心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

6月6日(土)朝の散策は、母衣打ち-2態!? +田んぼの学校

2020-06-07 05:08:48 | 草花木空など四季折々

6月6日は、カミさんが大いに楽しみにしていた田んぼの学校-令和2年度 4回目

いよいよ田植えの作業日!!

(とは言え、今まで3回の行事は非公開! 新型コロナウイルスのためです。)

 

カミさんは前夜からソワソワ、

私も何時になく寝付きが悪かった。

 

午後10時半頃、外を見ると満月?!?

ぼんやり霞んだ朧月夜

 

6月6日朝は、何時もより1時間遅れて散策スタート

5時半 陽が随分上がっていた。

 

余水口に戯れていた鳥が、次々と芸を見せてくれた。

カモ君の頭ひねり?!?

そして、

キジの母衣打ちみたいな羽ばたきを見せてくれました。

私には初体験の作業(撮影?)でした。

 

そして起きる日には、起きるもの!!

 

浅川堤防道路を歩いていると、キジくんと目線があった。

そして、頭を90度ほど回して、

再び目線が会おうとした瞬間、「ケン ケーン」と言う鳴き声が響き、

バタバタと羽を震わせてくれました。

正真正銘、母衣打ちと言って良いでしょう!?!

 

ぼんやりと歩いていたはずが、かなり興奮した6日の朝

 

 

午前9時からは、日野市中央公民館主催の田んぼの学校へ参加

小学校中学校時代以来の田植えでしたが、

なんとか覚えているものです。

 

帰宅後、苗の浮きがないことを祈り、庭を見下ろす

そろそろ紫陽花の季節、

高幡不動尊の紫陽花開花状況が気になります。

7日は雨模様になれば行ってみようかな? 勿論晴れたら行きません。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

6日は、10、556歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする