ・ニーロって、やっぱかっこいいですね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イサーン

2013-04-23 09:38:21 | ビバ☆オヤジ酒場
 
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル [DVD]ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル [DVD]

出演:トム・クルーズ
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
(2013-02-22)
販売元:Amazon.co.jp


ハイハイ、イーサン・ハントっていいたいのね。

おかしいなぁ クマルさんと待ち合わせなんだけど……来ないなぁ 迷子になってるのかなぁ


チャイロちゃんの位置↑↑↑


そしてクマルさんの位置↑↑↑


クマルさんの大好きなエビ料理(写真はクン・チェ・ナンプラー)食べさせてあげようと思ったのに
さっきまで“いこい 2号店”で、散々を飲んだので、ここではホッピー。

イサーン@Chris's monologue】←前回いろんなもの飲みすぎたしね

あ、でも、美人ママさん、ぼくのこと覚えてくれてたのかな?

こんなものをサービスでご馳走してくれました。
これは珍しい。ラオスの焼酎。原料はもち米なんだって。

イカとエビのサラダ。
辛いけどおいしい
注文したものが全部辛いので、

パッタイ(タイの焼きそば)をたのんでみました。
これ、懐かしい。
日本の焼きそばと違って、驚くほど甘いんだよ。
ピーナッツ味。
そして今回の目玉、

ミミガー。
これ本日のオススメで300円
辛くてコリコリしてて、ハァ~酒が進むなぁ




居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@タイ イサーン】←お店の詳細



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WineBar TeRRa

2013-04-23 08:29:59 | ビバ☆オヤジ酒場

チャイロ系ちゃんと待ち合わせです
えっと、十条の南口を出て、斎藤酒場の道を突き当たったら、えっと……右だったっけ 左だったっけ

って、右往左往してたら、この店を発見。
提灯にピノノワールって書かれてある。
しかも「ワイン食堂」って
斎藤酒場のある道は、通称オヤジ通り。
そんな通りに、なんですかこのオサレ度100%の不似合いな店。
しかも、グラス280円って

白と赤(どっちも280円)を注文してしまいました。

おい! 待ち合わせは!?


こうやって見ると、オヤジ通りが別世界に思えてきます。

店内もオサレ℃100パー
これって、十条に、

革命でも起きたんでないべか?
そして民衆を導く自由の女神(La Liberté guidant le peuple)、それがアテクシ? ってことでないべか?

わかりづらくてすみません 絵のタイトルが「民衆を導く自由の女神」です


メキシカンサラダ280円で、今宵レ・ミゼラブル!


十条、オサレ革命だから
女子会(ヘルシー野菜)コース。とか、女子会(ちょっとお肉食べちゃう!?)コース。なんてあったから しかも2500円 で、フード5品にワイン2本

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@WineBar TeRRa】←店の詳細



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりこうKUMA-TAN

2013-04-23 08:24:23 | お友だちのようなもの

たしかにお利口だとは思うんだけど、値段が……。
それと、プロのナレーターが……って、書いてる時点で、クマが利口なんじゃないぢゃん! って、突っ込みが入りそう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする