Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

ブログのお休み

2012-03-31 07:19:44 | お知らせのようなもの
ブログの更新をしばらくお休みします。


クマル「これ食べたら共食いになっちゃうんでないべか?」
チャ「大丈夫だよ、容器まで食べなきゃ」

そうじゃないだろう。ブログのお休みについて語りなさい。

 
クマル「ところで、どうしてブログ休んじゃうの?」
チャ「焼干し食べに行くからじゃない

そうじゃない


クマル「じゃあ、しっかり《あさめし》食べておかないとな

…………再開予定は来週末くらいを予定しています

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしどり

2012-03-30 07:45:55 | ビバ☆オヤジ酒場

原宿で魚河岸料理。
といったら“あしどり”です。
 
明治通り側(写真左)からも原宿通り側(写真右)からも入店できます。

まずはお通しでビールをングングしなければならないので、説明はれいのごとく古典酒場さんに依頼しましょう。
では、ングングどうぞ。

*「若者の街」で味わう旬の魚料理の数々
 若者の街、原宿に灯る赤提灯。引き戸を開ければ、そこには旬の魚をつまみに杯を傾ける大人たちの笑顔があった。創業は昭和四十四年。ご主人を早くに亡くした女将の中村すや子さんが、二人の息子さんを育てるために一念発起して開店、現在は次男の彰さんが後を継いでいる。お薦めはなんといっても――(つづきは買って読んでね
古典酒場 Vol.6 (SAN-EI MOOK)古典酒場 Vol.6 (SAN-EI MOOK)(2009/02/27)不明商品詳細を見る


ぼくのお薦めは、

これ。
さめの軟骨(梅合え)。
コリコリ系が好きなぼくにはたまらない逸品。
明治通りサイドの看板でわかったと思うけど、ここのは白鹿(うちの常備)。
うちでは生のライム搾ってサムライにするんだけど、本日はやはり燗
すいませーん、白鹿黒松お燗で。

「野菜のたきあわ」せなんぞをたのんでみる。
どうもこの手の店で飲み始めると、自然、アナクロニズムな言葉になってしまう。
表は、キャピキャピの原宿だけど。

キャピキャピも最近聞かないな。


シマアジなんぞもたのんでみた。
この分厚さ。鮮度。申し分がない。

えらそうに。


タコはストレス解消にいただく。
嗚呼、これで明日からまたがんばれる。

原宿とは思えない佇まいであった。

竹下通りが目の前って、信じられないよね。

うわ!懐かしッ!!

それを懐かしがるって、きみいったい年いくつ?

T O K Y O P E P P E R M I N T ,. L T D】←web site

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@Chris's monologue】←お店の詳細

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 リースリング クラシック

2012-03-30 07:06:57 | お酒のようなもの

Himmel und Erde sind nicht menschenfreundlich; sie nehmen die zehntausend Wesen für Strohhunde. Der Heilige Mensch ist nicht menschenfreundlich; Er nimmt die hundert Geschlechter für Strohhunde.

おい!なんでいきなりドイツ語話してンだ

ええ、オホン。失礼。アテクシ、今年小説家としてデビューすることになりました。いまいった言葉は――正解、ドイツ語です。
【老子道経上】虚用第五、天地不仁(てんちふじん)、萬物(ばんぶつ)を以(もっ)て芻狗(すうく)と爲(な)す。聖人不仁(せいじんふじん)、百姓(ひゃくせい)を以(もっ)て芻狗(すうく)と爲(な)す。をドイツ語に翻訳したものよん
『新釈漢文大系 第7巻』より

それ……どんな小説だよイメージができん。


ということで、今夜のクマルはドイツ人の気分。
独逸(ドイツ)といったら、文豪 森鴎外かクマル。
そして、

ソーセージと、

Sauerkraut←これよね。
あ、読めない?失礼♪ザワーウラウトのことよん

いちいち鼻につくクマだな。

でも……白ワインって、あっちゅー間になくなっちゃうのよね。
そういうときは、ゲルマン民族の血が、真っ赤に燃えるラテン系の血に変わり、

テンプラニーリョ、スペインを開けてしまえばいい。
その名も「レッド・ドラゴン」。

これのことですか↓↓↓
レッド・ドラゴン [DVD]レッド・ドラゴン [DVD](2003/07/25)アンソニー・ホプキンス、エドワード・ノートン 他商品詳細を見る


ちゃうわ!!

じゃあ、こっちかなぁ↓↓↓
レッド・ドラゴン 新・怒りの鉄拳 デジタル・リマスター版 [DVD]レッド・ドラゴン 新・怒りの鉄拳 デジタル・リマスター版 [DVD](2010/12/17)ジャッキー・チェン商品詳細を見る


そういうヲタクっぽいボケとかいいから。ワインっていってるでしょ。


夫婦漫才みたいなことやってる連中はシカトすることにして、スペインといったら情熱の
ラタトイユと、

トマトパスタでいかがでしょうか?


2009 リースリング クラシック(ドイツ)
《白》【辛口】
生産者: J&H ゼルバッハ 
葡萄品種:リースリング

土地(モーゼル)とブドウの個性を生かした、バランスのとれた辛口クラシック。優しい甘み漂うフルーティな香りが魅力です。アルコール度数も12%あり、しっかりとした辛口に仕上がっています。

J&H ゼルバッハはケラーライとしての銘柄です。 ※ケラーライとは・・・葡萄及びワインを買い付けて、醸造・瓶詰め・販売を行うことです。 ちなみに「ゼルバッハ オースター」は、自社所有畑からの葡萄によるゼルバッハ醸造所元詰めのワインです。

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつら

2012-03-29 09:00:26 | ビバ☆オヤジ酒場

“かつら”です。といっても、ぼくのあたまがヅラってことではありません。

つか髪の毛ないし。


初めてトライする店。
前から気になってはいたんだけど、いつも混んでいる雰囲気だったので、遠慮してました。
でも、今日は時間が早いせいか、店内はガラガラ。

おお、日本酒のラインナップ、すごかことになっとるばい。

ムム、お通し、そうきましたか。
これはますますムードがただよってきます。

飲むか?飲んで飲まれてしまうか?

ダメです。

 
ということで、本日はホッピーには目もくれず、いってみました。
ありがたいことに一合のハーフサイズで注文できます(値段も半額)。
わーい、いろいろ試せるぞぉ。

ということで、春です。旬(しゅん)のものをいただかなければ。
ということで、筍(たけのこ)の刺身をいってみました。
旬の筍。字が似杉。旬に竹冠つけただけだもんね。

くどいフツーに竹の子と書け


そしてこれまた旬のウド鈴○。
タケノコもウドも香りがめさめさいいんだよね。
酒を群馬、高井酒造の「巌」をいってみました。
純米吟醸。なのにけっこう辛口。

ウドを注文したら、ウドの葉っぱのほうを天ぷらにしてくれたぁ
女性店主がいるところの心配りは最高ですね。
岩塩パラリで、めさめさめさマイウー!!
群馬対決で、ぼくの好きな「群馬泉」をいただきました。
これは「巌」と正反対の味。ほんのり甘口。
以前、築地の名店“魚竹”でも飲んだだよ。

魚竹@Chris's monologue】←太田センセイお薦め

そして本日のいちばんのお気に入り、

青森産のアピオス。

※アピオスはインディアンのスタミナの源といわれたマメ科の植物です。
非常に栄養価が高くジャガイモの30倍のカルシウム、
鉄分は4倍!エネルギーは2.5倍!
サツマイモの3倍の食物繊維、他のイモにはないビタミンEも含んでいます。

うひゃー!濃厚な味。
すごい栄養価ですね。
これ三つ食べると、牛乳1パック分のカルシウムが摂れるんだって。
健康になるぅ――ってことで、を秋田 新政『「六號(ろくごう)」初しぼり生原酒』をいってみました。
こやつには、

銀むつの自家製西京焼き。
背骨まで食べられました。
カルシウム摂り杉?

いや~、実においしかったです。
十条でこんだけのお酒(常に90種類以上)を置いている店は、“ほり”くらいでしょうか?

小料理 ほり@Chris's monologue】←ここのラインナップもすごい(ここは焼酎もすごい)

 
けれど、こちらほほうが駅から近いので、なるほど、いつも混んでいる理由がわかりました。

またもや常連決定の店発見ですね

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@かつら】←お店の詳細

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座カリー

2012-03-29 08:54:35 | ざ・かれー

ホテルのお次はザ・ギンかよ

もう、期待なんてしないで食~べよ。

ギャ、なにコレ~
めさめさ美味しいんですけどぉ
やっぱアテクシがセレブだから?

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The HOTEL CURRY

2012-03-29 08:49:33 | ざ・かれー

どこのホテルが書いてほしいわよね。

豊潤ワイン仕立て 煮詰めた赤ワインの奥深いコク
マジかぁ

結論からもうしあげますと、ホテル名書かなくて正解。でした。

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアのアテは?

