川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

孫の運動会<エッセイ風>

2015-10-03 21:51:04 | エッセイ風
 孫の運動会が都下の小学校で行われた。好天に恵まれての運動会、校長先生の開会の挨拶にも笑みの様子がでていた。わが孫の属する吹奏楽部の演奏で<AM9:00>はじまり、準備運動、赤白の応援合戦で会を盛り上げる。
 いよいよ5年生の100m徒競走から競技はすすむ、運動会は徒競走、7番目に孫娘の100m徒競走である。孫娘も今年が小学校最高学年で最後の運動会ある、親にもジイーバ-バにとっても一人孫娘である、最後の応援になる。
 一組でトップバッターで走るので、位置取りを決めてOKとする、ファインダーよりのぞく本番望遠レンズでアップしため、孫娘の顔が追っかけるがよく分からない、あわて似ている顔を撮る。
 幼稚園からこの小学校6年まで全部、一度も欠かさず応援してきた、それを楽しみにしてこともあるが。、
 年々運動会もショウかされ、騎馬戦・組体操とアイデアを取り入れられて派手さを増して来ている、体力に合っているのか、心配である。
 きょうも大人たちはハラハラしながら見る、それでも一番の楽しみは騎馬戦と組体操である、先生方の演出で全体の体操、本番の2段3段4段と上へ伸びる組体操。教えてとしては「本番は練習のつもり」で、「練習は本番のつもり」でやって来たと、結果はキレイなまとまり、保護者、見に来てくれた方々たちの満足である感激な涙を誘う。
 孫の最後の小学校運動会、来年はお呼びがかからないかも知れない、成長の記録であった。
 <いわどの山荘主人>

<開会 吹奏楽の演奏ではじまる、 9:02>


<孫娘の徒競走100m 10:34>


<大玉送り 12:56>


<組体操準備演技 13:44>


<組体操 13:53>


<組体操大詰 1353>