W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

殆んどが再利用 「剥がされた路盤も見事再資源」

2010年10月19日 | TOWN
 ベランダの南側の隣地にはもと官舎があってそれが取り壊されて、長い間空き地になっていたがようやく売れて宅地造成された、長い間その造成作業の騒音と埃などに悩まされてきたがその工事もようやく終わり静かな日々が戻ってきた。上水道や下水道の工事で掘り返した道路もご覧のように瓦礫となったアスファルトもダンプカーで搬出されて新しい路盤材が敷かれてる、運び出された瓦礫は廃棄物ではなくてまた粉砕されて再利用されるのでこれは資源として扱われる、しかし長期間野積みしたり谷間に捨てたりするとこれは廃棄物扱いで取締りの対象になってしまう。それにしても工事は過酷な条件のなかで一分の隙もなく正確に仕上がっていくのはさすがだと感心する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする