Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

モンテプルチャーノ・ダブルッツオ対決

2012-02-29 08:07:11 | お酒のようなもの
 
どちらも、
 
モンテプルチャーノ ダブルッツオだっつお。
こういう対決、いままでしてなかったよね。

お野菜たっぷし――は、

毎度のことなんだけど、今回は、

武器があります。

そうそう、チャイロちゃんが日本平PAで買ってきたお土産。

あ、ぼくののアテ

日本平PA がっくし@Chris's monologue】←ここで宣言してるからね


おお!オトナの味ね。
イカスミなんだけどカレー。カレーなんだけどイカスミ。これおもしろム。
予想していたより辛かったわよ

そしれでは対決の結果発表
優勝は↓↓↓

2010 モンテプルチャーノ ダブルッツオ(イタリア)
《赤》【ミディアムボディ】
地域:イタリア アブルッツオ州  
葡萄品種:葡萄品種:モンテプルチアーノ(100%)  
生産者:ヴェレノージ・エルコレ

紫がかったルビーレッド、スグリやラズベリーを思わせる香りがあります。ボリュームのあるフルーティなボディがあり、なめらかな口当たりです。畑は主に粘土質で、海抜200~300mに位置し、D.O.C.G.コッリーネ テラマーネの区画内でもあります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマ? or タヌキ?

2012-02-29 08:05:02 | お友だちのようなもの
 
どっちともいえるんだよねぇ……。

青山通りにて捕獲。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAP BEARS Part. 3

2012-02-29 07:56:24 | お友だちのようなもの

いきなりPart. 3かよ!?
と、思われるかもしれませんが、

GAP BEARS Part. 2@Chris's monologue】←去年パート2やってます


BABY GAPはクマ天国。
今回のお気に入りは、

こいつ
だって、

後ろ姿があるんだもん。

新宿南口GAPにて捕獲。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルの2012年 初梅桜

2012-02-28 08:28:33 | お出かけのようなもの

西新井大師なう

梅が咲き始めました。
寒い日がつづいているので、例年よりもちょっぴろ遅咲き。
 
でも、ポチっと見れたので、

大満足

うちの、

ポワンさん(シダレ)↑↑↑も、もうすぐ咲きそう。
それとねぇ、今回は、

桜にも出会えちゃいました@西新井大師。


東京都心でも明日は予報。
でも、確実に春が近づいています
クマルのワクワクシーズン開幕!って感じぇ?←なんでやねん



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

から味処 粧

2012-02-26 11:11:08 | ビバ☆オヤジ酒場

新宿2丁目なう
3丁目はよく行くけど、2丁目は未開ゾーン。
ていうか、未知の世界。
ここで待ち合わせなんだけど、待ち合わせの相手は♂。
この場所で♂とふたりきりってことは、誤解されてもしかたのない場所。
つまり、

こんな店とかがある、東京では、それ系男子のウキウキ・ワクワク・スポット。
なので、誤解されないために、クマルさんを同行させました。
まずは、

ホイスで乾杯。
これはHOT PEPPERのクーポンを使ったのでフリードリンク。
ぼく、少しでも安くあげようと、絶え間ない努力のクマのヒトなんです。
ところが、クマルさん、いきなり八海山 泉ビール(アルト)なんて注文しちゃって!(ビールのなかで一番高額なビール)
ぼくの努力がぁ……
お通しは、

ブリ大根。
アレアレ、ごくフツーですね。
ていうか、これはこれで素晴らしいアテなんだけど、もっと特殊なものが出てくるのかと思っていたから。
と、思っていたのもつかの間。
いきなり、

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
前菜、創作イタリア・アンティパスト。
三匹なので三匹分に盛り合わせてくれていました。
これに合うんだと、ぼくのお友だち君のオススメ。
お友だち君は、青森ので華一風を注文。
ぼくは東京は東村山ので屋守をお願いしました。
 
この絵を見て「ヤモリ」っていってしまいそうになるけど、実は屋守と書いて「おくのかみ」って読むんだって。
でも家を守ると書いて「ヤモリ」とも読むから、奥の神みたいなもんかな?
なかなかうまい酒でした。
比較的安い酒なので、ここでもぼくがどれだけ努力しているか、みんな、分かるよね。
それなのに、

クマルさん、どうしての呑み比べセットなんてたのんでるの?

だって、チミのお友だち君のオススメだもの。まんさくの花だけの呑み比べ。確かに味ぜんんぜん違うわ。


そんなところへ、キャベツのどっさり炒めが登場。
どんだけどっさり!?
あ、でも、これおいしいかも。
でも、これはでいきたいアテかも。
なのでぼくは勝手にやっているヒトたちに流されないように、自分流を通すことにしました。

鱈の白子焼き。
これをチマチマやりながら、屋守で流す。
濃厚でクリーミーな白子が、お米の恵みで深みを増します。
これ、合う合うウンウン。

クマルさんがめずらしく「おいしい塩辛」なんて注文するので、ひと口もらいました。
こちらもクリーミーな仕上がり。
お友だち君は、福島の国権にを替え、

巨大なホッケを勝手に注文し、身を食べず、骨と皮と頭ばかりを食べています。
どんだけ変ジンなんだか。
ぼくはキャベツを食べるために、めずらしいハイボールを注文。
ピークウイスキー(岐阜、玉泉堂酒造のウイスキー)を使用したハイボールなんだって。
これ380円。
これで、少しはセーブできたかな?

って、クマルさん!
なに飲んでるんですか

これ、スパークリングワインみたいで、めっちゃうまかったわよ日本酒っていわれないと、ちょっと分かんないかも

でも、それ……1600円

そんなところに登場したのが、

ヤリイカのパスタ。
実は、ぼくのお友だち君、気になっていたペペロンチーノを注文したところへ、ここの店のご主人が、こっちの方がいいからと薦めてくらた一品。

これ、めっちゃ獺祭に合うぅなんか日本酒もいいわね。アンティパストとかに合うなら、日本酒にも手ひろげようかなぁ。

ちなみにこのときお友だち君が飲んでた酒?は、柳陰(米焼酎×高級みりん)。
味醂


お会計のとき、ぼく、はたと気づきました。
割り勘にするなら、ぼくの努力って、あんま意味ないよね――ってことに。
てか、むしろ損だってことに。
なにやってんだか、ぼく。
でも、おいしかったから、まあ、いっか。

お友だち君、またいい店紹介してねぇ。
最近、妙に2丁目界隈をウロチョロしている(なぜだ)、ご友人君の紹介、“から味処 粧”でした。

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@から味処 粧】←詳細



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルの外呑み

2012-02-25 11:30:56 | お酒のようなもの
 
「クマルさんは家呑みばっかで、お外では呑まないんですか?」ってお便りをいただきました。
まあね、クマル基本家グマだから。

おうちのほうがダラダラ呑めるじゃない。


お、おまえ、まさか食ってないだろうな?


でも、たまにはお外にも出没します。
は500mlのデキャンタで。
アテは、

ニョッキ・アラビアータ。
ピリカラなのでコレ注意な。
500mlのなんてガブガブ呑んで、あっという間になくなっちゃうから。

だからグリーンサラダは必需品。

パスタは、エビと帆立のラオジャントマト。
ラオジャンっていうのは、「老醤」って書くんだけど、ここのオリジナルで、海老をまるごとローストしてつくったスープなの。
ウマウマよん♪
これは定番なので、いつ行っても食べられます。

そしてもう一品。
こっちは季節変わりのパスタ。
ハーブソーセージとアサリのアクアコッタwithリングイーネ。
アクアコッタっていうのは、野菜を煮たスープとタマゴを使った料理のこと。
まあ、煮込み風パスタってとこね。
そんでもって、帰りには、
 
パン屋さん寄って、次の日の「クマルのあさめし」をゲットして帰るってわけ。
クマルの日常、ステキでしょ?
ここがチャイロ系ちゃんとアテクシのセンス違いよねぇ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村屋

2012-02-24 08:53:52 | ざ・らーめん
 
神奈川県の代表するラーメン屋さんのひとつ、“中村屋”に来ています。
神奈川在住のお友だちから聞いたんだけど、大和に店があったときは、いつ行っても客が並んでいたそうです。
神奈川淡麗系って分類に入るらしいんだけど、売りは塩。

って、おい!青葉で正油食ってくれ――って頼んだろ!

あんたにそれをいう資格はない。

そうでした。


特中村屋 塩。
人気ナンバー1をいってみました。
炙ったチャーシューの焦げた香りが塩によく合うウンウン♪
むろん、

完食!
大満足の一品でした。
並ぶこともなく、店はけっこう空いていて余裕だったよぉ。

中村屋
神奈川県海老名市中央2-5-41 サティ立体駐車場 1F
046-233-7278
11:00~14:30
18:00~21:00
(スープが無くなり次第閉店)
土曜17:30~
水曜休

さ~て、本日のオマケのラーメンは、
 
神奈川県といったらコチラも有名。
塩繋がりで、

いってみました。
覚えてる、ラー博でいった店だよ。

支那そばや@Chris's monologue】←こンときは醤油



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川正油ラーメン@ひむろ

2012-02-24 08:17:08 | ざ・らーめん


あッ…………

泥棒!

あ!

北海道らーめん ひむろ@Chris's monologue】←このとき貰った割引券

あ、いやね、この前チャイロちゃんがカップ麺で食べた旭川正油ラーメンが妙にうまそうだったんで……
清勝丸@Chris's monologue】←ここのオマケのラーメン

で、つい……

食べにいっちゃいました。
それで、なのは、このラーメン、とんこつなんだよねぇ。

とんこつなんだよねぇ――じゃねーよ。

どうして割引券使っちゃうのよ。

って、しかも200円割引の券使ってんじゃねーか

…………

あ、でも、とんこつだし。チャイロちゃん得意じゃないでしょ。それより、今度海老名行ったら、“旭川らぅめん 青葉”で確かめてみてよ。確か豚骨じゃないはずだから。

旭川らぅめん 青葉@Chris's monologue】←このときは味噌

北海道らーめん ひむろ@くりすのラーメン道場】←お店の詳細

 
オマケのラーメン、青葉を思い出して味噌にしました

市ヶ谷の“麺処 くるり”かぁ……今度行ってみようかなぁ。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本平PA がっくし

2012-02-24 07:52:31 | お出かけのようなもの

本来ならば、のカテゴリに入るはずの日記。
けれど、【お出かけのようなもの】に入る破目に。

泣くことはないでしょ。

ラーメン王座決定戦2011では、サラダラーメン(しゃきしゃきした食感のレタスとトマトをトッピングしたヘルシーでさっぱりとしたラーメン)を出してたはずなのに……もうありませんでした。

おそらく、てんで人気がなかったんだろう。


ということで、桜海老のかき揚丼と蕎麦のセットをたのみました。

タレが濃ゆすぎて、桜海老の味が完璧に殺されていました。
はぁ~、

こっちにしときゃよかった

落ち込みすぎて、B級ドリンク飲むのを忘れてしまいました。
けれどBなお土産買ってきたので、いずれします。
ヒントは、
ポッケちゃんの捜査報告@Chris's monologue】←ここにあるよ(煮込みファンとカレーファンは必見!)

ぜひアテクシ専門のカテゴリで





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし(巣鴨編)

2012-02-23 09:13:19 | くつろいじゃうもの

昨夜、たまにはポッケちゃんに頼らず、自分で尾行してみようとチャイロ系ちゃんの後をつけてみました。
「すがもん」のケツとか写真とって、なにが楽しいんでしょうか?
 

クマルは、

ちょっぴり早い、

サクラまみれ。
すがもんに飽きたのか、チャイロ系ちゃん、まっすぐ酒場に向かいます。
外から眺めていると、なんか微妙な顔つきでを飲んでいました。
おそらく失敗だったのでしょう。
なんか張込が馬鹿らしくなってきたので、

駅前でパンを買うことにしました。
それで買ったのが、

今日のあさめし。
先日したチューリップ(パチンコのじゃないわよ)が、

こんなんなりました。
そのチューリップの傍らで食すスパイシーマルゲリータは最高にうまス!
パンにピザソースが練りこんであるのよ。芸が細かいわね。

見た目クリームシチューっぽいパンは、中を開けるとポテサラ入り。
芸が細か杉!
そして本日のクマルのオススメ、

マスクメロンパン。
これね、

マスクメロン果汁入りホイップクリームと、マスクメロン果汁入りクリームの、Wクリームなの。

お手拭なんかもつけてくれて、なんてステキなパン屋さんなんでしょう。

先日したスイートピーの花びらをテーブルに置き、幸せなブレックファーストで今日も一日まったりと。

デリフランス アトレヴィ巣鴨店
東京都豊島区巣鴨1-16-8 アトレヴィ巣鴨 1F
03-5961-3012
月~金8:00~22:00 土・日・祝8:00~21:00



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかんしょ@巣鴨

2012-02-23 07:41:59 | ビバ☆オヤジ酒場

“でかんしょ”でかんしょ?

は?

巣鴨といえば、
 
「すがもん」です。

雪像にもなったようです。
郵便局も、

ごらんのとおり。
その巣鴨で安くあげるなら、

“でかんしょ”でかんしょ?
チケットを1000円で買うと1100円分もらえます。
まずは橋本教授(『居酒屋考現学』著者)が褒めてたハイボールを注文
あれあれ……これウイスキーかも。
メニューを見てみると、あ、二種類ある。
そうかぁ、ハイボールって注文すると、こっちが来るのかぁ。
とりあえずイッキ飲みして……「すいませ~ん、チューハイボールくださ~い♪」
ということで目当てのものがきました。
天羽乃梅を使ってないチューハイボールだと橋本教授はいっておられましたが、けれどしっかり下町ハイボールになっています。
ちなみにハイボールは300円。
チューハイボールだと250円。

肉豆腐(300円)でいってみました。
肉少な!
そのかわり、油揚たっぷし。
まあ、300円ですから
気をとりなおして、サトイモでも注文してみますか。

ゲ!あ、揚げてあるんですかぁ

実はこの店、以前も入ったことがあります。
けれど、ぼくは橋本教授とは別で、新小岩の方ではなく、池袋の店。

でかんしょ@Chris's monologue】←北口方面

↑↑↑こっちは店内がものすごく暗いけど、巣鴨店は店内が明るく、テーブル席(椅子あり)や、テーブル席(細長い丸太を利用したベンチ)なんかもあり、立ち呑みだけではなく座り呑みも可能。

タコちじみはけっこうイケました。
ぼくは座り呑みなので、じっくり腰を落ち着けて、に移行。
まずは名前が気に入ったので「そら花」を注文。
冷蔵庫で冷やされていたその瓶を見て、ええ、これですかぁ!?
名前からは想像できない昔ながらの清酒の一升瓶。
味も昔ながらでした

品書きには「塩(みそ)辛」とありました。
み、味噌味
た、たしかに…味噌の味がする。
酒を埼玉県産の「鬼ごろし」に替え……って、埼玉県産の「鬼ごろし」
埼玉県で「鬼ごろし」を造ってたんですかぁ?
味は…………。
すみませーん、生くださーい。
アテは日本酒を注文のさいたのんだ、

背黒イワシと、

セロリの浅漬け。
安いので文句はいうまい。
けどなぁ、こっから真っ直ぐ滝野川に歩いていけば、もっと安い店があるんだけどなぁ。

昭和@Chris's monologue】←いまだ竜宮城ではなかったのかと思えてしかたがない、この世のものとは思えない居酒屋!

いまから行くか?
あ、でも、ローズハイってのが、さっきからものすごく気になってるんだよなぁ。
ブルガリアのバラなんだって。
気になり杉で、気がくるいそうだったので、お店のヒトを尋問しちゃいました。
するとそのエキスを持ってきて見せてくれるではありませんか。
なにやら怪しい紙パック。瓶でもなく、ペットボトルでもなく、紙パックの焼酎や日本酒のような容れ物に、とってつけたような妙なラベル。
怪しい。怪し杉る。
これを注文せずに帰れるか?
「すいません、ローズハイ一杯お願いします」
飲んでビックリ!
ほんとにバラの香りです。
しかも女の子がよくたのむ、チェーン居酒屋にある甘ったるい飲み物ではなく、本物のバラエキスが入ってる味。
けれど……
背黒いわしをアテに一杯ってドリンクじゃないなぁ

なんか今日はハズしちゃったなぁ……自分がわるいんだけど。
“千成”で飲みなおすかなぁ。(“千成”はこの通り沿いにあるよ

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@でかんしょ@巣鴨】←詳細



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわ!

2012-02-19 14:29:27 | スペ~シャルのようなもの

あ、いま、クマルのこと「かわいい!」って思ったヒト、知力にボーナスポイントつきました。

意味わかんないから。それより何が「うわ!」なの?


あ、いま、アテクシの方が「きれい!」って思ったヒトには、学習力にマイルが加算されました。

…………(突っ込み不能)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉楽

2012-02-19 09:59:30 | ざ・らーめん

食べログって、なんかすごいですね。
こんな町によくある中華屋さんまで書かれちゃうんだ?

この日は前の日の晩に雪が降った日で、日中でも、めっさ寒かったです。
こんな日の午後は、ラーメン専門店のではなく、こういった町にとけ込んだような中華屋さんでが食べたくなります。

こうゆうとこのラーメンって、飲んだあとの〆にいいんだよなぁ。
びっくりなのは、このチャーシュー、めっさうまいです。
サイドに、

野菜不足をおぎなうための野菜炒めを注文。
微かな酢の酸味が感じられ、これはや紹興酒のアテにしたい一品。
図書館でおもしろそうな小説を借りたついでに寄りたくなる店ですね。

泉楽
東京都北区滝野川4-7-6
03-3900-4920

さ~て本日のオマケのラーメンは、
 
カニ大好き!!

え、カニは???


こうしてチャイロちゃんの一日はまったりと終るのであった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The ROYAL BITTER

2012-02-19 09:34:32 | お酒のようなもの

最近のぼくのお気に入り。
ビールには、

やっぱたこ焼きだよね。
近所で縁日があったから買ってきた。

すごいタコだよね。
そして縁日といったら、やきそばも忘れてはいけません。
けれど、

ぼくは肉のハナマサで捕獲しました。
お野菜たっぷりで、そばが見えません。

そして肉のハナマサといえば、

やっぱ〆のお肉。
はぁ~、お腹いっぱい。
やっぱたこ焼きでよしときゃよかった

おい、コレステローラー、健康診断行けよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

698円 CHIANTI

2012-02-19 09:03:36 | お酒のようなもの
 
正直、キャンティって、あんま得意じゃないんだけど、そうまでいわれるとねぇ、試さないわけにはいかないじゃない?
つーわけで、飲んでみました。
ギョ!
なにコレぇ!?
お・い・し・杉ぃ!
買占めなきゃだわ。

うわ!
もうこんなに減ってる。
誰よオトナ買いしたの

お酒はオトナしか買えません。最近では年齢確認するところもあります。


じゃ~ん♪
次の日も同じにしちまった。

おまえだろ!オトナ買いしたのは!?


お野菜には、

クマル特製のドレッシングで。
これ、こないだ食べたセロリのピクルスあるじゃない?
クマルのValentine's day(でぃなー編)@Chris's monologue】←これな
瓶詰めされてあったんだけど、その残り汁利用してつくったの。
そうしなさい。ってレシピも買ったときもらったから。
残り汁に、いい方のオリーブオイルを入れて(高級なやつよ)、摩り下ろしたタマネギとニンニクを加えるの。(塩コショウも忘れずに)
するとどうでしょう?
めっちゃおいスぃードレッシングの出来上がり。
これにトマトジュースを加えて、パスタのソースとしても使えるんだって。

なんか最近、この「おとりよせ王子」的発想、クマルのマイブームになってます。

おとりよせ王子 飯田好実】←立ち読みできるぞ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする