川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

黄ばむ田んぼアート<エッセイ風>

2015-10-07 20:56:12 | エッセイ風
 まだ青田の田んぼアートを訪れたのは9月3日だった、きょうは黄金色に稔った田んぼアートを見るべき伺ったのです。
 秋晴れがつづく、この日は古代蓮の里公園展望台は結構賑わっていた。<高さ50mから眺められるように設営されている。> 下では全体が見えないのです。
 「未来へつなぐ古の軌跡」と題して現代のこども達へつないでいる。
 そんな田んぼアートがギネスブックに最大の田んぼアートとして<今年平成27年9月8日>認定された。<新聞でもこのことが報じられている。>
 展望台ガラス越しに見るので、カメラはどうしても反射が映ってしまう。ガラスにピタリと付けるとややそれが消える、10月7日現在の田んぼアートの模様をお伝えします。
 10月18日には一部刈取りはするが、県民の日<11月14日>までは残して置くとの係員のはなしでした。
  <いわどの山荘主人>

<田んぼアート 古代蓮の里展望台より 11:57>


<ギネスブック認定のポスター 12:08>


<裏手下に見えるは、いまは淋しい古代蓮の木道 12:20>


<公園、遠足で来ている小学生、昼食をとっているのでしょうか、 12:15>


<戯れる小学生 12:15>