2012-03-29 08:17:02 | お酒のようなもの
  
竹内○子がなんといおうと、たこ焼き。

伊賀流があるってことは甲賀流もあるってことかなぁ。

これ、ナポリタンじゃないよ。

焼きそば。
たこ焼きときたら、やっぱカップ焼きそばだよね。
アフタープレミアは、

黒ビールかなぁ。。。

飲んでるものだけは一流だな。

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのひるめし

2012-03-29 07:36:28 | お料理のようなもの
 
オムライスちっくなものつくってみた。

見た目わるッ

クマルのひるめし@Chris's monologue】←前回はなかに焼きそば入れたけど……

今回はチキンの入っていないチキンライス(ケチャップごはんともいう)

アルクマを探しに戸隠へ(オマケ)@Chris's monologue】←星の王子さまンとこで食べたやつイメージしてつくったんだぁ味ぜんぜん違うけど


で、女子的には食後のスイーツよね

太るぞ


アフターひるめしはモスバーガーなり

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名代 宇奈とと@新橋

2012-03-28 09:44:00 | お出かけのようなもの


あ!!新橋店はから。

あ…………

おまえ、
 
これ知ってて行ったのか?

最初にやったの、そっちじゃん
名代 宇奈とと@Chris's monologue】←しかもダブルって、どんだけ食い意地はってんだか


そこへいくと、アテクシのばやい、めしばな刑事とおんなじ「うな重」。

めしばな刑事タチバナ 2 (トクマコミックス)
↑↑↑クリックしたら買えるぞ

しかも新橋店のもの。
まあタチバナ刑事は弁当だったけど、

クマルはできたてのものをいただきました

肝吸いだって、お金払って飲んだわよ
ここがクーポン使って意地汚く飲んでる誰かさんとは違うところ

それは、わたしのことか

どっちにしても、みんなぼくより高いのたのんでるんだね

冬の土用の丑の日@Chris's monologue】←すごくショボク見える


新橋に来たら、酒場とかでフラフラしてないで、しっかり栄養つけましょう!

ちなみに、チャイロっぽいクマは、用もないのに、いつもこの地下を徘徊しています。

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺家 大勝軒

2012-03-28 09:19:44 | ざ・らーめん

Chrisちゃんに裏切られたショックで、煮干し系ラーメンが食べたくなってしまいました。

今年は鶏だっていったのは、そっちぢゃん

“大勝軒”とありますが、ここ、山岸さん系列の大勝軒ではありません。
ちなみに、山岸さんは、
 
このヒト↑↑↑

広東麺久しぶり!


そして、ここ、銀座の「大勝軒ラーメン」は煮干し。
たいていのヒトはこれを注文する人気ラーメン。
けどなぁ……なんか違うんだよなぁ。
あ、いや、これはこれで大変おいしかったんだけど、東京や埼玉、はたまた青森まで行って煮干し(あるいは焼干し)ラーメン食べ漁ってるぼくとしては、どうもピントがずれているというか……もう少し煮干しを強調してもいいのではないかと思ったりもして……
嗚呼、でも最近煮干しラーメン食べてないなぁ――なんて思ったりして。
だったら行くか!?なんてことを思ったりするわけで。。。

て、コラまた青森まで食いに行くんじゃないだろうな去年震災で帰ってこれなくなったのもう忘れたのかつか、おまえ、向こうで凍死寸前だったじゃないか

 

麺家 大勝軒
東京都中央区銀座西2-1 銀座インズ1 1F
03-3535-3751
月~金10:30~21:00 土日祝10:30~22:00 

さ~て本日のオマケのラーメンは、
 
やっぱ今年は鶏がくるようです。

セブンイレブンも鶏ガラを推してました。

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わっぜ

2012-03-27 08:09:53 | ざ・らーめん
 

や、ポッケ、てめー!

や~い、仕返しされてやんの。

あ、でも、前回チャイロちゃんは「鶏だし」にしか興味ない、みたいなこといってたし。

麺屋 ほたる@Chris's monologue】←そうはいってないでしょ


“わっぜ”は、基本豚骨ラーメンの店なんだけど、魚だしのラーメンもあります。

…………

あ、いや、だって、鶏だしがいいんでしょ?

やなヤツ。これ↓↓↓知ってていってるでしょ(写真クリックするとでかくなるぞ)。

  
  
  
  
  

どうも、申しわけありませんでした

豚骨らーめん つけ麺 わっぜ
東京都北区赤羽1-2-5 宮沢ビル赤羽1F~2F
03-3598-8699
11:30~翌4:00
日休

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツいいね♪

2012-03-27 07:54:13 | お友だちのようなもの

うちのポッケちゃんと同じサイズ。
ってことは、あのTシャツ着れるなぁ。
UFOキャッチャー得意じゃないけど、挑戦してみようかな?
いや、やっぱやめた。
だってアイツ……生意気なんだもん。

仕返しされるぞ。

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御湖鶴 超辛純米酒

2012-03-26 09:19:31 | お酒のようなもの

お酒もらったぁ

ちょっと待ったそいつはわたしの誕生日プレゼントだ

 
お酒のほかに、アテまで。
なんかラベルが雄々しいですね。
超辛口だからかなぁ。
 
ということで、いままで飲んだ御湖鶴ラインナップ。
ワインみたいなラベルだよね。
 
オレンジレンジャー!
 
青レンジャー!

ということで、今回のアテは、

大阪“ながほり”直伝、野菜あんかけ!←嘘です

ぶりカマに、おろし新たまねぎをのっけてみました。
ぼくの捜索料理。

それをいうなら創作料理だ!


アンキモとスライス新タマネギ。
ポンズ味で。
これが辛口の御湖鶴に合う合うウンウン。

セリのおひたし。
で、お口さっぱり。

ミョウガを散らした、ニラタマ。

紫のタマネギと新タマネギをブレンドした納豆。
そして今回いただいた、

味噌屋さんのみそ漬け。
味は……しょっぱ!

御湖鶴ナイトでした。

なに張り合って、御湖鶴ナイトとか、お仏蘭西ナイトとかやってんの、きみたち?

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 エリタージュ

2012-03-25 09:08:25 | お酒のようなもの

今夜は御仏蘭西ナイトよ。
これ、クマルの大好きなな。

オリジン弁当のサラダとは思えないべ。

フランスのオリジン弁当???


前回の「あさめし」は前フリよ。
このパン屋さんは、ヴァン・ダムと深い関係があります。

ねーよ!!

ジャン=クロード・ヴァン・ダム(Jean-Claude Van Damme)の本名は、ジャン=クロード・カミーユ・フランソワ・ヴァン・ヴァレンベルフ(Jean-Claude Camille François Van Varenberg)だから、あながち間違いではないです。

おまえら……ヲタクか?


*ラタトゥイユ・バケット
ビストロ・リヨン特製のラタトゥイユをサンドしたのよん♪

食べやすいように、ぶった切ってやったわよ


2009 Heritage(フランス)
《赤》【ミディアムボディ】
等級:ヴァン ド ターブル
生産者:S.A.R.L. イヴ グラ
葡萄品種:グルナッシュ、カリニャン、ムールヴェードル、シラー
平均樹齢:40年
エリタージュ(「遺産」の意)は難しい天候であった2002年に、生産量を確保するための対策として造られたのが始まりです。コート デュ ローヌやラストーの葡萄を用いて造られた最高のヴァン ド ターブルです。ブラックチェリーのように濃く紫を帯びた赤色。チェリーを思わせる新鮮な香りと、スパイスの風味が感じられます。また、ソーセージのようなローヌのワインに共通する野性的なニュアンスもあります。熟したチェリーの甘酸っぱい果実味とエレガントなボディ、やや強めに感じる存在感のあるタンニンがあります。‘08年は難しい年でした。300種以上のワインをテイスティングし、ブレンドを完成させるまで約4ヶ月の時間と労力を費やしました。バランスの取れた、完璧なワインに仕上がっています。

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし(表参道&王子編)

2012-03-25 08:13:20 | くつろいじゃうもの
 
原宿表参道と北区王子のコラボ

ずいぶん思いきったコラボレーションやねぇ

いちばんでかいは王子が誇る明治堂のタイカレーパン。
ここのパン屋さんは、もう5万回くらいしてるので、リンクは貼らないわよ

そんでもって、右上のチーズっぽいやつ。
チーズはチーズなんだけど、

トマトが入ってるの。
トマティってネーミングがかわい~い
にも合いそう
デザートパンは左上な。

これでもう分かったよね。
表参道の屋は、2軒してるけど、これはエチカにあるパン屋さん。

クマルのValentine's day(あさめし編)@Chris's monologue】←詳細はここな

そして本日のは、

これ↑↑↑

豆……でかッ!!

←ポチッとクリックしてくれたら感謝ですm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする